東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう61」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう61

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2012-08-07 08:27:26
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251587/

[スレ作成日時]2012-07-28 15:44:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう61

  1. 401 匿名さん

    そうですね、葛西・浦安の尻尾が見えてきたというところでしょうか。
    液状化のリスクでは既に肩を並べていますが。

  2. 402 匿名さん

    最低限、埋立て地ぐらいネガれる大人になろう。

  3. 403 匿名さん

    本当の大人はネガることなんてしないだろ。笑

  4. 404 匿名さん

    まあ、ですからねぇ。の

    ニート主婦さんの投稿削除されてる(笑)

  5. 406 匿名さん

    模倣犯が出てきた....
    ホモウ...失礼、模倣犯は質が低下するよね...オリジナリティがないし。

  6. 407 匿名さん

    今朝の朝焼け綺麗でしたね。
    ああいうのを見てしまうと湾岸に住んで良かったと思うのでしょう。
    綺麗なものは何度見ても飽きませんからね。
    その反面朝日が当たり始めるとぐんぐん気温が上がってきますね。
    カーテン閉めちゃいました。

  7. 409 匿名さん

    2期連続して豊洲は高くなったのに、何を言う。

  8. 410 匿名さん

    とは言え、豊洲には税金や大資本が湯水の如く投入されてるブランドエリアだから値上がりもしかないのかなぁ
    正直、出遅れて悔しいよ。

  9. 411 匿名さん

    東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。

    湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視  東京カンテイ、分譲マンション賃料
     東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。

  10. 412 匿名さん

    時期による変動は、どこにでも共通にいえることなので、
    相対的な下落の大きさは、不人気さのあらわれでしょうね。

  11. 413 匿名さん

    定番のダメ地区の名前が勢ぞろいですね。

  12. 414 匿名さん

    一番宣伝を必要としている地域ですから、しかたない。

  13. 415 匿名さん

    411は
    海沿いではない荒川区も、下落基調が強いと記事に書かれているのを無視。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大、ってのは記事に無いのに書き加え。

  14. 416 匿名さん

    現実を受け入れたら楽になれるよ。きっと・・・

    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

  15. 417 匿名さん

    とは言え、豊洲には税金や大資本が湯水の如く投入されてるブランドエリアだから
    ネガの妬みや足の引っ張りもしかたないのかなぁと。
    正直、悔しいネガの気持ちも少しはわかるよ(にっ こり)

  16. 418 匿名さん

    豊洲はあと一歩で葛西、浦安、幕張に追いつきそうな勢いですからね。(にっ こり)

  17. 419 匿名さん

    豊洲は都心にあって、新浦安や海浜幕張のような綺麗な街並みに住める都内でも稀な立地です。
    そして、災害にも強い街。
    さすが言われた通り、税金や大資本が湯水のように投入されているだけはありますね。

    今週末は、視察も兼ねて家族と愛犬で手ぶらBBQを堪能してこようと思います。

    あ、狙いは晴海なんですけどね(笑)

  18. 420 匿名さん

    >とは言え、豊洲には税金や大資本が湯水の如く投入されてるブランドエリアだから
    >ネガの妬みや足の引っ張りもしかたないのかなぁと。
    >正直、悔しいネガの気持ちも少しはわかるよ(にっ こり)

    考えもしないポジが地上げされた問題山盛りの土地にローンを組んで、回収完了。
    そして、霞が関役人と丸の内ビジネスマンの懐が豊かに。

  19. 425 匿名さん

    (笑)

  20. 426 匿名さん

    とほほ。。江東区は、いったいどこまで安くなるのでしょう。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...

  21. 428 匿名さん

    江東区で値上がり続けるのは、豊洲だけだと思うよ。

  22. 429 匿名さん

    豊洲の新築マンションってどこ?

  23. 431 匿名さん

    新築(もう新古?)だと、シティタワーズがあるよ。ツインとシンボルがあるので、好みでどうぞ。

    中古だと、パークシティ豊洲が眺望で有名。
    鉄板物件なら豊洲タワーかな。

    ヤフー不動産で中古でてるので見てみたら?

  24. 432 匿名さん

    安いモノには理由(ワケ)がある。安かろう悪かろう。「なぜ東京に近いのに安いのか」



    「もう乗らない」 格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパン3度目の欠航に不満の声

    成田空港を拠点に3日就航した格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンは28日、機体に鳥がぶつかる「バードストライク」の影響により、成田―那覇間を往復する2便を欠航させた。

    欠航はこれで3度目。同社は新千歳便なども含め4路線をわずか3機(いずれも180人乗りの同型機)でやりくりしているため、機体に何か異常があると影響が大きくなりやすい。利用客からは「もうLCCには乗らない」と不満の声も上がった。

    バードストライクの被害は同日朝、那覇空港到着後の機体の点検作業で見つかった。夜間に滑走路を照らすための前脚付近のライトが破損し、血も付いていたという。

    同社は那覇空港に整備士を置いておらず、成田空港の整備士を他社便で派遣するなど整備に時間を要した。折り返しの成田便(乗客156人)は約8時間遅れの午後5時51分にようやく那覇を出発。この影響で、午後2時20分成田発の那覇便とその折り返し便が欠航し、計約300人に影響した。

    成田空港第2ターミナルにある同社のカウンターには数十人の利用客が並び、職員らが対応に追われた。

    だが他社便への振り替えは行われず、乗り損ねた客にはホテル代が支払われたり、8000円分の搭乗割引券が提供されたりするなどした。

    沖縄県南城市に帰省する予定だった静岡県伊東市の主婦(37)は「振り替えがないなんて想像していなかった。天候不順なら仕方ないが、航空会社の都合なのに……」と不満を口にした。

    沖縄県うるま市の学校職員(59)は仕事の都合上、29日の他社便を自腹で購入せざるを得なかったという。「安い航空券がとれたと喜んだのに、結局高くついた」と苦り切っていた。

    読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120728-OYT1T01124.htm

  25. 433 匿名さん

    豊洲が江戸っ子の街になる!!


    築地場外に総合案内所「ぷらっと築地」-場外若手が発起、英語対応も /東京

    みんなの経済新聞ネットワーク 7月30日(月)14時19分配信

     築地場外市場に7月28日、外国人観光客にも対応し、休憩所、催事機能も備える総合案内所「ぷらっと築地」(中央区築地4、TEL 03-6264-1925)がオープンした。(銀座経済新聞)

     運営は築地場外市場商店街振興組合などNPO法人「築地食のまちづくり協議会」に加盟する5団体。築地では2014年度に築地中央卸売市場の豊洲移転が決まっており、場外では移転後の「新しい街づくり」を標ぼう。仲卸業者が100軒規模で販売所を構えるプロ・一般向け「鮮魚マーケット」の設置計画を進めている。

     総合案内所の開設は、街づくり事業第1弾として実施。場外に務める30代~40代の若手メンバーを中心に、「自分たちは実際に築地で食材を売っている。(移転後も)プロが集まる『食の街』として、情報発信していきたい」との思いで発案。中央区の後援を得てオープンにこぎ着けた。

     場所は波除通り沿いの千社額棟路面の一部。これまで休憩所として使ってきた2区画を中心にスペースを拡大し、「案内カウンター」「催事スペース」などを併設。全体で8区画を有する。

     案内カウンターでは連日有人で観光案内に応じ、英語での通訳にも対応する。壁面には築地場外の名所を書き込んだ手描き地図をディスプレーし、400店舗という築地場外市場の各店舗情報を検索できるパソコンも置いた。

     併せてターレーに乗った築地のご当地キティちゃんストラップやマグロTシャツなどの築地グッズも販売。保冷バッグやろう引きなど、同所のオープンに向けて新たに製作した公式オリジナルグッズも取りそろえる。

     休憩所はリニューアルし、完全分煙型の喫煙スペースを併設。食にまつわるイベントに対応する「催事スペース」に加え、冷蔵庫や調理台などを置いてイベント利用に対応する「調理スペース」も用意した。

     東京都ではこれまで築地場内向けに利用してきた所有地・勝どき門駐車場について、「築地の発展」に向けて利用することで中央区と合意している。協議会の鈴木章夫理事長は「(移転問題があって)今後築地がどうなっていくかはっきりとは分からないが、決まらないからと言って待っているわけにはいかない。場外ではいま、若い世代が街づくりのために積極的に動いていて、その輪がどんどん広がっているような状態。築地場外の将来のために、一致団結してやっていきたい」と意気込む。

     営業時間は、平日・土曜=8時~14時(英語通訳は9時30分~13時30分)、日曜・祝日・休市日=10時~14時(英語通訳は10時~13時30分)。休憩所は6時~16時(日曜・祝日・休市日は7時~)。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120730-00000036-minkei-l13

  26. 435 匿名さん

    >434
    豊洲タワマンはまさに資産価値倍増のプラチナチケットと言える。

  27. 437 匿名さん

    ウォーレン・バフェットの名言 格言 ~豊洲編~

    『金持ちになるための2つのルールを守りなさい。
     【ルール1】絶対にお金を損しないこと。
     【ルール2】豊洲タワマンを買うこと。』

    『常に豊洲を買うという姿勢が必要です。』

    『私の仕事とは、安全な豊洲タワマンの中で、「タワマンの内在的な価値」と、市場価格の差を利用して利益を得ること。これに尽きます。』

    『マンコミのネガに今の推奨地域は何でしょうか?と聞くことは、床屋に行って今日は散髪したほうがいいかなと聞くようなものだ。』

    『トラブルから抜け出すよりも、トラブルを避ける方が簡単。私は火災大旋風の恐れのある内陸マンションを買おうとは思わない。周りを見渡して、豊洲タワマンを探す。』

  28. 438 匿名さん

    低金利に沸く住宅ブーム 財務次官のマンション購入が後押し
    NEWS ポストセブン 7月31日(火)7時5分配信

     三菱東京UFJ銀行、りそな銀行など大手銀行がこぞって住宅ローン金利(10年固定型)を史上最低水準の1.35%にまで引き下げることを明らかにしたため、マイホーム取得を夢見る人たちに「絶好の“買い時”がやってきた」と煽る向きは多い。

    (中略)
    ↓『ここがキモ』

    特に、数年前では手も出なかったような「有明」や「豊洲」といった東京の湾岸エリアの高層マンションでは、休日にファミリー層がこぞって空き部屋を“物色”する動きが出ている、と都内の不動産業者は明かす。

    (以下略)

    豊洲、有明は、本当に人気ブランドエリアになってしまいましたねぇ

    正直、ネガがいきり立つのは分かってきた気がする(笑)ホント、羨ましいよ

  29. 439 匿名さん

    なら内陸買えば? とっくに開発されてるよ。 以上

  30. 440 匿名さん

    ついに買いの時ですね。
    うちは世帯年収400万引ですが
    豊洲なら今なら安いので高層階3LDK 行けそう。
    皆も早く買いましょう!

  31. 441 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

    1. 安いうちに買うのが投資の基本だよ。
  32. 443 匿名さん

    >439
    いまどき業火ベルト地帯の内陸なんて買うAHOいないでしょ。
    賢い人間はやっぱり安全安心な湾岸だよ。

  33. 444 匿名さん

    夏は湾岸タワマンが涼しいという常識。
    エアコンいらず。

  34. 445 匿名さん

    強がってたけど本当は湾岸タワマンが欲しいの♪

  35. 446 匿名さん

    豊洲豊洲豊洲
    エイエイオー!

  36. 447 匿名さん

    >>438
    元記事の主人公である財務次官が借金して買ったタワマン
    江東区ではなくて港区タワマン(多分三田)だから。残念。

  37. 448 匿名さん

    >438
    埋立地は何もないから、週末の退屈しのぎに、新規物件のMR巡りしてるでしょ。内陸じゃ見られない光景。
    MR来場者数に対して、申し込み数が圧倒的に少ないし。MRが盛況でも契約に結びつかずデベも残念。

  38. 449 匿名さん

    441の写真を見てここに住みたいと思う人がいるんだ?不思議。
    なんか煤けた港湾地区ってイメージじゃない?

  39. 450 匿名さん

    >447
    良く読みなよ。
    「数年前では手も出なかったような「有明」や「豊洲」といった東京の湾岸エリアの高層マンションでは、休日にファミリー層がこぞって空き部屋を“物色”する動きが出ている」

    な?

  40. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸