横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マリナゲートタワー MGT入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 星野町
  8. 東神奈川駅
  9. マリナゲートタワー MGT入居予定者限定
入居予定さん [更新日時] 2009-08-14 14:42:00

入居時期も近づいてきました!



こちらは過去スレです。
マリナゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-03 18:51:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マリナゲートタワー MGT入居予定者限定

  1. 651 マンション住民さん

    鶴見あたりでは救急救命がやってるみたいですが…

    わかりません。

  2. 652 マンション住民さん

    スマイル、っていうドラマらしい。松純と新垣。
    あと、ボス、っていうドラマも。
    両方とも終わったらしいけど。

  3. 653 マンション住民さん

    bossというドラマでは、コットンハーバークラブのシーンが
    ありましたね。内部を知らないので、ちょとだけ映ったという
    印象だけど。

  4. 654 マンション住民さん

    ここらへんは、人も少なくロケしやすいんでしょうね。

    そうそう、この前バスで横浜駅まで行ったのですが、
    橋の入り口に入ってすぐ左側にクルーザーとか泊まったマリーナみたいなのが出来てました。
    規模は小さいけど、あれって一般利用が可能なマリーナになるんでしょうか?

  5. 655 マンション住民さん

    友人と久し振りに会い、彼の住んでいるフォレシスの住民板を読んでみました。
    彼に言う通り、かなり荒れているようでした。

    あっ、って思ったのですが、下記のような書き込みがありました。

    >私は弁護士をしていますが、ここのスレでの理事会批判は
    >まったく根拠のないものであり、完全に名誉毀損であります。

    >理事は警察へ告発するべきだと思いますし、今後、その様にするよう私からも働きかけたいと思います。


    このスレでも全く同じ文章があったような気がします(面倒なので確認もしてませんが)。
    人権擁護派の弁護士先生はあちこちで活躍してるんですね(笑)
    MGTとフォレシス、2つのマンション持ってるならお金持ちなんですね~。

  6. 656 マンション住民さん

    それは、巡回専門のサイバー弁護士かw

  7. 657 匿名さん

    弁護士まがいは、勿論、偽物だし、住民でもないのでは?
    たぶん、管理会社などの業界関係者。

  8. 658 マンション住民さん

    MGTにちゃんとした弁護士がいたらよかったのにね(笑)

  9. 659 匿名さん

    だから弁護士じゃないって。

    管理会社かデベロッパーの社員だよ。

    管理組合で不満がたまると、理事会は管理会社の変更になびくから悪評は早く潰すのが目的。

    いろいろなマンション掲示板に出没するのは業者でしょうね。

  10. 660 匿名さん

    フォレシスの掲示板荒らしてるのも実は業者だよ。
    ストレス溜まったコンシェルジュとかアフターサービス担当あたり怪しい。内部事情に詳し過ぎる。
    管理会社側に批判が回ると話題をかえたがるのでね。

  11. 661 匿名さん

    理事会の実態は、管理会社なしでは何もできないから管理会社にべったり依存しているし、理事会の批判は、管理会社の危機とも言える。

    理事会への不満が出ると管理会社の変更につながりかねないから管理会社が火消しにはいるのは当たり前の話ですね。

    このスレも理事会擁護しているのは管理会社が含まれていると思います。

  12. 662 マンション住民さん

    またアンケート来ましたね。
    前のとどう変わったのって感じ。

    駐輪場のところなんか、レンタサイクルありきになっていると思いません?
    住民の意見を無視して既成事実を作ろうとしている気がします。
    委員会には少し期待したんだけど、結局、理事会と同じか(泣)

  13. 663 マンション住民さん

    >>662

    アンケート用紙の裏か欄外に、レンタルサイクル絶対反対と大きく書いたらどうでしょう?
    アンケート用紙とは別に、レンタルサイクル反対理由を書いた意見書を添付するのもいいと思います。
    反対意見をアンケートを通じて届けるチャンスですよ。

  14. 664 マンション住民さん

    アンケートの質問文は無視して、レンタサイクルがいらないこと、駐輪場をお金をかけて工事しなおすことは許さないことを回答用紙に書くまでです。

  15. 665 匿名さん

    レンタサイクル、レンタサイクルって、うるさいなあ。
    そんなことは、今の重要な問題じゃないと思います。
    理事長はそれがやりたくてなったんですかね。
    以前住んでたマンションでも導入しようとして失敗したんですよね。
    何か、裏があるのでは?

  16. 666 マンション住民さん

    レンタサイクルありきではないですよ。

    あくまでも余った場所で設置する必要があるかどうか、を聞いています。

    委員会はあくまでも住民の意見を反映しようとしていますよ。

  17. 667 匿名さん

    >>666

    だから、質問とは関係なく、アンケートには、レンタサイクル不要 とだけ書いて返せすのみです。
    それ以上の意見はないですから。

  18. 668 匿名さん

    委員会の人にもよくわかるように、レンタサイクル不要 とシンプルに回答します。

  19. 669 マンション住民さん

    賛成と反対しか、回答できないのが問題ですね。
    費用のことだってわからないし。
    レンタサイクルなんて住民の大半がよく理解していないんじゃないですか?
    それで賛成か反対かと聞かれれば、反対と答えますよ。
    肝心なことが説明されてないじゃなですか。

  20. 670 匿名さん

    わからないことをどうして急いでやろうとしているのかわからん。

  21. 671 マンション住民さん

    >>669

    賛否をとると反対意見がたくさんくることをアンケートをしている方は恐れている証拠です。
    ですから、シンプルに住民の意見を伝えてあげましょう。
    『レンタルサイクル不要』と1行かけがいいだけです。

  22. 672 マンション住民さん

    >>669

    賛否をとると反対意見がたくさんくることをアンケートをしている方は恐れている証拠です。
    ですから、シンプルに住民の意見を伝えてあげましょう。
    『レンタルサイクル不要』と1行書くだけです。

  23. 673 マンション住民さん

    >>670

    その気持ちをそのままアンケートに書けばいいと思いますよ。

  24. 674 マンション住民さん

    >>671

    というより、費用を明らかにすると反対者が増えるからだと思います。
    姑息ですね。
    アンケートもいいけど、説明が先にないと意味がないですね。

  25. 675 マンション住民さん

    会報、よく出来ていたと思いました。
    厚みもあってしっかりしてる分、費用も高いのかな。
    費用ってやはり管理費からなのでしょうか?
    素朴な疑問です。

  26. 676 匿名

    No.655

    その弁護士とやらはMMTFの板から放り出されました。本当の弁護士ならこんな所でせこい営業活動はしません。

  27. 677 匿名さん

    だからさ、弁護士じゃないのね。
    管理会社か仲介業者だよ、このサイトをうろついている業者でしょう。

  28. 678 匿名さん

    会報にお金をかけてもいいから、情報を公開することに専念してほしいね。
    会報は当然、管理費から支払われる経費だけど、必要だからかちらないでいいよ。
    大金じゃないから。

  29. 679 匿名さん

    必要だからけちらないでいいよ。
    全体予算からみれば大金じゃないから。

  30. 680 匿名さん

    会報はとてもいいと思います。
    これからもどんどん出して欲しいです。

    情報を開示していけば、この匿名掲示板で悪口を言っている人間の誤りが明らかになることでしょう。
    また情報があきらかになれば、悪口を書く人もネタがなくなります。

  31. 681 マンション住民さん

    同感です。 駐輪場やレンタサイクルについて問題だと言っている
    人は、是非土曜日の「意見交換会」出席して、どうどうと意見を
    述べてください。 
    周りの目が気になって、意見はいえないんでしたっけ?

  32. 682 匿名さん

    ママともさんたちは「意見交換会」はでれないでは?
    周りの目が気になって、意見はいえない人たちですから

  33. 683 マンション住民さん

    こうやってしつこく書いている人たちはいかがなものかと思う。

    大の男でも言えないやつはいる。

    そしてママさんだろうが女だろうが言える人もいる。

    それぐらいわかるだろうが。

  34. 684 匿名さん

    「意見交換会」は意見しなくても、聞くだけでも出席したほうがいいかな。
    この掲示板よりは役にたつと思うよ

  35. 685 新人学会員

    同じ学会の方だったんですね。
    ご近所さんに居て心強いです。
    これからもどんどんこのマンションを良くしていきましょう。

  36. 686 住民さんA

    理事長が創価学会員だったとは…。
    この掲示板での擁護の書き込みも、おそらくそちらの方なんでしょうね。

    もしかしたら、理事会メンバーの中にも、学会員がいたりするんでしょうか。
    だから仲良しなんでしょうか。

    個人の信教の自由についてはどうこう言うつもりはありませんが
    現代の日本においては「理事長が創価学会員」というだけで
    入居をためらう人がいるのはまぎれもない事実です。

    しかも、もし、特定の宗教団体が理事会を牛耳っているとしたら、
    おそらく、MGTには誰も住みたがらないでしょう。
    資産価値も急降下です。

    レンタサイクル案も、裏に何かありそうな気がしてなりません。
    理事長が「前のマンションでも導入しようとしていた」というのも引っかかります。

    ショックです。

  37. 687 匿名さん

    信教は自由だと思うから、 書いてあることが本当だとして、
    それが理事会活動に悪影響を与えるかどうかだけが問題でしょう。
    問題をごっちゃにするのもどうかと思うし、 理事長のやりかたが
    気に入らないのであれば、”行為”に対して文句をいえばいいのであって、
    個人情報的なことを書くのはどうかな。 理事長批判をしている人に好意的な
    人も、かえってひいちゃうかもしれない。

  38. 688 匿名

    >>686

    特定の宗教団体に属している事が資産価値の低下に繋がるかどうかはわかりませんが、この事は物件売却時に買い手に対し、情報として開示しなければいけないのでしょうか。

  39. 689 匿名さん

    不要。そのようなことを義務づけるのは憲法違反。

  40. 690 住民さんA

    >>688
    難しいところですね。

    以下、MGTの話ではなく、一般論としてですが。

    完全に、理事長個人が所属しているだけで、宗教団体が一切運営に関わっていないというのであれば、開示の必要はないと思います。
    (もちろん、その宗教団体が、団体規制法の観察対象であるアーレフなどの場合は明らかに必要だと思いますが)

    ただ、管理費等が間接的に宗教団体に流れていることが明らかであれば、話は変わってくると思います。

    例えば、理事会権限で、その宗教の新聞や図書を好んで購入したり、その宗教の関連会社との取引が他の会社に優先されていたり、マンションのイベントにその宗教のタレントを招いたり…。

    「特定の宗教団体にばかりお金が流れているマンション」となると、買い主が、購入を決定する重要な要素となり得ると思います。

    また、もし仮に、役員の多くが同一の宗教団体に所属していて、実質的にその宗教団体が理事会の権限を掌握しているような場合も、開示すべきかと思います。

  41. 691 匿名さん

    どちらにしても、住民たちの理事長を見る目は、ますます厳しくなりそうだなあ。

    どこから出たのか分からない議案がプッシュされたりしたら「裏があるかも」って思っちゃうし、「管理会社の変更」なんて相当慎重になってしまうよ。
    他の掲示板にも書いてあったけど、もし仮に、理事と管理会社と宗教団体が組んだら、お金なんてどうにでもなるわけだし。(「組んでる」なんて言ってないよ。あくまでも、「仮に」の話だよ)

    会報の印刷会社ってどこだっけ?とか、そんなことまで考えてしまった。

  42. 692 入居済みさん

    理事長さんは、確かに、宗教や霊的な事を信じている方ですが、
    創価学会では無いと聞きました。

    またある種の使命感を持って、理事長をされています。

  43. 693 匿名

    >>692

    本当ですか?
    この事が本当なら一般論として一層厄介ではないでしょうか。そうではないと信じます。

  44. 694 入居者A

    もう、理事長に対しての憶測での書き込みはやめませんか?
     
     学会の話についての事実関係は、入居者のとあるクレーマー的な方がいて、先日配布された「マナー本」の
     内容に学会が他の書籍で記載した内容と似ているので、著作権法違反とか理不尽なことを言われたことが
     発端となっていると思われますので完全に濡れ衣と言ったところです。
     理事会も個人情報、プライバシーの問題があるので具体的な内容まで開示できないジレンマがあると
     思います。

     私は理事会のメンバーでも、委員会のメンバーでもありませんが、理事長への憶測での書き込みを見て、
     非常に残念に思います。
     
     現理事長は本当に一生懸命にMGTの諸問題に取り組んでおられると思います。
     おそらく、睡眠時間も相当削られ、精神的にもきつい状況になってしまっているのではないかと思います。
     
     どうか、理事会や各委員会に傍聴されて、理事長の人となりをお知りになってください。そうすれば
     不信に思われている点はすべて解決され、憶測と思い込みの過ちに気付かれることと思います。

     切に願います。

  45. 695 マンション住民さん

    このスレはいい大人であろうママ連中やオヤジが集まっていると思いますが、ほんとうに精神的に幼い人が集まっていますね。また、人前で発言出来ない人はかわいそう人ばかりでなく、掲示板内でも品のない人が多く愕然としました。もっと社会経験を積んでください。経験を積めばもっとまともな議論もできるでしょう。

    精神的に未熟で、自立していない人が、グループになって、シカトやイジメをすることはまさに、
    子供の世界の話のようですし、田舎のムラ社会そのもので、みっともないからやめたほうがいいでしょう。

    理事長に関するデマを流すひまがあるなら、理事会や委員会を傍聴するとか、意見書を書くとか、もっと正当なやり方で対処してください。

  46. 696 マンション住民さん

    特に
    >>686
    >>691
    は悪質。

    告訴されるのでは?

  47. 697 マンション住民さん

    先日の勧告処分を出した理事会こそ 告訴されるのでは?

  48. 698 住民さんE

    告訴とか、
    同じ居住者のことを「精神的に未熟」とか「自立していない」とか、
    どうして穏やかじゃない事ばかりが、この掲示板に書き込まれるのでしょうか。

    平和に、穏やかに暮らしたい。
    そう願って、このマンションに住まわれている方がほとんどだと思うのです。

    明日の意見交換会に、参加しようと思っています。
    今、問題になっているのは駐輪場問題だけではないと思いますが、
    賛成意見も反対意見も、聞いて来たいと思います。
    なお、私は駐輪場の改修にもレンタサイクルにも反対です。

    ママですが、意見をもって臨みたいと思います。

  49. 699 マンション住民さん

    698さんのような、まっとうな意見が書き込まれて
    住民としてほっとしています。
    私も明日の意見交換会には参加したいと思っています。
    憶測でなく直接話しを聞くのが一番だと思います。
    賛成・反対は計画案や皆さんの意見を聞いて決めたいと
    思っています。(現時点での計画案の説明はあると勝手に
    思っていますので)

  50. 700 住民さんB

    私は理事長が意見交換会に参加することを望みます。
    逃げないでほしいですね。

  51. 701 匿名さん

    意見交換会どうでしたか?

  52. 702 マンション住民さん

    意見交換参加された皆さんお疲れ様でした。

    もっと多く集まると思ってましたが、、、
    駐輪場の改修工事に関して多くの反対意見が出されていましたので、安心しました。

    でも、賛成派の意見を聞きたかったから参加したのに、なんか期待外れでした。

    それだけに今後、それ程重要度の高くない少数派の要望等にいちいち付き合わされては、と言う心配事が大きくなりました。

    それにしても意見交換資料にある情報で、どうしてレンタルサイクルや駐輪場の改修工事の検討に入ったのかが、本当に不思議。

    最初から解っていたことだけど、こんなこと検討すること自体、時間も無駄。

  53. 703 匿名さん

    >>702
    ご苦労様です。
    駐輪場の改修工事の賛成派は完全に撃退されたようですね。
    よかったです

  54. 704 マンション住民さん

    >>702
    >どうしてレンタルサイクルや駐輪場の改修工事の検討に入ったのかが、本当に不思議。

    検討の経緯の説明はなかったんですか?
    レンタサイクルやりたい、って言うからには、導入+維持費用に見合うだけの
    何らかのメリットとかある(と思っている)わけで、それを説明することなしに
    意見交換会なんか成り立たないと思うんですが…

  55. 705 マンション住民さん

    私用があり、意見交換会には参加出来ませんでした。参加された皆様、ありがとうございます。

    当初、私は議事録の全戸配布やアンケート等、理事会の積極的な行動や運営姿勢に期待をしておりました。
    しかし、議事録を読めば読むほど疑念が浮かぶようになりました。
    議事録の全戸配布は、大切な情報開示手段だとは思いますが、住民の為という親切心というよりも、最低限の情報を開示する事で、代わりにある程度自由裁量でやらせてもらうという交換条件のように思えてならないのです。
    理事会には、常に管理会社の担当者が出席し、弁護士も雇うとか雇わないとか。誰のお金で誰の為の弁護なのでしょう。
    法律を味方に付けたら、理事会運営上はさぞかし心強いでしょうけど、何かあればすぐ告訴と脅されれば、法律の素人である一般住人は気楽に声をあげられなくなります。
    管理側としての視野も必要で大変かもしれませんが、住民に選ばれた住民の代表である事を忘れないで欲しいと思います。

    また、今回のレンタサイクルに限らず、理事会全体で金銭感覚が少し甘いように感じます。総会で承認された時には個別の見積書(明細)が添付されていませんでした。消耗品ではない備品や什器の事後報告は通常の企業だとあり得ないと思います。議事録内に理事長承認により書籍購入ともありましたが、金額が幾らまでなら理事会承認で、それ以上なら総会で承認という風に明確に決めるべきではないでしょうか。

    最後に、私は単独マンションの情報誌(MGT LIFE:読み物レベル:保存の必要ナシ)は無駄な印刷費だと考えています。外注印刷、紙質&材質&重量、カラー、二つ折納品、どれを取っても決して安くはありません。制作サイドは達成感があり良い記念になるでしょうけど、まるでアルバムを無理矢理プレゼントされたような気分です。
    管理費の金額が大きくて麻痺してしまいがちですが、少しでも有効に使って頂きたいと願っております。

  56. 706 マンション住民さん

    意見交換会の内容は、後日掲示板に張り出されることになったので、それを見たら様子が
    分かると思います。
    印刷物が多いという批判もあるので、張り紙になりました。
    そこに、「そもそもなぜこの論議に」ということも書かれるのではないでしょうか。
    参加して、委員会が正常に機能(いろいろな意見があり、委員の意見が尊重されている)
    していることを確認できて、個人的には大変良かったと思います。
    やはり、このテーマは、「消極的賛成派」は(沢山?)いても、「積極的賛成派」は少なく
    従って意見交換会でもあまり賛成派の意見を聞くことができないということなのかな
    と勝手に理解しました。

  57. 707 マンション住民さん

    単独マンションの情報誌は、提供する側の自己満足そのものです。
    駐輪場やレンタルサイクルの問題もそうですが、もっと先に取り組まなくてはいけない案件が、あるのにどうして余計なことばかり思いついて無駄な検討ばかりするんでしょう。
    そして何を買うあれを買うというお金のかかることばかりしたがる。

    単独マンションの情報誌に関しては、作成したいなら作成すれば良いが、全世帯に配布するんではなくマンション掲示板に張り出されれば、それで結構。

  58. 708 マンション住民さん

    >707さん

    同感です。
    情報誌はあくまでも情報誌。あれば楽しい程度で、そこにあり時間が許せば手に取って読んでみる程度。生活する為に必ずしも必要なものではないと思います。
    マンションの広報活動に興味を持ちましたが、もっとこじんまりとした手作り感覚のチラシを想像していました。
    理事会はスタートしたばかりで、修繕費は今後必ず必要になります。
    委員の活動は、ボランティア範囲で留めるべきで、理事会の財政を逼迫させるようなものであってはならない筈です。(年間予算を聞いていませんが。)
    今だけ楽しくて満足すればいいという軽い気持ちで初年度のメンバーが創刊号を制作すれば、次年度のメンバーも質を落とせなくなります。当然、継続目的で制作しているからです。
    前年度より良い物をつくりたいと思うのが人間の性です。住民そっちのけでどんどん凝っていかない事を祈ります。

  59. 709 マンション住民さん

    趣味的かつ自己満足的な印刷物の発行を管理費から支出しないでいただきたい。
    趣味なら有志で自己資金を出し合って印刷してください。

  60. 710 マンション住民さん

    >意見交換会の内容は、後日掲示板に張り出されることになったので、それを見たら様子が
    >分かると思います。
    >印刷物が多いという批判もあるので、張り紙になりました。

    配布されたものより詳細なものが掲示されるのですかね?

    配布される紙が多くて読むのが面倒だとかいう人は、個人の判断で
    捨てればすむ話で、掲示だけだとじっくり読めないし、後から
    順を追って確認したりすることができず、不便だと思います。

  61. 711 匿名さん

    >>710

    希望者だけコピーがもらえればいいのでは?

  62. 712 匿名さん

    >>710

    うちは要りませんし、コピー代も管理費で払って欲しくないので、希望者が自ら申し出てコピーをもらうべきです。
    できればコピー代も自己負担でお願いします。

  63. 713 マンション住民さん

    706です。

    意見交換会の最後にまとめをどのように配布するかという話があり、
    掲示したらよいのではないか という話があったので、そのように
    かきこんでしまいましたが、アンケートも今実施しているので、
    個別配布したほうがよいのではないか との意見もありました。
    最初に掲示版という話があったので、そのように書き込みましたが、
    各戸配布になっていたので、私の理解誤りです。すみません。

  64. 714 匿名さん

    >>713

    また全戸配布ですか? 残念です。
    コピー代も管理費で払って欲しくないし、希望者が自ら申し出てコピーをもらうべきです。

  65. 715 マンション住民さん

    理事会等の活動内容が手軽に見えることはよいことです。
    わざわざ申告してコピー代を支払わねば議事録等入手できなくなると、そこまでする人はごく一部でしょうから住民のチェック機能が低下します。全戸配布の場合、確かに読まずに捨てる人もいるでしょうが、有料コピー制よりははるかに多くの人が目を通すことになるはずです。

  66. 716 匿名さん

    同感です。 案内などの紙代までケチってもいくらも管理費が浮くわけでなし、今いろいろと議論になっているわけですから、理事会の説明責任を果たすべきでしょう

  67. 717 匿名さん

    必要な配布物はある程度仕方ないとして、アンケート実施回数や内容はもっと考えた上で動いて欲しいです。小さな意見でも平等に拾いあげ検討する姿勢は大切ですが、アンケートは手集計ですよね?配布から回収、集計まで何人がどれだけ時間を費やし作業しているのでしょうか。
    ランダムに思い付きで行動するのではなく、アンケート実施回数を制限し年間計画を立てる事で効率良くなるのでは。アンケートの性質上、緊急性などありません。
    配布物量のコントロールや効率化、現状の見辛い掲示板は見直す必要がありそうですよね。

  68. 718 匿名さん

    ところで、理事会の議事録を閲覧する際、閲覧者記録を残す必要ってあるのでしょうか?
    開かれた理事会を目指し傍聴出来るなら、いつでも誰でも気軽に手に取れる場所に「閲覧用」として常設しておいて欲しいです。
    総会で通常は公開されていないとおっしゃってましたが、公開するのは当然で住民の権利だと思います。持ち出しや複写に制限かけるのは理解出来ますが、閲覧レベルに記録を残す意味がわかりません。心理的に頻繁に見に行き辛いような気がします。

  69. 719 マンション住民さん

    >>アンケートの性質上、緊急性などありません。

    反対です。アンケートを軽視しているし、紙代をケチるのと同じく、アンケートの集計の手間をケチるのは本末転倒です。集計作業も管理会社に手伝ってもらってもいいわけだし。(管理会社にさわらせないほうがいいアンケートは別、アンケート内容によるけど)アンケートをとる手間は必要な作業であり、ケチるものではないですよ。
    しかも大金がかかるわけではないし。

    多頻度にアンケートをする必要はないが、緊急性がないといいきるのは同意しかねるね。
    アンケートがなくては、住民の意見を聞かずに計画を立てることになりますが、なぜ緊急性がないと言えるのか
    まったく理解できません。
    アンケートを軽視する人は、住民の意見を聞くことを軽視することと同じことがわかってませんね。

  70. 720 匿名さん

    決してアンケート自体を軽視する発言などしていません。重要だからこそ、計画的に雑にならないようにと言ってるのです。
    緊急性という言葉に過剰に反応されているようですが、緊急性があるものは、アンケートでは無く説明会を開いた上で決議すべきです。
    現実的に意図不明で頻繁なアンケートにウンザリしている住民だっているのです。
    無関心にならないよう、計画すべきではないかと考えているのですよ。
    こちらの掲示板は自分の意に反するとすぐ攻撃的になりますが、ぜひ冷静且つ建設的な意見をお願いします。

  71. 721 マンション住民さん

    理事会の議事録の中には、例えば未払い者の個人情報などが入っていることもありますし、
    音などのトラブルを起こしている被害者・加害者の部屋番号なども含まれます。
    自由閲覧ってのは難しいと思いますよ。

  72. 722 匿名さん

    アンケートって企業では消費者の動向調査や意識調査、マーケティングに目安として利用されますよね。アンケート結果を軽視しろというのではありませんよ。住民の大事な意見に変わりはありません。ただ幸いこのマンションには目安箱が設置されてます。
    意見書、陳述書とアンケートでは役割も違うし利用目的も異なると思うので、明確な意見があるならば意見書として提出すれば良いし、使いわけた方が良いと思います。
    アンケートは全体バランスを見る為のざっくりとした意識調査であって、アンケートを記入する人も意見書や陳情書とは違って比較的軽い意識で記入してると思うのですが違いますか?
    アンケートは企画者の意図によって質問が形成されます。作成者が考えたひな形に沿って、イエスかノーかを書くものです。良くも悪くも実行者の意図が強く入ってしまいます。レンタサイクルのアンケートでも誘導尋問のようだと発言している方もいらっしゃいましたが、実際気を付けないと上手く利用されかねません。
    最近のアンケート内容を見ると、住民の意見を幅広く吸い上げるというより、理事会が実行したい案件を通す為に行っているような偏りが見られる為、単純にアンケート調査全てを快く歓迎する気持ちに私はなれません。拒否すれば良いと言われそうですが。

  73. 723 匿名さん

    >721さん
    ご回答いただきまして、ありがとうございました。
    傍聴も閲覧もした事が無い為、全戸配布用との明確な違いが具体的にわからずにいました。そうなると確かに、その辺に置いておけないし、自由閲覧が難しいのも理解出来ます。
    理事会の活動を理解したいので、近い内に閲覧の申請をしてみたいと思います。

  74. 724 マンション住民さん

    アンケートは全体バランスを見る為のざっくりとした意識調査であって、アンケートを記入する人も意見書や陳情書とは違って比較的軽い意識で記入してると思うのですが違いますか?

    →気楽に回答することは良いことだと思います。気楽に回答するからこそ本音が出るということですし、住民の声を聞くことの目的にそうのでは? 
    アンケートは投票ではないし、あくまで住民のご意見拝聴ということで、目的は果たしていると思います。
    意見書などふつうの住民はなかなか書きませんよ。

    アンケートは企画者の意図によって質問が形成されます。作成者が考えたひな形に沿って、イエスかノーかを書くものです。

    →それはきめつけだ。企画者の意図で、回答が左右されるのようなアンケートは、悪意のあるアンケートではないでしょうか?『作成者が考えたひな形に沿って、イエスかノーかを書くものです。』というのは本気で考えているのなら、
    それこそ調査の軽視であり、偏見ですね。
    例えば、国勢調査が、政府の作為で結果が左右されたら、どうなるのですか?日本の人口は、政府の意図で上下することになりますよ。

    たしかに理事会の行なっているアンケートの稚拙さは認めますが、素人がつくるアンケートに限界があることを少しは理解した方がいいのではないでしょうか?

    理事会が実行したい案件を通す為に行っているような偏りが見られるというのは、アンケートが偏っているのか、
    あなたの見方が偏っているのか、私には判別できませんが、
    アンケートそのものを否定するあなたの発言には全く共感できません。

    わたしはアンケートなしで、独断で何事もきめれれるほうがよほどいやです。
    意見書も専門委員会も理事会も、結局積極的な人や声の大きい人の意見が通るのではないですか?

    ふつうの住民は、マンション管理のことなど、生活全体の1%くらいの話だし、関心も低いのです。
    ただ安らかに平和に生活しただけですし、ふつうの住民は目安箱とか陳情書もわざわざ出したりしないし、
    気軽にこたえられるアンケートなら回答するけどという人が多いのです。

    アンケートを否定するということは、多くの普通の人の意見を潰すのと同じです

  75. 725 マンション住民さん

    アンケートは別に強制されているわけでもないし、大した負担になっているわけでもないので、そんなに毛嫌いするのはどうかと思います。
    イヤなら回答しなくていいわけだし。そもそも回答率も50%いかないのがアンケートでしょう。

    目安箱や意見書、陳情書もありますが、一部の熱心な人のロビー活動じゃないですかね。
    アンケートの回答のような多数の意見とは質が違うと思います。

    アンケートをやることは面倒なことだし、手間もかかることを率先してやる理事会の姿勢は評価すべきです。

    理事会が自分の意見を通すための手段としてアンケートをしているという言い方はないのでは?
    なぜなら、アンケートをすれば理事会の思惑とは逆の回答がでる可能性もあるし、見え透いた誘導尋問など
    住民もアホではないから見破るって非難が集まりすよ。

    アンケートもしなくなったら理事会は最後だと思います。

  76. 726 匿名さん

    アンケート自体は賛成ですよ。実施回数や効率を見直して欲しいだけです。
    事実、レンタサイクルの意見交換会はアンケート結果に基づくものでしょうし。
    アンケート全てを否定してはいません。おかしいと感じたのはレンタサイクルだけです。
    理事会を非難したり、少数住民の意見、アンケートでの本音部分を軽視していない事はご理解下さい。誤解を与える表現があった事は謝りますが、全てを歪めて、常に特別偏った見方をしている訳ではありませんし悪意もありません。
    ここ最近、掲示板が荒れていましたが、穏やかに暮らしたいし、理事会運営メンバーとは異なる住民の意見が聞きたいだけです。
    気分を害した方、大変失礼しました。

  77. 727 マンション住民さん

    多くの住民の声を広く聞く手段として、アンケート調査は有効なことがおわかりになれば結構です。

    管理組合も立ち上がったばかりだし、アンケートの実施が多くなることはしかたないことです。
    住民として協力してもいいのでは?別に強制されているわけでもないし、マンションの立ち上がり期はアンケートが多くて当然です。はじめだからこそ、決めなければならないことが多いのですから。しばらくすれば落ち着くことでしょう。

    理事会もアンケート調査に関しては素人だし、アンケートも多少稚拙なところがあるでしょうが、大目にみてもいいのではないですか?手弁当でやっているわけだし、有難いことです。アンケートをやっているということは、まずは住民の意見を聞くという理事会の態度のあらわれだと素直に評価したいし、住民として、できる範囲で協力してあげましょう。

  78. 728 匿名さん

    アンケートの中身を厳しくチェックしていて、 変に偏った一部の意見への
    誘導がなされないように見張っていく上でも、これちゃんと出すことは大事かなと
    思います。

  79. 729 住民さんA

    >>728

    おっしゃる通りです。アンケートの結果を捻じ曲げることは悪意があればできてしまうので、十分にチェックしたほうがいいですね。せっかく住民の声を多く集めても結果が曲がっていたら有害ですから。

    私は、アンケートは有益だと思うし、管理組合立ち上げの現在、アンケートの数が多少多くてもそれはしょうがないと思います。なぜなら理事会には、情報がないのですから。アンケートが頼りだと思う。

    管理会社とか、一部の住民とか、結局自分の都合でモノを言うことがあるし、住民の声を広く聞く機能がないと危ないと思います。

    目安箱や意見書も一部の超熱心な人が出しているわけで、普通の住民(サイレントマジョリティー)の声はアンケートでもしないと拾えないと思う。

  80. 730 入居済みさん

    ネット等でアンケートを行い、各企業に報告書として納める会社に勤めています。
    経験から、アンケートは、意図的に結果を操作する事が可能である事を知っています。

    依頼会社の担当者から、このアンケート結果を元に社内調整をするので、案件に有利な
    設問作成をして欲しいと頼まれる事が、「あります。

    結果、案件が通ったかどうかは知りませんが、いくらでも誘導したり問いの設定次第
    で結果を、白から灰色にするぐらい簡単です。

    したがって正確なアンケート結果を出したい場合、何のためにアンケートを行うのか
    明確にする事が、重要になります。
    回答者が、一般的な意見としてアンケートしているのか、我が身に降り掛かる事とし
    て答えているのかによって、回答が大きく変わるからです。

    素人とはいえアンケートを行うなら、最低限、そこは押さえて欲しいところですが、
    ここで問題になっているのは、問いの設定と前提条件が曖昧である事に問題があると
    思います。

    もしアンケート結果で多数が「賛成」と答えたからと説明されたら、私はアンケート
    の不備(アンケートとして体をなしていない)を理由に、その結果には意味が無い事
    と、前提条件を明確にした後、再アンケートを行うように依頼します。
    アンケートについては、それで十分でしょう。

  81. 733 匿名さん

    デマが多いスレですね
    ピアノのデマは悪意がありますね。

  82. 738 マンション住民さん

    分かりやすいデマは信じなければ良い話ではないですか?所詮匿名掲示板ですし。
    ただ、理事長のみを批判していると思われる書き込みは、理事長が変わったら止むのでしょうか?
    誰が何をしても強く攻撃を受けるならば、役員をやりたいと考える人がいなくなるいうのが一番怖いし悲しいです。
    (抽選で当たるのも怖いです。)

    それより、入居して一年足らずで管理費値上げを検討する話が出るのは、最初の管理費の設定見積もりが甘かったという事ですよね。きちんと適正な管理費が設定されていれば、管理費見直し委員だってこんなに早い時期に結成しなくても済んだと思います。理事会員に限らず入居者全員が被害者のようなものです。
    設備や規模によっても違うので、契約段階で管理費が適正かどうかわからないのが難しいところですが、
    安易な値上げに踏み切らないように、知識のある方から色んな知恵を借りたいですね。
    マンション購入初心者もベテランも関係なく、皆で勉強・・・ですかね。

  83. 739 マンション住民さん

    昨晩、エントランスロビーに朝顔市の朝顔がそっと置いてあり粋だなぁと感じました。^^
    当然勝手に置いた訳では無いと思いますが、季節を感じる物があるのはやはり良いですね。お祭りイベントなんていうと小さい子メインになりがちですが、大人でも楽しめたり癒される企画があると嬉しいですね。

  84. 741 訂正

    匿名掲示板でも度が過ぎると、逮捕されるのが今の世の中ということを認識した方がいいです。

    731のことではなく、あくまで一般論として、匿名掲示板でも度がすぎた書き込みをすると(犯罪予告、個人に被害が及ぶ行為など)逮捕されることがあるという事実を申し上げたまでです。

  85. 742 マンション住民さん

    宗教の銃は認められていますが  MGT内で信者を増やすような行動は慎むべき
    くだらない議題で委員の人たちの時間を無駄にしないでいただきたい
    まずやらなくてはいけない事  それは私たちの管理費の使い道です
    管理費・タワーカースペース・バイク置き場・駐輪場からの収入と支出の明確な決算表を
    他の購入物の領収書付きであきらかにしていただきたい
    このままだと管理費の値上げどころか 10年後に30万なんて金額ではすまなくなります

  86. 743 住民さんA

    742=731かな?

    >>宗教の銃は認められていますが  MGT内で信者を増やすような行動は慎むべき

    宗教の銃って何(笑)信者を増やす? またデマをふりまくなよ

    >>管理費・タワーカースペース・バイク置き場・駐輪場からの収入と支出の明確な決算表を
    >>他の購入物の領収書付きであきらかにしていただきたい

    いつでも理事会に要求すればそんなものは見せてもらえるよ

    >>このままだと管理費の値上げどころか 10年後に30万なんて金額ではすまなくなります

    またデマか? 数字の根拠もなく、どこまでもデマですね

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸