横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS (31階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS (31階)
住民さん [更新日時] 2009-06-01 00:51:00

住民同士で、情報交換しましょう。

※なりすましは禁止します。

※根拠のない噂をもとに個人攻撃するのは控えてください。

※興奮せず冷静な書き込みを心がけましょう。

※荒らしはスルーして削除依頼

前スレ

M.M.TOWERS FORESIS (30階)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2903/res/1-10



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-19 18:20:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 104 匿名さん

    >>102

    かの国の大統領の名前を使うのは、まずいんじゃないですか?
    ご自分で削除依頼をどうぞ。

  2. 105 匿名さん

    この間、不動産屋3社に見積をとったところ意外に高く売れるんですね。安心しました。以前は賃貸しか考えていなかったんですが、4月の辞令次第では売却かなあ。次の物件もあることだし。

  3. 106 匿名さん

    集合住宅は隣人を選ぶことが出来ない。だから、お互いに常識と礼儀と思いやりをもって接することが大事と思う。特定の隣人を中傷したり攻撃するような人・隣人を受け入れられない人は、一戸建てに住んだほうがいいと思う。

  4. 107 ピーターガブリエル

    >>103
    ご自分で調べてみればわかります。私は、理事の人からのヒアリングで不正を確信しています。

    >>104
    特に問題なし

    >>105
    良かったですね。今のままだと維持コストが増加する可能性が高い。修繕積立金の増大や管理費のUP、駐車場収入の減少も予想されるので、売却するのもひとつの手段です。

    >>106
    ごもっとも。集合住宅生活で大切なのは、みんなのお金である管理費を大事に使うことです。
    今回の理事会の懇親会の費用を管理費から支出することは、常識と礼儀と思いやりに欠けた行為であると判断します。

  5. 108 入居済みさん

    管理会社の社員へ

    この掲示板を荒らすな。

  6. 109 匿名さん

    直接言いに行けば?
    怒鳴らずにね。

  7. 110

    ネガティブ書いている奴はやっぱり管理会社社員っぽいな。

  8. 111 住民さんC

    まったくとんでもない管理会社だな

  9. 112 マンション住民さん

    私も理事の一人から懇親会と称して内輪の飲み会だった、不正を聞きた。
    管理費から経費を出すのは「当たり前」だとさ。本筋から外れた飲み会、これが気に入らない!
    爺さん達は貧しい(心)育ちが出たのだろうか。親の顔が見てみたい・・・いや、見たくはない。
    中には、飲み食いがしたくて理事にしがみついているんではなかろうかの、輩もいる。
    ローンもあり長期居住を決めている若いものに理事会を任せろ。
    現金で購入した、先の短い爺さん達に理事会を任せてはイケンなあ。

  10. 113 匿名さん

    隣人を批判するのはやめようよ。

    人間は皆いつかは年を取る。たまたま今は自分が若いだけじゃない?
    お互いを認め合って尊重して、はじめて議論ができるというもの。

    管理費の使い込み?よりも一連のひどい攻撃的な書き込みのほうがずっと酷いよ。

    理事会はリセットしたばかりなんだから、温かく見守ろうよ。

  11. 114 マンション住民さん

    リセット??何を戯けたこと言ってんのかい。隣人をだますのはやめろ。まずは、そこからだ。
    アオ!AHO

  12. 115 住民さんB

    匿名をいいことに掲示板を占拠して、ヒステリックに自分の主張を連呼するのみか。
    こんな迷惑な人たちが理事会入ったら、さぞかし大変だろうな…

  13. 116 マンション住民さん

    すでに大変な理事会に気が付け。

  14. 117 マンション住民さん

    そうですね、現理事会の方々、経理をオープンにしてほしいですね。

  15. 118 匿名さん

    現理事は「たかり根性」が染みついていてもう賞味期限切れ。首にした方がよい。

    1年ごとに半分入れ替えの輪番制が一番いいと思う。

  16. 119 匿名さん

    まあまあ、みなさま。
    実際、理事会をきちんとやれるのは時間が余っている人達かそれが趣味みたいな方で、仕事や子育てに追われる一般の30代、40代の人はなかなか難しいかと。
    今も忙しい中頑張ってらっしゃる理事会の皆様には頭が下がります。
    ただ懇親会は会議と分けて自費でお願いします。同じマンションですし、各家庭の総菜や余っているお酒の持ち寄り程度でよろしいのでは…と思うのは庶民なんですよね…

  17. 120 マンション住民さん

    劇団一人、夜中までご苦労なことです。

  18. 121 匿名さん

    >>120

    日本時間の夜中だからと言って、書き込んだのが本当に夜中とは限りませんよ・・

    いろんな人がいますから・・

  19. 122 マンション住民さん

    なるほど、そうですねえ。もっとも、いちいち付き合っている私も暇人ですけど・

  20. 123 住民さんC

    深夜・早朝に書き込んでいるのは、管理会社社員。

  21. 124 住民さんC

    今回の懇親会での管理費使い込み事件の本当の主犯は、管理費の不正支出を見逃した管理事務所所長(管理会社社員の天野)とマンション管理士(川原)。

    理事会の暴走をみて見ぬふりをした管理事務所所長とマンション管理士の責任は思い。
    理事会といっても素人であり、老人や主婦であり、暇人たち、管理事務所所長は年間3億円の管理委託費を使っている管理会社のフロント営業であり、マンション管理士は年間500万円で雇っているプロの人間達。プロは素人を指導するものだ。
    老人や主婦のわがままを野放しするような管理事務所所長とマンション管理士はいらない。

  22. 125 住民さんC

    理事会の暴走をみて見ぬふりをした管理事務所所長とマンション管理士の責任は重い。

    に訂正します。

  23. 126 訂正

    理事会といっても素人であり、老人や主婦であり、暇人たちにしか過ぎない。
    一方、管理事務所所長は年間3億円の管理委託費を使っている管理会社のフロント営業であり、マンション管理士は年間500万円で雇っているプロの人間達である。理事会に責任はないとはいわないが、本当の犯人は、理事会の暴走をみて見ぬふりをした管理事務所所長とマンション管理士だ。

  24. 127 匿名さん

    >>124
    懇親会に参加したのであればいざ知らず管理事務所長に責任を負わせるのはどうでしょうか。
    マンション管理士も同様です。彼は報酬に見合うまたはそれ以上の経費節減等への毅然とした理事会への指導がなされれば非常に価値のある存在だと思います。この一年の彼の行動が満足なものであることを期待します。

  25. 128 匿名

    朝っぱらから口角泡を飛ばしたって、来年の総会までなーんにも動きませんよ。この前の総会も静かに多数決で理事会を承認しんですから。言いたきゃ、来年まで待つんですね。

  26. 129 住民さんA

    近隣の某マンションに住む知人によると、そのマンションでは
    来年度のマンション管理士への支払いは50万円台だそうだ・・・。

    ここは、いったいどーなってるの? 10倍以上もボラれてるのはなぜ?

  27. 130 マンション住民さん

    なんだか、ひどい話ばかりで残念です。

  28. 131 入居済みさん

    >>懇親会に参加したのであればいざ知らず管理事務所長に責任を負わせるのはどうでしょうか。
    管理会社やマンション管理士は、素人集団であり、老人ばかりで構成されるの理事達に管理組合運営のアドバイスをする仕事があるはず。プロとしての責務を問いています。

    >>128
    管理会社の人間のような口をきくな。君はそれでも住民か? なさけない。

    >>ここは、いったいどーなってるの? 10倍以上もボラれてるのはなぜ?

    非常に不可思議ですね。理事会の一部役員(理事長や副理事長)とマンション管理士が結託していることが考えられます。
    要するに、500万円という餌をやって、マンション管理士を飼っているということです。

  29. 132 入居済みさん

    早急に解明すべきこと。
    総会まで待てない。管理費が使われてしまった後では、手遅れである

    1 2月14日に行なわれた懇親会の参加者の構成と人数と管理費から支出された金額
      →参加者一人当たりの管理費支出金額

    2 川原マンション管理士への報酬の妥当性検証。MMM管理組合にお尋ねして、
      MMMで、昨年川原に支払われた金額を聞き、フォレシスでの川原への報酬額が妥当なのか
      判断する。もし不当に多すぎることが判明すれば、川原の契約解除も視野に入れて対処する。

  30. 133 住民さんA

    >近隣の某マンションに住む知人によると、そのマンションでは
    >来年度のマンション管理士への支払いは50万円台だそうだ・・・。
    >
    >ここは、いったいどーなってるの? 10倍以上もボラれてるのはなぜ?

    これをボラれていると決め付けるのはどうなんでしょうか?

    マンション管理士やコンサル等の職業では、報酬は仕事の性質と範囲により決まるはず、
    契約条件を比せずして、高いだ安いだ騒ぐのは自らの見識不足をさらしているようなもの。

    それとも条件等は比較済みですか?

  31. 134 132

    >>133
    出てきたな。理事。マンション管理士担当者か?
    少しは節約するという意識を持ってくれ。

    君が言っていることは経営コンサルタントの話、管理組合運営ではだめなんだよ。
    いくらマンション管理士が働こうが、管理組合の収入は拡大しない。管理組合の仕事の方向性は、
    節約しかない。基本的には、弁護士による破産会社の管理みたいなものだ。

    企業なら、1億円で経営コンサルタントを雇い、その結果として10億以上利益を増やすこともうまくすればできるかもしれないが、管理組合の収入は一定だ。
    節約するしか金は残せない。

  32. 135 132

    マンション管理士に払える金額の上限は、収入が増える余地がないマンション管理組合には当然あってしかるべきである。

    収入が増えないマンション管理組合という存在は、一般個人に置き換えれば、定年後の年金暮らし世帯と一緒だ。
    年金はインフレスライド以外は、上昇しない。つまり収入は一定。現役時代の貯蓄と一定の年金収入で家計を運営することになる。ところが支出は、生活すればいろいろ出てくるそして医療費は、高齢になるほど病気になる確率が増えるので高額になっていく。収入は一定で、貯蓄は減少、
    支出は増えるのが年金生活者。当然、節約しないと破綻する。

    マンションも同じだ。管理費収入は、世帯数で固定されるから、上限は固定。年金生活者と同じだ。しかも滞納者がでれば減少することすらある。支出は、建物が古くなれば、老人が病気になるように、建物にも不具合がでてきて修理代(人間で言えば医療費)が年々増大する。
    つまり年金生活者と同じく、節約しないと破綻する。

    ファイナンシャルプランナーを雇っても、年金生活者が収入を増やすことはできない。(リスクのある財テクはできるかもしれないがね(笑))
    マンション管理士を雇っても、管理組合の収入は増えない。節約の方向にしか動けない。
    節約しかできないのに、高額のマンション管理士費用を支出するのは、根拠がない。

  33. 136 ピーターガブリエル

    >マンション管理士やコンサル等の職業では、報酬は仕事の性質と範囲により決まるはず、
    >契約条件を比せずして、高いだ安いだ騒ぐのは自らの見識不足をさらしているようなもの。

    質問でーす。

    MMMは、50万円で川原を雇っています。
    うちは10倍の500万円で、同じ人間を雇うとしています。

    MMMはうちよりも戸数は少ないですが、同じ地域のタワーマンションで類似性は高いです。

    さて、10倍の差が契約金に違いがあるということは、川原にMMMより10倍働いてもらうということですね?その差を説明しなさい。
    見識のあるあなたなら簡単でしょうね(笑)

  34. 137 匿名さん

    >>136さん
    MMMの情報が良く得られましたね。理事会が近隣のマンションからたとえ疎遠にされても住民レベルでお付き合いを拡げていくことが大切ですね。

  35. 138 匿名

    131や133は気にいらない意見は、管理会社や理事会の回し者のような決めつけと罵詈雑言で切り捨てているけど、住民は誰もあんた乃至はあんたたちは相手にしてないよ。
    あんたこそ他の管理会社の回し者じゃあないの。
    こんな言い方と同じなんだよ。あんたたちもしくはあんたは。

  36. 139 匿名

    138から訂正。133じゃなくて、134のこと。133さん失礼しました。

  37. 140 匿名さん

    138へ

    136の質問に回答してくれないかな?

    わかりやすく教えてください。

  38. 141 匿名さん

    >>138
    核心を突いた書き込みに興奮して粗い言葉を使わないの!! お里が知れる。
    確かにこの板で語られている事を多くの住民は知らない。知ったら殆どの住民は相手にするだろう。

  39. 142 住民さんA

    >134、135、136
    具体的にどうやって実現して行こうとしているのか説明してもらえませんかね?
    管理費節減には異論はないので、納得いくなら住民の多くは賛同すると思いますよ。
    ただ単に、ここで理事の解任だ、管理士のクビだとか実名を挙げて叫んでも、
    この後、当事者に名誉毀損で訴えられて、IPから本人特定、悪ければ新聞沙汰とか、
    そんな結論が見えますが。

  40. 143 匿名さん

    新聞沙汰は両方に不都合。

  41. 144 匿名さん

    1Fの掲示板に「質問書」を張り出すことができれば一番良いですね。
    検閲にひっかかって無理かもしれませんが・・。

  42. 145 134、135

    >>具体的にどうやって実現して行こうとしているのか説明してもらえませんかね?

    答えは、総会ででているじゃないの? 管理会社を複数社競合させて、(アイミツ)コストをさげさせると理事会が説明していたよ。あなた総会の話聞いていたの? 

    >>ここで理事の解任だ、管理士のクビだとか実名を挙げて叫んでも、

    134、135をもう一度読んでね。理事の解任? はああ? 一文字も書いてませんよ。
    解任は理事会の得意技じゃないの? あきれた。

    管理士のクビも書いてないよ。管理士への報酬が高すぎるとかいているのであって、クビじゃないけどね。

    節約の目標は、管理委託費の15%〜20%。
    管理委託費は年間3億円だから、20%ダウンに成功すれば、6000万円の引き下げ也。1200戸のマンションだから、1戸あたり5万円の節約。これを20年続ければ、全マンションで、
    12億円の内部留保ができて、各戸あたり100万円の貯金ができる。
    これだけあれば、修繕積立金の備えになる。

  43. 146 住民さんA

    本当なら、区分所有者限定のクローズドなコミュニティがあると良いんでしょうね。
    インターネット関連の調査費用で検討してもらいたいものです。

    当然書き込みは実名前提でしょうが、ここで匿名の醜聞(?)を外部に晒すよりは
    数倍住民のためだと思いますが。

  44. 147 134、135

    132でクビとは書いていないが
    『もし不当に多すぎることが判明すれば、川原の契約解除も視野に入れて対処する。 』
    このことがクビと読めたのか! IQが低い人だね。

    不当に多すぎることが判明すればと条件づきであって、当然、オプションとして報酬額の見直しが第一の選択肢となり、報酬額の引き下げにマンション管理士が応じなければ、契約解除もありえるという可能性を論じている。

  45. 148 住民さんA

    >134さん

    >>>具体的にどうやって実現して行こうとしているのか説明してもらえませんかね?

    >答えは、総会ででているじゃないの? 管理会社を複数社競合させて、(アイミツ)コストをさ>げさせると理事会が説明していたよ。あなた総会の話聞いていたの? 

    だとすれば、134さんの意見は管理費の件は当然理事会に任せると言うことでいいんですよね?
    私はそれで良いと思いますが。

  46. 149 134、135

    >当然書き込みは実名前提でしょうが、ここで匿名の醜聞(?)を外部に晒すよりは
    >数倍住民のためだと思いますが。

    内部告発は匿名が前提です。
    実名では、本当の情報は出にくい場合もある。

    例えば、理事会内に正義の味方がいても、こわーい爺さんに睨まれて一言もいえないとかね。
    俺も同じだけどさ。実名じゃむり。

  47. 150 134、135

    >だとすれば、134さんの意見は管理費の件は当然理事会に任せると言うことでいいんですよね?
    >私はそれで良いと思いますが。

    それは理事会の仕事ですけど。任せるということではないよ。意思決定は総会決議。
    みんなの一票だ。

  48. 151 住民さんA

    >150さん

    総会決議は同意です。
    それまでは、任すということでいいですか?

  49. 152 134、135

    総会決議は決議。同意じゃないよ。反対もあるしね。

    しかも総会は年に1回。当然その間には、経過報告してもらわんと困る。当たり前。
    まかせられないからね。素人さん理事会に。
    理事会は変な方向にならないかどうか監視し、管理するのは住民です。
    あなたは思い違いしているようだが、お任せしません。

  50. 153 住民さんA

    >134さん
    いやいや、そうではなく貴方の総会決議が意思決定という意見に同意という事です。

    で、
    >理事会は変な方向にならないかどうか監視し、管理するのは住民です。
    >あなたは思い違いしているようだが、お任せしません。
    では、任せずに、どのように具体的に監視し管理するのでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸