埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅴ
買い換え検討中 [更新日時] 2009-04-18 18:02:00

パークシティさいたま北のスレッドもとうとうPART5になりました。
この春(2009年3月下旬)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まります。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 16:50:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 187 匿名さん

    市立浦和は昔より偏差値あがったんですね。浦高のまちがいではないんですか?

  2. 188 匿名さん

    10ヶ月で400戸 1ヶ月だと40戸 竣工して数年経っても全体で40戸あまりの売り切れない付近物件もあるが。

  3. 189 匿名さん

    >10ヶ月で400戸

    …というのはどこから出た数字ですか?
    あるいは、「そうであってほしい」という願望?


    >市立浦和は昔より偏差値あがったんですね。浦高のまちがいではないんですか?

    中高一貫校が併設されたのは、市立浦和です。
    競争率20〜25倍、各校上位2,3名がようやく受かる、というのは
    高校受験ではなく、中学受験の話です。
    高校受験となると、やはり浦高の偏差値のほうがかなり高いはず。
    もちろん市立浦和もまずまずの難関校です。

    中高一貫校となると小六で受験ですから、一概に比べられません。
    また、高校進学時には、高校受験で入ってくる人たちと混成クラスには
    ならないと聞いています。

    市立浦和の「のびのびとしたイメージ」と「中高一貫の(高水準)教育」、
    そしてこの不況下で公立ゆえの費用のかからなさもあって、
    人気なのでしょう。

  4. 190 匿名さん

    172です。 公立の一貫校についてお訊ねしたものです。
    皆様、有意義な情報をありがとうございます。

    私も主人も地方出身ですが諸事情により浦和〜本物件辺りを検討してます。
    首都圏では東京神奈川千葉に比べると、埼玉は公立高校のレベルが高いようですね。
    主人の同僚にたまたま大宮高校と浦和高校出身の方がいますが、
    やはり浦和高校が圧倒的に偏差値は高いのでしょうか?
    また、一貫校として伊奈総合学園を挙げてくださいました方がいらっしゃいますが、
    前述2校と比べたらいかがですか?
    初めて耳にする学校なもので・・・。

  5. 191 匿名さん


    失礼しました。174です。

  6. 192 マンコミュファンさん

    ここは、「埼玉県内の一貫教育の良い学校はどこですか?」
    のスレッドではないですよ(苦笑)

  7. 193 匿名さん

    物件の選択理由の一つに、我が子が近い将来いい公立学校に通いやすい立地としているため
    いろいろお聞きしてしまいました。
    申し訳ありません・・・。

  8. 194 匿名さん

    親馬鹿は別でやってください。大事な皆さんの意見見逃しますから。

  9. 195 匿名さん

    学校の話、私も聞きたいです。
    学区の宮原中学の雰囲気・学力レベルはどうでしょうか?
    うちは受験は考えていないため、
    学級崩壊などがなくある程度普通の学校なら
    そのまま行かせようと思っていますが・・
    何かご存知のかたいらしたら教えてください。

  10. 196 189

    >>192
    >ここは、「埼玉県内の一貫教育の良い学校はどこですか?」
    >のスレッドではないですよ(苦笑)

    物件選びの条件の一つに、通学区があることは紛れもない事実。
    進学先が気になるのはごく自然なことです。

    宮原からは、どちらの一貫校も通学可能です。
    そのことは、物件選びのポイントの一つですよね。

    小学校は新設校です。新設校に実力なる先生が多いことは
    良く言われることです。
    そういう点でつばさ小はソフト・ハードともに期待できるでしょう。

    宮原中については、現在この地域に住んでいるわけではないので
    情報があるわけではありませんのでコメントは差し控えますが、
    特別悪い噂をきくことは(今のところ)ありません。
    パークシティさいたま北は、周辺からの購入の方も
    かなりいると聞いていますので、そういった方の情報を期待します。

    (この地域の幼稚園複数を検討し、ほぼすべての園から、
    「在園児でこの物件に引っ越す方が複数いるので、送迎バスでは
    バス停を近くに設置する予定です」と言われています)

  11. 197 189

    埼玉県内の公立高の学力が高いかどうかは別として、
    県南部に住んでいる方で学力の高いお子さんは、
    都内の国立・私立高を受験する方が多いのでは?

    昔は埼玉県内は私立は公立より下の位置付けだったように思いますが、
    最近は進学指導などは充実しているのは私立のように思います。

    浦高・大宮・川越・春日部・熊谷は旧制高校の流れをくみ、
    進学率も高く、高レベルと言われていますが、生徒の自主性に任すところが大きく
    進学指導が熱心というより個々の生徒の自覚が高いと感じます。

    女子生徒なら、浦和一女・川越女子・熊谷女子などがありますが、
    上記学校と同様、生徒の自主性を重んじ、のびのびとした校風ではないかと思います。

    もちろん、それぞれの学校にカラーはあります。
    上にあげた各校のうちの一つを卒業していますが、(ずいぶん昔ですが)
    勉強する子は勉強するし、しない子はあまりしない、というのが当時の印象です。
    東大にストレートで合格する子がいれば、どこにもうからない子もいました。

    学校スレではないのに失礼しましたが、他地域からの転居で、
    この地域で住まいを検討の方の参考になればと思います。

  12. 198 匿名さん

    春日部とか住んでてもいいたくないよね。

  13. 199 契約済みさん

    うちは子供がまだとても小さいのですが、
    このような地域の教育関連の情報はとってもありがたいです。
    うんと先の話ですが、
    我が子が公立の中高一貫校に入ってくれればなあと思っています。

  14. 200 匿名さん

    少し前に中学2年の男子生徒が後輩の男子生徒をハサミで刺したっていう事件がありましたが、
    あれはさいたま市北区の公立中学校と報道されていましたが、どこだったのでしょう。
    北区の中学といえば日進中・宮原中・植竹中・泰平中・土呂中くらいですが・・・

  15. 201 匿名さん
  16. 202 匿名さん

    完売はいつ頃って、みなさん予想しますか?

  17. 203 匿名さん

    宮原と春日部なら圧倒的に春日部の方が通勤に便利だよ
    ちなみに春日部高校は進学校
    また私立は共栄もあるし高校のレベル高いよ
    この物件は宮原ですから

  18. 204 匿名さん

    大宮より南に住むと、北上したり都心から離れるとどこも見下したりする傾向があるみたいですよ。

    どこも住めば都と言うけどそうかも知れません。

  19. 205 匿名さん

    帰宅時間帯の宇都宮高崎線本数の激減するし、
    川越線はそもそも単線だし
    都内通勤者にとって、
    大宮を境に鉄道利便性が激変するのは事実だと思うけど

  20. 206 ご近所さん

    周辺に住んでいますが宮原中はレベル高いと聞きます。
    子どもが中学に通っているわけではないのですが、うちの親が言っていました。
    ちなみに宇宙飛行士の若田光一さんが出身ですね。

  21. 207 匿名さん

    205さん 言いたいことよくわかりますよ。でも変わってほしくても変わらないのが現状でそれを納得しさえしていればそれでいいのでは。

  22. 208 匿名さん

    川越までの埼京線添いは都市開発エリアに指定されているのでこれから開けてくれば単線脱却も夢ではないかな。ただ30年ぐらいは掛かるため今さいたま北を購入の皆様は60歳代かなあ?もう退職しているからあまり関係ないね。

  23. 209 匿名さん

    >>203

    共栄のレベルは普通です。春日部高校だけが良い(男子校です)。
    あっ、クレヨンしんちゃんも春日部生まれですね。

  24. 210 匿名さん

    195です。
    皆様、学校の情報色々とありがとうございます。
    他地域からなので、よくわからないため大変参考になります。

    宮原中はレベルが高いそうですね!安心いたしました。
    ある程度普通に授業が行われているのであれば、
    そのまま通わせようと思っています。

    もう一つお聞きしたいのですが、
    通学路は旧中仙道を北上することになると思うのですが、
    部活で遅くなったりしたら、帰り道暗いですよね・・
    距離が長いことよりも暗いことが心配です。
    実際のところ、物騒な道でしょうか?

  25. 211 入居予定さん

    学校の偏差値とかレベルの話じゃなくて。
    いくらで物件を購入したかではないでしょうか?
    例えば50万円の値引きとか。
    引っ越しも、いくらで交渉したとか。
    例えば2LDKで15万とか。
    知りたいようで、なかなか言えない、でも知りたい人より。

  26. 212 匿名さん

    >>211さん

    引越しのお話なら、住民版で多数情報が寄せられています。
    すでに契約済みの方は3月下旬には引き渡しですから。

  27. 213 匿名さん

    >>210さん

    「物騒な道」ということはないと思いますよ。
    旧中山道は交通量もそこそこという感じです。歩道もありますし。
    まあ、どのルートを取るか、どのルートを学校が推奨しているのか
    知らないので、何とも言えないところはありますが。

  28. 214 匿名さん

    いよいよ書き込み数でサクラ越えが迫って来た。埼玉ではダントツに元気がいい物件ではある。

  29. 215 匿名さん

    サクラディアとどっちが早く完売するのか?
    サクラディアは来年春を目安にしているらしい(サクラディア
    の掲示板に記載)。

  30. 216 契約済みさん

    春日部っていい高校なんだぁ。
    浦和や大宮とどっちが上なの???
    埼玉に住んで日が浅いので良く知りません。
    宮原からなら浦和・大宮の方が便利かと思うけど。

  31. 217 匿名さん

    「蛙の子は蛙」
    変な見栄をはって、親に不可能だったことを
    子供に押し付けるのはやめましょう。
    スレ違い失礼しました。

  32. 218 契約済みさん

    昔からの埼玉人ですがやはり県立四天王と呼ばれる浦和、川越、春日部、熊谷高校は進学に強いですね。いたる所にOBがいます。

    春日部共栄の話がでましたが、昔は不良が送られる=名前を書けば入れるような高校でしたが、いつのまにか東大に合格者を輩出するような進学高になっています。
    宮原からでしたら、淑徳与野や開智などの進学高も近いですし、早稲田本庄なんて選択肢もありますね。

  33. 219 匿名さん

    私立で気を付けなければいけないのは、難関大を目指す子、運動クラブでがんばって学校の
    知名度をあげる子、その他の子に分けられてしまう学校が有ることです。
    難関大を目指す生徒には、運動部に所属するのが許されないことも多々有ります。まぁ勉強に
    集中しろとゆうことなんでしょうが。
    逆に、全国大会に出場するような運動部は、他の生徒が勉強している時にクラブ活動に
    励んでいたりします。
    高校生になって、学校から自由のない生活を強いられると脱落してしまう子供も少なくない
    のです。

  34. 220 匿名さん

    つまり経済的に余裕のある方が多いのかな?
    宮原で私立高校の話に花が咲く、違和感あるが…

  35. 221 匿名さん

    宮原だろうと熊谷だろうと、子供の進学先として
    公立・私立ともに検討対象になるのは、普通じゃないかと思います。
    以前は公立のスベリ止め的なイメージの強かった私立ですが、
    今は学校の特色を出し、進学率を高めたり運動で知名度を高めたりと、
    イメージアップに熱心です。

    220さんは、埼玉=公立王国のイメージがあるようですが、現状は違いますよ。
    確かに校数は公立のほうが多いですけどね。
    私立小・中学となると、都内とは比べられないくらい数は少ない。
    でも私立を検討し、選択する子供・親は多数いますよ。
    本当にこのあたりを検討し、調べている方なら、わかると思うんですが…

  36. 222 通りすがり

    住宅ローンと教育費は無理してでも頑張りましょう 苦笑

  37. 223 匿名さん

    そもそもさいたま北ってネーミング自体ぼやっとしたものなんで勘違いするんじゃないか?
    そんな場所ないよって感じだけど、ここは宮原と日進の境だよね
    自分は30年以上大宮近辺に居住してるけど、宮原って土呂と同じようなイメージだなあ
    日進だと大宮の西の外れって感じ
    どっちもぱっとしない駅前みたいな感じ
    まだ駅前再開発が地味に進んでる上尾の方が発展しているイメージかも
    土地勘がない人が多いみたいね

  38. 224 匿名さん

    宮原が土呂と同じイメージ、日進が大宮の西のはずれ。
    別に住み心地がよければ構わないと思いますよ。

  39. 225 匿名さん

    今、このページのところに↑
    「UV30年フロアコーティング(30年保証)」
    という広告が出ています。

    掲載されている「施工例」を見ると、
    ツヤッツヤのピッカピカで、ものすごいツヤなのですが、
    価格が載っていません・・。
    いくらくらいするものなのでしょうね?
    本当に30年もツヤピカが持続するの??

    30年保証って言ってるけど、
    その間に会社が倒産したりして・・。

    フロアコーティングに詳しい方教えてくださーい。

  40. 226 匿名さん


    広告はいつも同じものではないので…
    フロアコーティングのスレッドもたくさんありますから、
    そちらでどうぞ。

    また、コーティングの比較サイトがあります。
    複数の業者の見積もりが一括で取れますから、
    ご参考までに… 
    (.のあとのスペースを削除してアクセスして下さい)
    www. i-s-r. jp/link. html

  41. 227 匿名さん

    今、大宮に住んでる人からどう思われるかとか別に興味ないんで(苦笑)
    自分中心に考えすぎじゃないですか?
    ぼやっとしてるとか、大宮のはずれってイメージだとか、これから住む人たちに言って何になるのでしょう?

  42. 228 匿名さん

    なんでこんな高いマンション買うのかって皮肉だろ

  43. 229 匿名さん

    買えるんだからいいじゃない。
    安いのしか買えない人に皮肉いわれる筋合いないよ。
    皮肉じゃなくて嫉みだろうけど。

  44. 230 契約済みさん

    埼玉県民だって、浦和、大宮、川越あたりなら、
    優秀な人は都内の私立行くんじゃない?
    公立じゃ浪人覚悟で入るってイメージ。。。

  45. 231 匿名さん

    実際の入居者数がわかるまで、あともう少し…

  46. 232 入居予定さん

    契約者にとっては、販売戸数が客観的にはっきりする4月になるのは待ち遠しい限り。
    契約者はオプション会、契約会、内覧会とみて知っている販売状況がはっきりするからね。

  47. 233 匿名さん

    4月にみんな入居するわけでないと思いますので、GWか夏ごろにならないと入居状況は実質わからないのでは?

  48. 234 匿名さん

    それでも4月にはだいたいわかりますよ(T_T)

  49. 235 匿名さん

    全世帯ではないけど、それでも500世帯以上が4月中に入居予定だそうですよ。

  50. 236 匿名さん

    えっ!埼玉=公立王国とばかり思ってた・・
    現状は違うんですか?!
    ちょっと、いやかなりショック・・
     
    公立に行ってもらう予定でローン組んじゃった(苦笑)

  51. 237 匿名さん

    235さんの情報を信じましょう!
    信じたい…

  52. 238 匿名さん

    入居始まったらアーク、ガーデンは「えっ こんなに入居!」と
    皆さんビックリすると思いますよ
    まあ すごいわ・・・

  53. 239 匿名さん

    手が届きそうな価格帯のところなら、それなりに売れてるんじゃないでしょうか?
    総戸数が多いだけに、完売は大変でしょうけど、健闘はしてると思いますよ。
    営業さんも頑張ってますし。
    良いコミュニティが出来るといいですね。

  54. 240 購入検討中さん

    500戸ぐらいでしょうね。一般サラリーマンが手が届く価格帯が中心ですからね。それ以上はかなり時間がかかるでしょう。

  55. 241 匿名さん

    >>236さん

    私立が「公立のスベリ止め」的な時代とは違うというだけです。
    良い公立高も多数ありますから…。

    ウチも子供には公立高にすすんでほしいですね。
    「経済的な」という意味だけでなく。
    このあたりからだと通いやすい良い高校が多数あるので、
    その点はいいなぁ、と思っています。

  56. 242 匿名さん

    今や大宮高は浦和高並みで難しいし、うちのセガレには、何とか頑張って上尾高あたりに行ってもらえないかな。北上尾駅前で交通便が良く、朝の通学は下りでラッシュを免れるし。

  57. 243 匿名さん

    高校受験の話が中心かぁ。浦和区なら中学受験の話が多かったけど。
    そんな日進がおれは好きだ。

  58. 244 匿名さん

    241さん

    そうですか〜、ホッとしました。
    まだ子供が小さいので高校のことまでよく知らなくて・・
    ありがとうございます!

  59. 245 匿名さん

    各高校のホームページを見れば、卒業生の過去3年間ぐらいの進学先が人数まで細かく載ってます。
    ご参考までに。

  60. 246 匿名さん

    210です。
    宮原中までの通学路の質問をしたものです。

    213さん、特に物騒ではないとのことですね、安心いたしました。
    レスありがとうございました。

    下校が遅くなってしまうような時は、本当はバスが使えると安心なんですけどね〜。

  61. 247 匿名さん

    こちらの売れ行きがつばさ小に何か影響与えますか?

  62. 248 申込予定さん

    三井不動産は値引き購入が難しいとの話ですが実際はどうですか?

  63. 249 匿名さん

    実際に難しいです〜〜;

  64. 250 入居予定者

    実際、現状では値引きは厳しいでしょうね〜。ただ営業さんによっては、ちがう形で相談に乗ってくれる方もいるのでは。

  65. 251 匿名さん

    時々キャンペーンみたいなものをやってなかったでしたっけ?

    諸費用無料とか、オプション半額とか、TVが貰えるとか、MR行くだけで5000円分の商品券か何か貰えるとか。。
    これって事実上のちょっとした値引きと同じですから、お得感はあると思いますけどね。

  66. 252 匿名さん

    ウチは
    かなーーーーーーり早い段階で購入したので、
    キャンペーンを受けられる方がとても羨ましいです。。。

  67. 253 匿名さん

    価格改定しないと相当長引くと思います。

  68. 254 匿名さん

    三井ですから長期戦を覚悟してるのでは?

    ここは今のところ三井の中でもまずまずの販売数ですし、三井としては他に
    てこ入れの優先順位の高い物件があるでしょう。

    アーベスト的には売れないと食べていけないですから必死でしょうけどね。

  69. 255 匿名さん

    諸費用無料みたいのは大っぴらには、まだ出てないですよね。みなさん本当に値引きなしで買ってるんですか?

  70. 256 匿名さん

    はい。ホントに値引き話を信じて買いしぶってると間取りが選べなくなりそうで。

  71. 257 匿名さん

    うちは値引きを打診されました。
    まあ、色々とやり取りがあってのことですが・・・。
    でも、買ったわけではないので、実際、契約時にどれだけ値引きとなったかは想像できません。
    値引き、と一言で言っても、色々な解釈があるので。

  72. 258 匿名さん

    いろんな価格サービスの件で契約した人はここには書き込めないでしょう。

  73. 259 匿名

    私の知り合いが、モデルルームで数百万の値引きを提示されたそうです。

    まだまだ待ったほうがいいみたいですね。

  74. 260 匿名さん

    値引きありで契約しましたが、どこかで手を打たないと、気に入った間取りは、なくなりますよ。嘘じゃなくて…。売れない部屋をあとから値引きで買うのもちょっとね。

  75. 261 匿名さん

    遅ればせながら217です。

    何だか「蛙の子は・・・」の意味が伝わっていないみたいで。

    何で誰も子供が親以上には滅多にならないと思わないのかと、不思議に思います。

    重ね重ねスレ違い失礼しました。

  76. 262 匿名さん

    早く手を打たないと・・・・
    半分が売れないまま完成かも・・・

  77. 263 匿名さん

    三井不動産1社になったからそろそろ思い切った策を
    商談ルームではするでしょうね。広告では謳えないような
    ことを。広告でバーーーンと謳わないと本当にさばききれない
    のでは?

  78. 264 匿名さん

    「半分が売れないまま完成かも」って
    そもそも全部、売り出してませんから。

  79. 265 匿名さん

    すでに昨年末時点で、半分以上売れてるみたいですよ…
    コートとか当時まだ売ってなかったアーク・ガーデンの公園側を入れなければ、
    7〜8割は契約済み。

    値下げがあるかも…と期待して、じっとまっているなら、
    直接交渉した方がいいかと…。
    どんな部屋でもこだわらないなら別ですが。

  80. 266 匿名さん

    ↑ 違います。
    もう少ししたらわかります。

  81. 267 匿名さん

    ↑何が?

  82. 268 匿名さん

    265ですが…

    >7〜8割は契約済み

    としたのは控えめに書いたつもりなんですよね。
    現実に南向きではかなり選択肢は限られてるしね。

    契約した人なら、入居説明会や内覧会の状況で
    売れてるか売れてないか、MRの販売状況のパネルが
    嘘かほんとかわかると思いますが…。

    266さんは売れていないでほしい他のマンションの関係者かな。
    埼玉県内にも話題にもされない財閥系の大規模マンションもあるしね。
    「うちが売れてないなら、ここも売れてるはずがない」ということかな?

  83. 269 匿名さん

    新都心エリアは苦戦してるようですから…

  84. 270 匿名さん

    入居予定のみなさん、3月末の入居を楽しみにしましょう。そうすれば、ここは自然になくなるでしょうから。

  85. 271 匿名さん

    本当に、入居が楽しみです。
    今は新居のインテリアのことで頭がいっぱいです^^
    モダンなお部屋にすべく勉強中です。

  86. 272 匿名さん

    他のマンションのことはあまり指摘しないほうが身のためだと思いますよ。
    仕返しの攻撃書き込みをされますし、なにより自分で言われて嫌なことを言うべきではないと思います。
    どの物件の購入者(検討者)だって自分のところをけなされたら悲しいし、腹も立ちますからね。

    さて、気分を変えましょう。
    いまさっき現地を見てきました。
    玄関側のライトが全戸分ともっておりとてもキレイでした^^

    お近くにお住まいの方はぜひ夕方のパークシティを見に行ってください。
    ちょっと現像的で、とても素敵な感じですよ♪

  87. 273 匿名さん

    現象的→幻想的?

  88. 274 近所をよく知る人

    機械的? 人工的? のほうが・・・。

  89. 275 匿名さん

    誤植の揚げ足をとって楽しいのかな?

  90. 276 匿名さん

    第2期2次販売開始って…
    売れ行き好調ならそろそろ最終期じゃないのかな?

    妻曰く、ここを買った友達は「たくさん売れてる」て言っていて、その方以外は「あそこのマンション、売れてないらしいよ」って、どっちなんだか?

  91. 277 匿名さん

    売れてるんですよ。買った人がそう言っているのですから。

  92. 278 匿名さん

    売れてないならコートレジデンスなんか着工しないと思う。
    わざわざ工期ずらしてるんだから。
    某岩槻物件は販売状況を見て計画再考したみたですし、ここも
    販売不調ならそういう判断をしたのではないでしょうか?

  93. 279 匿名さん

    敷地内で唯一はっきりしていない日進駅踏切そばの医療・商業施設はなにができるんですかね?結構広い敷地ですよね。
    個人的には、小児科が出来てほしいんですが。

  94. 280 匿名さん

    今週あたり完売ですか?

  95. 281 匿名さん

    ↑ 唐突過ぎて、皆様返事に窮してますね。

  96. 282 匿名さん

    三井に聞いてください。聞くところ間違ってるから返事できないのでは?

  97. 283 匿名さん

    280はサクラディアのスレにもまったく同じこと書いています。ほんとお暇な方!

  98. 284 匿名さん

    いつのまにか書き込み数もサクラを超えた。
    しかも向こうは竣工後2年目なのにこちらは竣工前。
    これで名実ともに埼玉の盟主マンションとなったか。

  99. 285 匿名さん

    商業施設は

    ◆ヨークマート
    ◆スポーツクラブ

    そのほか何が入るのでしょうか?
    教えてください。

  100. 286 匿名さん

    サクラもなかなか咲かないね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸