東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-04 10:40:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228831/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-04-29 01:36:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53

  1. 401 匿名さん

    >400
    こ、これはすごい!
    また、豊洲マンションの資産価値が上がっちゃいますねぇ。にっ こり

  2. 402 匿名さん

    なんで、そんなに乗降者が増えてるの?異常な気がするんだけど。

  3. 404 匿名さん

    住民は、この1年間で、2000人しか増えて無いはず。

  4. 405 匿名さん

    138,876人で6%増加ってことは約7,800人の乗降客が増えてるんだね。
    これは豊洲が嫉妬や羨望の眼差しで注目されるのも納得。

  5. 406 匿名さん

    観光客も増えて無いはず。

    オフィスが増えたのかな?

  6. 407 匿名さん

    値上がりの予感。。。

  7. 408 匿名さん

    コレ、有楽町線がえんしんしたり、ゆりかもめが延伸したりしたら。。。。

  8. 410 匿名さん

    資産倍増計画着々と進行中♪

  9. 411 匿名さん

    400のデータって平成22年度のデータでしょ。
    東日本大震災前のデータで一喜一憂しても仕方ない。

  10. 412 匿名さん

    平成22年度なら、震災後だよね。

  11. 413 匿名さん

    豊洲商店街のイメージキャラクターは「まがりまめ君」です。

    イメージは「曲がった豆」です。
    由来: 豊洲の「豊」の文字を上下に分けると「曲」「豆」になるからです。
    http://www.toyosu.or.jp/toyosu/kyara/index.htm




    「まがりまめ君」

    1. 豊洲商店街のイメージキャラクターは「まが...
  12. 415 匿名さん

    商店街あったんだ?
    意外にも住み易い街なのかな

  13. 416 匿名さん

    江東区の観光キャラクターお祭り好きの姉弟、コーちゃんとトーくんです。

    活発なコーちゃんは、まだ幼いトーくんの手を引いてお祭りに参加します。

    体全体がKOTOになっていて、江東区を表しています。
    http://www.city.koto.lg.jp/profile/kanko/10252/15420.html


    コーちゃんとトーくん

    1. 江東区の観光キャラクターお祭り好きの姉弟...
  14. 417 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
    再度コピペするが、23年度もキュービックガーデンの本格稼働でさらに伸びると思われる
    他の駅を見ても東京で成長力があるのは豊洲だけ

  15. 418 匿名さん

    豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。豊洲市場、シビックセンター横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど。職住近隣はプレミアムですからね。

  16. 419 匿名さん

    豊洲以上に成長余力あるところなんてあるわけない。大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。そこには税金が大量投入されて整備されていくの。

  17. 420 匿名さん

    豊洲だけが乗降客数で6%も増えてる理由は、オフィスがどんどん増えているからで、これが直ぐにマンション価格とは連動しない。ただ、豊洲の労働人口の増加はこれから底堅い住宅需要として存在し続けて行きます

  18. 421 匿名さん

    いつ会ってもムカついてしょうがない知人(女性)がいます。

    この前、お茶に誘われ、断わりきれずにお茶することになりました。2人ですることもないし、お茶をしていると6時間以上一人で喋りまくるタイプの人なので、「豊洲でショッピング」を提案しました。

    その後、あってから話をしてみると、その知人は有楽町~銀座界隈でお茶をするのだと思っていたようです。

    私が「え?今日は豊洲に行く約束だったけど?」というと

    「は?豊洲は中止にしたんじゃないの?豊洲に行っても何もないし、つまらない。お茶をする場所もご飯を食べる場所もない所なのに行ってどうするの?」と言ってきました。

    ケンカになるのもいやなので、「うん、いいよ。じゃ銀座近辺にしようっか」とこちらが折れたら、「いいんだよ別にぃ。豊洲に行きたいんだったら行ってもいいんだけどー」 と言うので、
    「ほんと!?ありがとう。じゃ豊洲に行こう。」と返したら、 また「あんな何にもない場所に行って何すんの?なーんにもないんだよ…グダグダ…」

    ホント、面倒くさい人なんです。

    豊洲、何もないってことはないですよね。ららぽやビバホームもあるし。

  19. 422 匿名さん

    豊洲地区の人口は2019年までに約1.5倍の20万人規模になる事が予想されています。日本で唯一人口増加する街豊洲

  20. 424 匿名さん

    >>421
    ったく長い文章ダラダラと。
    豊洲住民は銀座に買い物にいくに決まってるだろ。

  21. 426 匿名さん

    >>417

    今までは、ないかなと思っていた有楽町線延伸も可能性ありそうだな。唯一成長している街に投資するしかないからね。市場もできるし、やオフィスもどんどん増えるしな。

  22. 427 匿名さん

    あるわけないし、だいたい押上なんかと豊洲をつなげたところで何が嬉しいんだ?

  23. 428 匿名さん

    マンションは効率のよい住宅だから
    既に出来上がった街に住んで環境が変われば
    新たな街に住み美味しい部分だけ味わえばよい。
    埋立地の成長性に期待したり永住を匂わせる粘着は
    ギリギリローン組んだ負け 組住民だろうね。

    マンションなんて金持ちはどんどん抜けていく
    システムだから、老朽化マンションにいつまでも
    住んでる人は何も考えずに買ったんだなと呆れる。

  24. 429 匿名さん

    特に断りもなく「都心」と言う場合、日本では「丸の内・豊洲・銀座」を指します。

  25. 430 匿名さん

    有明は、臨海副都心(^^;

  26. 431 匿名さん

    埋立地への情熱が熱い人ほど永住目的で
    ギリギリのローン組んだのだろうね

    もうここに住むしかないから埋立心理教に
    のめり込む
    だから豊洲は液状化しないと信じていた

    でも震度5程度で液状化してしまう立地との
    結果が残酷にも出てしまった

  27. 432 匿名さん

    >>428
    俺はあんたの言う「***住民」なのだが、成長性に関しては、「期待」ではなくてファクトだからな。市場もシビックセンターも予算ついてるし、三菱地所開発ビルも着工するからな。再度コピペしとくがじゃあ東京のどこに豊洲より成長するか教えて頂戴
    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

  28. 433 匿名さん

    >432

    >東京のどこに豊洲より成長するか教えて頂戴

    ありません。すいませんでした。

    豊洲最高!!

  29. 434 匿名さん

    液状化??そりゃ大変だから、もっと税金を投入して整備を進めなきゃ。護岸工事に津波の防波堤も。あり得ない高さでね。ネガの皆さん納税お疲れ様です。

  30. 435 匿名さん

    ネガさんや左寄り市民団体が騒いでくれるおかげで都民の血税が湾岸に注ぎこまれ続けます。 
    いやぁ、すみませんねぇ。

  31. 436 匿名さん

    豊洲の不動産価値は3年後。豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。職住近隣はプレミアムですからね。

  32. 437 匿名さん

    豊洲以上に成長余力あるところなんてあるわけない。大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。そこには税金が大量投入されて整備されていくの。ネガがねがるほど液状化対策に護岸工事、津波対策、土壌汚染対策工事など必用以上に税金が投入されるの。豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。。。

  33. 438 匿名さん

    >437さん、そう興奮しないで。

    >豊洲以上に成長余力あるところなんてあるわけない。

    こんなこと、日本国民の老若男女、全てが分かっているんだから。
    だから豊洲のマンションが飛ぶように売れているじゃありませんか。

  34. 439 匿名さん

    438

    はぁ?飛ぶように売れてる?

    436
    >豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビル

    こんなのできたって、住環境はむしろ悪化するよ。
    優良な住環境は、「開発」とはむしろ無縁なもの。

  35. 440 匿名さん

    平成22年度1日平均の前年比上位はこんな感じ
    副都心線の駅が多い

    東新宿 13.8%
    西早稲田 10.7%
    北参道 8.6%
    雑司ヶ谷 7.8%
    豊洲 6.0%
    王子神谷 5.6%
    木場 5.1%
    住吉 4.9%

    23年度のデータはいつ公表されるのかな~

  36. 441 匿名さん

    ゆりかもめ延伸や、、有楽町延伸が決まったら。。。。

    ぞくぞく。。。。

  37. 442 匿名さん

    >440
    元々が不便立地で利用が少なかった、って発想は出てこないの?

  38. 443 匿名さん

    住環境かぁ。。。。


    悪くないと思う。

    1. 住環境かぁ。。。。悪くないと思う。
  39. 444 匿名さん

    利用者が少ない????


    17位なんですが。。。。

  40. 445 匿名さん

    >442
    それって豊洲のこと?

  41. 446 匿名さん

    どこの事なんですかねー。

    1. どこの事なんですかねー。
  42. 447 匿名さん

    443の写真を見ても、マトモな住環境とは思えないんだが。無味乾燥で。

    オフィスビルじゃないんだから。

  43. 449 匿名さん

    デべ大杉(笑)ちょっとは自重しろ。
    成長性成長性って待ってる時間が無駄だから
    最初から成長した場所に住めば?

    金ないから埋立地に住む訳だが
    あまり顔真っ赤で必死だと
    痛すぎるから抑えて頂戴。

    成長著しい中国(豊洲と民度・雰囲気が非常に似てる)と
    成長力の衰えた日本どっちに住みたい?
    俺は成長しなくてもいいから日本だな。
    中国に羨ましいだろと言われても多くの
    日本人は「あっそっ」て感じだろ。
    震度5で液状化のおまけまでついてくるし。

  44. 450 匿名さん

    お化粧してもゴミ埋立地。土壌汚染隠して。

    いつの日か、デベや官僚、区役人に、庶民を騙した天罰が下りますように。

  45. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸