東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-15 15:36:03
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229965/

[スレ作成日時]2012-05-04 00:36:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう54

  1. 757 匿名さん

    このスレッド自体が邪魔だから雑談板への移動を希望

  2. 758 匿名さん

    713みたいな工場地帯には住みたくないがな。
    やはり埋立民は感性が違うようだ。

  3. 759 匿名さん

    >756
    同意します。

    そもそも内陸高台の木密でない高級住宅地に住んでいて、ここにわざわざネガ書き込みに
    くる人っているの?そう人達はネガって言うよりもむしろ無関心だよね。

  4. 760 匿名さん

    危険地帯に人は住むべきではない。東北だろうが東京だろうが、湾岸はダメ。
    しかし、買う者がいるから企業はモノを作って売る。これ市場原理。
    メディアも学者も警告。それらをネガと片づけていいのだろうか。

  5. 761 匿名さん

    なぜ湾岸だけが危険地帯なのでしょうか?

  6. 763 匿名さん

    なぜ湾岸線だけ危険地帯なのでしょうか?

  7. 764 匿名さん

    内陸の古い木密戸建ては延焼するから危ない。そりゃそうですね。
    しかし、タワマンは容積率の関係で、周囲はかなり広い公開空地(公園・道)があり延焼しない。
    一方湾岸は、大震災を経験していないので、首都直下で何が起きるかも未知数。

  8. 765 匿名さん

    まあ、買いたい人が買えばいいだけ。
    買ってしまった人はイタシカタナイ。
    迷うならヤメトケ。

  9. 766 匿名さん

    湾岸も木密もヤメトケ、ヤメトケ。で、庶民はどこを買えばいい?

  10. 767 匿名さん

    都心で40平米くらいなら買えるんじゃない。
    ちょっと息苦しいだろうけど、安全のためだから。

  11. 768 匿名さん

    今日は天気が良いですね。

    こんな夕日が見れるかな。

    1. 今日は天気が良いですね。こんな夕日が見れ...
  12. 770 匿名さん

    心配なら八王子あたりに住めば?

    通勤できるかどうか知らないけど。

  13. 771 匿名さん

    都心近辺を無理に安く買おうとすると湾岸しかないというのは悲しいかな真実。
    みなわかった上で買ってるのです。
    蓋をしていた触れられたくない不安をピンポイントで指摘されると正直辛い。
    言われたくない本当のことを言われると当然怒りを覚えるし自己防衛意識も働くよ。

  14. 773 匿名さん

    でも、23区は危険エリアばかりだよ。

    1. でも、23区は危険エリアばかりだよ。
  15. 774 匿名さん

    湾岸よりひどいことはないのでやめてくれ。
    自分たちを自分で惨めにするのは。

  16. 775 匿名さん

    倒壊も多いし。。。

    1. 倒壊も多いし。。。
  17. 776 匿名さん

    津波がある場所も怖い。

    1. 津波がある場所も怖い。
  18. 778 匿名さん

    震源が400kmも離れた地震で、地下鉄構内が水浸しになる場所に人は住んではいけない。
    買う者がいなくなれば、企業も作らない。心情としては作りたくはないかも。
    賃貸が少ないのも頷ける。分譲なら買った者の自己責任。

  19. 779 匿名さん

    一番怖いのは火災。。。。


    息ができなく、業火に焼かれるのは最も苦しい死に方の一つだと思う。

    1. 一番怖いのは火災。。。。息ができなく、業...
  20. 780 匿名さん

    資料を読むと、湾岸が安全だという事が判るよ。

    情報弱者は騙されて高い都心高台を買わされる。


    安全なのは湾岸エリアだよ。

  21. 781 匿名さん

    どの資料を見ても、豊洲は安全なんだよな~~~。


    危険だと騒いでも情報弱者しか騙せないよ(笑)

  22. 782 匿名さん

    安くてもよい不動産などありえません。
    仕入れコストが低いから安く売れるのです。当然デベは慈善事業なんてしません。売れれば良いのです。

  23. 783 匿名さん

    新興住宅地なんかは安いよ。

    どんどん良い事がバレていくと、ブランド化されて高くなる。


    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  24. 784 匿名さん

    最近は街並みが綺麗なのがバレてきたようですね。

    1. 最近は街並みが綺麗なのがバレてきたようで...
  25. 785 匿名さん

    デベのとって湾岸エリアは宝の山。

  26. 786 匿名さん

    あらあら、ネガさんが必死になってきたね。
    根拠も希薄だし、結論までの飛躍が激しい論調(笑)

    1. あらあら、ネガさんが必死になってきたね。...
  27. 787 匿名さん

    そろそろ、花火大会の季節ですね。
    皆さんはどこから観覧されるのですか?


    私はマンションのリビングから。


    (笑)

    1. そろそろ、花火大会の季節ですね。皆さんは...
  28. 788 匿名さん

    そうそう、悪いことはばれないように隠しちゃえばいいい。
    良いことバラして今日もカモを釣り上げよう。

  29. 789 匿名さん

    とりあえず、東京都の防災ページは皆さん把握しておくべき。

    安全なエリアだというのはもう、バレつつあるよ。

    1. とりあえず、東京都の防災ページは皆さん把...
  30. 790 匿名さん

    釣られたカモが必死に買い煽りしてくれるから
    デベも楽だよね。
    でも低レベルネガに簡単に論破されるから
    削除必要だけど。

  31. 791 匿名さん

    他にもいいことたくさんバラして。イクナイことは内緒で。

  32. 792 匿名さん

    ↑意味不明

    落ち着いて、頭整理してから書き込め。

    根拠が希薄。結論までの飛躍が激しい。

  33. 793 匿名さん

    豊洲勢が出てくると大切な話が寸断され、掲示板が一時的に機能不全になります。

  34. 794 匿名さん

    根拠が希薄で結論までの飛躍が激しいのは>790です。

    おそらくこの前から、意味不明発言を連投してる人でしょうけど。(笑)

  35. 795 匿名さん

    景色もいいと思いますよ。

    1. 景色もいいと思いますよ。
  36. 796 匿名さん

    花火大会、、、、、楽しみだね





    (笑)

    1. 花火大会、、、、、楽しみだね(笑)
  37. 797 匿名さん

    雑談オケー。削除イクナイ。

  38. 798 匿名さん

    (笑)の人、よく内陸のマンションスレに出張して我ら湾岸の良さを宣伝してくれる。 (笑)

  39. 800 匿名さん

    ネガいが叶うといいなあ。土壌も地盤も景色も最高! (笑)

  40. 803 匿名さん

    安全バラして暴露して~

  41. 804 匿名さん

    東京都の防災ページを見るのをおすすめします。

    豊洲は安全なエリアなんだね

  42. 808 匿名さん

    ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。

    マンションは、燃える素材だっけ?考えてご覧よ。

  43. 809 匿名さん

    焼け野原どころでなく、息もできなく業火に焼かれる、

    最も苦しい死に方の一つだと思う。

  44. 810 匿名

    内陸の被害想定はひたすら甘く見て
    湾岸の被害想定は想定外まで持ち出す
    それが湾岸ネガ

    業火ベルト地帯は想定内
    10メートルの津波は想定外

  45. 811 匿名さん

    豊洲って足立ナンバーって本当ですか?

  46. 813 匿名さん

    ナンバーについて教えて下さい。

  47. 815 匿名さん

    確かに火災は注意必要ですね。
    最近の震災では奥尻、気仙沼、お台場と
    火災は湾岸だけなので特に注意してます。

  48. 817 匿名さん

    足立ナンバーってマジ?

  49. 819 匿名さん

    どうしてナンバーの話になるとスルーされるのでしょうか?

  50. 820 匿名

    くだらないから。

  51. 822 匿名さん

    足立区豊洲ってのはちょっと検討外。

  52. 824 匿名

    某マスコミが、中央区豊洲
    と報道したことはあるけどね。

    823は、豊洲と橋で繋がる中央区よりも港区が好きなのか?

  53. 825 匿名さん

    間違えて報道されるのは知名度が低いから。
    誰も豊洲がどこの区かなんて興味ないからね。

  54. 828 匿名さん

    街並みは綺麗になったからね。

  55. 829 匿名

    ポジのネタが少なすぎ

  56. 830 匿名さん

    今後は東京スカイツリー近辺の再開発に力が入りそうですね。

  57. 831 匿名さん

    意味不明だよ。


    ネタでやってるのか?

  58. 832 匿名さん

    まだ高層エレベーターで緊急地震速報聴いたことはないが。



    どんな風に聴こえるのかなあ。

  59. 833 匿名さん

    将来性は業平橋エリアの方がここより高そう。

  60. 837 匿名さん

    上っ面のイメージだけ追いかけるから派手なキャンペーンの埋立地に手出すわけで。
    埋立地は危険じゃないか?なんて熟慮する人は初めから検討対象には入れないよ。

  61. 839 匿名さん

    初めから検討対象には入れないなら、
    読む必要なし。
    書き込む必要なし。

  62. 841 匿名さん

    妬みって奴なんでしょうねー。

  63. 842 匿名さん

    >>838
    >>銀座も丸の内も埋立地ですしねぇ(にっぽり)


    銀座や丸の内や築地は徳川家康時代の1590年代から江戸初期の埋立地で城の周りに外堀を作るために固い土壌を掘った土で埋め立てられた。液状化しにくい粘土質の土も混じった上質な土壌。震度7の関東大震災にも耐え、3.11でも液状化しなかった。

    豊洲や東雲や有明は関東大震災(1923年=大正12年)以降から昭和初期にかけて瓦礫やゴミで埋め立てられた埋立地。3.11の震度5程度で液状化した。埋立地としての歴史も浅く劣悪で貧弱な土壌。

  64. 844 匿名さん

    首都地震被害想定 液状化で1134棟全壊、6万棟超が半壊 2012.4.19 08:48
    .
    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120419/cpd1204191549014-n2.htm

     首都直下地震では沿岸部の埋め立て地を中心に広範囲で液状化現象が起き、多くの建物が全半壊の被害に見舞われる可能性が高いことが浮き彫りになった。東日本大震災を受け、都ではボーリング調査などを進めているが、今回の想定を踏まえた液状化対策が急務となっている。
     想定された東京湾北部地震では、液状化により1134棟の建物が全壊、6万3045棟が半壊すると推計している。
     液状化は埋め立て地や川の河口付近などで起こりやすいとされる。今回の想定でも、葛飾区江戸川区大田区足立区江東区など東京東部の東京湾岸地域に被害が集中した。川で運ばれてきた砂が堆積し、東京湾北部地震の震源域にも比較的近い大田区の多摩川河口付近でも被害が多発するとみられている。
     液状化によって半壊する建物の棟数の分布では、上野駅や東京駅、品川駅を通るJR山手線京浜東北線を境にして東側地域に被害が出ており、東京湾から数キロ以上離れた日本橋や銀座、有楽町付近の繁華街でも液状化の危険が指摘されている。
     地質調査に基づいた液状化の予測図を作製している都土木技術支援・人材育成センターによると、山手線京浜東北線より東側の地域は、縄文時代などの太古、海だった低地で液状化の起こりやすい地域という。オフィス街の広がる日比谷付近も、江戸時代初頭までは「日比谷入り江」と呼ばれる海だった。
     海から離れた内陸部の町田市(半壊310棟)や調布市(同245棟)でも液状化の被害が予想された。想定ではさらに、液状化の発生に伴い地盤が水平方向に数メートル移動する「側方流動」が発生した場合、被害が増大する可能性に含みを持たせた。
     東日本大震災で液状化現象を受けた地域は、平成23年の都内の基準地価が下落するなど影響を与えた。江東区新木場で下落率が22年のマイナス2・8%から同5・4%に拡大。同区新砂、辰巳、豊洲などでも下落率拡大の要因となった。
     東日本大震災ではマンホールが隆起するなどの被害もあった。都では、下水道管とマンホールをつなぐ接続部の耐震化を進めており、液状化被害のあった東部の5区計8カ所では昨年11月からボーリング地盤調査を実施している。

  65. 845 匿名さん

    軟弱地盤で土地の低い湾岸埋立地は避けて、地盤が強く、少しでも高台に逃げるのが鉄則。

    頑丈なマンションやオフィスビルなんて内陸にいくらでもある。会社勤務者は家族の安否確認できれば無理に帰らず会社に泊まればいいだけ。

    帰宅難民にこだわる人がいるけど、徒歩での帰宅の危険性も指摘されていて、落下物などの被害に遭ったり、災害便乗犯罪に巻き込まれる可能性も高いらしい。江東区は強姦や強盗などの可能性が高い地域とも言われている。

  66. 846 匿名さん

    徒歩での帰宅は、住まいが遠くなればなるほどリスクは高くなる。

    災害便乗犯罪は
    江東区だけではなく、他のエリアも指摘されている。

  67. 847 匿名さん

    >846
    >徒歩での帰宅は、住まいが遠くなればなるほどリスクは高くなる。


    だから>845の言うとおり、無理に帰宅する必要はない。会社勤務者は家族の安否確認できれば無理に帰らず会社に泊まればいいだけ。企業もそういう取り組みをいてる。帰宅困難なんてたかが1日や2日の問題。

    湾岸埋立地はマンションの倒壊は逃れたとしても液状化による道路の陥没や寸断、ライフラインの損壊や寸断で復旧に長期間かかる可能性がある。帰宅しても住めなかったり、通行止めだったりしたら避難所暮らしになり、それこそ本当の意味での帰宅困難者にもなりかねない。

  68. 849 匿名さん

    首都直下地震では、ネガさんがヒステリーとパニック起こすので内陸は嫌です。

  69. 850 匿名さん

    >848
    >このスレ地域は液状化なんて起きにくいのが暴露てしまったしね。


    何の根拠もない発言だね(苦笑)

    震度5程度で液状化した脆弱地盤地域であることは確かだけど。

    http://farm8.static.flickr.com/7266/7098741781_0b2ddcf047_o.jpg
    http://farm9.static.flickr.com/8016/7100933275_9298e06724_o.jpg
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

  70. 851 匿名さん

    震度5程度で頑丈に出来ているはずの地下鉄構内でも浸水が発生

    豊洲駅で浸水
    http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png

    やはり地盤の強固さは重要です。地盤の頑丈な内陸部の地下鉄駅で浸水は発生しなかった

  71. 852 匿名さん

    >>851さん それ「配水管の破損」。いわゆる「漏水」。恥ずかしいからこっそり教えておきます。)

  72. 854 匿名さん

    なるほどねえ、ググッたら
    豊洲駅の水浸しは配水管の問題だったらしいね。

  73. 855 匿名さん

    デベロッパーに都合の悪い書き込みは全て削除されるという現実。
    情報操作も甚だしい。

  74. 856 マンション投資家さん

    youtubeの豊洲液状化の映像はずっと残るでしょう。

    http://www.youtube.com/watch?v=Fg9-JLgsXSg

    ただし、この映像を観てどのように判断するかは人それぞれです。
    浦安と異なりこの程度しか被害がないのであれば問題ないと考える人もいるでしょう。

  75. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸