東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井
  7. 花小金井駅
  8. ルネ花小金井ってどうですか?(その6)
住民さんB [更新日時] 2012-11-18 07:18:16

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市天神町1-324-2(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~98.74平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:なし
施工会社:長谷工
管理会社:綜合地所



こちらは過去スレです。
ルネ花小金井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-05 22:42:22

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ花小金井口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名

    確かに余裕を持って20分見ていたら安心ですね。
    後はそれぞれが自分の感覚で決めていけばいいのではないでしょうか。

  2. 266 匿名

    無限ループですねぇ

    駅近がいい人は他所を買えばいいし
    時間と気持ちに余裕がある人はここを検討すればいい

    ウダウダ言ってないで歩いてみてくださいな
    今時期は緑が気持ちいいですよー

  3. 268 匿名

    265さん
    そうですか。それは申し訳ありませんでした。
    >自分の意見だけが正しいと思いこんでいて、他の人の声には耳をかさないタイプの人っているんですね。
    私は何度も人それぞれと書いていますし、ご自分で確かめて下さいと書いています。
    265さんが厳しいとそう感じたのでしたらそうなのでしょう。
    実際に歩いて感じた事でしたら否定するつもりはありません。

    色んな方がいるのですから、様々な意見があって当然です。
    もう少し広い視野で見ていただけると幸いです。

    266さんが仰るように今は緑が気持ちいいですから、散歩がてら歩いてみてほしいですね。

  4. 269 匿名さん

    258さん
    プレシスがせめて南向きだったら良かったけどね。

  5. 270 匿名

    ここはいいよ。駅までの道が平らだから。今のところは駅までアップダウンで15分。近日花小金井に区部より出戻り予定。出来れば徒歩15以内で検討中。

  6. 271 匿名さん

    270さん
    この周辺の物件はどこでも駅までの道が平らでしょう。

  7. 272 匿名

    >271
    私も以前アップダウンのある23区に住んでいましたが
    駅までの道程が徒歩でも自転車でもキツかったです
    疲れ果てた帰り道なんかは特に…

    その点、花小金井は街自体がフラットなんですかね?
    以前より駅遠になりましたが楽ちんに感じてます
    グリーンロードが気持ちいいのもあるのかなー
    【一部テキストを削除しました。管理担当】


  8. 274 匿名さん

    この周辺の物件はどこもフラットなのは共通。(フラットでないのはパーク国分寺で国分寺駅までの道のりくらい)
    この周辺で売出中の物件の中でここは一番に駅から遠い徒歩14分ですよね。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  9. 275 匿名

    273さん
    ここでネガティブな内容を書き込むほど否定的に見ていらっしゃるのはなぜですか?

  10. 277 入居済み住民さん

    うちの主人は普通の男性より背が高く、私は平均的な身長だと思います。このため、これくらいの距離を歩いた場合、5分くらいの差がでます。ですから、徒歩8分は別に盛ってるわけでもなく、見栄を張ってるわけでもなく、、、これだけの世帯数が住んでいるのだから、そういう男性が数人いても別に不思議ではないと思いますよ。
    単純に考えて、平均的な身長の女性が8分で歩くのは、競歩くらいでないと難しいんでしょうけど?

    それをもって、不親切な回答というのはちょっと疑問です?

    駅近物件をお探しでしたら、ここは対象外です。
    この辺りも供給過多ですから、他にも良い物件があると思いますよ。

    ちなみに、駐車場の台数が足りないという話しは今のところ、マンション内で聞いたことがないです。
    日本の保有台数は年々減少しており、将来マンション住民も高齢化が進めば、カーシェアリングやシャトルバスなどの運行を考えれば良いと思っています。個人的には。

  11. 278 匿名

    276さん
    ありがとうございます。
    検討される方は、276さんの意見も参考にしていただきたいですね。

    個人的な意見を書きますと、
    機械式駐車場に関しては、慣れですね。歩く距離があまりないので助かっている部分もあります。
    数に関しては、私も聞いた事がありません。
    詳しくはデべに直接聞くのがいいかもしれませんね。

    大浴場は使ってみて良さを実感しました。
    管理や維持に関しては国土交通省のガイドラインに沿って修繕積み立ての工事が計画されています。
    東京ガスとの契約が切れる15年後に関してはマンション同士の話し合いですね。
    その時にお風呂がマンションの住民にとってどのような場になっているか分かりませんし、もっといいシステムが開発されているかもしれません。期間を決めて契約する事はいい事だと思っています。

    それ以外に関しては確かにデメリットだと私も思います。
    私はすべて納得済みで購入しました。それらのデメリットよりもここの環境が素晴らしいと感じているからです。

  12. 279 匿名

    私も購入を考えたときに、何往復か歩いたり、自転車に乗ったりしてみました。
    他人の意見は参考程度で、自分の足で歩くのが一番いいかも知れません。駅近ではありませんが、癒される道ですのでお散歩気分でどうですか?
    ちなみに武蔵小金井までは坂があるので行き帰り時間は違いますが自転車で十数分程度でした。飛ばし過ぎかは分かりませんが。。

  13. 280 匿名

    消費税上がる前にミニバブルが来るね。今が買いだな。小沢も終わったみたいだし。民主党のバカ造反議員を一掃すれば日本はまた上を向ける。

  14. 282 匿名さん

    まあ、駅から遠いという事と安っぽくて見栄えの悪い外観ということは動かしがたい事実でしょう。
    後はそれを受け入れられるか?受け入れられないか?の人それぞれの違いですね。

  15. 283 入居済み住民さん

    今まで駅前徒歩2分のところのマンションに住んでいました。通勤にはかなり楽でしたね。ところが、運動不足で健康を壊してしまい、会社もなんども休むハメに。医者からは一日最低20分以上を歩くように言われました。いわゆる生活習慣病ってやつです。仕事もいっぱいいっぱいでジムなんかには通えないため、遠回りして15分ぐらいかけて、帰るようにしました。だんだんバカらしくなり、駅からあえて離れた物件を探してここにしました。駅から近いからといっていい物件ではありません。健康を考えるとここは大変気にいってます。ちなみにその前の前は駅から1時間以上の場所で、車で通勤でした。

  16. 284 匿名さん

    うちの主人は今、自転車で通える範囲に勤務していますが、あえて30分かけて徒歩通勤しています。やはり、ジムなどに行く時間がないので、運動不足解消のためなのだそうです。
    通勤時間をどのように捉え、どのように有効活用するかは、人それぞれではないでしょうか?
    英語の勉強に使ったり、新聞や本を読んだり、と。
    確かに、一駅前で降りて歩くなんてのも良く聞きますね。前に私もしていました。

  17. 286 匿名

    優先順位で何をとって、何を捨てるかだと思いますが。全部欲しいは難しいです。駅近やおっしゃるような高級感が大事だと思われるなら他マンションをご検討されるのがいいと思います。無い物をないと言われても変えられないのですから。全員の方が気に入った家が見つかるといいですね。

  18. 287 入居済み住民さん

    ふれあいスパ、いいですよね。もう少し、時間が遅くまでやっているとなおいいのですが。平日はなかなか入れませんので。

  19. 288 匿名さん

    今日は比較的天気が良かったので実際に緑道を歩いてみました。

    「電車の到着時間に余裕を持って家を出るなら、合計20分は見る必要がある」というのが通勤時に一般的に見ておくべき時間ですね。
    緑道は確かにいいですが、予想よりも幅が狭いな思いましたし、飛ばしている自転車が気になりました。

    緑道の側にある共用棟を見たときには外観もなかなか良いかなと思いましたが、メインの建物はかなり見栄えが悪いですね。
    バルコニー面はまっ平らでのぺぇ~としていますし、バルコニー側の壁は吹き付け、廊下側はアルミ格子が外側にむき出しですね。
    また、やたら縦長で建物の形も美しくないですね。

  20. 289 匿名

    少し発言が過ぎてませんか?すでに入居者もいることですし、お顔が見えないからとすき勝手言うのはもっと美しくないかと。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸