埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 PartⅣ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 PartⅣ
匿名さん [更新日時] 2009-02-18 16:56:00

PartⅣスタートです!

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-28 23:29:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 710 通りすがり

    一度モデルルーム行けば、混み具合と価格表の販売済みの多さに圧倒されますよ。
    こちらは審査落ちるような人いないんじゃないかな?グレードの高いマイカーが駐車場には多かったです。

  2. 711 匿名さん

    そんなセレブな方がココを選ぶとは思いません。典型的な庶民マンションでしょ 設備も造りも並みだし

  3. 712 通りすがり

    新都心のパークスクエアや、サクラディアは夜もほとんど電気がついてないゴーストマンションですよね。
    ここは、本当に売れてるんじゃないかな。友人が三井の浦和を見に行って、販売の人が『あそこは長谷工仕様なのにくやしいが、三井で一番売れているマンションだ』って言ってたらしいですよ。

  4. 713 物件比較中さん

    へえ、三井で一番売れているんですか……。
    宮原という駅は、都内に通勤する方として不便はないんでしょうか。

  5. 714 匿名さん

    率直にいって大宮以北の立地と、長谷工仕様であることはデメリットだと思います。
    ですが、これだけの大規模でありつつJR2駅に至近であること、大きな内庭を抱えさらに外にも大きな公園が隣接し、新設の小学校が目の前にあるという抜群の子育て環境であること、商業、医療施設が建設されること、リスクが極めて少ない三井がデべであることが、周辺価格より高いににも関わらず割安だと判断する人が多いのでこれだけ売れているのでしょう。

  6. 715 匿名さん

    仕事場と自宅が近ければそれは便利でしょうが、
    予算や、周辺環境もありますから。
    都心部に買ったマンション、眺望もかなり良かったのですが、
    近接して他のマンションが建ち、眺望の半分くらいが失われました。
    それでもうちは高層階だったのでマシでしたが、中層階を購入した人たちは
    すっかり眺望が失われてしまいました。
    (パークシティさいたま北では、そういうことはないだろうと予想しています。)

    予算・広さ・住環境・通勤時間・インフラ…
    いろいろ考えると、このあたりは検討範囲の北限かと思います。
    自分は独身時代もっと北の実家から都心に通勤していたので、
    ここ以上に遠いところからの通勤が無理だとは思いませんが…
    また、そういう人たちがたくさんいることも事実です

    ここを購入する人達はセレブとは思いませんが、ある程度住宅に費用をかけることの
    出来る人たちだと思います。

    三井の浦和、たぶんうちが見に行ったのと同じ物件でしょうね。
    広さは妥協できる範囲内ですが、予算的にやや無理をする必要があり、
    将来にかけてのランニングコスト(管理費+駐車場代など)を考え、
    選択肢から落としました。

  7. 716 匿名さん

    長谷工仕様ってデメリットなんですか?どこがお薦めですか?

  8. 717 匿名さん

    長谷工仕様ってデメリットなんですか?ちなみにどこ仕様がお薦めですか?大宮以北が云々は、引っ越して都心から遠くなるのか、近くなるのか、それぞれケースバイケースですね。まぁ、714さんは大宮より南側にお住まいでしょうけどね。

  9. 718 匿名さん

    長谷工仕様ってデメリットなんですか?ちなみにどこ仕様がお薦めですか?今後の参考までに…。大宮以北が云々は、引っ越して都心から遠くなるのか、近くなるのか、それぞれケースバイケースですね。まぁ、714さんは大宮より南側にお住まいでしょうけどね。

  10. 719 718です。

    716、717は手違いです。

  11. 720 匿名さん

    >718さん
    大宮以南、川口元郷のB…に住んでいます。
    じつはうちも長谷工なんですけど、後悔しています。

  12. 721 ご近所さん

    なんか話の端々に出てくる、
    「浦和に住んでれば、浦高に行ける!」(例)みたいな論理展開の方々、
    蛙の子は蛙です、どこに住んでも無理なものは無理。
    くやしいかも知れませんが、それが現実です。
    例え宮原に住んでいても行く子は行きます。
    うちの子は場所が「近い」のにイケナイなんてひがまない様に。。。
    (自分が某県でトップレベルの県立高校に行っていた時、
    御近所の方々がそう騒いでいるとよく聞いていたので。)
    別に自慢でも何でもありません、ただやっかいだと感じていたので。
    以上、宮原の住人でした。

  13. 722 契約済みさん

    話題になっている販売状況ですが、南側はほとんど販売済です
    MRボード偽りありという話も出ていますが、オプション会、入居説明会での
    名簿の埋まり具合含めて見るとまず間違いないでしょう
    ただ、ブライトについては若干進捗厳しいようです
    コートはまだ販売していませんし(建設中)、販売しているお部屋という観点で
    見ると、このご時勢で大健闘といってよいでしょう
    ゴーストマンションにはならないでしょうね
    その意味では安心しています

    近隣の新築マンションは割をくっている場面多いですね
    実際、私も近隣の新築マンションをまわった結果、ここに決めましたから
    入居説明会等で話をした契約済の方でも同じパターンの方、相当に多いです
    また県南から移られる方も結構おられますね

    実際のお部屋もブライト中心に確認ができますので、興味のある方は
    MRに問い合わせてはどうでしょうか
    契約者については内覧会が既に始まっています
    私は2月に内覧会の予定が入っていますが、既に内覧会実施された方の
    コメントが住民板に掲載されているので興味のある方はどうぞ

    この物件の長所、短所は過去スレで随分と出ていますから検討されている方は、
    大変だと思いますが一通り目を通されたほうがよいでしょう
    完璧な物件はないのですから自身のニーズと予算を踏まえて、何を重視するか
    によると思います
    また、現地確認は必須と思います
    大規模なのでお部屋の立地条件等個々随分と違います

  14. 723 匿名さん

    第2期の310戸っていつからスタートですか?
    まだまだ結構あるんですね…
    間違えてますか?

  15. 724 契約済みさん

    近所に住んでいます。
    毎朝、鳥のさえずりが聞こえます。
    今日は、この時間になっても鳥のさえずりが聞こえてきます。
    もともとは都会暮らしでしたので、
    これにはとても癒されます。
    こちらのマンションには素敵な中庭、そして公園が隣接していますので、
    今後もこのようなヒーリング効果が期待できそうでなかなか楽しみです。

  16. 725 買い換え検討中

    2期がいつからかについては、良く知りませんが、
    アーク棟の西側(公園向き)が昨年12月から販売開始されています。
    ガーデン棟の西向き(公園向き)の未販売分と合わせると、
    約300戸になりますから、これらの公園側の住戸分を2期としているなら、
    昨年12月からスタートしてることになりますね。

    アーク棟の分は、すでに価格が発表になっています。
    ガーデン棟はまだのようですが…。
    (ただし、どちらも角住戸などは、第1期の時にすでに販売開始されています。)

    販売計画については昨年前半に聞いた時の話通り進んでいるようですから、
    (ブライトは10月位から、公園側が年末から年始のあたりで価格発表・販売開始)
    特に「販売が遅れている」ということではないようです。

    南向きの部屋ほど勢いよく売れることはないと思いますが、
    それでもコツコツ売れていきそうな気がします。

  17. 726 匿名さん

    売り出した500戸のうち9割売れてる。
    つまり、それでもまだ全体の半分あるのですか?

  18. 727 買い換え検討中


    そうですね〜、確かにまだ建築中のコートレジデンスまで入れれば、
    「半分」ということでしょうね。

    コートを入れなければ、860戸ほどですから、まだ価格が発表されていない
    ガーデンの公園側を入れて、6割〜7割ということですね。

    >全体の半分

    この「全体」というところをどうとらえるかによると思います。

    いずれにせよ、公園側(西南西)でもよければ、選択肢はまずまずありますし、
    入居が、1年以上先でもよければ、コートレジデンスという選択もあります。
    (コートは共用施設の利用について、先行している3棟とは違うようですが)
    自分のマンション選びの条件(譲れるところ、譲れないところ)にもよるので、
    「まだ半分残っている」と思うのは微妙…。
    公園側も角部屋や最上階などは契約が済んでいる部屋も多いみたいですし…。

    「販売開始、即完売」みたいな物件はこのご時勢、そうそうないでしょうね。

  19. 728 契約済みさん

    販売状況については以前から気にしていましたが、やはり好調でした。
    MRの真っ赤な契約済みのシール見てビックリ。
    迷ったけどこの物件に決めて良かったと改めて実感です。

  20. 729 サラリーマンさん

    素人というか人がいいのか・・・赤い花はほとんど嘘。

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸