横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2010-09-15 14:28:44

住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 82 契約済みさん

    もう内覧会なんて、早いですね。あっという間です。
    最近は夕方マンションの廊下の電気が全部ついていることがあって、なかなかきれいですよ。

    インテリアオプションは洗濯機上吊り戸棚、照明、表札をお願いする予定で、
    リビングのカーテンも頼んでしまおうかと悩んでいるところです。

    ところで、みなさんは住宅ローンどうされますか?
    提携ローンの申込は今月ですよね。
    うちは住友信託の自動返済が気に入り、そこにするつもりです。
    1本で行くかミックスにするかを検討中なんですが・・・

  2. 83 契約済みさん

    インテリアオプション高いので、外注しようかとまだ迷い中です。外注にすると安いですけど、面倒ですからね。

    ローンは、住信SBIネット銀行にします。手数料がネックでしたが、提携割引でお安くなりますので。
    ミックスにするか、長期固定のみにするか、未だに迷い中です。多分、申し込み直前まで迷いそうです。

    今月ローン申し込み、来月内覧会、再来月入居説明会及びインテリア申し込みなど、イベント目白押しですね。

  3. 84 契約済みさん

    表札頼む方多いのですね。うちは選べる種類が少なかったので購入する予定です。
    頼むのを検討中のものは、洗濯機上吊戸棚、既製家具、造作家具、ガラスフィルム、カーテンです。
    カーテンはホームセンターやカーテンファクトリーあたりで安く買う以外は、シスコンを通した方がいいかと思ってます。

    久しぶりにHPのブログみましたが、結構がんばって更新していますね。

  4. 85 マンション住民さん

    インテリアオプションはやめたほうが良いですよ。
    契約解除した時にオプション代・撤去費用を請求されます。
    カラーセレクトとかもやめたほうがいい。
    物件価格の1割くらい請求されます。

  5. 87 契約済みさん

    No.79です。
    皆さん、どうもありがとうございます。
    とても参考になります。
    洗濯機上吊戸棚とガラスフィルムを追加検討することにしました。

    照明器具は、図面によると引掛シーリングが取付けられているようですので、「引掛シーリング対応」のものであれば自分で取り付けられると思います。

    とりあえず、リビング以外の部屋については、照明もカーテンも現在使っているものを持って行く予定です。
    リビングの照明は、インテリアオプション説明会に出席し、デザインとお値段で折り合いが付くものがあれば購入しようかと考えています。
    カーテンはまだ決めかねています。というのも、タワー棟なのでリビングに西日対策をしたいのですが、薄地でよいか遮光にするか迷っているのでした(家人はとりあえず今使っているものを取付けておき、住み始めてから購入すればよいのでは?などと申しています。でも、カーテン、長さが短くてつんつるてんになるんですよねー^^;;)

    住宅ローンは、中央三井信託銀行にします。金利は変動にするか固定にするか、それともミックスにするかはまだ決めていません。

  6. 88 契約済みさん

    > №85

    契約解除することを前提に「インテリアオプションはやめた方がいいですよって」意味がわかんないけど。
    誰が始めから契約解除前提にオプションの話をすすめんの?
    あなたどこかの回し者だろ?

    くだらないこと書くんだったらよそに行けよ!

    > №86

    あんたもくだらないこと書くんだったら2ちゃんねるでやってろよ!

  7. 89 契約済みさん

    まあまあ。

    かまってあげると喜んじゃいますよ。
    スルーするにかぎります。

  8. 90 契約済みさん

    ヒートアップしないで 流しましょう。お願いですから。
    ここはネットの不特定多数が書き込む場所ですから悪口も当然あります。

    自分自身が納得した物件ですからどんと構えましょうよ。
    そしたら85氏の発言も良い教訓ですよ。

  9. 91 契約済み

    内覧会楽しみですね。

    ただ夫婦ともに仕事してるので、日程調整に奮闘してます。

    部屋だけでなく、コミュニティや駐車場も見られるとか。

    建築には、まったくの素人ですが、チェックはきっちりしたいです。

  10. 92 契約済みさん

    内覧会あっというまですね。
    まだ内覧会をするにあたっての気持ちの準備とお勉強もまだ・・・
    施工会社がちゃんとしているし、ほかの住友の物件でも特に大きな指摘とかもなさそうなので、大丈夫かななんて思っていますが甘いですかね?

  11. 93 契約済みさん

    いよいよ内覧会が近づいてきましたね。
    うちもまだ何も勉強してません。家族だけで挑むので、ちゃんと勉強しないと。
    業者頼む方多いのですかね?

  12. 94 契約済みさん

    我が家も内覧会は自分達だけで行きますよ。なるべく頭金を貯めたいので。。当然ながら素人なので不安もありますが、内覧会では納得いくまで隅々まで確認してきます!内覧会まで勉強しまーす。あとはローンの銀行選択をそろそろ真剣に考えないと。いずれにしても楽しみですねー。桜が咲く季節が楽しみです。皆さん仲良くしてくださいね、よろしくお願いしますです、ハイ。

  13. 95 契約済みさん

    内覧会、うちは業者頼むことにしました。

    自分たちでしっかりチェックできればよいのでしょうが、高いかなーと迷いに迷って
    結局申し込みました。

    ネット調べると必要ないという意見も多いようなのですが、新しい家はすべて良く見えて
    冷静に見れない気がして・・・

    今は実際中に入れるのをたのしみにしています。

  14. 96 契約済みさん

    うちはガラスフィルムを業者に頼んだら内覧会同行がサービスになってました。
    内覧時にガラスの採寸もして見積もりをだすようです。

    でも業者の同行ってどの程度おまかせしてよいものなのか、今一つよくわかってません。
    私たち家族はできるだけお邪魔にならないところで、汚れなどのチェックをするものなのか、
    あくまで私たちがメインで同行業者はサポート的なものなのか。

    それに「公共交通機関で来場ください」ってありましたけど、
    チェック用の道具類(脚立とか)は皆さん持って行かれるんでしょうか。
    内覧業者さんがきっと持参されると思うんだけど、
    「カーテンのサイズ測りたいんで脚立貸してください」なんて言っていいのかな。
    う〜ん、初の内覧会体験はわからないことだらけです。

  15. 97 契約済みさん

    内覧会について本も買わずネットからの情報だけで勉強中です。
    なんか良いサイトあったら教えて下さい。

    ちなみに見つけたサイトはUPしときます。既に見られている方もいらっしゃるとは思いますが。
    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

    http://www.arch-assist.com/work06/self.html

    チェックシート
    http://shinchiku.homes.co.jp/edit/check/sheet/ch12.html

    http://www.baibaisoudan.jp/c_04.html

    http://www.coci.jp/consultant/openlist.pdf

    一番下のチェックシートは素人には難しいかと思います。

  16. 98 マンション住民さん

    村上健氏に依頼しましょう。

  17. 99 契約済みさん

    いよいよ内覧会も再来週に迫りましたが、一昨日駐車場抽選の案内も届いていましたね。
    まだまだと思っていたら、いよいよ入居まであと3か月ちょっと。

    近所に住んでいるので進捗状況の確認に行ってみると、アルファベット公園は11月末に提供開始のようです。

    ところで先日大塚家具でインテリアオプションの説明があって行ってきました。
    そこで家具も見せてもらったのですが、なかなかのお値段。。。

    次の日ニトリに行って同様のものを見たのですが、確かに値段的にはお買い得感あるものの、なんとなく高級感にかけるかなと・・・

    ところで大塚家具で一緒に家具購入される予定の方いらっしゃいます?

  18. 100 契約済みさん

    うちは入居後に家具を揃えますので、大塚さんに家具をお願いするのはまだ考えていないです。
    港北イケヤでも検討したいし。シスコンさんにお願いするのは表札、換気扇のフィルタ、玄関の姿見の予定です。あとはベランダ関係はホームセンターで揃えようと思います。

    オプション以外も教えてほしいのですが、ローンは皆さんどうされますか?
    うちはぎりぎりの予算なので35年固定で考えておりますが、最近金利も安いので固定にする必要も無いかなーって悩んでます。

  19. 101 契約済みさん

    我が家は今のところ、変動から開始しようかと考えています。

    もちろん本契約時の金利にもよりますが・・・
    今のところ急に金利が上昇することはないかなと思っているので
    いまかなり低めの変動で数年はいけるかな?

    様子を見て見直そうと思ってます。
    甘いかな・・・?

  20. 102 契約済みさん

    自分は借入期間35年で10年固定の全期間優遇にしました。
    ちなみに提携金融機関ではなく、別のところで借りる予定です。

    こんな状況なので、今後金利が大幅に上がることも考え難いですが、金利が下がる要素もあまりないのかなと思ってます。

    我が家では払えるうちに早めに元本の返済をしたいと思い、繰り上げ返済が無料のところに決めました。

    それと、とある銀行は当初期間の金利は異常に安いけど、当初期間経過後一気に金利を引き上げるような話も聞いているので、どこを利用するかは色々話も聞かれたらよいのではないでしょうか。

  21. 103 契約済みさん

    今回の不況では日銀が金利の下げ幅が無かったので
    今後は3年程度を目処に金利を上げてくるのかなと思っています。
    ここの営業のおばちゃんはしきりに変動を勧めてきましたが、無責任すぎるのでは、、、

  22. 104 契約済みさん

    金利の動向は全く予想がつきませんね。
    ほぼ今が底なのかなという気もしますが・・・

    確かに自分も変動金利を利用する勇気がありませんでした。

    ただ金利が上がるにせよどの程度の上げ幅なのかわからないので、
    返済期間もろもろ考慮すると何とも言えないですけどね。

  23. 105 契約済みさん

    本当は、変動で組むのが一番お得な気がしたのですが、勇気がないため固定と変動のミックスにしました。
    繰り上げを変動からするか、固定も繰り上げするか、毎回悩みながら返済していきます。
    内覧会は、タワーが先のようですね。自分は、レジデンス低層階なのでタワーと後になるようです。

  24. 106 内覧前さん

    皆様。 内覧会の資料の紹介を有難うございました。大変参考になりました。

     アルファベット公園は立ち入り禁止のロープが取り除かれ、一足先に一般開放されました。正面の桜の木は、時々ライトアップされる時があり、よい雰囲気です。

     内覧時に、不良箇所が多くありませんように。

  25. 107 契約済みさん

    内覧会では駐車場もよく見てきたいです。昇り降りが大変でなければ一番安い屋上にするつもりです。

  26. 108 契約済みさん

    駐車場は実際何処が人気なんでしょ。うちはかなり悩んだ挙句出しました。
    確かに内覧会で見た後でも間に合ったんですね。失敗したかな。

  27. 109 契約済みさん

    いよいよ内覧会ですね。うちは、来週の予定なので、ネットなどで勉強中です。
    駐車場は、内覧会の後に出そうかと考えてます。殆んど決まっているんですが、念のため見てからということで。
    内覧会終わった方の感想お待ちしてます。

  28. 110 契約済みさん

    内覧会行ってきました。

    共用部・専用部ともに満足いくできあがりでした。
    指摘箇所もほとんどがちょっとしたキズや汚れで、
    とにかく大きな問題がなかったので一安心しました。

    あと、内覧業者お願いしたのですが、その方の話だととても状態はよいとのことで、
    また業者さんでなければ気がつかなかった個所もあり総合的には
    満足・安心といった結果でした。

  29. 111 内覧前さん

    >110さん

    うちも来週内覧会です。差し支えなければで結構ですが、業者でないとわからなかった箇所ってどんな不具合だったんですか?

  30. 112 契約済みさん

    110さんではありませんが。

    初日に内覧会が済みました。
    うちの同行業者さんもすごく出来をほめてくださいました。
    通常50か所程度の指摘があるものだけど、ここはほとんど指摘することがないとのことで
    私が(ここまで言うこともないかな)と思いつつ指摘した汚れなどを加えても
    10箇所程度でした。
    業者さんの指摘の中にはルーバーのわずかなへこみや、三面鏡の下のラインの不揃いなど
    がありました。確かに言われなければ私も気付かなかったかも。
    すごく丁寧に作ってくださったことに本当に感謝します。うれしかったです。

    一点、皆さんに教えていただきたいのですが、
    初日はあいにくの天気で西日の状況が確認できずじまいでした。
    2日目、3日目はお天気にも恵まれましたね。
    何時頃でこの程度、対策を取らないと厳しそうなど、情報いただけるとありがたいです。

  31. 113 契約済みさん

    110です。

    脚立に乗って見なければ気付かない壁紙の寸足らず。
    三面鏡の扉開閉時のかすかな異音(調整ですぐ直るらしいです)といったとこです。

    あとは、指摘事項ではないのですが、この間取り設計上の注意点などは細かく説明してくださいました。(扉の開閉や、排水に関することなどです)

    知人は業者さんに壁や床の傾斜を見つけてもらい何度も手直ししてもらったと言ってました。(ほかの物件ですよ。)素人では、家具を入れて壁にまっすぐ立たず初めて傾斜に気づくこともあるみたいです。この物件ではほとんどなさそうですが・・・

  32. 114 契約済みさん

    10箇所の指摘とはすごい少ないですね。
    多い時は100箇所の指摘とかあるみたいですからね。
    業者に頼まない家庭は少しは安心できるでしょうか。

    タワー棟だとやっぱり西日は気になるところです。
    それによってシスコンにフィルムやブラインドを依頼するとかあると思いますからね。
    我が家も西日が強い時間帯の内覧会ではないので情報頂けたらと思います。

  33. 115 契約ずみ

    タワー契約者です。
    西日は明るくて床暖房をつけてるだけでとても暖かかったです。景色も良く大満足です。ただ夏場が問題かな?

  34. 116 内覧前さん

    111です。

    110さんはじめ、内覧会を済ませたご契約者の方情報ありがとうございます。

    かなり丁寧に作り込んでくださってるようですね。一安心です。
    が718戸もあるので、100%はありえないでしょうし、あまり気を抜かずにうちも内覧会に臨もうと思います。

    ちなみに、書き込んでくださった方はタワー棟ですか?レジデンス棟ですか?

    うちはレジデンス棟ですが、上層階なので眺めがとても楽しみです^^
    来週が待ち遠しいなぁ

  35. 117 検討中です

    タワーの午前中の日当たりはどのような感じですか?
    ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
    電気をつけないと暗いでしょうか?
    何時頃から日が当たるようになりますか?
    よろしくお願いします。

  36. 118 検討中です

    117です。

    知りたいのは、リビング側の日当たりです。
    言葉足らずで申し訳ありません。

  37. 119 契約済みさん

    タワー内覧済ませたものです。

    細部をチェックする目的でしたので、やはり少し暗く感じました。
    午後以降は斜めに日が入っていた記憶ですが、何か作業するには十分ではないように思えます。
    現在の住まいが南向きですので特にそう感じるのかもしれません。

    夕方にはベランダからまっすぐ遠く山のほうへ夕日がきれいでした。

  38. 120 検討中です

    119さん、ありがとうございましたm(__)m

  39. 121 内覧前さん

    内覧会を前に今勉強中です。

    内覧会を済ませた方へご質問ですが、当日排水に関するチェックは行えましたか?

    とあるサイトには、物件によっては内覧会時には、水道が使えずチェックできない場合もあるという記載もありました。

    ウォーターハンマー現象の恐怖に現在住んでいるマンションで感じているので、大丈夫だとは思いますが、気になってます。

    また、110さんが113でおっしゃってますが、設計上の排水の注意点というのもすごく気になってます。

    どんな注意点なのか、よければ教えて頂きたいです。

  40. 122 契約済みさん

    排水の注意点のことですが、ディスポーザー使用時のことで、
    配管がどこを通っているかを説明しながら、距離と傾斜から
    途中にごみがたまらないようしっかり水ながしてね。。。
    ということです。

    排水チェックはできますよ。
    うちは同行の業者さんが洗面やお風呂に水ためたりしてみてくれました。

  41. 123 契約済みさん

    今日内覧会に行ってきました。

    皆さんも書かれているとおり、あまり指摘事項はなく、私は畳のささくれと壁紙の汚れの2点だけでした。
    周りの方の指摘状況を見ましたが、大体5個前後だったみたいです。

    この掲示板にも書かれているとおり、かなり丁寧に仕上げていただいたみたいです。

  42. 124 契約済みさん

    昨日、内覧会に行ってきました。
    凄く綺麗にできていて、10箇所と殆んど指摘がありませんでした。
    そろそろ、棟内モデルルームにして販売した方が良いでしょうね。近隣の棟内モデルルーム見ましたが、あれだけの質のものは、ありませんでした。

    引越しの幹事会社が、あまり評判のよろしくないパンダさんでしたね。この点が少し気になります。

  43. 125 契約済みさん

    内覧会はみなさん納得の内容だったみたいで良かったですね。
    我が家も問題なく良かったです。
    自社チェックをちゃんとやっているからですかね。なんでも5回程やってるとか。

    引っ越し業者は悩みますね。確かに良い噂を聞きません。
    引越希望日を出しすようアンケート用紙を貰いましたが、これってださなきゃまずいんでしょうか?

  44. 126 入居前さん

    いや・・・ウチはかなりの箇所を指摘してまいりました。10箇所以下、とか信じられないですが・・・。マンション自体は気に入っています。

  45. 127 契約済みさん

    内覧会で改めて思いましたが、パーティールームとゲストルームが分かれてれば良いのにと感じました。
    パーティーだけ、泊まるだけの利用が多いと思いますが。
    また、ゲストルームも718戸で1部屋だとちょっと厳しい気もしました。

  46. 128 契約済みさん

    価格面で日当たりを妥協しタワー棟を契約しましたが、内覧会に行き思いのほか明るく大満足でした。ガラス製の柵のおかげか壁で下側を覆われた間取りとは違うなという印象でした。

    パーティールームとゲストルームは確かに分かれていてもいい気はしますね。
    ただ、ゲストルームは2つはいらないかなと個人的には思います。
    マンションなのでこういう施設はあると便利ですが、頻度を考えるとどうでしょう?
    ホテルも近所にありますからね。

    内覧会で疑問に思ったことが・・・
    2個目のオートロック(レジデンス棟とタワー棟下)になぜ1と2(レジデンス棟とタワー棟番号)の選択があるのでしょうか?

  47. 129 入居前さん

    選択、というか、「どちらから入ってもどちらへも行けます」という説明を受けましたよ。あ、「どちら」とは、タワーでもレジデンスでもという意味です。
    ゲストルームはなかなか良かったと思います。が、寝室の二つのベッドの距離が近すぎた気がします。

  48. 130 契約済みさん

    オートロックの1・2の選択、私も疑問に思いました。

    どちらからでも入れると、確かに説明受けましたが、
    住人ならまだしも、来客がレジデンス入口から入って2階でタワーへという
    経路をスムーズに行けるとは思えません。
    タワーへの訪問ならタワー側のオートロックから呼び出しできるよう、
    わかりやすい案内でもあれば良いのでは・・・?

  49. 131 匿名さん

    >>128

    ×価格面で日当たりを妥協しタワー棟を契約しましたが、
    ○日当たりを妥協し、価格面でタワー棟を契約しましたが、

  50. 132 契約済みさん

    >131

    どちらでも間違いではないのでは?
    ちゃんと意味わかりましたよ。

  51. 133 契約済みさん

    128です。
    うーん・・・132さんフォローありがとうございます。
    文章力には自信がないんで、意味の分からない文章はスルーして頂いていいですよ。

    改めて図面を確認しましたが、2個目のオートロックを通過してもそこから各々の棟に行けるみたいですね。ただ、もう1回オートロック(2階のやつ)を通ることになりません?
    案内はやはり必要ですよね。

  52. 134 契約済みさん

    週末から棟内モデルがオープンするようですね。
    どこをモデルルームにするんでしょうか?

    月末に、確認会&説明会とあり、いよいよですね。
    オプションをしっかり決めないと(汗

  53. 135 契約済みさん

    ついに棟内MRですか!
    今までと同じタワー内にするのか、それとも価格の高いレジデンスにするのか・・・。
    個人的には、売れ行きの鈍いレジデンス棟が良いのではと思いますが。

  54. 136 入居予定さん

    現在どれくらい契約されたんでしょうか?

  55. 137 契約済みさん

    250〜300ってとこですかね?

  56. 138 契約済みさん

    レジデンス契約済みなので、住む棟の売れ行きが悪いのが少し淋しいです。
    300戸近い契約済みとなると、近隣物件を足した戸数が完売したことになりますね。
    (かなりポジティブ)
    契約率で見ると50%に満たないですが、契約数で考えると凄い数ですね。

    とりあえず、住友不動産に泣いていただいて、売れるまで管理費と修繕積立金を払っていただきましょう!

  57. 139 住民でない人さん

    南口でやるきのないチラシ配りしてました。大丈夫かいな住友さん!

  58. 140 引越前さん

    売れた個数は凄くてもやはり「率」は・・・。
    といいつつ、入居と同時に500も600も世帯がいたらそれはそれで、と
    なんだかよくわからなくなってます・・・。

  59. 141 契約済みさん

    営業の方は、竣工時で50%くらいとおっしゃってました。

  60. 142 契約済みさん

    本日、駐車場の抽選ですね。
    暇潰しがてら、見学に行こうか考えております。

  61. 146 いつか買いたいさん

    橋本にも32階建てで、700戸近くのマンションが建設されるけど、
    32階っていうのが、何かキーワードなんですかね。

  62. 149 契約済みさん

    すみふから連絡があり、引越し日程が決まりました。
    子供の学校があるため、3月中に引越ししたかったので、希望が通って良かったです。
    引越し代が高い時期を外して、入居する方が多いのでしょうか?

  63. 150 契約済みさん

    うちは3月中旬の平日を選択し、希望が通りました。

  64. 151 契約済みさん

    駐車場・駐輪場の抽選結果が届きました。

    くじ運が悪いのか、駐輪場の整理番号は400番台後半でした。。
    もう契約者が500世帯くらいあるのでしょうか?

    みなさんどうでしたか?

  65. 152 契約済みさん

    うちは駐輪場の整理番号は数十番台でしたが、
    未契約住戸の分はすみふが代理で引いているのではなかったかなと思います。

    ブログで「おまもり」が紹介されていましたね。
    私も結構お気に入りなのでちょっとうれしいです。

  66. 153 契約済みさん

    いよいよ引っ越しの日も決定ですか?!
    まだうちは連絡ありません。電話で連絡あったんですか?

    うちは共働きでなにかとバタバタ。新居準備はままならず、気がついたら間近で焦ってます。

    皆さんは今、どのような事をどの位準備や契約してますか?

    まだカーテンも決めてないし、引っ越し業者も目星すらつけてないのです。

    お恥ずかしいかぎりですが、是非皆さんの準備状況や参考になることをお聞き出来るとありがたいです。

  67. 154 契約済みさん

    >153

    うちは18日に電話で連絡がありました。
    (確かサカイからの連絡だったような気が。。。)
    希望者多数で調整が入る人は連絡が遅くなるのかもしれないですね。

    平日の引越し希望だったので、調整が入ることはないだろうと思い、12月には
    引っ越し業者の見積りを取って契約しちゃいました。
    幹事会社のサカイは1月にならないと見積りできないと言われたので、サカイの
    見積りは取ってませんけど、そのときの業者いわく、幹事会社の見積りは高くな
    りがちなんだそうで、ちょうどいいかなって思ってます。

    今は少しずつ荷造りを始めたところです。
    入居の日が楽しみですね♪

  68. 155 契約済みさん

    来月にサカイで見積りして貰うので、それから考えようと思ってましたが、先に他社も見積りもらった方が良いかもですね。
    荷物が多いと、幹事会社使わないと時間内に終えるのが大変だと聞いたので、なんとなく幹事会社にしようとしてました。

  69. 156 契約済みさん

    153です

    154さん、コメントありがとうございます。
    引っ越し業者の見積り、契約をもうされたんですか?

    155さんのアドバイスのように、見積りいくつかとらなきゃだなぁ。

  70. 157 契約済みさん

    154です。

    >156

    そうなんですよ、もう契約しちゃったんです。
    12月中に契約するとかなり安くてお得だったもので。。。
    そのお得感に妻が飛びついちゃったんですよね。
    まぁ、うちは荷物がそんなに多くないので、幹事会社じゃなくても大丈夫だろうと思います。

    見積りは多く取った方がいいと思います。
    もし、希望の業者があるのならば、その業者の見積りは最後にして、
    「他の業者は○○円だったんだけど」
    と交渉すれば多少は安くなるかもしれませんね。

  71. 158 契約済みさん

    もう皆さん引っ越し日まで決まってらっしゃるんですね。

    うちは来週入居説明会なのですが、当日に引き渡し日の希望伺うと書いてあったので引っ越し日は決めかねていて今あせって引っ越し業者探し中です。

    もうだいぶ日によっては希望多数になってしまってるのですかね?

    駐車場・駐輪場も整理番号結構遅くて契約者がまだ少なめだと思いだいぶ油断してました(汗)。

  72. 159 契約済みさん

    うちも引っ越し日は決定の連絡がありました。
    平日引っ越しなので、案外簡単だったのかもしれません。

    あと見積もりは何社か取って、サカイさんの見積もりの時にぶつけるつもりです。
    ある程度知名度のあるところと比較させてもらって、そんなに違わないようならサカイさんを、
    かなりの開きがあるようであれば交渉して、NGなら別の会社に、と思っています。
    平日希望者がそんなにいないようであれば、他社さんでもOKかと。

    あと、どこかのサイトに3月20日以降は平日、休日問わず高いとの書き込みがありました。
    本当かどうかはわかりませんが、確かに20日以降は引っ越しとか多そうですし。

  73. 160 契約済みさん

    153です
    みなさま状況をお知らせいただいてありがとうございます。
    いかに我が家がなにも手付かずかがわかり、気合いが入りました。


    入居説明会で、またどっさりやることがあるので、楽しみに思って頑張ります!
    またなにかアドバイスなどあったら教えて下さい。

  74. 161 契約済みさん

    サカイさんは15日以降は繁忙期のため料金体系かわりますといってました。

    引き渡し日を考えると15日までの日程組むの大変そうですが、もう引っ越し日決定した方は
    繁忙期前なのでしょうか?

  75. 162 契約済みさん

    155です。
    うちは、子供の学校の関係で年度内が良かったので、繁忙期の平日にしました。
    高い見積書を見てビックリするんだろうな…

  76. 163 契約済みさん

    我が家も引っ越し、サカイさんで決定しました。

    やはり3月は高いですね。

    一斉入居なのでサカイさんにトラブルないよう頑張ってもらえるよう

    期待してます。

  77. 164 契約済みさん

    DVDがレンタル出来る機械が置かれるなんて知りませんでした。
    なかなか使えそうです。
    引越はサカイが多いみたいですね。
    共有部も傷をつけてもらいたくなかったので、幹事会社に頼んだ方が混乱しないかと思い我が家もサカイにしときました。

  78. 165 契約済み

    オプションの注文が締め切られましたが、モデルルームのような造作家具を注文した方はいらっしゃいますか?価格表見ましたがどう考えても割高感が否めない気がします。でも一体的に見えるのは魅力を感じます。皆さん、最終的にオプションはどうされましたか?

  79. 166 契約済みさん

    造作家具はかなり高いですね。あきらめました。
    オプション頼んだのはカーテン・照明・洗濯機上吊り戸棚・表札ってとこでしょうか。

  80. 167 契約済みさん

    他のオプションもすべてなしです。全て外に頼むつもりです。

    造作家具:サイズが合っているので欲しいと思ったのですが、価格が高すぎです。
    カーテン:騒音も考えて、遮音のものにしたいので。値段もあるし。
    表札:ネットでよさげなのを見つけたので、それにするつもりです。
    エアコン:年末に同価格帯で一番上のグレードが買えたのでそれにしました。
    照明:何となくネットに頼ろうと思っています。
    ワックス:UVコーティングを頼みました。水回りのフルセットで頼んだため、値段も安かったです。

    という感じで、何か頼んでもよかったのかもしれませんが、トータルで考えてやめてしまいました。

  81. 168 契約済みさん

    UVコート、水回りセットでお幾らくらいでできましたか?

    おおよそで良いので差し支えなければ教えていただけませんか?

  82. 169 契約済み

    床コートは広さによって変わりますが、うちは36万円と10万円前後でした。オプション会に参加したのでさらに割引と特典がつきました。正直、それでも相場より高いです。しかし、ワックス塗装済みであったのでやむなく注文しました。

  83. 170 入居待ち

    造作家具高かったですね。営業さんもほとんどたのまないですよ。シス○○は高いですよ。ネットとかで調べて買ったほうがいいですよなんていっていました。キッチンのうしろの収納が66万円ですもんね

  84. 171 契約済みさん

    火災保険を悩んでます。
    デベ提携から進められた内容ですと、一番高い三井住友海上。
    同じ条件で見積りしたら、他社の方が安く済みます。
    保証が手厚いのは良いのですが。
    もう少し詳しく勉強して納得して契約します。

    オプションは、SJコート、カーテン、大塚既製家具、表札、レンジフィルターを発注しました。

  85. 172 契約済みさん

    提携でいいのは補修業者バーリペアを何度も呼べるところだと思います。35年のスタンダードプランの金額だったら四回補修してもらえばもとは取れます。ほかは何か特典ありましたか?

  86. 173 契約済みさん

    オバマ大統領の誕生前後から、相模大野付近で飛行機が頻繁に飛びかっています。私はマンションに住んだことがないので、PSに引っ越してからどれくらい音が聞こえるか?心配になります。マンションでも飛行機の音はうるさいくらいに聞こえるのでしょうか?

  87. 174 匿名さん

    造作家具は寸前まで迷って他で頼むことにしました。
    オプションのカタログに載っている間取りだったら安く買えたのに・・・

  88. 175 契約済みさん

    内覧会のときに飛んでいましたが、ほとんど気になりませんでした。
    さすが二重サッシは違うと感心しました。
    ただ、バルコニーに出ているときは通過しなかったので、窓を開けてどうかは
    引っ越してみないとわかりません。

  89. 176 契約済みさん

    >>168さん

    うちの場合、UVコート(LDK+2洋室)、水回りコーティングフルセットで25万弱です。知人といっしょにやることにしたので、施工後、商品券をもらうことになっています。
    UVは重いものを落として、フローリングがへこんだりしない限りは20年以上持つので安心です。
    知人はもう終わったのですが、その方の話だとUVコートは部屋がかなり明るくなっていいそうですよ。

  90. 177 契約済みさん

    正規に頼むのと20万円くらい違うじゃないですか〜。しかも8年と20年と大違いじゃないですか。営業さんも他の業者入れてワックス剥がすこと考えたら正規に注文したほうがいいですよ。しかもワックス剥がさないとコートの持続性が半減するなんて言っていたのはなんだったんでしょう?

  91. 178 契約済みさん

    174さん
    造作家具を他で頼んだとおっしゃっていましたが、よい業者を知っていたんですか?やはり金額は安くなりましたか?

  92. 179 契約済みさん

    うちは造作家具は洗濯機置場吊り戸棚のみ、そのほかカーテン、ソファ、IH調理器、食器棚をシスコンさんに頼みました。納品にいちいち立ち会わなくてよいのが一番のメリットでしょうか。

  93. 180 契約済みさん

    そうですよね。引き渡し後引っ越しまでにコートやエアコンや照明が取り付けられているのは便利ですね。IH工事の費用はどれくらいかかりました?うちもやりたいと思っていますがなにぶん予算がなくて。。。参考までに教えてもらえると有り難いです。

  94. 181 契約済みさん

    167, 176です。

    UVコーティングは当たり前ですが、ワックスの剥離も入っています。

    ただ、シスコンにお願いしていないので、当たり前ですが立ち会いが必要です。
    開始時と終了時だけですが、近隣に住んでいない場合は難しいかもしれません。

    時間が取れない場合はシスコンに頼むのが助かると思いますが、
    十分に時間が取れる場合は、外部に頼むとかなり押さえられると思います。

    UVコーティングについては去年の8月くらいから色々当たっていたので、
    納得のいく業者に頼んだと思っています(知人も施工会社には満足していました)。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸