横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グリーンシア川崎京町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 川崎区
  7. 京町
  8. 川崎駅
  9. 【契約者専用】グリーンシア川崎京町
新設者 [更新日時] 2024-06-01 00:08:59

【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。

【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。

[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンシア川崎京町口コミ掲示板・評判

  1. 169 さんご

    私は、近隣の方の騒音に悩ませられています、
    早朝4時半から扉やキャビネットの開け閉め、ディスポーザー
    おそらく水を使用していないというぐらいの大音響です。
    平日は夜は早く寝ているらしいんですが
    休日は12時半まで和室に逃げていても、大きな音が聞こえます。
    おそらく独身の男性でガテン系の方なのか、乱暴です。
    また、6時半には鉄製の非常階段をかけおりていきます。
    こういった非常識な人はあちこちにはおります。

    お子さんは深夜は寝てくれますよね。少なくとも朝は遅くまで
    寝てくれると思います。

    また、たとえ、下の階でも朝、4時半からの洗濯は水音が
    聞こえます。自分の部屋でも洗面所の音は聞こえるのですから。
    今まで、一戸建てに住んでいて、こういった非常識な方は
    いませんでした。

    建物より、住む人間のレベルの問題だと思います。

    部屋はインフレが想定され、消費税の上がるということで
    このマンションでも売れています。

    よって、管理組合が3月より、早くできるということで
    その場で議論なり、提議なりして、住民の方のモラル向上
    を進められるのではないでしょうか?

    このマンションでもそうですが、布団を干すのを何度注意されても
    やめない方がいます。その方の玄関先には子供の自転車が置かれています。

    結局は住む人のモラルの問題です。

  2. 170 入居予定さん

    そうですね…確かにモラルが大切です。

    深夜や早朝など、いくら防音壁でも静かな時間に洗濯機、ディスポーザーなどは聞こえる
    んですね…戸建ての場合は隣と数十センチ離れてる位だと聞こえるものでしょうか?
    よくある、三階だての場合…経験された方いますか?

    しかし、朝4時半はちょっと勘弁して欲しいですね…何棟ですか?

    分譲マンションから来た方、このマンションは防音の方ですか?

  3. 171 りんご

    >170さんへ

    何号棟というと特定されてしまうので、控えさせていただきます。
    非常階段がある棟といえばお分かりかと。

    富士山の見えるという13階のお部屋は最上階で角部屋なので
    音はしませんでしたね。こういった部屋は多少高くても
    すぐ売れてしまうのでしょうね。西日がきついかもしれないですが
    それを上回るような景観でした。

    マンションは騒音がいやな人は余裕があれば、
    最上階で角部屋が定番なんですね。
    勉強させていただきました。

    一戸建ては洗濯機の音は聞こえませんし、ディスポーザーは
    ほとんどの人はありません。

    お年寄りの中には朝6時に窓をあけてラジオを聴くひとが隣に
    います。(ただし、夏のみ。)

    ステレオや音は夜11時までにはやみますし、隣にアパートが
    ないのでわかりませんが、テレビの音は雨戸をしめれば
    聞こえません。

    ただ、一戸建てにも悩みがあり、庭の植木を手折っていく
    たぶん、年寄が数人近所にいます。

    父の残した万両すべて手折られていました。

    どこにも非常識な人はいます。顔が見えないだけに
    気持ち悪いですね。(ー_ー)!!

  4. 172 入居予定さん

    そうなんですよね…一体どんな方がどんな音を出してるのかが分かり、声かけがお互いあればまだすくわれますね。

    マンションは直接音を出せば大なり小なり伝わるので、管理組合で出来るであろう規約をまもる努力が必要ですね。
    何かあれば、管理人が間に入り改善の余地はありますが、戸建てでは直接いうので、逆ギレ&一層酷くなる可能性があります。
    家&車に危害があったり、ストーカーじみた事があったりしても、自分で解決していく事になります。色々考えて、
    戸建てを諦めました。本当は注文住宅を建てたい夢がありましたが、震災が来た時にマンションの方が強そう。買えても三階だての隣とびちびちの間隔の建物しか買えないなら、狭くてもマンションの利点の眺望など、最上階はまず買えませんが…

    これからでも遅くないですから、上下&隣さんに皆さん挨拶にいきませんか?

    マンションでトラブルがあるより戸建てでトラブルになる方が経験上大変ですから、
    生活音だから、仕方ないとかでも一言添えたり、時間によっては気をつければ、壁の薄い賃貸や近過ぎる戸建て
    より音は小さいはず。
    今の家はトイレが隣さんと壁隔て同じ場所ですから、トイレットペーパーのカラカラが聞こえます。気まずいです。

    まだ入居は先ですが、私は挨拶周りは絶対します。

  5. 173 入居予定さん

    その音をだす方って、眺望がいいとこの方です?

  6. 174 住民さんA

    私が以前住んでいたのは、賃貸のマンションでしたが、ものすっごいうるさかったんです。
    それを経験しているからでしょうか、このマンションはすごく静かに感じます。

    一斉入居とはいえども、挨拶は必要だと思います。上下左右、同じフロアにどんな人が住んでいるかわかれば、防犯にもなりますし。。
    逆に一斉入居でも挨拶廻りするのが当たり前だと思っていたので、挨拶廻りをしてない方がいるのにはちょっとビックリしました。それが今は普通なんですか?

    しかし、子供を運動会状態で走り回らせたり、早朝深夜に洗濯機やディスポーザーは常識がないですね。
    布団も、手すりに干してはいけないと決まっているのに、どうして干すんでしょう?
    自分から「うちは常識ないですよ」って公言しているようなものなのに。

    あと、マンション周りでボール遊びをしても良いのでしょうか?
    住人の方かどうかわからないんですが、アプローチガーデン付近でボール遊びをしている親子がいて、ボールが植木のところに何度も入っていました。
    まだ決まりとかないんでしょうか?
    アプローチガーデン付近は車の出入りもあるので、危ないと思うんですが。。
    管理人さんに伝えたほうがいいのかな?

  7. 175 入居予定さん

    さんごさん

    うちも早朝からうるさくて…上階、中、下階あたりで示したら、
    その方大体どの階です?

  8. 176 りんご

    173さん、175さん>中階の人たちです。

    こういった方たちはまず挨拶には絶対にきません。

    こちらも、一斉入居ということなので、いきませんでした。
    いかなくてよかったかも、怖そうなので。。。
    かわりに両隣と下の階の方からごあいさつにこられて
    大変恐縮いたしました。こちらの方たちは特に音はしてないです。

    その早朝さんはもうひとり、いて朝の5時50分ごろ鉄製の
    非常階段を駆け下りていきます。(ー_ー)!!

    たぶん、ガテン系の方たちが多くすまれているのかも。こちらの
    棟は。基本的には目線であいさつしてくださります。
    一度、問題の人に昼間に階段をおりてくるときに目があいました。(ー_ー)!!

    普通の人は降りてこれないぐらいの階だとおもうのですが。。。
    そのあと、お二人ともバイクで出勤していきます。早朝です。

    まだ、この二人の男性は若いからできるので、あと10年まちますか???
    仕事は変えるでしょうね。。。

  9. 177 入居予定さん

    りんごさん返事ありがとうございます。

    そうですか…ガテン系の…
    挨拶はなさそうですし、逆ギレされそう?
    仕事を変えるまでは待てませんね。

    何となく目が覚めて振動など伝わりましたが…
    非常階段はどの向きにもあるのですが…私は富士山向きですが、同じですかね…

    りんごさんほどは聞こえませんが…近いかも…

  10. 178 入居済みさん

     
     元旦に浅田3丁目バス停付近に警察がたくさんいたのは何の事件だったのでしょうか?

    年明け早々驚きました。

  11. 179 住民

    私が外出の仕度をしている朝7時半頃、我が家の前の通路を、何やら楽しげに静かに会話しながら親子3人で通り過ぎるご家族がいらっしゃいます。
    磨ガラス越しの雰囲気ではご夫婦とちいさなお子さんのようで、お出かけなのか、朝の散歩のお帰りなのか、はたまたお見送りなのか存じませんが、とても微笑ましい気分になります。

    騒音の問題は深刻ですし、感じ方には個人差がありますけれども、気分のいい音というのもあるのだなと思いました。

  12. 180 入居予定さん

    そうですね。微笑ましいですね。
    子供が離れてしまえば、嫌でも静かになります。

    お子さんのいる家庭の足音などの音は確かにうるさいです。うちもまだ賃貸ですが、うるさいなぁと思います。
    ただ、知らず知らず子供は大きくなり親と追いかけっこするよりも友達とゲームしたり、外で遊んだり…と
    親から離れてしまいます。足音がバタバタいう数年しか親とお家で遊べないんです。
    何もかも許してとはいいません。
    ですが、少しだけ優しい気持ちで見てあげませんか?
    外のボール遊びも小さい子供と親の親子連れがして植木にたまに入っても許してあげませんか?

    うちの子もあと何年ママと呼び一緒にいてくれるのかなと思います。
    親にしたら、焼き付けたい子供の姿ですから…
    注意したり、されたり、聞いてみたりしていたら、ご近所でイライラするのも軽減するのではないでしょうか。

  13. 181 住民さんA

    確かに、子供が走り回り、親と一緒にいてくれるのは数年のことでしょう。
    けれども、家の中で走らないように躾をするのは、集合住宅に住んでいれば当たり前のことではないのでしょうか。
    多少走ってしまうのは仕方ないと思いますが、上に書かれているように、運動会状態で走り回っているのは明らかにおかしいですよね。
    家の中で走っちゃ駄目って子供に言ってもわからないよね~と言う親もいますが、何度も言えばわかります。
    走り回るのは数年なんて、実際騒音被害に遭ったら、そんなこと言えないと思いますよ。

    あと、ボール遊びなんですが、サンライトガーデンとアプローチガーデンの境目でした。
    ちょっと出れば車庫への入り口、しかもサンライトガーデンは道も細く、自転車も結構通りますよね?
    普通に考えれば、危ないと思うんですが。
    微笑ましいではなく、ヒヤヒヤします。
    あそこでボール遊びするなら、近くに公園だってあるんだからそこで遊べばいいのにと思ってしまいました。
    と、いっても、その親子がここの住人かどうかはわかりませんし、たまたまかもしれませんね。
    今度見かけたら、管理人さんに話してみます。

  14. 182 引越前さん

    運動会状態がどの位なのかによりますね。
    何時間という長さなら嫌ですが、子供と追いかけっこをしてはいけない規則はないはず。
    うちは、時間にしたら、10分位かと。

    夜中の洗濯機は何時からが迷惑ですか?仕事して、帰宅、ご飯、お風呂、朝時間ないから、よる12時にする方
    だっていますよ。

    車道側は、双方にリスクがありますから良くはないと思いますが…

    自分が当事者にならなければ苦しみはわかりませんが、少なくともトラブルは今まで経験はあります。
    ただ、皆さんそれぞれの生活があったり、子供に話をしても数十分の騒ぎすら
    許せないなら、戸建てにするべきでは。非常識な人を守るつもりはありませんが、過剰に敏感すぎる方もいるかもしれません。

    そんなに防音ができてないなら、ナイスさんはどう説明するのか知りたい。
    戸建て並に聞こえるなら…戸建ては丸聞こえですよ。

    価値観は皆さん違います。常識の範囲で行動して、過剰にならないようにする。
    それでも、常識をそれ聞かない方には、管理組合経由で言うしかないのでは?
    せっかく、キッズルームがあるのですから、活用しましょう。

  15. 183 住民ママさん

    そもそも、音が伝わる事自体知らないのでは?
    皆さん営業マンに説明ありましたよね。二重床なのでほとんど聞こえないと…
    聞こえないと思って出してるなら、言うしかありません。
    ここで、ウルサイって言ってても気づいてない可能性があります!

    出してる方がどんな音なのか伝えるしかありません。
    買う前に、聞こえませんよって説明されてるので、悪意はないのでは?

  16. 184 匿名

     私は、足音が聞こえないとは説明されませんでした。その営業によるかもしれませんが、聞こえにくいだけでモノを落としたり走ったりする音は聞こえるから気をつけるようにと説明されました。
     掲示板に騒音について記載があります。それを見ていない方が未だに改善されないので声をあげているのではないでしょうか?

     小さいお子さん大好きですから温かい目で見てあげたいですが、親御さんがマナーに反する生活をしているとそれも出来なくなってしまいます。

     最低限のしつけや規則があってこその住みごごちのよいマンション暮らしです。どういった事が迷惑になるか、それを防ぐ対策はとっているのか?

     それが出来てないのに温かい目で見てあげることは正直できないです。

     うちも子供がいるので住む前からいろいろ注意をしてきました。

     対策として
    足音の少ないスリッパを履く。
    子供がよく遊ぶ場所には絨毯を敷く。
    ジャンプと走るのは禁止!
    夜間使う事もある洗濯機、食洗機、エアコンは音が小さい物に買い換えた。

    ここまでしてもやっぱり迷惑になってないか気を使ってます(T_T)

  17. 185 住民ママさん

    私は二重床なのでほとんど聞こえないと言われました。
    掲示板の事、コミュニティの事をしらなかったり、見てない人が聞こえないと説明受けてれば、
    ただ気づかないだけかもしれません。

    分譲マンションタイプから来られた方は二重床でも音はするでしょ?と思い、
    賃貸、戸建てからの方は、分譲マンションは住んだ事がないので聞こえないと言われたらそのまま
    信じるのではないでしょうか?比べるとこがないので…

    私も音を気にしてます。まだ申し込みだけですが、契約&購入します。こんだけ音に関してやりとりが
    ありますが、グリーンシア以上の決め手がないからです。三階戸建ての狭い土地にひしめき合うより音
    は聞こえないと想像します。

    うちは、小さい子供&小型犬がいます。このやりとりを見て、犬を里親さん探しをした方がいいのか
    真剣に悩んでます。子供には畳の部屋なら下に響きにくいのを実験済みなんでクッションシートや、畳部屋で
    遊ばせますが、走るな&ジャンプ禁止までは言わないつもりです。
    その代わり、定期的に近所の方に聞くつもりです。
    指摘があれば気をつけますし、加減がわかります。

    憶測で話しても仕方ありません。自分で動くしかないですよ。
    手紙でもいいと思います。

    やり方はなんでもいいので、我慢したり、子供嫌い、
    住人嫌いになっても損するのは自分だけかもしれません。
    いざ、やってみたらこんなに悩まないでも良かったと思うかもしれません。

    皆さん気持ちよく過ごしたいって思う気持ちは同じですから、
    大金出して買ったんですし、せめて近所の意見交換が出来るならした方がいいと
    思います。無理な方には管理組合経由で。

    気づいてないかもしれない方に気づかない事を影で責めても解決しません。

  18. 186 契約済みさん

    りんごさん
    向きは西ですか?

  19. 187 りんご

    177さん>
    186さん>
    えぇっと向きはちがいますが、これ以上いうとわかってしまうので、
    ご容赦ください。
    非常階段は鉄製のとコンクリートで囲まれているのと二種類ありますよね。
    鉄製のほうです。

    一応、長谷工には今月末にアンケートがあるそうなので指摘します。
    ラバーで囲むとかいろいろ手段があるそうなので。
    最悪のときはスペアガラスを自分でする予定です。

    階段の近くだと最悪です。
    営業のいうことは本当にあてになりません。
    非常階段を上り降りするのは通常はないという説明を
    受けていたのです。(ー_ー)!!

    子供さんが走り回る音はキッヅルームの解放日に
    聞きました。管理人さんが指摘なさってました。
    管理人さんはこんなにファミリーマンションとして
    売り出すなら、もっと騒音対策を長谷工はするべきだった
    ともおっしゃってましたよ。

    マンション業界長い方ほどわかってらっしゃるのです。
    でも、ファミリーだと長く住んでくれるから
    管理費がとどこらわないのでマンション全体としては
    ハッピーだそうです。老人ばかりだとエレベーター
    の修繕もままらなくなってしまうとか。

    うちは、お子さんの騒音ではないですが、休日でも
    一日中、大人が立てる騒音に耐えられなくて
    外にでかけてしまいます。遊びに来た友達が
    指摘するぐらい大きい音をたてます。

    最上階うらやましいです。地震があるとこわいかも
    しれないですが。。

  20. 188 りんご

    182さん>
    私は一戸建てに住んでいたときに朝6時に洗濯をしたことが
    何回かありますが、隣は無人の家だったのでOKでした。

    家の外で聞いたのですが、無音でしたね。


    ただ、管理会社の人、現在の管理人ともに朝6時は非常識とのこと。
    よって、洗濯は朝7時以降にやってます。当初、ディスポーザーも
    夜8時以降はダメと登録会のときに管理会社の人に言われましたよ。

    洗濯機について:
    昼間に、予約で洗濯機をまわすとかできないのでしょうか?
    夕食の準備しているときに洗濯機を回すとか?

  21. 189 契約済みさん

    りんごさんありがとうございます。

    グリーンシアは分譲マンションでも防音できてないのでしょうか?
    分譲マンションから来た方いませんか?
    朝6時に洗濯ダメなんですか…仕事しだしたら6時台になるかもですから、かなり不便ですね…

    お値段が抑えてあるだけの事があるのかな…

  22. 190 入居済みさん

    185さん

     ここに書くと結構見ている方がいるので影ではないですよ。

    私が言いたいのは、下に住む方がいるのに迷惑と考えないで

    走っても注意をしない親御さんはどうかと思うと言いたいです。

     たとえ数十分でも注意されずに走り回っていれば・・・
    下の方が20時とかに早く寝たり朝は遅く起きる仕事の方がいれば大迷惑です。

     小さいおこさんがいて気にされてる方は結構1階を購入されてました。

    下に住む人がいる以上走ったりジャンプするのはマナー違反だと思います。

     
    外で思いっきり走り回って帰ってきて、家ではゆっくり遊ぶとうちでは決めています。
    近所によい公園がありますからね✩


     大きなマンションですからいろんな方がいます。自分の考えだけではいけないと思います。

    私はここの掲示板で騒音のスレを読んで勉強したつもりです。

     元々は戸建実家暮らしで、引っ越し前は防音できてる築古賃貸マンションで騒音とは無縁でした。

    それでもこのマンションに決めたのは、すべてのバランスが良かったからです。

    外観、最新設備、スーパー隣接、バス停近く、学校、病院、商店街が近い・・・


     それでいて静かで暮らしやすいと思って決めました。親や友達も褒めてくれてます。
    景色もいいですよ~(´∀`*)

     少し我慢するだけでみんなが仲良く暮らしていけると思えば苦ではないと思いますよ。
    これから長い間住むのですから住人同士でマンションを向上させていきましょう!

  23. 191 住民さんA

    182さん

    室内で追いかけっこをしてはいけないという規制はなくても、上下左右に、しかも壁や床一枚隔てたところに他人が住んでいるとわかっていたら、マナーとして控えますよ。。
    近くに公園があるんですし、わざわざ家で追いかけっこしなくてもいいのでは?
    それと、洗濯機なんですが、帰宅してすぐ回せば、夜中の12時に洗濯しなくても済むと思います。

    それこそ、深夜に洗濯機・家の中で追いかけっこをしたいのなら、戸建てを選んだほうがいいんじゃないんですか。
    私の友人は、上下階に気を使いたくないからと、戸建てを購入していましたよ。


    りんごさん
    ディスポーザーは、夜8時以降は駄目なんですね。
    登録会のとき、聞き逃していました。
    教えてくださってありがとうございます。

  24. 192 契約済みさん

    子供の追いかけっこに関して、キッズルーム、公園で遊んでも昼間の時間にじゃれあいでも
    許せないのはいかがと思います。一切出来ない、理解しない事が理解できません。

    190さんの様な、20時過ぎは迷惑で、とか具体的に話して頂ければわかります。
    私の子供が多少許す時間は、午前10から、午後6時ぐらいまでです。
    その間の数分です。

    洗濯機は好きで、夜12時にかけるわけじゃないです。
    お仕事されたことあります?
    朝バタバタするから、夜帰宅して、ご飯たべ、お風呂入って汚れモノを洗濯する時間
    がどう早くしても11時になる方だっているでしょう。
    普通の時間に出来ないから、非常識人呼ばわりするのはいかがと。

    説明会はないので、グリーンシアの規約を知りませんから、
    朝何時から家事は出来て、夜何時までに終わらせるのか知ってる方教えて下さい。

  25. 193 もも

    朝何時から家事は出来て、夜何時までに終わらせるのか...規約にはそういった決まりはありません。

    常識の定義は人それぞれですが、知らない者同士が同じ建物で壁一枚.床一枚.天井一枚隔てて暮らす訳ですから、当然もっていなければいけない最低限のルールだと思います。

    まず、自分のライフスタイルも大事ですが、それで迷惑を被る方、不快に思われる方、体調を壊される方がいらっしゃるとしたら?相手の立場で少し考え方を変えてみてはいかがでしょう?

    私は分譲マンションから引っ越して来ましたが、どちらも騒音はありました。マンションに住む者の永遠のテ-マだと思います。

    まず、騒音元の方を知る事も大切です。知らない間柄とそうではないとでは見方も変わってきます。

    朝の洗濯機は余り気になりませんが、深夜は気になりますね。洗濯機の下にゴムの振動軽減グッズがありますから、それを利用してみてはいかがでしょう?
    ディスポ-ザ-は夜中はダメなんですね。私は平気で夜中にしていました。近隣に響いていたんでしょうね。ご近所の方、すみません...。

    とは言え、騒音は苦痛ですね。年末年始は忍耐力との戦いでした。


    騒音と件はさておき、感じの良い方も沢山いらっしゃいますよ。挨拶も気持ちよくして下さる見知らぬ方や若者に遭遇すると、まぁまぁ良いのではないか?と思います。

    長谷工の方々も顔見知りでは無くても、毎回挨拶をしてくださいます。
    入居前の説明の仕方はそれぞれだと思いますが、二重床、二重壁が完璧だとは思っていませんでしたので、失望もしていません。

    やや説明不足もあるとは思いますが、騒音に関しては住んでいる住民の問題のような気がします。

  26. 194 住民さんA

    192さん

    子供の追いかけっこ、一切許せないなんて書いていませんよ・・・。
    私にも子供がいるので、走ってしまうこともわかりますが、集合住宅に住む者としてのマナーとして、室内で走り回るのを容認するのはどうなのかと書いたまでです。
    理解できない・一切許せないなんて、どこに書きましたか?

    それと、私も午前様が当たり前の仕事をしていましたし、共働きも経験しています。
    帰宅が遅くなったときは、その日に洗濯するのを諦めていました。
    だって、洗濯機・掃除機の音って本当に響きますから。
    多少洗濯物が溜まっても、死ぬわけじゃないですし・・・。
    と、言いますか、仕事してないからわからないんじゃないの?とか思うのやめたほうがいいですよ^^;

    何時から何時までが、家事をして良い時間だなんて、規約が決まってるわけないじゃないですか・・・。
    常識の範囲内といってもわかりませんか?
    そんな時間を決めなきゃいけないほど、マナーとかわからないんですか?
    掲示板にも、深夜・早朝はやめてくださいって書いてありますよね。
    それだけです。

    すいません、結局は住む人の問題みたいですね。




  27. 195 契約済みさん

    時間の規定というか、りんごさんが管理人に朝6時台の洗濯は非常識と言われたように、家事の規定があるのかと思いました。
    各自で判断なら、そんな話しませんよね。遠回しに防音対策出来てないマンションだと認めたような発言ですよね。

    194さんの一連の書き込みは、一切許せないような言い方に聞こえました。子供ですし、多少はじゃれあいしても、時間
    は気をつけた方がいいとか、時間も常識の中でといってますが、そこは大人ですからわかってます。ただ、はしゃぐなら毎回外でと言われたら常に監視された自由がない生活をしなきゃならないのかと私はとらえました。
    わざわざ言う事でより強調されますし。
    りんごさんの様に大人の方で常識ない行動で迷惑されてる方は誰でも許せないと思います。
    音を気にしないなら、書き込みしないし、見ませんよ。
    犬を手放すか考えてるんですよ?迷惑かなと思い。

    洗濯の件は一日しなくても平気でしょう。ただ夜12時過ぎ帰宅して朝7時起きて飛び出して行く仕事の方は
    どうします?最低5連勤とかで朝ご飯すら睡眠に充てないと体がもたない方は夜にしかできませんよ?

    あなたがモラルがない様な風に捉えたようですが、人より子供にも犬にも厳しく、
    お隣に少なくてもウルサイだろうから、定期的にお菓子とお詫びをしてます。
    全然平気と言われようが、毎回すみませんといいます。

    ただ、まだ住んでないので個人差があったとしても皆さん共通する音がどう響くのか、洗濯機はどう夜に響くのか、
    知りたいだけです。
    そもそも、容認出来ない=許せないと同じじゃないです?

    子供が走っても、
    二重床なので響かないと言われた方は?その音を出してる方と施工、ナイスにも
    話すべきです。
    営業マンに何度聞いても響かないと言われたのが不信だったから、掲示板をみてるんです。
    正直、買った部屋に昼間でも走りまわれないなら、なんで買ったのか後悔しかないです。

  28. 196 匿名

    ここの掲示板には誰でも書込めます。
    他のマンション掲示板を拝見していて思ったのですが
    いたずらの為にわざと荒らすような書込みをする方が
    残念ながらいらっしゃいます。
    サイバーホーム(グリーンシアのネットプロバイダです)に
    グリーンシア住人しか入れない掲示板があるのですから
    そちらに書込むか、管理組合が出来るまでは
    管理人やナイスに相談するのが良いかと思います。
    何度かサイバーホームの話が出ていたみたいですが
    誰も触れないのは何ででしょう?
    使い方がわからないのでしょうか?

  29. 197 マンション住民さん

    まあまあ、仲良くしましょうよ。
    まだ大量に売れ残ってるのに、これじゃあ完売しませんよ。

  30. 198 契約済みさん

    音がほとんど聞こえない方の話を聞きたいです。

    お子さん近所の方。ほとんどうちはしない方います?

  31. 199 入居済みさん

     音がほとんどしないというか、上の方が好感持てる方だったのと生活リズムが似ているので全然許せます。

    うちはラジオをずっとつけているかTVつけたりしているので回りの音はさほど気になりません。

    中学の運動場の声も聞こえません。ペットも飼ってますが鳴き声の小さいペットです。

     挨拶回りは済んでいて良い方ばかりでしたから多少は目をつむります。お互い様ですから・・・

     お子さんのしつけに関してですが、

    私は戸建住まいでマンションのマナーを知った時に自分の今までの生活を恥ずかしく思いました。

    だから、マンション住まいは気遣いが出来て人間的にも格上な気がします。

     なので子供がマンションで他人に気を遣いながらスマートに生活できるようになるのが格好良く思えます。

    逆にマンションなのに自分勝手な行動を取られるご家族は残念に思います。


     どういうマンションにしたいかご自分で思い描いてみて行動されるのが1番です。

    他人にされたら不快な事はしなければトラブルは避けられますよね。

     顔で笑っていても怒っている人とかいるので本心はわかりません。

    洗濯機のある下近くで寝ている方はやはり眠りが妨げられてしまいます。
    タイマーで帰宅に合わせるとかできませんか?

  32. 200 契約済みさん

    横、下の音はさほど気にならないですか?

  33. 201 入居済みさん

     うちは上階から洗濯機やお風呂やトイレの音が聞こえたことはありません。
    多分お洗濯は日中にされてると思います。私は引越したばかりなのでまだほぼ家にいます。

     我が家は普通の洗濯機からドラム式に替えてから家の中でも全く気になりません。
    上の方もドラム式かもしれません。その差もあるかもしれません。

     普通の洗濯機の騒音は家の中でもうるさく思いますから・・・

    静音性の高い家電だと若干違ってくると思います。

     このマンションはLL値が40で軽衝撃音(スプーンを落としたりした音)への性能は良いと思います。防振ゴムがついてます。
    ですがLH値=重衝撃音(足音、ジャンプした音、ドアの開閉など)への性能は何とも言えません。

     2重床2重天井は騒音対策の為にあるわけではないそうです。
    リフォームや点検がしやすいという住人にはあまり関係ないメリットです。

    大事なのはマンションの構造で床コンクリートスラブ厚音200mmで基準内ではありますが・・・
    2重床にすると逆に音が反響しやすいので、もう少し防音材を挟んだほうが良かったと思います。

     しかし大手デベもこの手が多く完璧に防音できるマンションは少なく、売主も響きやすいかは把握しにくいそうです。

     階下への騒音対策は自分で防ぐしかないので、お子さんやペットが音を出してしまうなどの箇所には
    防音カーペットや防音マットなどを敷いたほうが安心ですね。

    そしてトラブルを避ける為にも、夜間早朝に行動される方、お仕事で急がれてるかもしれませんが
    もう少し小さい音で支度される事をお願いしたいです。

  34. 202 もも 入居済み

    私もお尋ねしたいです。

    斜め上とか、両隣、斜め下に音が響いている方はいらっしゃいますか?

    よく下の階の方から「うるさい」と言わんばかりに棒で天井を突かれる話を聞いた事があります。
    このマンションの事ではないですが。。。

    今のところ、ピアノの音も楽器の音もしません。
    学校のチャイムは聞こえますが、なんだか懐かしい響きで不快ではないです。

    それよりも、若いママ友軍団がお子さん連れで、横一列でエントランス&ロビ-に入ってくるのが
    気になります。すれ違う時に避けもせず。品格の問題でしょうか。

    私は分譲マンションから引っ越して来ましたが、こちらの方が音が小さいです。
    ですが発信元の音が大きければ、それは比べものにならない程大きな響きです。
    お子さんが走り回って走り回って、とどめのジャンプをしようものなら、音だけでなく振動も
    伝わって来ます。
    私は音よりも振動が辛いですねぇ。
    きっと発信元の方は、こんなに響いているとは思ってないと思います。

    自分の家で子供が走れば、パタパタと足音だけですが、階下や両隣は天井または床伝いに部屋丸ごと
    響く事を認識して欲しいです。
    わかりやすく言えば、バケツを被っていれば、どこを叩こうと全体がうるさい!と同じです。

    斜め下や、さらに斜め下まで音が伝い、思わぬお宅が迷惑している事ってありますか?
    例えば隣人、上の階にお子さんがいらっしゃらないのに、子供の足音が聞こえてくるとか。

    皆さんもおっしゃっているように、引越しのご挨拶はした方がいいですね。
    中には面倒くさくて、自分からは行かず、近隣の方が来るまで待っている方もいらっしゃいます。

    ちょっと配慮に欠けますね。
    気持ちよくご挨拶できるよう心がけたいです。



  35. 203 住民

    ここで価値観を表明しあったり探り合ったりすることに如何程の意味があるのか。
    それらは他所でおやりなさい。

    ここが有意義な情報交換の場でありますように。

  36. 204 契約済みさん

    色々な方の話を聞くと、子どもの音も家事の音も過剰に大きい音以外は
    不快になるほどではないという事ですか?

    皆さんお互い様な位の音だったら、不快にならず過ごせますしね。

  37. 205 匿名

    まだまだこのマンションに空きがあり、
    売れなければ入居者にとってもいいことありません。
    管理費だって、今でさえ管理費が高いのに、
    ずっと入らないとなると入居者が更に負担になる場合もありますよ。
    この書き込みでマンション購入をやめてる方もいるかもしれません。
    具体的な内容はサイバーホームでやるべきです。
    少し登録が面倒かもですが、
    分からなければYOUテレビさんへ聞いてください。
    パソコンをお持ちでなく、携帯からしか出来ず、
    書き込みをしたくてここの書き込みをしているのであれば、
    もう、具体的な書き込みや、
    批判し合う内容のようなものはここでは、
    するべきではないと思います。
    本当に入居者の方ならばやめてください。
    いろいろ不安でこれから購入をする方が見てますから、
    マンションの良さや、
    当たり障りない程度の書き込みをした方がいいと思います。
    というよりも、住民だったら、
    購入の妨げになるような書き込みをここでしませんよね?
    まだ続けてれば、マンション入居者を偽った、
    ニセモノの嫌がらせの方だと思います。

    私はこのマンションとても気に入っています。
    床暖房もとても暖かく快適です。
    電車や車の騒音がないのは最高だと思っています。

  38. 206 契約済みさん

    契約していて、審査まちなので、正直この掲示板はたすかります。
    対策ができますから。管理費たかいです?平均的では?
    あなたが高いとか話すのも調べてから言われたらどうですか?大体その位です。
    むしろ、修繕一時金が安いのと、物件価格が安いので十分大丈夫です。

    騒音問題はどのマンションでもありますから。

    あなたは、ご近所の生活音、気にならないって事ですか?

  39. 207 入居済みさん

     入居の妨げになろうとは思ってません。
    より良く暮らしたいからこそここで書き込まれているのだと思います。

     良い事ばかり聞いていてガッカリしたパターンより、認識しておいた内容より住んでみて良かったと
    喜ばれるほうが良いですよね。

     ここに書き込まれている方は真面目で一生懸命このマンションの向上を考えていらっしゃるようで嬉しいです。

     たくさん分譲マンション調べてきましたが、ここは本当に立地に恵まれてますよ。

    家の外からの騒音は全くないし、嫌悪施設もありません。バス停も近いし、タクシーもすぐ拾えます。

    自分の老後に何かあったとしてもここなら大丈夫だと思いました。

    私の親戚の障害者の方、老人でも簡単に部屋まで来れました。いろんな方に住みやすいマンションだと思います。

     管理費は普通ですよ。安心して暮らせるためなら高いお金とは思いません。
    修繕費もマンションの質を維持する為なら惜しくありません。いつまでも今のキレイなマンションを保って欲しいですから。


     エントランスすごく良いですよね?コンシェルジュの方も高級ホテルの受付の方みたいですごいですね。
    管理も行き届いてます。警備員さんは本当に感じが良く子供からも大人気ですよ。ゴミ拾いを入口からやってるのを見て感心しました。人材はそのマンションの重要なカギですからここは当たりでしたね✩

  40. 208 匿名

    グリーンシアは他のマンションに比べたら、多少は防音性が高いと思います。
    多少、です。

    けど、販売員や営業の人が「防音性はかなり高い」「子供が走っても大丈夫」と言ったがために、こうやって今声が上がっているんだと思います。
    そうやって言われれば、走ってもジャンプしても、自分の好きな時間に何しても、防音バッチリだから大丈夫!と思って、行動する人もいるんじゃないかな。
    防音性は、他の人が書いているように、ちょっと高いか他の分譲とほぼ変わらないくらいなのに、安心しきって通常以上の音を出せば、そりゃ煩くなると思います。

    もっと、音に関して住人に周知できるようになればいいんですけどね。

    当たり障りのない内容を書いても、販売員の言うことを真に受けてしまう購入者がいたら、また音に関して不満が出るだけなんじゃないでしょうか?
    購入の妨げをしようとは思っていなくて、上の方が書かれていたように、良いところだけ聞いて購入し、子供を家の中で思いっきりジャンプしたり、走らせようと思っていたのに!深夜早朝に家事しようと思ってたのに、話が違うじゃないか!となるよりは、いいのでは?
    防音性に関しては、他の分譲マンションとそこまで変わらないってことが、この流れでわかったと思います。

    いろいろと、誤解とかもあると思いますが、以前住んでいたところよりは防音性も高いし、住みやすいです。
    断熱性もかなり高いのか、日中は暖かいし。
    バス停も本当に近いし、スーパーは隣にあるし、商店街や病院も学校も近い。
    家の外からの騒音もないし(夜なんか、怖いくらいに静かです)、坂もなく環境も悪くない。
    管理費も、妥当じゃないですか?普通の値段だと思います。

    警備員さん、感じ良いですよね。
    私も好きです。


  41. 209 住民

    ウチでは家族を読んでホームパーティをした時に、話し声や笑い声などが気になったので、共用施設であるシアタールームを利用させてもらいました。
    結果は、非常に便利に気持よく利用できて大満足でした。

    子供を遊ばせたり、大勢でパーティを楽しんだりするときには、いろいろある共用施設も上手に利用したいところですね!
    キッズルームなどを含む共用施設の利用時間があと少しでも長くなれば最高なのですが、、、やはり早朝や深夜は騒音などの問題があるので難しいでしょうね。

  42. 210 入居済みさん

    >209さん

    シアター・ルームは飲食禁止と聞きましたが、
    パーティ・ルームの間違いですよね???

  43. 211 住民さんB

    直床の方が響かなかったのかな…やっぱりウルサイ…

  44. 212 住民

    >210 さん

    シアタールームです。
    事前にコンシェルジュさんを通して管理会社さんに確認して「飲食OK」ということでしたので、予めその旨ことわった上で利用させてもらいました。

    もしかすると、管理規約が周知・浸透していない時期ですので、何かの間違いや混乱があるのかもしれません。
    そのようなことはないと思いますが、もし「NGなのに利用してしまった」のだとしたら、申し訳ありませんでした。
    次回利用以降も引き続き、予約時に制限等の内容は確認して利用します。

  45. 213 入居済みさん

    212さん>
     お返事ありがとうございました。このことは知りませんでした。
     私も使用するときは確認をとります。
     映画みるときは飲み物ぐらいのみたいし、友達にも一緒に
     楽しくみてもらいたいものです。
     
     ただ、私のときは管理人に確認をとったら、ダメですと
     いわれたので。。管理人の誤解だったらいいですね?

     

  46. 214 入居済みさん

    クローゼットの開閉の騒音について。

    磯子に新しくできるマンションではソフトクローザー仕様になっていて
    静かにゆっくりとしまるそうです。

    長谷工がなぜこういった使用をとらずにいたのか疑問です。
    よく絵図をみると対してコストがかからないアタッチメントが
    ついているだけなんですよ。

    内覧会のときからあちこち不備、荒々しい仕上げだったので、
    パブリックスペースに費用をかけるより、各部屋に費用を
    かけてほしかったです。

    そうすれば、上、隣の部屋の騒音も緩和されていたのにと
    思うと残念です。

    ちょっと購入するのを早まりましたかね。

  47. 215 209,212

    >213さん

    パーティールームやジャパニーズルームとは異なり、シアタールームには水場の設備がありませんので、おしぼりや布巾なども用意する必要がありました。 やはり飲食を前提としているわけではないのかもしれません。

    でも、今回私が利用した時でもそうでしたが、軽食と飲み物程度は持ち込みできると嬉しいですよね。
    常識的に綺麗に利用する前提で、あまり厳しい内容でなければよいと願うばかりです。

  48. 216 住民さんB

    価格、場所、眺望、管理、保育施設など今までみた中で決めてポイントがあります。
    音の問題がクリア出来れば、現時点で比較物件はありません。

    値段が高いから防音できるかは疑問視しますがね…
    億ションや坪70以上の戸建てではない限り、隙間なく建ってる家同士の音もれ
    の方がたち悪いですよね。きっと。

    グリーンシアは小さなお子さんがいっぱいですし、お互い様な部分がありますから、
    そのうち慣れる?かな…

    あまり神経質にならず、仲良くしましょう。
    長谷工さんの直床マンションから来た方いますか?
    響かなかったのかな…

  49. 217 マンション住民さん

    シアタールームですが、
    私も先日コンシェルジュの方に確認し、
    飲食禁止だと聞きました。
    私としては、映画館のように、
    飲み物とポップコーンを食べながら…
    なんて楽しみにしてたので、
    何だか使用する気持ちがなくなりました。
    ママズサロンも、飲食禁止でガッカリ(笑)
    入居前は、パンフレットの写真を見ながら、
    あのテーブルスペースで、
    ママさん達と持ち寄りランチしたり出来るのかなと、
    妄想したりしてました。
    よくよく考えれば、共有施設なので、
    汚したり出来ないし、他の方に迷惑になりますから、
    当たり前だったのですが…
    でも、管理組合が活発になったら、
    アンケートなど募って、
    ルールはありながら、
    楽しめるようにいろいろ変えれたり出来ますかね?

  50. 218 住民さんA

    >216さん
    私もここを選ぶ前に他の物件も見て来ました。

    キッチンに窓があっていいな~と思う物件や、リビングが隣と隣接してない間取りにも
    惹かれましたが、どれも決め手がなく。と、言うよりも駅近を選んだら住戸は少なく管理人は昼間のみ。
    周辺の音がうるさくて窓は1年中開けられない環境だったり。

    216さんの書かれていたように、価格、場所、眺望、管理、保育施設は良いと思います。
    日当たりもいいですし、道路の騒音はほぼ聞こえません。


    産業道路や海(工業地帯)が近い事もあり、空気は良いとは言えません。

    でも、都会はこんなものじゃないですか?環七や国道沿いはもっと環境は悪いです。
    川崎区川崎市の中でも、バス便で広がる街です。
    電車と同じくらいの本数が動いていますし、深夜バスもあります。
    最寄駅からタクシーで帰宅と思われる方は、鶴見駅が近いです。川崎駅より断然安いです。

    京町緑道を歩いてみてください。今は寒いですが、秋は紅葉がとっても綺麗で癒されましたよ。
    京町ポンプ場から南のマルエツまで、長い長い散歩道です。マルエツにマックがあり、普段入らないの
    ですが、思わずお茶をしちゃいました。ポテトで。(*^_^*)
    車も通らず、信号もなく良いですよ。

    裏のアイランドガーデンの幼稚園、微笑ましいです。

    昨日のニュースで幼稚園の園児の声がうるさいと近隣から苦情があり、園庭で遊ばせられなくなったとか。
    それに関して、街頭インタビューでは賛否両論でした。
    年老いた両親が体を壊し、出掛けれれない環境での騒音は…良いとは言えないとか、子供は騒ぐもの
    なので、寛大になって~と言う意見も。


    >216さん
    私は長谷工の直床のマンションから引っ越してきました。
    騒音はありました。
    お子さんはいずれ成長するので、時期を待つという寛大な方もいらっしゃいますが、大人がうるさいと
    一生?っと思います。

    要は建物の問題よりも住んでいる方の認識の問題のような気がします。
    ドアに手を添えれば立たない開閉音も、開けっ放しで閉まるのは知らん顔で出れば、びっくりするほどの振動と音がして
    いました。

    トラブルは口が災いしてくるものです。
    お子さんの走る音が…と遠慮がちに言えば「お宅お子さんいらっしゃらない?だからね~」と言ってしまったり。
    「お子供が走り回るのは元気な証拠!」と逆切れしたり。

    騒音が耐えられない時は出掛けると書かれている方がいらっしゃいましが、私も出掛けています。
    頭では理解できても、そのイライラのピークは耐えがたく…。悲しくなります。

    購入前の方が「子供が昼間でも走り回れない部屋って」と書かれていましたが、そもそも集合住宅で子供が
    思いっきり走りまわれる時間帯は無いと思います。
    辛口かもしれませんが、家とは寛ぐ場所で、一家団欒の場所ではないですか。
    昼間、外で思いっきり走り回って、帰宅後はテンションを少し下げて欲しいと切に願っています。
    私の考えは間違っていますか?


    このマンションは建物が長谷工で、内装はナイスですか?
    私の認識不足でごめんさない。

    建物は前のマンションよりしっかりしている気がします。時代もありますし、なにより3.11の後に施工した事に
    重点を置きました。
    地震の揺れも違います。先日の地震で音はしましたが、揺れ方が少なかった気がします。


    なんとも言えないのですが、内装に関しては
    ・壁紙は安い  (これはどこのマンションでも同じで一番安価や物です)
    ・キッチン シンクは音が静かだし、ディスポザーはいいとして、ガスレンジがガラストップじゃないのは、この物件
          だけでした。オプションでグレードアップしてくださいって事ですね。
    ・トイレ  棚もあり扉も他の面材と同じなので、統一感があっていいのですが、便座の蓋がおもちゃ?のようです。
          紙巻きが1個、しかもステンレスでカランカラ~ンってイマドキ?って感じです。
          操作も壁パネルじゃなかったのは、この物件だけでした。

    ・廊下の収納庫、納戸、外のトランクルームは程よく収納できて◎です。

    ・ベランダは最高~じゃないですか。隣との境もプライバシーが守られてますし。

    ・洗面・浴室  浴槽は広いし、換気も乾燥も暖房も活用アイテムです。洗面の鏡は大きいし、その後ろの収納は嬉しい限り        です。

    良い所もいっぱいあり、私はこの物件に決めて後悔はしていません。
    音に関しては、管理組合もでき、掲示板を皆さんがしっかり把握し、どこでどんなトラブルが起きているか、そして発信元が
    自分ではないか?と再確認されると良いのでは?


    これから入居される方、余り神経質にならずに普通でいいんですよ。
    良い方、沢山いますから。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸