横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 834 マンション住民さん

    ↑やろうとしてたこと全部、先に書かれて
     ぐうの音も出ない人。

  2. 835 匿名さん

    ここが仕掛けないとどんどん進んでクだけだろ。
    どっちがうけてたつ側かって勘違いしちゃダメです。

  3. 838 住民でない人さん

    みなとみらい34街区にまた大型のビルができるとの発表がありましたが、みなとみらい地区はビルが乱立するだけのつまらない街にしないでください。もっと緑地を生かした、ニューヨークのセントラルパークのような憩いの場所にしてほしい。

    ビルを建てるにしても、もっとバランスを考えてください。利益ばかりでなく、環境に配慮してください。そして「当初の予定通りの就業人口19万人、居住人口1万人のフレームで計画的に街づくりを進めています」という通り一辺倒のお返事ではなく、もっと市民の意見を聞いてください。私だけでななく、たくさんの同じような意見をお聞きします。どうぞよろしくお願いいたします。

    <回答>
    みなとみらい21事業は、横浜の自立性の強化や首都圏の業務機能の分担の推進を目的に、業務、商業、文化、アミューズメントなど、多様な都市機能が集積した魅力と活気に満ちた街づくりを進めています。また、目指す都市像の一つに「水と緑と歴史に囲まれた人間環境都市」を掲げ、水際に広がる大規模な緑地などによる緑のネットワークを形成しています。平成19年度からは、環境省が実施している「クールシティ中枢街区パイロット事業」の対象モデル街区にも認定されており、屋上緑化などのヒートアイランド対策に事業費補助を行うことで、より快適な都市環境の実現を目指しております。

    街区開発においては、地権者で自主的にルールを定めた「みなとみらい21街づくり基本協定」、都市計画法に基づく「みなとみらい21中央地区地区計画」に加え、本年度から景観法・景観条例に基づく「みなとみらい21中央地区都市景観形成ガイドライン」も施行され、これらのルールに基づき、敷地内に空地を設け、積極的に緑化を行うよう、環境面についても協議を行っております。

    34街区の開発計画についても上記の様々なルールに基づき、周辺環境に配慮した建物計画となるよう協議を行ってまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

    <問い合わせ先>
    都市整備局都心整備・みなとみらい21推進部みなとみらい21推進課
    電話:045-671-3517 FAX:045-651-3164

  4. 839 MMTFさん

    MMTF住民です。

    MMMの再説明会は決まりましたか?

    協力できることがあればなんなりとお申し付けください。

  5. 840 匿名さん

    クイーンズは三菱ではないんですよね?外装が汚いから何とかしてほしいなあ。

  6. 841 匿名さん

    >838

    こんな個人の勝手な意見に毎回答えるのも、いくら定形文のコピペとは言え、都市整備局も大変だな。

    結構いるんだよね。「私だけじゃなくて周りも皆言ってる」と。
    小学校レベルだよ。
    そんな訴えしても動く訳がない。
    沢山の同じ意見って?全く同じじゃないでしょ?沢山て何人なの?

    社会に働きかけるのにしては、あまりにも稚拙すぎる。

  7. 842 匿名さん

    >>841

    841なんかただの卑怯者じゃないか! 匿名だと偉ぶる、匿名を隠れ蓑にした卑怯者。

  8. 843 住民さん

    再説明会は1月19日(月)です。

    ここの掲示板は、MMMの住民がほとんどしないので、掲示板では議論がすすみませんね。

    MMTFさんといっしょに、意見交換会でもしたいものですね。

  9. 844 住民さんE

    どうしようもない喫煙者がいることは分かった

  10. 845 匿名さん

    3月からスタートするからもう無理だよ。

    緑地計画の説明でシャンシャン

  11. 846 住民さんA

    説明会の案内、またあまり余裕がないですね(-.-;
    仕事を持っている者にとっては2週間前でも
    キビシイものがあります。しかもまた平日。
    今回も行けそうにありません。

  12. 847 マンション住民

    >>846

    お仕事が忙しければ無理して定刻19時に間に合わせる必要はありません。
    最初の30分はくだらないビデオだから、30分遅刻しても内容的には問題ないです。開発内容の説明も配布資料を読めばわかりますよ。
    はっきりいって、肝心なのは、質疑応答内容ですから、8時以降だけでも出席の価値ありですよ。
    8時過ぎなら仕事があっても間に合うでしょう?

    >>845

    ずいぶん詳しいですね。関係者の人ですか?

    >>843

    MMTFさんと意見交換は実現したのですか?

  13. 848 入居済みさん

    847は、えらそうな物言いはやめてください。
    何様ですか?

  14. 849 住民さん

    その「何様ですか?!」って物言いは、お隣のマンションで
    管理組合を私物化し、知り合いの業者に流す予算を計上しようと企んでいる理事さんと
    一緒のようですね。

    自分ところの理事会は「実弾」で制圧できたかもしれませんが
    ウチはそうはいきませんよ。

  15. 850 匿名さん

    MMTFの理事会は最悪です。管理会社に買収されたも同然です。

  16. 851 847

    MMTFさんを悪く言うのはやめましょう。理事会を骨抜きにするほど三菱は恐い会社ということでしょう。

    私達は、自治会と理事会が一致団結して一枚岩になって頑張るのみです。
    34街区問題は難しい問題ですが、みんなが力を合わせれば前進します。
    1/19の説明会はなるべく多くの人が参加して住民パワーでがんばりましょう。

  17. 852 匿名さん

    MMTFさんのスレで、管理会社と理事会執行部が結託して、一部の理事を排斥したらしいけど、マンション管理士は見てみぬふりで、何もしなかったそうです。

    MMTFとMMMのマンション管理士さんは同一人物ですよね。大丈夫ですか?そんな人で?

  18. 853 住民さん

    >MMTFとMMMのマンション管理士さんは同一人物ですよね。

    え・そうなんですか?

    なんで、そんなアホなことするかな・・・・
    どんなビジネスでも、よほど長年にわたる実績がないかぎり
    「1社に任せきり」というのは一番良くないのは常識なのに。

    競争がないところに「サービスの向上」なんて有り得ませんよ。

  19. 854 匿名さん

    >>なんで、そんなアホなことするかな・・・・

    MMTF住民の友人がいますかど、残念ながら事実ですね。

    それはともかく、今晩19時からは34街区のやりなおし説明会ですね。
    1人でも多くの住民が参加して、住民パワーでがんばりましょう。

  20. 855 匿名さん

    昨日の34街区説明会に参加しました。大人数の参加があり、参加者全員が計画返上を強く申し入れができたと思います。

    会の最後には、理事長から、理事会と自治会は一体となりこの問題に取り組むとの話もありました。
    非常に立派な発言で住民として感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

  21. 856 匿名さん

    42街区と合わせればこのまま34街区が計画通りに
    進めば殆ど、日中は南東でも日影になるんでしょうかね?

  22. 857 マンション住民さん

    ある程度覚悟はしていたものの、34街区の開発は予想外の悪さですね。こうも北側ギリギリにデザイン性のかけらもない壁のような建物が建つとは・・・・
    42街区に関しては説明会もありませんね。ここももう少し低い建物でもう少し充実した商業施設ができることが期待されていたのですが、結局オフィスビルでした(3Fまではお店が入るそうですが)
    ジャックモール公園の発展は期待できなくなってしまいましたね。

  23. 858 住民さん

    42街区に関しては、「まあ仕方ないかな」といえるレベルでしょう。
    むしろ、敷地いっぱいに建物を広げず半分程度の幅に抑えることで、
    MMMからの西側の視界を妨げる範囲を最小限にとどめてもらったといえると思います。
    だからこそ、目立った反対の声も無かった。純然たるオフィスビルですから
    みなとみらいの「本来のあり方での」発展にも貢献しますしね。

    34街区のほうは、マンションをまるで嫌がらせのようにMMMの直近に建て
    もろに視界を塞ぐ壁のように建てる、ということもありますが
    みなとみらい全体の価値を下げかねない内容なのが問題です。だからこそ
    直接には影響を受けないようなマンションにお住まいの方からも
    強く反対の声が出ているわけです。

  24. 859 フォレシス住民

    我がマンション理事会が『横浜市改革エンジン』の著者によって牛耳られているために、34街区問題で何も手出しができません。残念ですが。

  25. 860 匿名さん

    MMMさんのマンション管理士に支払うコンサルタント料を教えてください。
    年間でおいくらですか?

  26. 861 匿名さん

    フォレシスではマンション管理士への報酬は年間540万円の予算案が昨日の総会で承認されました。ミッドスクエアさんも同じくらいマンション管理士の報酬を払っているのですか?
    同じマンション管理士さんですし教えてください

  27. 862 匿名さん

    ボロ儲けどすなあ…

  28. 863 匿名さん

    何をしてるかによりますけどね。>費用
    安けりゃ良いって発想は無駄銭を増やすだけだし。

  29. 864 マンション住民さん

    専属契約で常勤でもない限り、その報酬は常識的にありえないだろ。

  30. 865 マンション住民さん

    管理会社はどこに決まった?

  31. 866 匿名さん

    三菱藤和だったりして…

  32. 867 861

    三菱藤和だけはやめましょう。
    フォレシスでは最低の評価です。

  33. 868 861

    34街区の件も同じ三菱だとやりにくいことになりますよ。

  34. 874 861

    フォレシス住民の>>861です。
    下記質問ですが、何卒ご回答お願いします。
    540万円より高い、少し安い、ずっと安いぐらいでもかまいませんので。

    o.861 by 匿名さん 2009/01/25(日) 02:58
    フォレシスではマンション管理士への報酬は年間540万円の予算案が昨日の総会で承認されました。ミッドスクエアさんも同じくらいマンション管理士の報酬を払っているのですか?
    同じマンション管理士さんですし教えてください

  35. 875 住民さんZ

    34街区の活動状況報告が発表されましたね
    ミッドスクエア住民で良かったと思いました

  36. 877 マンション住民さん

    静かですね・・・

  37. 878 住民さんA

    それはここにはMMMの住民がいないからです。

    ほとんどがMMTFさんと工作員さんで構成されています。

    No.875さんへ

    ここの掲示板には、34街区の情報は流さないほうがいいですよ。

  38. 879 861

    >>878さん

    ご返答ありがとうございます。
    ここで情報を流すのは危険ということですね。
    ご忠告感謝します。

  39. 880 マンション住民さん

    昨日、チンピラみたいな人とエレベーターで逢いました。
    10+α階の人。
    あんな人にこのマンションで見たのは初めて。
    650戸ですから、いろんな方がいるのですね。

  40. 881 住民さんB

    そんな人、見たことあるよ。
    挨拶しても、知らん振り。

  41. 882 住民さんE

    ベランダ側の惑って、どうやって掃除していますか?
    背が高いので、脚立を使わないと窓ふきできないのですが、脚立使用はok?
    窓の汚れを水で流すため、大量の水を使うのもok?
    バケツを使うか、ホースで宅内から引っ張ってくるか?

  42. 883 マンション住民さん

    脚立は危険ですよ。柄の長いウィンドースクイジーを使いましょう。
    簡単にムラなく掃除できます。水も最小限で拭き取れるので
    「水を流す」必要はありません。

  43. 884 マンション住民さん

    バルコニーの床(下)はどうやって掃除をすればよいのでしょうか?

    ご存知の方はいらっしゃいますか?

  44. 885 マンション住民さん

    私は半年に一度ぐらい掃除機を使っています。

  45. 886 マンション住民さん

    今日の説明会には、残念ながら行けません。
    行かれる皆様からの情報、お願いします。

  46. 887 住民さんA

    説明会に出た方 結論はどうなったのでしょうか?

  47. 888 住民さんA

    結論はもうだめだということでは?

  48. 889 住民さんA

    三菱に正義はないんですね

  49. 890 匿名さん

    自分の意見と相反するものを何でも悪にしちゃいかんよ

  50. 891 住民さんA

    悪は意見の相反じゃなくて、三菱が嘘をついて販売した事実を隠蔽していることだよ。みんな聞いているし、私も確かに販売員から聞いたよ。絶対に。この事実は事実。言った証拠がない代わりに言わなかった証拠もない。これでもしらをきる以上はこれを悪だと言わないで何が悪でしょう

  51. 892 マンション住民さん

    とにかく「反対」しないものを排除する雰囲気ができあがったおり、批判と自己主張のみが支配していました。「妥協」や「協力」は完全に否定され、そこには話し合いはありませんでした。

  52. 893 匿名さん

    まぁ、詰めが甘いですよね。
    私も営業に言われたが、先方もその辺りは説明責任の問題を重々理解しているから、それが絶対ではないという言い方だった。
    営業もそのあたりのリスクヘッジはしっかりしてくる。
    何にしても絶対なんてことはありえないし、コミットされたものではないんでしょ?と聞いたら"確かに絶対ではないです、これから先何があるか分かりませんから"と言われましたよ。
    皆どんどんと誇大になっているんですよ。
    自分の範疇に降りかかる予想外のことは、とかく外部要因にしたがる。しかしクリティカルシンキングではないが、「それは本当ですか?」と自分に問う必要がある。
    一字一句本当に覚えてますか?先方だけでなく、自分の会話も含めて。

  53. 894 フォレシス住民

    昨日のフォレシス向けの説明会がありましたのでご報告します。

    34街区開発のマンション建設に対しては白紙撤回をあくまでもとめるという意見がこちらでも主流でした。
    「妥協」や「協力」を甘んじるような発言はこちらでも一切ありませんでした。

    販売時に三菱地所販売のセールスマンから、『もうマンションは立たないと説明を受けた。』という証言が多数をしめ、三菱地所が主張する『販売時にマンション建設はないという説明はしなかった』とするヒアリング結果には、信憑性がない印象が強まりました。更に三菱地所の責任者から『今の時点では、私どものヒアリング結果が本当だったかどうか確信する根拠がない』とまでの発言がありました。

  54. 895 マンション住民さん

    どこもいっしょですか・・・いつになったら「主張」の張り合いから妥協点をさぐる「話会い」に移行できるのでしょうね。もうそんな移行もなく、強行になりそうですね。やれやれせっかくのチャンスだったのに。ただただ反対しているだけでは相手を頑なにさせてしまいます。

  55. 896 住民さんA

    >>895

    あなたは自分ではなにもできない意気地なしクンでしょう。
    黙ってみていなさい。
    あなたよりずっと大人の交渉をしていますよ。

  56. 897 匿名さん

    >896

    じゃ、君に聞くが、具体的には?

  57. 898 匿名さん

    >>897

    あなたは黙っていなさい

  58. 899 匿名さん

    >898

    あなたもね。

    その上から目線が、上手くいくものもそうでなくしてしまう可能性がある。

  59. 900 匿名さん

    >>899

    上から目線のあなたは黙っていなさい

  60. 901 匿名さん

    子供の喧嘩

  61. 902 住民さんA

    おもしろい!

  62. 903 入居済みさん

    現在建設中の42街区ビル(丸紅、三菱ビル)の時にはほとんどミッドスクエアの皆さんは無関心だったが何故34街区の建設計画に騒いでいるの?
    42街区ビルの外壁の色は黒灰色で、周辺ビルの色と合わないと思う。せめて明るい色に調整してほしい。理事会通して交渉してほしい。

  63. 904 入居済みさん

    賛成!

  64. 905 住民さんZ

    42街区への要望はもう遅いでしょう

  65. 906 住民さんC

    >903

    理事会連中が東側だからでしょ?
    所詮てめーのことしか考えてない理事会ですから。

  66. 907 入居済みさん

    903さん、俺もそう思った。34街区よりも距離は近いし。34街区と42街区の温度差があまりにも大きいだ。そこはおかしい!

  67. 908 マンション住民さん

    うちにとっては34街区より42街区の方が被害が大きい。富士山が見えなくなる~
    って言ってもしょうがないか。せめてカッコいい建物がたってほしい。

  68. 909 入居済みさん

    西側住民も要望出しましょう、色ぐらいは変更できるだろう。言わなけりゃ損しちゃう。

  69. 910 入居済みさん

    向い側は黒灰色壁になると部屋も気分も暗くなる。

  70. 911 マンション住民さん

    私は西側の住民ですが、42街区の建物には反対ではありません。
    外観がカッコイイですし、公開空地も多いし。とっても素敵だと思いました。
    34街区は外観のデザインが酷いし、三菱さんお得意の緑も少ない上に
    建たないと言っていたマンションという事で反対しています。
    42街区にご意見がある方は今からでも個人的に言ってみてはどうでしょうか。

    ところで朝のコンシェルジュさん変わりました?
    とても元気良く笑顔で挨拶してくださるので凄く気持ちが良いです^^

  71. 912 マンション住民さん

    うちは東側なのでまともに景観に影響がでるはずですが、
    なぜ反対活動をしているのかよくわかりません。
    隣の住人が「外観が気に入らない」と文句つける筋合いあるのかな、って思うし、
    建たない(と勝手に思い込んでいた)マンションが建ってなにが困るのかしら?


    活動報告みたいな紙がたまに配られてるのですが、
    平日の昼間に活動されているところをみると、普段他にやることないのかしらと心配しちゃいます。
    いつもなにしてる人たちなんだろう???


    業者に対して納得のゆく回答を求める以前に、
    関心のない大多数の住人に対してなぜ反対しているのか理解してもらうための活動を
    もっと効果的に行ってほしいです。そもそも無理のある話なので難しいでしょうけど。

  72. 913 マンション住民さん

    >912

    本当にそう思っているなら、こんなとこで書くのでなくて、アンケートとかとってんだからそっちに書けば?
    しかも反対活動したくないなら、参加しなければいいだけじゃないの?

    そもそも関心のないのはあなたなのであって、大多数というのはなんで判断してるの?
    どれくらいの住人が関心があって、どれくらいが関心無いのかってなんであなたがわかるの?

    自治会の活動は少なくともアンケートとっているんだからあなたより
    実際にどれくらいの住人が関心をよせているかはわかってますよね。

    その結果が今までの活動につながっているんだから、それ相応の住人が関心をよせているってことじゃないですか?

  73. 914 マンション住民さん

    >>912さん
    >建たない(と勝手に思い込んでいた)マンションが建ってなにが困るのかしら?


    絶対建たないと販売員に言われた方々が販売員の実名入りで講義しているのに
    その言い方はないんじゃないでしょうか?
    下手すれば詐欺ですよ?

  74. 915 匿名

    宅地建物取引業法

    第47条の2 宅地建物取引業者又はその代理人、使用人その他の従業者(以下この条において「宅地建物取引業者等」という。)は、宅地建物取引業に係る契約の締結の勧誘をするに際し、宅地建物取引業者の相手方等に対し、利益を生ずることが確実であると誤解させるべき断定的判断を提供する行為をしてはならない。

    第80条 第47条の規定に違反して同条第2号に掲げる行為をした者は、1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

    『みなとみらいの最後のマンションですよ』との印象を抱かせることは、利益を生ずることが確実であると誤解させるべき断定的判断を提供する行為にあたります。

  75. 916 住民さんZ

    ↑これみると、100万払って誰かが1年懲役したら終了っぽいですね

  76. 917 マンション住民さん

    私の知る限りMFRの営業の人は慎重で、こちらから何度かその件で聞きましたが、マンションが建たないとは言ってませんでした。少なくともそれを問題にするのであれば、ジャックモール後のマンションの話のときに反対運動があっても良かったのではないでしょうか。
    34街区の計画に関しては私も残念です。みなとみらい線の1番出口には是非賑やかな演出を期待していたのですが、マンションではダメですね。しかし、論点をずらさないためにも「マンションはできないと言っていた」みたいな反対運動より、より良い開発にむけての発展的な会話を期待します。
    ペデストリアンデッキなどできたらいいなぁなどと妄想しています。

  77. 918 匿名

    宅地建物取引業者の相手方等に対し、利益を生ずることが確実であると誤解させるべき断定的判断を提供する行為

    よく読みましょう。

    誤解させるだけでも罪なのです。

  78. 919 マンション住民さん

    私は南西側の住民ですが、911さんはたぶん南西に住んでおられていても結構南側ではないかと思います。ですから今回42街区の建物に何の影響もないので、こんなお話が書けたと思います。

    こちらは怪しいと思うのは下記のいくつか点です。

    1.42街区建築前に業者さんの近隣住民説明会はどのような知らせ方はわからなった。知らせは各住民のポスター配布じゃなかったし、エレベターでの貼り付けもなかった。沢山の方が参加するのを避けていた様な気がする。
    (34街区と比較すると対照的)フロント管理会社の方に何回も聞いたが、「これからまだ開くそう」と言って話が片づけられた。一回も42街区の建物に関する説明を受けたことがなかった。
    42街区の近隣説明会にはいつ開いたか、ミッドスクエア住民が何人参加したか、解る方がおられるなら、教えていただけないか、34街区みたいに纏め報告書がなかったため。

    2.いまでも42街区の建物の立体図面がなくて、近隣と一番近い距離や日照時間影響は何一つ解らなかった。
      
    3・909さんがおっしゃったとおり、外装モックアップの色が灰色が濃すぎ、暗いイメージがある。みなとみらい
      にあるオフィスビルを見てみると全て白基調で、また向かい側の美術館も薄黄色があり、灰色とは調和しない。

    4・42街区に立つ建物に対しの反対かどうかの問題じゃなく、34街区にあまり集中過ぎて、42街区はどうでも
      いい、その無関心さに驚き、不公平を覚える。

  79. 920 入居済みさん

    919さん。おっしゃることはごもっともです。

    ただ、42街区と34街区では、マンションの有り無しという根本的な違いがあります。
    ですから対応も34街区の方がより厳しいのだと思います。

    ただし、919さんの話もよくわかります。事業主に納得いくまで説明や話し合いの機会を持つことは34街区と同様に、42街区もあってしかるべきです。
    一度。自治会の34街区の対策委員の方に相談したらいかがでしょう?
    あらためて42街区の対策委員をつくることも考えられます。

  80. 921 MMTF住民

    お邪魔します。

    MMTFでは、
    理事会からの14日の掲示文で、明確な法令違反などがない限り、理事会や自治会では34街区の対応はしないと明確に宣言されました。(理事会の一部が34街区反対運動を頑なに反対しています。)

    『最後のマンション』の話などは、有志の会に託され、アンケートを実施しております。(20日回収予定)
    有志の会の代表者は、副理事長を含む管理組合理事なので、実は、理事会とだぶっています。

    有志の会は、実質的に、理事会の別働部隊であり、理事会内で、34街区を問題視している人が中心です。

    MMMの34街区の対応をされている方々におかれましては、MMTFの有志の会と連絡を取り合ってもらえませんか?

  81. 922 マンション住民さん

    ラウンジでは静かにしろと通達が配られましたが、
    執拗なまでに騒音クレームしてくる住民もどうかと思ってます。
    1年ほど前に普通に使用してたら足音がうるさいと何度も注意され、
    ゲストも含めて大変嫌な思いをしたので以降ラウンジを使わなくなくなりました。

    ラウンジの下だから価格面でおいしい思いをしているだろう、とまでは言わない。
    とりあえず、ベランダからはみ出すような観葉植物を片付けてから
    他の住民に文句言ってこい、と言いたい。

    でなきゃ、自分の都合しか考えてないただのクレーマーだと言われても仕方ない。
    この住人のせいでラウンジを快適に使うことができなくなっている!

    騒音の通報があったら1発で使用禁止?階下の住人がそんなにエライのか?

    わめき散らかす住人と、一部のマナー違反の住人と、
    大多数の普通に使いたい住人と、誰を優先するんだ???

  82. 923 匿名さん

    自分は「普通に」使っていたとナゼ言える?

  83. 924 住民さんE

    ラウンジという施設の性格上、多人数の出入りは前提だし、足音などもするのは前提として設計されなくてはいけないのではないでしょうか?

    理事会は、騒音がするという事態に対して、ただ単にマナー啓蒙するのでなく、
    マンションの共有施設として、求められる性能に不備がないか調査すべきだと思います。

    普通の使用で音がするようでは、設計なし施工に不備があるとしかいいようがありません。
    音がしにくいように対策をすることは、カーペットや防音剤を充填するとか追加対策的にもいくらでもできるし、床や壁に本来的な施工的な不備があればアフターサービス期間であれば売主に補償させることもできます。

    いずれにせよなぜ騒音が発生したのか原因をつかまないと正しい対処はできません。

  84. 925 マンション住民さん

    マナー違反?の使用者の利用制限がわかるけど、全住民の利用禁止=無差別にラウンジの閉鎖はおかしい!クレーマー側にも問題がないかしら?騒音の基準って何だろう。ラウンジの閉鎖は断固反対!即解放を強く要求!

  85. 926 匿名さん

    オールオアナッシングの議論は不毛だと思います。

    今のラウンジで、騒音がどのくらい起こるのか実験すればいい。
    デベか施工会社に頼めば騒音計くらい貸してもらえるから、ラウンジからの騒音や振動がどのくらいあるか測定すべきでしょう。

    クレームを入れているお宅も、そこまでいうなら騒音測定調査に協力してもらうべきです。

    理事会は客観データにもとづいて判断をすべきです。

  86. 927 マンション住民さん

    何故クレーマーって断言できるんですか?
    私は大人数でラウンジを貸しきったことが何度かありますが、
    一度もクレームを受けたことがありません。
    「普通に使っている」と思い込んでいるだけで、
    他人から見れば騒音をまきちらしているかもしれませんよ?

    先日、物凄い勢いで走り回る子供に注意もせず、
    またクレームが来ちゃうかも!子供は走るのが当たり前なのにね!
    と言いながら笑っている方がいらっしゃいました。
    クレームを受けているのにまた同じ事をする神経が私にはわかりません。
    (その知人に注意が出来なかった私もダメだと思います)

    もちろん、スカイラウンジの防音自体に問題があるのかもしれません。
    これは自治会の方々が動いてくださっているようなので、
    さらに防音効果の高い床にする等の対策が採られるでしょう。
    ですが、現段階で上下左右の住民さんが迷惑をしているのであれば、
    迷惑にならないように子供は連れて行かない等の対策を取るべきです。
    少しお得と言ったって数十万ですよ?
    数十万の代価の為に物凄い騒音を味わう方の気持ちも分かってあげて下さい。

    長文のコメントですみません。
    一応言っておきますが、私はスカイラウンジ周辺の住民でもその友人でもありません。

  87. 928 匿名さん

    だから憶測でマナーが悪いだの、反対にクレーマーだの、決めつけはよくないし不毛です。

    黙って会食やパーティーをする人はいないし、逆に、うるさいと言っているという事は音漏れがあるのですよ。
    だから騒音調査をして適切な対応や対策ができるはずです。

    精神論で問題は解決しません。科学的なアプローチが必要です

  88. 929 匿名さん

    927さんはラウンジ付近ではないから騒音実態を知らないはず

    貴方のコメントは憶測ですね
    たから調査しないといけないのです

    調査は資産管理ですから自治会より理事会やるべきだし、マナー啓蒙も騒音問題は理事会かな

  89. 930 マンション住民さん

    騒音が続くと小さな音でも気になってくるものです。科学的に騒音を論じても意味はありません。感じ方なのですから。とにかくこのような問題になってしまった以上、なんらかの手をうつ必要があります。スカイラウンジは住民全員の財産ですから、きちんと使用できるようにしましょう。やはりお金がかかっても防音対策は必要だと思います。

  90. 931 匿名さん

    騒音は科学的に検証できます。
    精神的な問題ではなく音漏れなのに測定しなければ適切な判断は出来ないのでは?

    防音工事をする上でも目標設定が不明確では工事の方針も立ちませんし、科学的な検証なしで費用負担は出来ないです

    観念的な決めつけで不明確なルールや気休めの防音工事をしてはいけない

    客観的なデータにもとづいて判断しなければお金はだせませんよ

  91. 932 匿名さん

    きちんと管理するためには誰しもが納得する科学的な測定と基準が必要です

    観念的な精神論で決めつけルールを作るのは間違いですね

  92. 933 マンション住民さん

    科学的な数値で納得されなかったときは「クレイマー」扱いになってしまうのでしょうか?
    人の感じ方にはそれぞれあり、互いに納得できなければ結局何も解決しないと思いますよ。
    (現状と変わらないということです。)どちらにも良い結果となる解決策はありませんか?

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸