東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:51:19
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 162251 匿名さん

    東京・池袋で11月1日、主要スポットを回遊する電気バス「IKEBUS(イケバス)」が披露された。赤く彩られた小型のバスによって、地域住民の利便性や観光客の回遊性を向上させる。また、複合施設「Hareza(ハレザ)池袋」の劇場など一部施設も同日オープン。11月16日には池袋西口公園のリニューアルも控えており、池袋の街の様子ががらりと変わりそうだ。

    1. 東京・池袋で11月1日、主要スポットを回...
  2. 162252 匿名さん

    渋谷PARCO来週オープン。
    Nintendo TOKYOは訪日外国人にも人気出るだろね。

    1. 渋谷PARCO来週オープン。Ninten...
  3. 162253 匿名さん

    浜松町・海岸地域代表、パークコート浜離宮です!
    目の前は海岸アドレス。至近の海岸はパークコート浜離宮住民の憩いの場です。
    ツインパも我が街は海岸だね。

  4. 162254 匿名さん

    東京(六本木・汐留・渋谷)のおすすめイルミネーション2019。『青の洞窟』や『アラジン』の世界観に惚れ惚れ?
    https://more.hpplus.jp/odekake/o-news/51795

  5. 162255 匿名さん

    >アドレス区切りなのが意味不明だから
    >じゃあミッドタウンに住んでる人は住所赤坂だから、六本木の事を語ったらいけないの?
    >アドレスどうこうよりも、実際のアクセスが重要でしょ

    えええええええっ 
    浜離宮さんが水没してないと嘘ついて目の前の道路が水没した写真を突きつけられたときに
    そこは海岸住所だから関係ないというような言い訳してましたよね。
    水没タワマンのすぐそばで写真のも写ってるのに。
    162249さんもいうようにどうみても同じ地域

    都合でコロコロ変わって見苦しい言い訳するのも嫉みネガさんの得意芸。

    1. えええええええっ 浜離宮さんが水没してな...
  6. 162256 匿名さん

    【東京ミッドタウン日比谷】アナと雪の女王最新作 『アナと雪の女王2』公開記念 東京ミッドタウン日比谷 6階パークビューガーデンにて「Snow Dance Christmas Wreath」を開催!
    https://digitalpr.jp/r/36015

  7. 162257 匿名さん

    >>162247 匿名さん
    浜松町と銀座の話は今は関係ないけど、バカなの?
    あなたが自分で赤坂やら広尾やら六本木なら例に出したんだけど笑
    まじでボケてるでしょ

  8. 162258 匿名さん

    >>162253 匿名さん

    海岸って、あのいかにも安そうな首都高沿いの賃貸マンションと首都高と倉庫街のエリアでしょ?暗い雰囲気だよね、あの辺。

  9. 162259 匿名さん

    >>162255 匿名さん
    そんな書き込み知らんわ、話をそらさないで答えなよ
    ミッドタウンの人が六本木を自分の町のように話すのがおかしいの?

  10. 162260 匿名さん

    海岸1丁目って高かった気がするけど?

  11. 162261 匿名さん

    品川シーズンテラスのイルミネーション、青色に輝く芝生広場や“光の大階段”
    「品川シーズンテラス イルミネーション 2019」が、2019年12月1日(日)から25日(水)まで、東京・品川シーズンテラスで開催される。
    「品川シーズンテラス イルミネーション」は、広大な芝生広場を神秘的な青色の光で彩るイルミネーション。

    1. 品川シーズンテラスのイルミネーション、青...
  12. 162262 匿名さん

    >>162223 匿名さん

    マジか!

    1. マジか!
  13. 162263 匿名さん

    浜離宮さんは隣接至近の海岸と同地域の水没地域なんだから気をつけないとね。

  14. 162264 匿名さん

    >水害の話をするなら港南も浜松町も大差ない

    いや、そこは大差がある。浜松町1は言ってみれば水面ギリギリ。
    外郭防潮堤があるから高潮リスクは
    ほぼないが、武蔵小杉みたいな内水氾濫のリスクは十分ありうる。


    1. いや、そこは大差がある。浜松町1は言って...
  15. 162265 匿名さん

    水害の話題しつこい
    なんかの恨み?

  16. 162266 匿名さん

    検討さてれないエリアの水害にそこまで執着しなくてもよさそう

  17. 162267 匿名さん

    海沿いの町が内水氾濫なんてするの?

  18. 162268 匿名さん

    完成後、地権者の低層階物件で価格が変動しているみたいですが
    気になる?

  19. 162269 匿名さん

    アクティ汐留の前の道路、ペデストリアンデッキ工事の影響でチョット水が溜まっただけだったような

  20. 162270 匿名さん

    >>162264
    武蔵小杉など多摩川沿いの洪水は内水氾濫が原因だったそうですね。
    都内でも海抜の低い地域や下水配水管が集中している地域は充分の危険性があります。
    浜離宮周辺はその両方の条件が揃った地域ですね。

  21. 162271 匿名さん

    住民の方は既に災害リスクご存じだと思いますので
    わざわざ煽らなくても良いでしょう

  22. 162272 匿名さん

    >>162270 匿名さん
    いや、海沿いの町がどうやって内水氾濫するのかなって話だけど
    武蔵小杉は排水先の二子玉川が氾濫してたからでしょ?
    浜松町の場合はどういう理屈で内水氾濫するの?

  23. 162273 匿名さん

    なんの為に個別物件にそこまで執着して水害を煽る?
    評価を下げたいのでしょうか?

  24. 162274 匿名さん

    >>162270 匿名さん

    あの辺は元日比谷入江。江戸時代の埋め立てだから、海をギリギリ陸にしただけで工事完了。400年も経つからいまさら液状化はしないだろうが、低地だから洪水のリスクは高い。

  25. 162275 匿名さん

    海沿いでも内水氾濫の可能性はあるよ
    特に下水道の配水管が集まる場所は、排水能力を超えるとマンホールなどから下水があふれて氾濫する

    1. 海沿いでも内水氾濫の可能性はあるよ特に下...
  26. 162276 匿名さん

    >>162275 匿名さん
    川としか書いてないんだけど、大雨で海の水位が極端に上がると思ってるの?

  27. 162277 匿名さん

    >>162272 匿名さん

    浜松町のあの辺は1番低い土地だから傾斜を使って流す都心の下水管の最下流地点。大雨が降って何もしなかったらキャパオーバーでマンホールから吹き出す。しかし、実際には大量の下水は汐留第一ポンプ所から浜離宮脇にそのまま放流されるのは前に書き込みがあった通りだから、内水氾濫の可能性は低い。

  28. 162278 匿名さん

    >>162277 匿名さん

    だいたいその通り。あとは古川の氾濫の可能性。

  29. 162279 匿名さん

    >>162234 匿名さん

    住んでる人がマンションや地域に愛着があるってことは大事なことだそうです。

  30. 162280 匿名さん

    これだけ異常気象で水害などの災害が続いているのだから掲示板でも災害の話題が出て当然。
    各地域の災害への強み弱みを理解して災害への備えをすることは重要。
    不動産の価値にも直結するのに議論を封じようとするのは何か不都合なことでもあるのでは?

  31. 162281 匿名さん

    >>162280 匿名さん

    そうだね。別にここは住民専用板じゃなく検討板のなかの山手線沿線を議論する場なんだからいろいろな見方があって当たり前。
    たとえば港南の人も書き込むな!港南に何の恨みがあるんだ!とは言ってないね。反論材料に写真貼りまくるのはウザいけど。

  32. 162282 匿名さん

    >>162277 匿名さん

    大雨時は汐留第一ポンプ所から
    下水が放流されると言われたら、
    浜松町民はそんなことはない!
    と顔真っ赤にしてたな。
    放流しなきゃ、浜松町の
    マンホールから下水が噴き出す
    ということさえ知らずに。
    最近、移住してきたニワカだから
    分からないんだろうなと。

  33. 162283 匿名さん

    本当に発狂するWCTさん登場しているのか

  34. 162284 匿名さん

    浜松町がどういう理屈で内水氾濫するのか説明は?海の水位が上がって排水できなくなるって話?

  35. 162285 匿名さん

    そうだね。基本はアドレス単位だね。あと、距離じゃないと思う。
    浜松町から銀座や東京タワーが近いと言っても毎日のように銀座に行くわけじゃないだろうし、東京タワーは眺めるだけでしょ。
    毎日の生活圏、毎日使う駅に何があって、どんなふうに便利だったり快適だったりするかが重要なポイント。

  36. 162286 匿名さん

    古川の氾濫マップでも浜松町、竹芝までほぼ壊滅状態ですね。

    1. 古川の氾濫マップでも浜松町、竹芝までほぼ...
  37. 162287 匿名さん

    >>162285 匿名さん
    アドレス単位とか言ってるのこの世でWCT住民だけだからね
    生活圏てのはアドレスじゃなくて距離だから

  38. 162288 匿名さん

    >>162285 匿名さん
    東京タワーはさておき、毎日銀座に行く人はいるかもしれないでしょ

  39. 162289 匿名さん

    アドレス単位でも港南4丁目は何もないですよ。

  40. 162290 匿名さん

    古川の氾濫起きない様に地下貯水池あるだろ? 今までの最大でも10%位し使ったことしかなかったのでは?

  41. 162291 匿名さん

    足りないならば容量大きくするだろ

  42. 162292 匿名さん

    この話題も既出だよ。

  43. 162293 匿名さん

    >アドレス単位でも港南4丁目は何もないですよ。


    港南は同じアドレスなわけで『品川駅』『高輪ゲートウェイ駅』があるわけだが。
    なぜ、4丁目に絞る??笑

  44. 162294 匿名さん

    >>162287

    港南の人が毎日、品川駅を通勤、通学に利用するなら品川駅周辺の
    買い物施設を語っても何も変じゃないが
    浜松町の人が普段全く行くことも無い東京タワー自慢、虎ノ門再開発自慢
    するのは変。

  45. 162295 匿名さん

    港南の4丁目は浜松町の2倍の面積もあるけど何にもないんですね。

  46. 162296 匿名さん

    >>162294 匿名さん
    東京タワーや虎ノ門再開発は自慢に聞こえるんですね

  47. 162297 匿名さん

    >>162287

    浜松町住んでて毎日銀座行く人いるかなあ。。。
    それに、いるかもしれないじゃなくて多くの人が普通に行って無いと
    その街の日常生活圏とはいえないと思うよ

  48. 162298 匿名さん

    >>162294 匿名さん
    駅から離れた港南の人に限らず毎日、品川駅を通勤、通学に利用するなら品川駅周辺の
    買い物施設を語っても何も変じゃないですね。

  49. 162299 匿名さん

    残念だけど車で東京タワーの下平日通るよ。

  50. 162300 匿名さん

    >港南の4丁目は浜松町の2倍の面積もあるけど何にもないんですね。

    これだけあれば私は十分。浜松町とは比べ物にならないくらい便利でしょう。


    (マンション内)
    自走式地下駐車場、いつでも買い物出来る24h営業スーパー、プール・ジャグジー・ジム・フィットネススタジオ、バーベキューコーナー・カラオケルーム、エステ店・マッサージ店、設備の整った内科小児科クリニック、デンタルクリニック・薬局、クリーニング店・カフェ、認可保育園+隣接認可保育園、高圧洗車機付き洗車場(3箇所)、スタディーブース、眺望が素晴らしい焼き立てパンが食べられるスカイラウンジ、カーシェアリング、ATM、EDYチャージャー、東京ウォータータクシーも呼べるマンション専用桟橋、運河沿いの散歩道ボードウォーク

    (マンション周辺)
    大きな公園、水辺のレストランカフェ、小中学校、保育園、図書館、ドッグラン、マンション専用桟橋、第一ホテル東京シーフォート、コンビニ、スタバ、天王洲銀河劇場、天王洲アイル駅、東京海洋大キャンパス

    (駅、駅前)
    多数の飲食店、食料品店。山手線京浜東北線東海道線横須賀線、総武快速線、東海道新幹線、京浜急行。2027年にはリニア中央新幹線品川駅。

  51. 162301 匿名さん

    >>162298 匿名さん

    商業施設が弱いよね。
    品川で買う物は駅弁、本、水くらい。
    新幹線でコーヒー買います。

  52. 162302 匿名さん

    >>162299

    それなら、車通勤の俺も車で銀座は毎日通るわ。
    だから銀座が生活圏だなんてアホなことはいわないけどね。

  53. 162303 匿名さん

    駅がないからだバスなんでしょ

  54. 162304 匿名さん

    >>162300 匿名さん

    EDYチャージャーw
    もっとちょうだいw

  55. 162305 匿名さん

    >商業施設が弱いよね。
    >品川で買う物は駅弁、本、水くらい

    そりゃ乗換えでしか利用しない人はそうでしょう。

     

    1. そりゃ乗換えでしか利用しない人はそうでし...
  56. 162306 匿名さん

    銀座を車使って通るってどこにもお勤め何ですか?わざわざ信号が多いところ通るメリットは?

  57. 162307 匿名さん

    WCT住民はフルサイズのマルエツがあるから大満足。

  58. 162308 匿名さん

    今夜も嘘つくんですか?

  59. 162309 匿名さん

    新幹線に乗るとき駅弁買うのかな?
    不便な浜松町の人は雑貨は新橋、食材は便利な品川駅まで買い物に来るそうですが。




    浜松町に住んでいた期間2014年-2015年

    スーパーの数が、とても少ないです。欲しい食材がなかなかそろわないので品川駅など電車で買い物に行く事もあります。平日は、サラリーマンやOL、外国人を含む観光客が非常に多いです。いろんな人がいるので子どもが出来たら不安です。




    浜松町に住んでいた期間2017年

    スーパーは駅付近のマルエツくらいしかありません。日用雑貨となると新橋方面に行かないと購入が難しいです。浮浪者が多いです。また、旅客船の発着場所もあり、酔っ払いがたまにいます。夏には納涼船が発着するので若い酔っ払いが多いです。

  60. 162310 匿名さん

    国土交通省地価公示(調査基準日 平成31年1月1日)より最高地価地点(坪単価)を抜粋

    港南  3536万3500円 港南2-16-2  (品川駅から200m地点)
    東新橋 3470万2500円 東新橋1-9-3  (汐留駅から240m地点)
    海岸   806万4200円 海岸1-9-18  (浜松町駅から400m地点)
    浜松町  535万4100円 浜松町2-11-7 (浜松町駅から170m地点)

    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijunchi/31kouji/index.htmlより

  61. 162311 匿名さん

    2019年浜松町は三井の最高級タワマンのパークコートザタワーができるまでに成長しました

  62. 162312 匿名さん

    >銀座を車使って通るってどこにもお勤め何ですか?

    浜松町さんによるとドンキホーテも銀座の範囲なんでしょ?
    品川から海岸通り走って、蓬莱橋から昭和通りに右折して勤務先に行きます。
    だいたい20分で着きますね

  63. 162313 匿名さん

    >>162310 匿名さん
    パークコート浜離宮は坪単価3470万なんですね。びっくり。

  64. 162314 匿名さん

    車通勤で銀座通る方、勤め先銀座じゃないと中央通り抜ける意味ないですよね。銀座にお勤め何ですか?

  65. 162315 匿名さん

    >>162312 匿名さん
    浜松町駅から品川駅も5分だからそんなもんでしょう

  66. 162316 匿名さん

    結局銀座にお勤め何ですか?

  67. 162317 匿名さん

    港南から銀座なんて車なら10分ちょいだろ。

  68. 162318 匿名さん

    汐留、浜松町からならすぐですよ。車通勤されるなら役員かなんかですか

  69. 162319 eマンションさん

    >>162317 匿名さん
    タクシー3000円くらいですね。近いです。

  70. 162320 匿名さん

    浜松町は最高でたったの535万4100円/坪w

  71. 162321 匿名さん

    僻地さん、嘘つくの止めて貰えます?

  72. 162322 匿名さん

    >港南  3536万3500円 港南2-16-2  (品川駅から200m地点)
    >浜松町  535万4100円 浜松町2-11-7 (浜松町駅から170m地点)

    やっぱり浜松町アドレスがダメなんだな。
    昔の出来事とはいえ、イメージは消えないんだな。

  73. 162323 匿名さん

    >>162320 匿名さん
    ご存知ないようですけどツインパークスは東新橋だよ。

  74. 162324 匿名さん

    海岸1丁目 >>> 港南4丁目 
    なんですね。坪単価

  75. 162325 匿名さん

    港南4丁目すげー安いな

  76. 162326 匿名さん

    >>162325 匿名さん
    港南五丁目は坪55万円だね。

  77. 162327 匿名さん

    港南4~5丁目 激安です

  78. 162328 匿名さん

    >>162326 匿名さん

    100坪買って戸建ていける。

  79. 162329 匿名さん

    WCTは土地の値段や坪単価でツインパークスやパークコート浜離宮に勝つことは一生できないから話題変えたほうがいいよ

  80. 162330 匿名さん

    浜松町自体にブランドイメージがあれば、パークコート浜松町にしてるよな、普通。
    浜松町、最高地点で坪単価535万4100円ってどういう事だよw

  81. 162331 匿名さん

    港南4は何故激安なの?

  82. 162332 匿名さん

    僻地だから

  83. 162333 匿名さん

    港南4は商業地ではないからまだ判るが、浜松町は商業地域でもなんで超激安なんだよ。
    浜松町は商業地として終わってるだろ。

  84. 162334 匿名さん

    再開発で上がるから大丈夫だよ

  85. 162335 匿名さん

    >>162330 匿名さん
    また嘘ですか?調べると浜松町一丁目は坪単価1874万円ですよ。

  86. 162336 匿名さん

    国土交通省地価公示(調査基準日 平成31年1月1日)より最高地価地点を抜粋

    港南  3536万3500円 港南2-16-2  (品川駅から200m地点)
    東新橋 3470万2500円 東新橋1-9-3  (汐留駅から240m地点)
    海岸   806万4200円 海岸1-9-18  (浜松町駅から400m地点)
    浜松町  535万4100円 浜松町2-11-7 (浜松町駅から170m地点)

    参考
    武蔵野市 2092万0650 吉祥寺本町1-9-12 (吉祥寺駅から90m地点)
    立川市  1718万6000 曙町2-7-20    (立川駅から160m地点)
    町田市   882万4350 原町田6-3-9    (小田急町田駅から120m地点)
    八王子市  872万5200 旭町2-6      (八王子駅から0m地点)

    (下記のm2単価を坪単価に変換)
    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijunchi/31kouji/index.htmlの
    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijunchi/31kouji/31kouji_chiten_data.pdfより

  87. 162337 匿名さん

    >>162336 匿名さん
    浜松町1丁目の方が2丁目より高いんですね。

  88. 162338 匿名さん

    これですね

    1. これですね
  89. 162339 匿名さん

    >>162338 匿名さん

    都心の、それも駅から90mなのに何故品川駅から200mの港南より安いの?
    浜松町は所詮郊外の立川駅前並だよ。浜松町は魅力ないの?

  90. 162340 匿名さん

    >>162339 匿名さん

    やっぱ低地だからその評価でしょう。
    ハザードマップは大事。

  91. 162341 匿名さん

    >>162297 匿名さん
    WCTは一旦1キロ離れた品川まで行かなきゃ何もできない、だから殆どの人が品川に行くんでしょ

    浜松町は周囲にいろいろな選択肢があるから、住人の殆どが決まってどこかの街に行くとかないと思うよ
    それこそ、品川方面に行く人もいるだろうし、東京方面、六本木方面、人それぞれです

    僻地の感覚とは違うかと

  92. 162342 匿名さん

    >>162294 匿名さん
    言ってることどんどん変わってるぞ
    アドレス区切りなんだろ
    ミッドタウンに住んでる人は六本木を語るのはおかしいって理由をさっさと教えてくれ

  93. 162343 匿名さん

    WCTさんは休日にTYハーバーによく行ってるよね?
    たぶんTYは生活圏という意識でしょう
    銀座界隈に住んでれば、週に一度くらいはメシなり買い物なりで銀座に行ったりするよ実際
    それでなんで銀座を生活圏のように語るのがおかしいって話になるんだ?

    あなたがTYの話をするのとなんら変わりはない

  94. 162344 匿名さん

    浜松町は数十m先に隣接する海岸の話題に触れないのは何故?
    我が街なんでしょ

  95. 162345 匿名さん

    >>162339 匿名さん
    それは品川の方が大きな街だし、周囲への影響力が強いからだよ、そんなの当たり前のことじゃん
    格下相手に対抗心剥き出しで必死になりすぎ

  96. 162346 匿名さん

    そもそも浜松町、新橋、有楽町、東京は街が連続していますよ。

  97. 162347 匿名さん

    みんなの意見をまとめると、山手線沿線の話題の物件は

    浜松町・海岸地域代表のパークコート浜離宮
    東新橋・海岸地域代表のツインパークス
    港南地域代表のワールドシティタワーズ

    という事だね

  98. 162348 匿名さん

    >浜松町住んでて毎日銀座行く人いるかなあ。。。

    何もない浜松町だからありえるかもしれませんよ。
    まともに買い物ができる店までは往復50分ぐらいかかりますが。

    実際には毎日ハナマサで買い物するんでしょうけど。 笑

  99. 162349 匿名さん

    パークコート浜離宮もツインパークスも同じ海岸地区物件なので海にも近く、良いと思いますよ

  100. 162350 匿名さん

    >>162346
    浜松町とそれ以外の間は開発失敗した潮止とかイタリア街、死体公園など閑古鳥鳴く空白地帯があって分断されてるだろ。僻地と一緒にするなよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸