横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マリナゲートタワー MGT入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 星野町
  8. 東神奈川駅
  9. マリナゲートタワー MGT入居予定者限定
入居予定さん [更新日時] 2009-08-14 14:42:00

入居時期も近づいてきました!



こちらは過去スレです。
マリナゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-03 18:51:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マリナゲートタワー MGT入居予定者限定

  1. 201 マンション住民さん

    前の分譲マンション入居時に、管理組合活動をした者です。

    皆さん、まずMGTの設立総会には出席、または書面で参加されました?
    賃貸マンションでの生活と分譲マンションでの生活の違いって何ですか?

    分譲マンションを購入して生活するにあたっては、区分所有者=住民の義務のなかに
    「管理組合活動への参加・管理規約の遵守」があります。
    それらのことを十分に理解しておらず、大事な設立総会にも参加せず、現在管理人室前に
    投書箱を設置して、各住民の声を反映して今後の活動に活かしていこうという、
    積極的な姿勢で取り組んでいる管理組合に対して、単なる文句・グチの言い合いになってますね。

    ここで言われている数々の文句や意見、それこそちゃんと各人が投書箱に入れて管理組合に
    筋を通して訴えればいいんじゃないですか?反対意見だって住人の意見ですから。
    それに、経験があるのであえて言いますが、初代からこんなに積極的に管理組合の活動を
    行っているマンションなんて見たことないです。問題があってもそれすら「問題視」出来ない。
    MGTの管理組合は、理事会もオープンで住民ならばどなたも参加自由だし、住民の意見を尊重、
    反映させるからこそ、いちいちアンケートという方法を取っているんではないですか?
    だったら、そういう場を大いに活用するべくドンドン意見は書くべきだと思います。
    「反対意見を書くのは・・・」と、遠慮することも無いです。まず100%賛成なんてありえないんですし。

    なんか、久し振りにここに来てみたら、表では言わずに裏で言いたい放題状態なので
    不毛だなぁと感じてしまいました。リアルな場できちんと言ったら良いと思いますよ。
    でないと、相手にも組合にも何一つ伝わりません。

  2. 202 入居済みさん

    (笑)

  3. 203 マンション住民さん

    単なる文句・愚痴の言い合いにはなっていないと思いますが…。
    されはさておき、管理組合は前向きに取り組んでいただいているので、
    頼もしいなぁと思っています。今後いろいろな難問奇問も出てくるとは思いますが、
    一住人として協力できたらと思っています。

    あまりにも馬鹿らしい議題に時間を割く(割かれる)ような管理組合の運営にはなって欲しくないですね。
    歩道橋が出来たり、バス停が新たに出来たりするような動きは、すごいなぁと思う反面、
    レンタルサイクルの検討に関しては、住民アンケートが本当に必要なのか疑問です。

    暖かくなってきたこともあり、より快適に過ごせたらいいなぁと思ってます。

  4. 204 入居済みさん

    >>201さん
    ここまでの流れを読んで、ただの文句・愚痴の言い合いとは全く思いませんが…。

    アンケートっていうのは、危険な面を持っています。
    議論が尽くされた後の住民投票と違って、皆さん気軽に書いてしまいがちなんですよね。
    もし、それを「アンケートの結果、住人の大半の方は~な御意見でした」というような言い方で全体に発表されると、
    その後に行われるであろう議論が、どうしても、ニュートラルな状態で行われなくなってしまうのです。
    (ちなみに、経験から言って、良く分からない人・別にどちらでも良い人は「どちらかといえば賛成」な意見になることが圧倒的に多いです)

    また、「管理組合への不満はリアルで言うべき」とのことですが、当然そういう人もいると思いますよ。
    ただ、現実的には、なかなかそうもいかないんですよ。

    ちなみに私は、部屋番号と発言が議事録に掲載されるのがイヤで、発言を控えています。
    「色々うるさい人」なんて思われたら、間違いなく近所づきあいがしづらくなります。
    ママ友とか子供も絡んだ近所づきあいって、結構デリケートなんです。

    >>201さん。
    あなたが前のマンションでレンタサイクルを導入しようとして失敗したことは知ってます。
    ただ、そんな個人的感情で管理組合を動かさないでほしいです。
    また、あなたこそ、こういう掲示板に意見を書き込んで良い立場かどうか、よく考えたほうが良いかと思います。

  5. 205 マンション住民さん

    199書き込みの住人です。

    MGTの設立総会出席しましたよ。(しつこいおじさんの質問長かった…)

    賃貸マンションと分譲マンションでの違いがどうこうとかの問題じゃ無いと思いますよ。
    自分は今まで一戸建てに住んでいましたが、町内会も同じようなこともあるし。単なる文句・グチ…  って指摘ですが、だったとしてもハッキリ言って「それが何か?」って感じなんですけど

    こういった匿名での場所で、だから本音で言える。
    人間なんだから文句・グチも有るのが、普通でしょ。

    公の場で、これはと思うことは意見を言ったり、アンケートに書いたりする上で、それにしても「それはどうなのよ…」ってことは、誰でもあるのが、普通だし

    少なくとも自分はココに書き込んだことによって他の人の本音もわかって良かったと思えました。

    住人専用SNSなんて、だだの連絡用にしか使わないだろうし

  6. 206 マンション住民さん

    204さんへ、

    すいません、201ですが

    なんか勘違いされているようですね。私は現管理組合の理事ではありませんよ。

    それに、

    > あなたが前のマンションでレンタサイクルを導入しようとして失敗したことは知ってます。
    > ただ、そんな個人的感情で管理組合を動かさないでほしいです。
    > また、あなたこそ、こういう掲示板に意見を書き込んで良い立場かどうか、
    > よく考えたほうが良いかと思います。

    これって、何のことでしょうか?意味が解りません。
    大体、私はレンタサイクルの導入なんてしていませんが・・・(そんな立場ではないですよ)
    私に管理組合を動かすことなんて出来ませんよ。そんな権利も無いしそんな立場でも無いです。

    それに、ここに私見を書き込んでいいか否かを何故あなたが判断出来るのですか?
    私は、一住民として書いているだけですし、それに反対意見を更に反対する意味で書いた訳でもないです。
    あなたの文章からだと、あたかも私が誰だか分かっているかのような表現なのですが・・・
    それこそ、危険なのではないですか?ここでは個人の特定なんか出来ないでしょう?
    思い込みや偏見で人のことを特定して意見するのっておかしいと思いますが。

    それに、私女性です。過去に理事の経験があるだけの・・・
    なんか、とてつもなく勘違いをされているようなので、思わず書きました。

    もしかして、ここの場はレンタサイクル導入反対派がメインで書いているのですか?
    ちなみに、私個人はレンタサイクルの導入が絶対に良いとも思ってはいないですし、
    もう少し検討する必要もあるとは思っています。
    管理組合も、やっぱりここでの意見を伝えないと分からないと思うし、万が一何も言わずに
    結局決定されたら、それこそ納得いかないと思いませんか?それは困るじゃないですか?

    私個人は、意見はちゃんと言っていきたいという考えなので、その観点から書いたのですね。
    反対する人の気持ちや考えだって分かりますし、今の管理組合が頑張りすぎて少々勇み足って
    いうところも分かります。でも、皆さんの代表で理事の方々も活動されているんですから
    住民として何か手伝えればと思うことはおかしいでしょうか?

    誰かとの勘違いで私の意見を批判されたり、勝手に個人の特定をされるという、
    残念な表現があったので真面目にコメントする意欲が半減しました。
    なんか、空しくなりますね・・・本当に残念です。

    やはり、顔が見えない場での意見交換って考え物なのかなって感じました。
    あまりこのような場所に来ない私がいけないのかもしれませんね・・・

  7. 207 入居済みさん

    この書き込みは誰?と思い浮かべる人がきっと同じ人物である事が困りますよねぇ~。

    上から物をいう書き方が反感をかうんじゃないですかねぇ~。

  8. 208 入居済みさん

    203です。

    まぁ荒れたスレにしたくはないので、
    もう止めましょう(笑)。

    部屋番号と発言が議事録に掲載されるのがイヤ、というのは私も同意ですね。
    あれだけでも、何号室の何さん、の先入観が出来てしまいます。
    私自身は、意見として声高に組合で発言するのも厭いませんが、
    お付き合い上、妻や子供に変な影響が出るのも心配です。
    杞憂ならいいのですが、嫌がらせや事件に発展する危険性もあるかも、なんて思ってしまいます。

    理想を言えば、このような匿名掲示板も多少気にしてもらえれば(こんなことを言っているやつがいる、程度で
    いいのですが^^)、と個人的には思っています。
    所詮、匿名掲示板ですが・・・。

    挨拶をしましょう、という話も管理組合の議事録にありましたが、
    最初は当たり前のことだなぁと思いつつも、最近、挨拶する機会が増えた気もします。
    管理組合の働きかけのおかげかなと思います。

    そうそう、話題は変わりますが、
    コットンの商業施設ってどうなりそうなのか、知ってる方いたら教えて下さい。
    あと、インスパ、稼働率が仮に悪いなら、住民割引とか適用してくれないかな・・・。
    お試しチケット、期限切れちゃいました。

  9. 209 マンション住民さん

    インスパ、確かにもう少し安くなれば、入会するんだけどなぁ。

  10. 210 マンション住民さん

    ・以前マンションで管理組合の仕事をしていた
    ・結成されたばかりのMGTの管理組合および理事会を、なぜか過剰に持ち上げる
    ・この掲示板で唯一のレンタサイクル推進派
    ・すぐに規則や条文を持ち出す(全戸配布のチラシでもそうだったりする)

    このあたりが、どうしても特定の個人(あるいはその方の身内)を連想してしまうんですよね…


    閑話休題。


    私個人としては、管理組合には、余計なことをやってほしくないと思っています。

    少なくとも私は、設備、セキュリティ、価格、売主、規約、
    色々なことを総合的に判断し、納得したから入居したんです。

    「入居前に聞いた話と違う」「入居してみたらこんな不具合があった」という部分を直してくれるなら歓迎ですが、
    それ以外のことは、保守的に、できる限り慎重に進めてほしいです。
    (住民からの声が大きくなれば別ですが、少なくとも、レンタサイクルなんか誰も望んでないようですし)


    管理組合というのは、普段はどっしりとしていて、動いてほしいときに動いてくれれば良いんです。
    キャスターつきの重い家具みたいなもんです。
    自らの意思で勝手に動いたり、誰かが触っただけで簡単に動いたら、危険で仕方ありません。

    …理事長さんは、動かしたくて仕方なさそうなのが、とても不安です。

  11. 211 マンション住民さん

    確かに理事長さんは鼻息荒すぎですね。
    1年間生活をしてみて落ち着いてきて問題が見えてくることもあると思います。
    生活してまだ3ヶ月足らずでいきなり「委員会」「各階の班長制」に戸惑っています。

  12. 212 マンション住民さん

    210さんの意見に賛同します。

    ここの管理組合ちょっと???です。
    MGTに入居して一番の不満です。

    オフ会とかの名目での集まりなんて幼稚すぎる。
    同じマンションの住まう同士で、協力する事は協力すべきだと思っていますが、お友達作りの場ではないのでは?
    近所とは一定のラインを引いた上で付き合いたいです。
    ラインを越えてのゴタゴタをよく見聞きしますから。

  13. 213 マンション住民さん

    まぁ、仲良くやりましょうよ^^
    人それぞれ、ライフスタイルが異なる以上、
    迷惑かけず、いい意味で「勝手に」生活したいですね。

  14. 214 住人

    210さん、212さんに同感です。

    学校の係決めみたいですね。

    住民から、投書箱などに問題提起があったら動く、

    それが理事会の仕事ですよね。

    今月はこんな意見、要望がありました、

    検討した結果こうなりました。

    と報告すればいいじゃないですか。

    高層階のベランダにウッドデッキを敷いている人がいるらしいですが

    そういった安全面の問題を解決することを先決にしてほしいです。

  15. 215 住民でない人さん

    管理組合とは、区分所有者の共有財産を維持管理するのが仕事です。
    管理業務には、入居時の重要事項や管理規約の遵守を徹底することもあります。

    管理組合は、財産の維持管理のために、区分所有者を代表して販売会社や建築会社
    と不具合是正などの交渉にあたる事や、日常の修理保全を行うこと、10年、20年
    と経過後に長期修繕計画の実施に向けて、修繕積立金の取り崩し計画などを立案し、
    総会で決議を得る等・・・が主な仕事です。
    新しい事を企画するのは、全員の財産価値の向上があれば良いのですが、
    いずれにせよ本来業務では無いはずです。

    他方、仲良しクラブなど住民の交流や親睦、文化活動は自治会の仕事です。

    ここが、ごっちゃ混ぜになっていると、必ずと言っていいほど問題が起きます。

  16. 216 マンション住民さん

    ↑なるほど。わかりやすいですね。
    でも、管理組合が積極的に頑張ろうとしているのはいいことだと思いますし。
    何もしなければそれはそれで指摘されるんでしょうから、
    あまり、管理組合の非難論調を煽るようなことはしないようにしたいですね。
    あっ、掲示板で煽っている、ということを言っているわけではないので(笑)

  17. 217 マンション住民さん

    ウッドデッキ、いいなぁ。結構してる人多かったりして。

  18. 218 マンション住民さん

    管理組合の理事長に自ら立候補するくらいだから鼻息も荒いんじゃない。

    >>・すぐに規則や条文を持ち出す(全戸配布のチラシでもそうだったりする)

    ↑本当嫌な感じ。
    何でも杓子定規 に考えるなら、それこそ理事長が、しようとしていることなんか意味無いじゃん。


    委員会の件も今の3人しか集まらないみたいだけど、そもそも委員会を発足させること自体勝手に決めてるし
    問題多くて今の管理組合役員だけじゃ手が回らないって… なんか勝手じゃない。
    結局の所、管理組合そのものが機能していないじゃない。

    何か管理組合を組織化して理事長が、お山の大将したいんじゃないとと思いたくなるくらい。

    ほんと余計なことまでしないでよ。(お願いだからさ)


    あっ、そうそう9年後に30万円の修繕費が必要なの?
    そんなこと購入時に説明なんかされた覚え無いんだけど、知っている人教えて。

  19. 219 住民さんA

    >あっ、そうそう9年後に30万円の修繕費が必要なの?
    >そんなこと購入時に説明なんかされた覚え無いんだけど、知っている人教えて。

    25殻30万ぐらいの額になるかもね?という話をモデルルーム時代に説明受けましたよ。
    みなさん納得して契約したんじゃないの?もしくはもう忘れたということなんだろうね。


    さて、管理組合は
    いざというときに「だけ」頼れるのではなく
    いざというときに「も」頼れる感じのほうがいいと思いません?
    ここの管理組合は個人的には「も」頼れる感じで好感持ってますけど。

    でもねいくつかね。

    アンケートに部屋番号と氏名書かせるのはやめてほしい。書かなければいいだけなんだけど。

    総会で、住民の発言のたびに「ぜひ委員になっていただいて」というのはいかがなものかとおもた。
    きっとそうなるだろうなと思って私は質問しなかったが「やっぱりね」みたいなw

    引っ越し済んだといってもまだそんなに落ち着いたわけじゃないのに、
    次から次へと書類が届いて気ぜわしさがまったく消えん。個人差だろうが

    階毎班長もいいけど、ちょっと話がはやすぎな気が。
    とにかくもうちょっと気分を落ち着けて、まずは自分の生活のペース作りたい。
    これも個人差か?

    最初が肝心なのはわかるがもうちょっとペースにゆとりをもたせて。私のようなのろまのためにも。

    ほんと、ずーっと精神的にテンション張りっぱなしでストレス感じてます。なんかちかれる。
    これに適応できなかったらのけ者にされちゃいそう。ちょっとこわいかも。

  20. 220 マンション住民さん

    なんか似たような考えの人が多くて少し安心です。

    まだ入居して三ヶ月。

    これから改善してほしい問題点もでてくるかもしれないし、慣れでどうにかなることかもしれない。

    ただ、「今すぐに改善してくれないと生活できない!」なんて事案は今のところ(私は)ないので、
    基本的には、日々快適に過ごしています。

    そんなわけで、やっと新しい生活にも慣れてきて、精神的にも落ち着きたいところなんですが、
    毎週のようにチラシが入って、注意事項やら委任状やら議事録やらアンケートやら委員会やら、ああ、落ち着かない落ち着かない。
    「あの紙、提出するの何日までだっけ?」「あ、今日までだ。忘れてた!」家ではそんな会話ばかり。

    なんか、管理組合ができた途端、一気に加速しすぎて、肝心の住民が付いていけてないと思います。
    住民と役員との間に、ものすごい温度差があると思います。
    これ以上溝が広がらないように、一回クールダウンしてみませんか?>役員の方

    手のひら認証システムを変えるとか、レンタサイクルを導入するとか、完全な勇み足です。
    言葉は悪いかもしれませんが、皆さんの言うとおり、「余計なこと」だと思いますよ。
    「余計なこと」をやらなければ、委員会なんか作らなくても良さそうな気がするのですが…


    あと、馴れ合いはあまり良くないと思います。

    例えば、理事長自ら、SNSのオフ会でお仲間を作ってるみたいですが、私はあまり賛成しません。
    適度な距離があるからこそ言えることもあると思いますし、他の住民から色々と勘繰られることもあるでしょう。

    もちろん、個人的付き合いと割り切っているのかもしれませんが、
    理事長という立場になった以上、ある程度の線引きは必要だと思います。

    それに、SNSやオフ会に参加した人としていない人との間で、情報格差が生まれることもあるでしょう。
    そこで盛り上がった話題が、そのまま管理組合の議題になったり。
    「レンタサイクルを導入する」も、「手のひら認証を別のものに変える」も、
    SNSをやっていない人にとっては、寝耳に水だったと思いますし。

    ちなみに、今度できる(できた?)新SNSの管理人って理事長なんでしょうか?
    もしかして、現SNSのように、アカウント登録に部屋番号(あるいは旧アカウント)が必要なのでしょうか?
    ということは、新SNSで発言したら、誰が発言したか理事長に筒抜けということでしょうか?

    なんか怖いです。色々。

  21. 221 マンション住民さん

    管理会社を変えるという話もすごいですよね(笑)

  22. 222 マンション住民さん

    修繕費については、管理規約集に出ていますよ。資料は(案)になっていますけどね。
    10年目に30万 20年目に40万 30年目に40万 徴収する計画になっています。
     毎月の修繕費の単価は、
    5年毎に値上がりし、10年目には2倍になり、20年目に3倍 25年目まで値上がり
    する計画だと思います。(計画は30年までですけど)

    管理組合の役員ではないので、正しい内容は知りませんが、不安なのは、長期修繕計画の項目に
    駐車場が入っていないことです。さらに、総会の資料では駐車場の使用料が管理費に充当されており、
    耐用年数が来たときに、このままでは建替える資金が用意されていないという状況になるのかな??

    これもマンションを売りやすくするため、毎月の維持費を安く見せるためのテクニック、不動産業界
    の常識てやっですかね。
     個人的には、そのころには、車の運転はしていない可能性が大きいので、このままで安い積立金・
    管理費も魅力ですが、年金生活になってからも、値上げというのもねぇ・・・

    今すぐ解決しなければならない問題ではありませんが、このままの計画で行くのか、全住民に
    判断が求められるときがあると思います。さすがに役所もまずいと思ったようで、昨年新しく
    販売するマンションは毎月の積立額を同一にして、計画するようにと、業界にガイドラインを
    示したようですし。

    私の認識に事実と違う部分があるかもしれないけど、もし正しいのであれば、管理組合も、
    共用部(駐輪場)の話より、一番大きな問題をを始めに、取り組んでもらいたいと思うのですが・・・

  23. 223 マンション住民さん

    理事長自ら、SNSのオフ会でお仲間を作ってたりしてるんですか?
    マジ、恐い。 って言うかドン引き。

    >215さんのご意見参考になりました。

    本当、管理組合の本来の役目を行ってほしい。

    全く時間を持て余している人は良いよなー

  24. 224 マンション住民さん

    220さん

    >ちなみに、今度できる(できた?)新SNSの管理人って理事長なんでしょうか?

    そ~ですよ~~~~。

  25. 225 住人

    222さんが指摘しているような問題を解決するのが
    管理組合の仕事ですよね、まさしく!

    以前の労働組合のように『御用組合』になっていませんか。

  26. 226 マンション住民さん

    何か宗教的な匂いさえしますね。

  27. 227 マンション住民さん

    今度は、居住者名簿提出しろって来てますが、皆出すの?

    この名簿、個人情報保護法には適用にならないとあるが、本当なの?

    もう次から次へと、ちょっとウザくないですかね。

  28. 228 マンション住民さん

    ちょっとこわい。どうなっちゃうんだろう。

  29. 229 住人

    名簿は、そこまで警戒しなくてもいいのでは?
    消防署や警察が、何かの災害時などに把握していないと
    救出や身元確認に手間取るからでしょう。

  30. 230 マンション住民さん

    さくら咲いてきたね~

  31. 231 マンション住民さん

    法務局の事務所では、誰でもが不動産登記簿の閲覧が可能で、
    所有者の個人情報を自由に入手することができます。
    それを基に、不動産会社がダイレクトメールを送ってきています。

    こんな実情が有るのに、管理組合が管理の為に名簿を作る事に対して、
    個人情報保護云々で目くじらを立てるのは、如何なものでしょう?

  32. 232 マンション住民さん

    なんかうっとおしいからです

  33. 233 マンション住民さん

    >231のタコへ

    不動産登記簿に氏名だけだろ。
    そもそも不動産登記の氏名だけだったら個人情報って言わねーんだよ。

    何年生まれの家族構成、自宅の電話番号、ましてや勤め先まで解れば立派な個人情報になる。

  34. 234 匿名さん

    ちゃうちゃう!
    個人情報は個人を特定出来る可能性があれば、個人データとして扱われるの。
    例えばメールアドレスでも個人名のスペル(例えばi.suzuki@とか)が入っててあって、他にある生年月日などのデータと合わせることで個人が特定出来ればそれで個人データになる。
    今回の問題点は、個人情報を取得時に利用目的が明確になっているかどうか。
    登記簿から不動産会社がDM打ったら取得もアウト、利用も一発アウト。
    ちなみに堂々とリストを買ったなんて言う不動産会社もいるけど、個人情報保護法に完全に抵触してるから。

  35. 235 マンション住民さん

    住民たちの反感を買うことばかり次々に行う管理組合って何?

    いったい誰の意思で動いているの?

    ここでひたすら擁護し続けるあなたは誰?

  36. 236 部外者

    部外者ですが、ひと言いわせてください。
    管理組合のマンション管理に居住者名簿はいらないと思います。
    管理組合が管理するのは、共有施設や管理費などのモノや金の財産管理であって、居住者の管理ではありませんから。
    理事会活動を2年ほどやりましたが、居住者名簿が必要だったことは一度もありません。
    事故の際の安全確認に名簿が必要というのも意味がないです。
    本当に人を捜索するような事故があったら、現場を探索して探すしかないはずです。
    なぜなら、事故当日に名簿に乗っていない人が出入りしている可能性は大規模マンションなら当然あるし、
    名簿なんかあっても役にたちません。大規模マンションなら引越しもしょっちゅうあろうし、家族内での人の出入りもあります。

    >>管理組合が管理の為に名簿を作る事
    >>家族構成、自宅の電話番号、ましてや勤め先

    収集しているデータが、このようなものだとしたら管理組合として常軌を逸していると思います。
    勤め先などなぜ管理組合に把握されないといけないのですか?
    管理費の取立てのためですかね?

  37. 237 部外者

    個人情報保護法とは、政治界や役人が自分個人に罪が及ばないように作った悪法だから、一般生活者を守る法律でもなんでもないですので、こんな法律の法解釈論には興味がないです。どうでもいい。

    そんなことより、管理組合理事会が、管理に必要ない個人のプライバシー情報を集めるのには、不気味さを感じます。そんなものは断固拒否すべきです。

  38. 238 マンション住民さん

    名簿、本当に必要なのでしょうか。
    本当に外部に漏れないんでしょうか。
    不安で仕方ありません。

    「名簿を作る」と言い出したのは、やはり理事長なのでしょうか。
    そろそろ止めないと暴走しそうな(すでにしている?)気がします。

    正式に書面で抗議したほうが良いのかもしれませんが、
    部屋番号と名前が公開されると思うと一歩踏み出せません…。

    役員の方、あるいは理事会にコネクションのある方、
    もしここをご覧になっているのなら、
    名簿の件、ぜひストップさせていただけないでしょうか。

  39. 239 ご近所さん

    こーなる予感してたよ、一年前から

  40. 240 部外者

    ご心配はごもっともです。自分の名簿はつくらないでくださいとはっきり意思表示をして自分の情報の提供を拒否すればよろしいかと思います。
    マンション管理とは関係があるとは思えない勤務先情報まで、収集するのはおかしいと思います。

    私は、会社で個人情報などを扱うときはとても気を使うし、自分のPCなんかには決して保存しません。会社の専門組織に任せます。まともな企業ではそのくらい厳格な管理をするものです。
    名簿流出の危険は覚悟しないといけません。名簿の管理というのはとても難しいですし、理事会のような素人集団では不安を思うのは当然です。

  41. 241 マンション住民さん

    なんか不安を煽っていますねぇ  名簿は規約の66条に整備しなければならないことになっています。
    マンションの管理規定の標準フォームには同様の規定がありますので、一般的にはマンションには名簿はあるはずです。
    緊急時に使用という趣旨ですので、緊急なことがなければ、使用することはないでしょう。だから不要というのも乱暴な話ですね。
    記載したくない項目があるのであれば書かなければ良いだけでしょ。案内にはデメリットも説明されていたので
    各自 自己責任で判断すれば良い事です。(こんなこと書き込むと理事会の役員にされちゃうんでしょうねぇ・・)

    話題を変えましょうよ!

    近所の桜の穴場知っていますか? 洲崎神社の裏側の幸ヶ谷公園の桜はなかなかですよ。 この時期昼間から盛り上がる人も沢山います。夜の宴会のために、場所取りもあり、ちょっと不満ですが・・・・

  42. 242 部外者

    >>記載したくない項目があるのであれば書かなければ良いだけでしょ。

    そんなものはじめから提出する必要はないので、白紙でだせばいいだけです。

    ちなみに管理費を集めている管理会社は、オーナーの名簿は持っています。賃貸に出している人がいるので、オーナー名簿と居住者名簿は一致しないから名簿をつくろうとしているのかもしれませんが、
    管理組合が居住者名簿を持つ必然性がないです。

    ちなみに所轄警察が居住者名簿をつくることがありますが、これも任意ですし、強制力はありません。

  43. 243 部外者

    緊急時に使用という趣旨もよくわかりません。

    はっきりいって、火災や地震などの災害があったとして管理組合や理事会がなにかできるのですか?
    全くなにもできませんよ。
    警備会社や管理会社が名簿を持つというならまだわかりますが、理事会が名簿をもっても情報モレや悪用の危険だけ
    あって、住民の役にはたちません。

  44. 244 マンション住民さん

    ここ最近、訳の解らない行動するMGTの管理組合の話題ばかりですね。

    まったく困ったものです。そういえば、東神奈川へ向かう15号の歩道橋、エレベータ付きの新しい物になるみたいですね。
    でも、完成は平成24年3月…  まだまだ、先ですね~

    あと、コットン大橋横の工事はマリーナになるみたいで、こっちの工事完成早そうです。
    でも、マリーナかよって感じでしょうか。

    あと、ホテル工事止まったままですね。
    完成しても採算が合うのかどうか… 泊まる人なんかいるのか疑問。
    まぁ、とりあえず基礎工事途中の放置は何とかしてほいいですね。

  45. 245 住人

    管理会社(管理人室)のレベルも最低です。

    何かというと『規則、規則』とえらそうな態度。

    自分たちが『鍵』を飲み屋で盗まれたことは棚に上げて。

    それは規則に反していないのですかね。

  46. 246 マンション住民さん

    管理組合には困っていますが、管理会社はそんなもんじゃないですか。

    逆に管理人の判断で既定以外のことを判断されても困ります。

    鍵紛失に関しては管理体制が全然なってないことなので、もちろん強く改善要望します。
    でも、鍵紛失の不祥事を速やか全住民に報告し監視体制の見直し謝罪している所などは一定の評価はしたいと思います。
    もちろん、今後二度と同じことは起こしては困りますけど。


    住民の一部に管理会社を変える案が有りますが、管理会社が変わっても根本的なことは変わらないように思います。
    やはり、時間をかけて住民と管理会社が協力しないと駄目なんじゃないですかね。

  47. 247 住人

    マンションの価値は管理会社といっても過言ではないです。

    野村不動産のマンション管理は超一流と聞いていたので、

    購入したのですが、事前のリサーチ不足で管理がJFEと判り

    唯一失敗したと思っています。

    野村の「プラウド」じゃないですから・・・失敗。

  48. 248 匿名さん

    住民の一部に管理会社を変える案が有りますが、管理会社が変わっても根本的なことは変わらないように思います。

    →甘いですね。そんなことだから、管理会社に甘く思われるのです。
    管理会社に緊張感を持たせるのは、変更をちらつかせることです。
    他の業者と合見積もりをとるだけでも効果はあります。自分からコストを下げてくるし、業務を改善してくる。
    競争相手がいれば緊張するものです。
    もちろん、改善の兆しがなければ、他の会社に変更する結果になってもいいじゃなありませんか?

    他の会社と競争させず、協力などしてもだめです。

  49. 249 匿名さん

    理事長も、二人立てて競争させれば少しは良くなるんでしょうかねw

    それがない以上、このまま住民無視のひどい管理組合であり続けると。

  50. 250 248

    >>249

    規約上無理なので、それは空論です。

    理事会の暴走をとめるのは、ひとつに監事の役目ですが、今の監事はうまく機能していないかもしれません。
    また、監事も住民パワーがないと動けませんから、理事会や理事長に問題ありと思う人達が集まり、一度、監事の人と話し合い、理事長の暴走をなんとかしてほしいと陳情すれば事態は好転するでしょう。

    理事長がこれ以上おかしいことをするなら、監事を動かして、理事長解任のための臨時総会を開くことも規約上では加納です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸