埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 緑区
  7. 下野田
  8. 浦和美園駅
  9. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】



こちらは過去スレです。
CENTER FIELD浦和美園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CENTER FIELD浦和美園口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    161さん>
    私も同じです。
    業者見つけたら教えてください。
    情報交換しましょう。

  2. 163 149

    159さん>
    わたしも現地見学会、昨日強風の中行きました。

    ミッドランドですが、10階はサッシの調整が未完了とのことで、窓を閉めるとわずかな隙間穴から風が吹き込んで、ピューピューとすごい音がしていました。
    ただし、これは調整だけらしいので内覧会では直っているはずです。

    バルコニーに出ると、上層階ですので風がさらに強く感じられ、ただただ寒かったです。
    土埃は感じませんでした。
    私は低層階を購入したので、工事現場入り口からエレベータの間で、キョロキョロと状況を見回していたのですが、今考えるとその時も土埃を感じることは無かったです。意外と埃の飛散は少ないのかな?もしかしたら一昨日の雨で埃が抑えられたのかも知れませんね。

    昨日も晴れ渡っていたので、景色はとてもきれいに見る事ができました。

  3. 164 匿名さん

    163さん>
    159です。
    報告ありがとうございます。
    土埃は感じませんでしたか。
    どこかのサイト(ここ?)で、「工事が多いのできっと埃がすごい」って書いてあったので気になっていました。
    状況によっても違うのでしょうがまずは一安心。

  4. 165 匿名

    18日抽選のチラシが入ってきてますね。今回販売は、50戸となっていましたね。登録順調に入ってるのかな〜・・・販売総戸数が多いのでちゃーんと完売できるのか、余計な心配をついついしてしまう私でした〜!まだまだガーデンランドもこれから先長いし・・・頑張って来年の12月完成時には、全戸入居決まってほしなあ〜!余計な意見失礼しました〜

  5. 166 匿名さん

    風が強い冬場は小学生の下校が心配・・・
    あの北風に向かって歩けるかしら・・・

  6. 167 匿名さん

    雨や雷、そして雪の日。。。
    子供達は大変そうですよね。
    でも、そんな状況でも楽しんじゃうのが”子供”ですけど^^;

  7. 168 匿名

    確かに〜少し心配・・・でも、かなり逞しく成ること間違いなし!です。

  8. 169 匿名さん

    購入者の方でJAバンクで申し込みされてる方おりますか?私はJA10年固定2.1%(申し込み時確定)で行こうかどうか迷っているのですが。

  9. 170 匿名さん

    169さん>
    私もJAで申し込みしました。9月迄に審査をした為、10年固定1.9%です。やはり三井住友35年と迷いました。
    10年後の金利をどう読むかだと思いますが、35年固定(3%強)と比べて最初の10年が1%以上安いので、次の10年が4%強(35年固定の場合より1%高い水準)となっても仕方無いと割り切れる、という位の単純思考で決めました。

  10. 171 匿名さん

    ↑それは10年以降の割引を含んだ水準ですか?

  11. 172 170

    170です。
    10年以降の割引適用後で4%強であってもトントンだと思いました。
    改めて今調べてみると、下記の様なFPの人のブログがありました。

    http://blog.smatch.jp/hissie/archive/134

    「25年返済で計算したところ、フラット35の平均金利3%程度の総返済額と比較して、11年目以降の金利が5.3%に上がっていても、有利であることがわかりました。」
    だそうです。

    うちは25年で返済しきれないと思うので、もっとシビアに見ないとダメだと思いますが、お得な金利である事は間違いなさそうです。
    (私はJAのまわし者ではないですよ。金利固定の安心感が得られる35年とどちらにするか最後まで悩みました。)

  12. 173 匿名さん

    ↑有難う御座います。とても参考になりました。確かに住宅ローン1つとっても三者三様・十人十色の経済観念や家庭状況がありますので悩むところですよね。私は30年返済を基準にして25年弱を目途に繰り上げ返済などを織り交ぜて行きたいと思います。

  13. 174 匿名さん

    オプションでビルトインコンロのガラストップに変えようか迷っています。値段が高いので、どうしようかと、考えています。毎日使うので、掃除しやすい方がいいし、今、ガラストップがかっこいいしなー。。
    何か参考になる意見ありますか?

  14. 175 匿名さん

    値段が高いと思うのだったら、やめておくのが賢明でしょう。
    どうせコンロなんて、5年も使えばいろんな意味で古くなります。

  15. 176 匿名さん

     備え付けのコンロを廃棄してオプションでガラストップのコンロに変えると聞きました。
     廃棄するコンロは未使用だし、ガラストップのコンロ分の差額のみの金額を払えばいいってことではなく、全額払わなければいけないので、うちは古くなったらガラストップに変えようと思います。

  16. 177 匿名さん

    我が家はガラストップに変えました。
    前の家では資金不足から標準に押さえたのですが、今から考えると多少お金が掛かっても最初から満足行くものにしたいと思っています。
    それに、モデルルームに行ったときにもらえた30万のオプション値引き券があったのでそちらを使いましたから・・。

  17. 178 匿名さん

    Fの南西向き、1階を契約しました。前面道路の交通量が気になっております。窓開けて音がどうかです。
    現時点ではわからないですけど。

  18. 179 匿名さん

    いいマンションですよ

  19. 180 匿名さん

    178さん>
    書かれている通り現時点では分かりませんね。
    今はイオン位しか目だった商業施設がありませんから交通量は少ないですが、何年先か分かりませんが将来的にはもっと賑やかになって(願望ですが・・)車も増えるんじゃないでしょうか。
    限度を超えずに賑やかになって欲しいものです。

  20. 181 匿名さん

    JAさいたまの10年固定1.9%にしました。保証料高かったですが、トータルでは安いかと!!
    10年後はわかりませんが。

  21. 182 匿名さん

    売れてるマンションですよ

  22. 183 匿名さん

    ドリフト族?はこの前摘発されてましたね。
    かなりすごかったらしいです。

  23. 184 匿名さん

    ゼロヨンやってたそうですよー
    でも摘発されたんでもうそんなこともないでしょう。
    人が増えて街がにぎやかになれば、わざわざそこでやる理由もないでしょうから。

    車の量は、
    土日は多いなと思いますが、
    トラックとかは通ることが少ないと思うんで
    窓を開けても全然大丈夫だと思います。

  24. 185 匿名さん

    駐車場の抽選の案内が来たぁ。
    屋根付きは自走式駐車場の1Fと2Fだけってことなのかなぁ?
    自走式の3Fは値段からして当然雨ざらしだよね。
    平置式は値段からして屋根あるよねぇ……。確認しなくては。

  25. 186 匿名さん

    きましたね、抽選の案内!
    なんだかいよいよって感じになってきましたね。
    平置、確かに屋根があるのか気になりますね。もし分かったら教えてくださいませ。。
    内覧会、平日なんですね!微妙・・・・時間も短そうで急かされそうで不安です。。

  26. 187 匿名さん

    平置式は屋根無しだそうです。
    よって、屋根付きは自走式の1Fと2Fのみ。

  27. 188 匿名さん

    あっ、さりげなく、しばらく使う仮の住所(予定)が書いてありますね。
    〒336-0962さいたま市緑区大字下野田950センターフィールド浦和美園○番街○○○○だって。
    大字は省略しても郵便物は届くらしいけど・・・。

  28. 189 匿名さん

    『大字』・・・って極力つけたくない。

  29. 190 匿名さん

    先日の抽選会で、抽選にならずに購入が決まり、
    今週末にローン申し込み会がある者です。

    担当者の説明のまま、JAの10年固定(1.9%)で申し込もうとしてました。
    しかし、親や職場の先輩のアドバイスもあり、
    返済方法を元利均等ではなく、元金均等にしたいと考えてます。

    提携ローンであっても、元金均等返済は可能なのでしょうか?
    金融機関は極端に元金均等返済を嫌うと聞くので、
    本当は可能なのに、なんらか理由をつけられて、
    断ってきそうな気がして不安です。
    (確か、以前よく元金均等という言葉をよく分かってない時に、
     担当者に利息と元金の割合を質問したときに、
     はぐらかされたような気がしてます。)

    既に、ローン決めた方で、元金均等にした方でいらっしゃいますか?

  30. 191 匿名さん

    187さん、情報有難うございます!
    どこで希望出すか迷いますね。
    2台目の希望も出そうかと思うのですが、難しそうですよねぇ・・・

  31. 192 匿名さん

    仕事の合間に、久々現地見てきました!!
    青山、スシロー等が建ってました。その他建設中、もしくはお知らせ看板等あり。
    イーオンはかなり混んでいる様子でした。
    駐車場に入る車が渋滞で。
    マンション自体も、1階を覗いたら、クロスもフローリングも貼ってある様子で、
    引越しが近いことを実感しました。外観はカッコいいと思います。

  32. 193 匿名さん

    1階を覗けるんですか?
    他にも見れるところってありましたか?

    今度行ってみよう。

  33. 194 匿名さん

    こないだの夜、フロントランドにクリスマスイルミネーションが輝いてました。

  34. 195 匿名さん

    mixiと浦議snsで、
    センターフィールド浦和美園のコミュニティ発見。
    他にもあるかなぁ?

  35. 196 匿名さん

    内覧会は2月9日の予定ですよね。平日の1日しかないのでしょうか?
    それって普通ですか?

  36. 197 匿名さん

    内覧会を平日にする理由は、土日だと営業さんたちが、新規販売の方に手一杯になってしまうから平日なのではないでしょうか?(ホントのところはよくわかりませんが(^_^;)
    平日お仕事してる方はお休みを取るようになるので、大変でしょうが一生に一度の大きな買い物です。じっくりと見て納得のいくものを買いたいですよね。

    それとこれは、余談なんですが、センターフィールド浦和美園で検索していたら見つけてしまいました。
    センターフィールド浦和美園のCMです。
    http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=48572
    ナインティーナインの2人が熱く表現する姿をご覧下さい!

  37. 198 匿名さん
  38. 199 匿名さん

    内覧会が2/9? うちは違うけど? いろんな日があるんじゃない?
    普通かどうか知らないけど、なんか問題ある?

  39. 200 匿名さん

    フロントランドってもう完売しちゃったんでしょうか!?
    ミッドランドは、今、第何期で何戸残っているのでしょうか?
    わかる方教えてください。

  40. 201 匿名さん

    JAさいたま(10年、1.9%)から本申込の審査結果がやっと届きました。
    結果は無事スルー。住宅ローンも決まり、引越しの案内とかも来たりして
    ようやく現実のものとなって来ましたが、本当に良い決断だったのか
    どうか急に迷いが・・・
    皆さんそんなことないですか?

  41. 202 匿名さん

    201さん>
    迷いですか・・マリッジブルーみたいなものでしょうか・・・
    ローンの重圧や不安などから周期的に発生するようなものかな。
    私は前の家を買ったときに同じような気持ちになりましたが、引っ越してしまえば良かったなとなりましたね。

  42. 203 匿名さん

    一斉入居引越しの案内が来ました。
    3月末〜4月上旬に集中すると書いてありましたが、皆さんもこの時期に引っ越されるのでしょうか。
    私はゆっくりとGWに引っ越す予定です。
    みんな一緒の方が「意味の分からない安心感」がありますが、仕事上、新卒受入れの時期に重なるので正直言って厳しい・・・

  43. 204 匿名さん

    200さん>
    今は、ミッドランド第3期2次です。

    http://www.dream657.com/outline.html
    こちらを参照して直接営業の方に連絡されたほうが正確な情報が入ります。

  44. 205 匿名さん

    審査結果はどれくらいで来るんですか? 審査結果が来ていないのに、駐車場申し込み、引越し案内やら、
    届いています。本当にローンが組めるのか心配です。事前審査はOKでした。

  45. 206 匿名さん

    201さん>
    すっごいその気持ち分かります。
    ここの物件でよかったのかなぁ、とかローン大丈夫かなぁ、とか
    ご近所さんと仲良くやっていけるかなぁ、とか下の住人は・・・・・etc
    不安になります。
    初めて家を買うので、何もかもはじめてで、結構参ってます。


    アート引越しセンター以外の
    引越し会社に頼んだらダメなんですかね?
    アートって業界一高いらしいんですが・・・

  46. 207 匿名さん

    他の引っ越し業者に頼んでもまったくOKです。
    ただし、3月や4月、ほとんどの引っ越し業者はめちゃくちゃ忙しいので、
    大型マンションの一斉入居とかは、まず引き受けてくれません。

  47. 208 匿名さん

    自分も引越業者はアートではないところに見積もり頼むつもりです。
    アートはやっぱり高いイメージありますしね・・・。

  48. 209 匿名さん

    207さん>
    引き受けてくれないんですか。
    確かに3月4月は時期的に忙しいでしょうし・・・
    どっちにしろ高くつきそうですね。

    ダメもとで、他社に相談してみようかなとは思いますが・・・

  49. 210 匿名さん

    ダック引っ越しセンターは×でした。
    ファミリー引っ越しセンターも×でした。

  50. 211 匿名さん

    引っ越し、GWまで遅らせようかな。

  51. 212 匿名さん

    210さん>
    ファミリー×だったんですか?・・・。
    ショック。。。

  52. 213 匿名さん

    ファミリーは安いんですよね!以前の引越しで見積もりしてもらったときに
    ダントツで安かったです。遅らせられる人は、その方がいいかもしれませんね。

  53. 214 匿名さん

    我が家はGWに引っ越す事に決めました。
    仕事の都合で3月・4月はちょいと厳しいのと、GWならいろいろな縛りにとらわれないでできると考えました。

    ファミリー引越しセンターってどのくらい安いんですか?
    以前見積もりした例があると分かりやすいんですが・・・

  54. 215 匿名さん

    引越遅らす事が出来る方はその方が良さそうですね。。。
    確かに3月末〜4月初は決算で忙しいし・・・。
    しかーし、我が家は子供が来年から小学校入学。
    必然的にそれまでに引越済ませないと、ならないです。

  55. 216 匿名さん

    ファミリーは家族プランで26000円〜ってのがありますよー!

  56. 217 匿名さん

    明日は駐車場の抽選会ですね。みなさん行かれるんでしょうか?
    まぁ、行かなくてもいいんですが、この目で見たいな、なんて思っています。

  57. 218 匿名さん

    小学校は大門小になるのですか?
    子供が通学するには、遠すぎますね。
    送迎バスなどは駄目なのでしょうか?
    完成すればかなり沢山のお子さんが
    通学すると思いますが。

  58. 219 匿名さん

    >>218 購入後に確認するような項目でないと思いますが・・・・

  59. 220 匿名さん

    購入者の方のご意見を聞きたっかのですが、
    申し訳ありませんでした。

  60. 221 匿名さん

    送迎バスは中止になったんですよ。
    校長先生から、集団登校を大事にしているとかで・・・
    仕方ないですね・・・
    他の生徒と区別するわけにもいきませんから。

  61. 222 匿名さん

    駐車場の抽選どうなったんでしょうね・・・
    3Fや離れた場所だとやだな。
    結果は今年中に来るんでしたよね?

  62. 223 匿名さん

    昨日行きました。昨日はあくまでも戸毎の優先順位をつける抽選であり、場所の特定までの発表はありませんでした。抽選順位を踏まえ、管理会社で区画の割り当て作業を行い、来週中には結果を発送するとのことです。車2台の所有も思ったよりも多く(確か50台強ありました)、2台目の大半はキャンセル待ちになっていました。自転車・バイクも抽選し、順位付けをしてました。

  63. 224 匿名さん

    せっかく駅が近いので小学校は受験させようと思っています。
    近くにいい塾ができるといいのですが。

  64. 225 匿名さん

    >近くにいい塾ができるといいのですが

    夜真っ暗で何も無いところに出来る分けないw
    何十年後はわからんがwww

  65. 226 匿名さん

    >224

    小学校受験ということであれば、イオン浦和美園SC内に「講談社こども教室」があり、
    1歳児から6歳児までの幼児教育を行なっております。

    小学生以上の場合は現在のところ東川口駅前まで出る必要がありそうですが、
    センターフィールド浦和美園のキャンパスクラブ内に「学習塾」が予定されていますので
      http://www.dream657.com/campasclub.html
    期待できるのではないかと考えております。

  66. 227 匿名さん

    223さん>
    情報ありがとうございます。
    キャンセル待ちがあったんですか。
    逆に埋まらないのではと思っていました。
    結果が来るのを楽しみに待っています。

  67. 228 匿名さん

    そうですね。バイクを所有してますが、外れたらどうしましょう…。
    既に車2台所有されている方も抽選漏れしてしまったら大変ですよね…。

  68. 229 匿名さん

    マンション内、もしくは近所でピアノ教室、バレエ教室探してます。情報あれば教えて下さい

  69. 230 匿名

    >226

    小学校受験をなめないで下さい。
    そんなところで対応できるわけないでしょ。
    小学校受験のお教室の月謝は浦和駅界隈でしたら約6万前後です。
    それ以外にも体操教室,模擬試験,個人指導・・・美園では無理ですよ。

  70. 231 匿名さん

    >230さん

    余計なお世話だと思いますが。
    美園で無理?貴殿が決めることではないはずです。
    「なめないでください・・・教養のなさがバレますよ。

  71. 232 匿名さん

    なめないでください……って、お馬鹿な教育かぶれママ?もこれだけの巨大マンションになると、
    まぎれてるんですね(ここは購入者向け掲示板ですから、こんなお馬鹿も一応、購入者なんですよね)。
    そんなに浦和駅界隈の教育教育って言うんなら、常盤あたりのマンションでも買えばいいのにwww。
    仕事柄、ある程度の最近の教育事情も知っていますが、浦和美園で無理という意味自体、
    どういう意味なのかまったく分かりません。
    駒場や本駒込あたりに住んでいれば、東大に自動的に入れるとでも思ってるのでしょうか?www

  72. 233 匿名さん

    >230さん

    余計なお世話だと思いますが。。。。
    いろいろと子供に習わせないといけないんですねぇ。月謝も大変ですねぇ。
    マンションなんて買ってる場合ではないのでは?
    それにしても、それだけたくさん習わせないといけないって、
    よっぽど出来が悪いんでしょうねぇ。

  73. 234 匿名さん

    同じ購入者どうしなんだから仲良くしましょうよ。
    でももしとなりがお受験ママだと
    うちもあせったりするのかな〜
    でもうちは公立でいいや...

    ピアノの先生はマンション内にもいそうですから
    焦らず越してきてからでもいいのではないでしょうかね。

  74. 235 匿名さん

    >230 子供の塾に6万〜7万を当たり前と言う方が、よくこんな何も無い
    田舎のマンション買いましたね(笑)

  75. 236 226です

    私の書き込みをきっかけにどうも殺伐とした雰囲気になってしまい、誠にもうしわけございません。

  76. 237 匿名さん

    どこでもゴシップというのは盛り上がるものですね。
    春からは、マンション内で挨拶し合うわけですから、
    この場を有意義な場にしましょう!!

  77. 238 匿名さん

    2回目のオプション販売の案内が来ました。
    今回は大塚家具でやるそうですが、家具を自由に見る時間があるのかな?
    大塚家具って案内人が付いてくるのでちょっと鬱陶しいですが、気兼ねなく説明を聞けるので良い面もありますね。
    家具類は大塚家具での購入も対象内だったのでちょっと期待しています。

  78. 239 トクメイさん

    我が家は頭金にかなり注ぎ込んでしまったので、家具を新調できるかどうか…
    買うとしても、まず行くのはIKEA(笑
    大塚家具って行ったことないけど、やっぱりモノが良いのかな〜

    駐車場の抽選結果、早く届いて欲しいです(ドキドキ
    ベビーカーで最上階はキツすぎ。

  79. 240 匿名さん

    ↑主婦の教育問題のバトルは壮絶ですね。ですがこのスレでは止めてください。やるなら近くの公園で殴り合ってください。専業主婦はやっぱり暇人だよと言われてしまいますよ。

  80. 241 匿名

    そう思います。

  81. 242 匿名さん

    うちも公立でいいです。
    子供が行きたいといえば、私立に行かせてやりたいですが。

    わたしも駐車場の抽選結果が気になります。
    早く届きませんかねぇ。

  82. 243 匿名さん

    うちも公立でいいです。

    県立浦和あたりに受かればじゅうぶんだもん

  83. 244 匿名さん

    229様
    バレエ教室ならご存じかもしれませんが東川口駅前のスポーツクラブで行ってるようですよ。

  84. 245 匿名さん

    県立浦和なら十分ですね。女の子なら県立浦和一女でもいいですねwww。
    あっ、そうそう来春から市立浦和ですが、付属中ができるらしいですよ。

  85. 246 匿名さん

    実はローンのことを考えるとお稽古事も私立も...
    どうしても交通費もかからない近くの公立に行ってもらわなければ。

  86. 247 匿名さん

    先日の日曜日に船橋のIKEAに行って来ました。
    家具を見ると実感がわいて来ますね。(*^_^*)
    ただ、家具がありすぎて何を選んでよいやら・・・
    トータルコーディネートしてもらえるような所をご存知の方いますか?
    【手数料は安くもしくは無料】っていう条件付ですが・・・

  87. 248 匿名さん

    県立浦和浦和一女、どちらも素晴らしい学校ですよね〜。
    入れたらすごい快挙。
    市立浦和でも万歳。
    付属中、気になります。

  88. 249 匿名

    センターフィールド浦和美園の公式HPのトップで動いてるFLASHが変わってました。
    ちょっと、見飽きてる感があったので、リニューアル的な感じで、新鮮でした。

  89. 250 匿名さん

    ちょっと前に引越しの話題出ていましたが アートが業界で最も高いと言う認識は間違いかと・・・
    うちの会社では引越しの際の指定業者は アートと日○通運ですが 合い見積もりではほとんど
    アートさんです。物件や家の養生もしっかりしますし、プロの仕事感はは高いです。以前 自分の
    住むマンションに他業者が引越しで来ていましたが、クオリティはかなり違うかと・・・
    別にアートさんの関係者でもないですが2度ほどお世話になり非常に高いクオリティだったので
    つい投稿してしまいました。
    駐車場ですが 完売していない状況でキャンセル待ちって 今後契約する人は駐車場無し?って事かな?駐車場は2年位で場所を再抽選なのでしょうか?解る方いらっしゃったら教えてください。

  90. 251 匿名さん

    フロントランド駐車場抽選会に出た者です。12/19時点では、(6戸ほど)売れ残りが確かあり、込みで抽選をしますと言っていたと思います。(キャンセル待ちが多かったので)今後の再抽選については、何も言ってませんでした。1/8午後の入居説明会後の個別相談会で確認してみてはいかがでしょうか。公団住宅の駐車場抽選などは最初に抽選した後は空きが出次第、キャンセル待ちの順序ではいっていきますが・・・

  91. 252 匿名さん

    >アートが業界で最も高いと言う認識は間違いかと・・・

    誰もが認識していますが、引っ越し価格がクソ高い引っ越し業者でアートは間違いないです。
    ただし、梱包をはじめ、配送クオリティなどのサービス?では確かに高いレベルかもしれません。

  92. 253 匿名さん

    高い高いと言っても多々数万円ですよ。
    引っ越しする機会ももうあまりないでしょうしね。
    ケチケチしないでいきましょうよ。

  93. 254 匿名さん

    アートで見積もり依頼いたしました。当方現在のマンションに10年以上住んでおり、家具、電化商品とも寿命が来ており新規で購入予定ですがアートにて見積もり依頼いたしましたが250000円とのことでした。
    内容は2トントラックで収納可能な内容でしたが見積もりの人件費はなぜか4人で8万円、その他、細かく加算されておりました。私は越谷に住んでおり引越し時間も3時間以内で終わると思いますがなぜここまでかかるかわかりません。
    見積もり担当者に確認しましたが値下げはできないとのことです。
    当日、エレベーター3台で何人のアルバイトが私の引越しに携わるか知れませんがアートのアルバイトは私だけでなく他の皆様の引越しに携わると思いますが人件費は2トンの引越しでも4人の80000円でした。
    見積もりに来た人にこれでは承諾できない旨を伝えました。当方は子供の転校手続きもあり3月28日から4月初旬の引越し希望でアンケート調査を郵送いたしましたので女房が見積もりの際に希望日を3月中でお願いしたら担当者は何とかしますとの返答でしたが見積もり金額が見て高いので私が他社にも見積もりを依頼するつもりである旨をつたえましたので変更になる可能性があるかもしれません。
    もし変更になるようであれば引越しする場合の日時をどのように決めるのか独禁法違反(公正な商取引違反)に係わる可能性が高いのでアートにアート以外の引越しの場合の期日を問いただしましたが引越し日時は他社の引越しでも遅くするようなことはしないとの話でしたが当初年内に期日を伝えれと言っていた担当者が引越し期日の返答は年始になると言ってきました。
    他社で確認しても7〜8万円(当方衣類等の梱包は自前)の規模の見積もり(会社によっては4〜5万円)ですが期間が大型マンションの3月末の引越し時期になるので2倍とかの金額になるのはわかりますがそれを大幅に超えており、もし、見積もり時の3月中大丈夫との話も撤回されるようであれば1月8日の入居説明会で質問させていただく予定です。東急がアートが幹事会社になる紹介料をいくら請求したかしれませんが5〜10%程度であればここまで高くなると思えません。(荷物が多いほど割安だとは思いますが)
    東急にはアートまかせでなく購入者の立場に立った引越し業務の履行を切にお願いいたします。

  94. 255 匿名さん

    私も賃貸時代に二回ほど引越しを経験しました。埼玉の草加市内での引越しでしたが
    アートは格段に他社より高かった覚えがあります。その時は私は二回とも引越社を利用しました。

    東急とアートにどんな契約があるかわかりませんが、他社にして5万でも10万でも安く
    なれば、その分家電製品や家具を買ったり、旅行に行ったり出来るのです。

  95. 256 まぁぼぅ

    お初です。
    アートが安いっておっしゃる方の考え方が理解できませんです(笑)。
    アートの回し者ですか?????(汗)
    オイラも転勤とかいろいろあったので、経験から言うと、
    他社の方が断然安いです。というか1/5ぐらい?(笑)
    ただ、転勤の場合、引っ越し費用は会社持ちだったりするので、
    アートでもいいかなぁと思ったことはありました(汗)。

    あーあ、むかついたので匿名をやめちゃいました。
    攻撃・反論は某コミュで……(核爆)。

  96. 257 匿名さん

    駐車場の抽選結果が来ましたね。
    第1希望の場所が当たっていたのでホッとしました。
    駐輪場は多少離れていましたので残念・・・

    入居説明会の案内も入っていましたが、各戸1名で来て欲しいって・・・どういう事!
    もっと広い場所を確保できなかったものなのでしょうか?

  97. 258 匿名さん

    え〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    25万ですか!!!
    引越しってそんなにかかるもんですかねぇ?
    家族4人で引越し経験ありますけど、
    12万くらいでした。確かトラックも2tが2台とか。
    確かに時期は12月中旬でしたが・・・それにしても、それは高すぎる!!!

    なんか、ここぞとばかりに、高く見積もりすぎでは・・・
    絶対アートに頼みたくない。怒

  98. 259 匿名さん

    駐車場、うちも第一希望の場所になり良かったです。駐輪場も近かったです。
    ただ最近車を盗まれたことのある人の話を聞いて怖いです。
    防犯カメラがついているから大丈夫だよなぁとは思いますが、
    マンションの敷地内には誰でも入れますもんね。心配です。

  99. 260 匿名さん

    引越しは28日に絶対したいんですけどね、どうしましょ アート以外でしたいんですけど
    幹事のアートに勝手に日にち決められちゃうんですか?困ったものです

  100. 261 匿名さん

    ウチはアートにする予定です。値段はもちろん高いというのは知っています。
    やはり信用できるとこがいいなってことで。。。
    友達は新築の家に越した時に某会社で、テレビを落とされフローリング陥没されたとか。。。しかも3万しか保証してもらえず。。。彼女からも、アートは高いがその分丁寧だとか。。。25万もかかるのはかなりあイタタタ・・・ですが。。。その分ウチはオプション完璧無視です。
    大塚家具ってかなり高いし。(随時ウチには大塚家具チラシが新聞広告に入ってくるので価格は大体把握していますが。。。)汚くなったら買い換えする予定ですのでウチもIKEAです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸