横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【39】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【39】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-19 03:51:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート39です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/

[スレ作成日時]2012-04-07 21:38:17

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【39】

  1. 70 匿名さん

    果たして支持層の岩盤に杭を打ち込めば
    本当に地盤改良なしでも大丈夫なのか?だな。

    みなとみらいは超高層ビルの場所でも地盤改良している。

  2. 71 匿名さん

    表層が液状化するんでしょ。
    支持層に杭を打ってるから倒壊などはありえないが、
    液状化すれば価値は下がるわな。

  3. 77 匿名さん

    実際、武蔵小杉は記事に出てるからねw
    記事の抜粋を載せてるだけだよ。

  4. 78 匿名さん

    地震による地表でのゆれの強さは、主に、「地震の規模(マグニチュード)」、「震源からの距離」、「表層地盤」の3つによって異なります。一般には、マグニチュードが大きいほど、また、震源から近いほど地震によるゆれは大きくなります。しかし、マグニチュードや震源からの距離が同じであっても、表層地盤の違いによってゆれの強さは大きく異なり、表層地盤がやわらかな場所では、かたい場所に比べてゆれは大きくなります。この効果を、ここでは「表層地盤のゆれやすさ」と表現しています。「地盤のゆれやすさ全国マップ」は、全国の表層地盤のゆれやすさを地図として表現したものです。



  5. 83 匿名さん

    パークの用途地域変更は川崎市役所のHPの”手続き中案件”から”決定案件”になりましたね

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/sinma...

  6. 84 匿名さん

    >58
    この地域がどうして「震度7」になるかの説明として、こんなことが書かれていましたね。
    私もこの週刊誌の記事を見てはじめて、武蔵小杉駅周辺地域が「震度7」のエリアになっているんだと知りました。
    実際に地震が起きたらどうなるか、今から心配していても仕方のないことかもしれませんけれど・・・でも、気になりますよね。

  7. 86 匿名さん

    武蔵小杉ネタほどポジがネガに対して必至になったり、
    ムキになる掲示板もなかなかないからネガるにはもってこいでしょ。

    実際はポジのふりしたネガなんだろうけど
    本気でポジならもっとどっしりかまえててくれなくちゃ価値が伝わらないよ。

  8. 87 匿名さん

    85
    脇からですが、武蔵小杉ポジは何のためにパトロールを続けるのですか?

  9. 88 武蔵小杉住人

    週刊誌の記事が絶対正しいと信じてて武蔵小杉が震度7だった、
    と思い込んでいる人に何を言っても馬の耳に念仏ですよ~。
    私もNO.55に1票!でも震度6強ではあるので気をつけましょう。

  10. 89 匿名さん

    まあ,川崎市から液状化危険度分布がちゃんと公表されているんだから,
    これを基準に議論するべきだな.

    http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/lib/higai/pdf/ekijyouka_na...

  11. 90 匿名さん

    90
    それの幸区版を見たら、JR川崎近辺の危険度が意外と低いのでビックリした。

    それに引き換え、武蔵小杉~元住吉間、武蔵小杉~新川崎間は・・・

  12. 91 匿名さん

    >85
    正確な情報を共有したいだけです。

    その週刊誌には、詳細な震度分布の地図が載っていました。
    その地図見れば武蔵小杉駅も表示してあったから、小杉のタワマン群のエリアがやや飛び地のように「震度7」だってわかるものでした。
    その地図は、55さんの言っている公表地図を詳細に拡大して見せたものだったように思います。

    で、その記事は、小杉や川崎が「震度7」になる理由を解説したものだったと思いますけど。違いますか。

  13. 92 匿名さん

    >89
    武蔵小杉は真っ赤ですね。海沿いだけでなく、川沿いも液状化しやすいということですね。

  14. 93 匿名

    >87
    パトロール?暇つぶしに見ていて、ネガの内容にいらっとしたから反論しているだけでは。

  15. 94 匿名さん

    去年の3・11の時、東京では大量の帰宅難民が生まれました。
    けれど、もし、首都直下の地震が起こったら、助けなければいけないのは、帰宅難民の前に、直接被災した人たちです。
    学校などの施設が収容するのは、具体的に自宅が被災した人たちで、会社から自宅に戻る途中の人たちではないのです。
    けれど、去年の3・11によって、帰宅の途中で立ち寄れば、飲み物や食料、毛布などをもらえるとみんな知ってしまった。
    次、首都直下地震が起こったら、みんな、その記憶で立ち寄るかもしれません。
    けれど、その時には、帰宅難民者に渡す飲み物はないと思っておいた方がいい。

  16. 96 匿名さん

    http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/1,3202,9,9.html

    ここの「震度分布図」と「液状化想定図」の2図を比較してみると分かるんだが、
    震度の大きさと液状化の危険度に正比例の関係はない。
    震度分布図で大したことない武蔵小杉だが、液状化危険度は「極めて高い」。

  17. 97 匿名さん

    液状化の地図は単純に表層地盤の強さを表しているけど、震度7の地図は震源地が特定されているから、他の人も言っていたけど、震源がちょっとずれるだけで、6強になったり震度7になったりする。

  18. 98 匿名さん

    あまり知りませんでしたが、川が運んできた土砂が堆積してできた地域だと考えれば、地震で揺れないはずがない、というか、むしろ揺れやすいと考える方が自然な気がします。

    いずれにしても、このあたりの地盤、あまり良くなかったんですね。

    今まで、なぜだか分かりませんが、内陸だから大丈夫、みたいな誤解をしていました。気をつけないと。

  19. 99 匿名さん

    CASBEE川崎のスコアシートに耐震性能が書いてあります。
    モデルルームの安全アピールに騙されないようにしましょう。
    安全安全とうたっている物件でも、躯体はしょぼかったりします。

    液状化で躯体は傾かないでしょうが、敷地内の液状化は避けられないでしょうね。
    敷地内のボーリングデータと基礎のとり方は必ず確認して、
    小杉の宿命と理解して購入しましょう。

    シティハウス武蔵小杉
    耐震性5 免震・制振性能5
    ?倍(損傷制御設計)・免震
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/18kouhyou/06019/06...

    ブリリア武蔵小杉
    耐震性3 免震・制振性能5
    1倍・免震
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/20kouhyou/08032/08...

    エクラスタワー武蔵小杉
    耐震性4 免震・制振性能5
    1.25倍・免震
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/21kouhyou/09030/09...

    パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
    耐震性3 免震・制振性能4
    1倍・制振(強風時の居住性向上)
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/23kouhyou/11001/11...

    プラウドタワー武蔵小杉?
    耐震性3 免震・制振性能3
    1倍・免震/制振無し
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/22kouhyou/10028/10...


    マニュアル
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/2011_manualchap5q2...
    耐震性
    レベル3 建築基準法に定められた耐震性を有する。
    レベル4 建築基準法に定められた 25%増の耐震性を有する。
    レベル5 建築基準法に定められた 50%増の耐震性を有する。あるいは損傷制御設計が行われている。
    免震・制振性能
    レベル3 免震・制振装置を導入していない。
    レベル4 制振装置を導入し、強風時の居住性向上に配慮している
    レベル5 免震装置を導入している。

  20. 100 匿名

    液状化したら建物が無事でもライフラインはズタズタになるからね。復旧は主要機関や要人が多い都内が優先されるだろうからライフラインが復旧するまで避難する場所は考えといたほうがよいかも。

  21. 102 匿名さん

    パークは武蔵小杉の土旦層という関東有数の固い地盤の上にしかも杭打ちでなく直接基礎で建設しましたから、
    表面の地盤の影響はいっさい受けません。
    説明聞いたらすぐわかりますよ。

  22. 103 匿名さん

    99さん
    あなたのレファーしてるURLいくらさがしても耐震性能3とか4でてないんですが?

  23. 104 匿名さん

    >103
    スコアシート見ればわかるよ。評点のとこね。

  24. 105 匿名さん

    三井は浦安の液状化でも裁判起こされてるからね。
    あまり、鵜呑みにしない方がいい。

  25. 106 匿名さん

    >101
    蒲田君は、地盤の話題じゃ絡みたくても絡めないでしょ。

  26. 108 匿名さん

    マグニチュード7って東日本大震災の1000分の1の大きさなんだけど。
    震度とマグニチュード混同してる時点でもうどうしようもないな。

  27. 109 匿名さん

    表面の地盤の影響をいっさい受けないはずがない。
    ライフラインの配管が土旦層の中にあれば良いですが。

    それに、地下17メートル付近の土旦層に基礎を取るのは他のマンションも同じ。
    パークは特別と考えたいのかもしれませんが、他のマンションと同じか劣る結果です。
    営業トークを信じて購入してしまったら、浦安裁判の二の舞になりますよ。

  28. 110 匿名さん


    直接基礎って知ってる?
    どんだけコンクリ流し込むか知ってる?
    少なくとも直接基礎を採用したパークの域内だけは無事だろうね。
    ま直接基礎が何たるかを知らない時点で、
    <無能>なんだろうな・・・

  29. 111 匿名

    武蔵小杉は地盤が悪そうだから、これ以上タワマン建てないでほしいな。

  30. 112 匿名さん

    ということは、震度7がきたらパークだけ安全であとのマンションは倒れるってこと?

  31. 113 匿名さん

    震度7が来たら、どこかだけ安全という次元の話ではない。
    そうなるおそれの高い地域に住むことは避けるのが基本でしょう。

  32. 114 匿名さん

    パークは制震だからな。
    これからの時代は免震だよ。

  33. 115 匿名さん

    直接基礎の方がコストが安い。
    三井はいろいろ理由をつけるだろうが、
    採用理由は結局これだよ。

  34. 116 匿名さん

    高層は制震、中低層は免振が正しい姿。
    免振は将来の取り換え時に、ジャッキアップ出来るビル以外は使わない方が正しい。
    実際に企業が保有するオフィスビルは制震が主流。
    しかし免振の方が安いから、無知な一般人に販売するマンションでは免震が主流。

  35. 117 匿名さん

    最近はダンパーをつけて一戸建てや中古マンションも制震にしているところ多いよね。

  36. 118 匿名

    直下型の縦揺れ震度7がきたら免震も制震も倒れないけどかなりのダメージありそう。
    タワマンは高層階の住人が多くなるので防災の面で大変なことになりそう…。これ以上武蔵小杉にタワマンは建てないほうがよいのでは。

  37. 119 匿名さん

     振動7の場合は一軒家はほぼ全壊です、タワマンは無事です。

  38. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸