東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart17

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-11 15:06:39
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

こちらが本スレ、パート17です。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


【スレッドタイトルを修正いたしました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-08 20:48:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart17

  1. 501 匿名

    いいじゃない、499はその街に憧れるのだから。

  2. 503 匿名さん

    震災前の評価を信じるのも勝手だけど、新浦安の評価が高いね。

  3. 504 匿名

    駅別総合力の評価でしょ?
    震災への考慮ポイントがどれだけあったか。

  4. 512 匿名さん

    70点以上は24駅、その中で23区内の駅は15駅だけ。(23区外には吉祥寺・三鷹)
    五反田・渋谷・新大久保・池袋・駒込・東中野・中野・北千住・
    西大井・蒲田・赤羽・西新宿・千石・板橋区役所前・湯島

    ちなみにダイヤモンドの住宅特集ではいつも『駒込』が最高点。
    世田谷区目黒区の東急などのブランド沿線は全く選ばれておらず、
    中身の伴なわない割高エリアという証明なのかも。

  5. 513 匿名さん

    週刊ダイヤモンド別冊「新築マンション・戸建てこれで完ペキ!王道の住宅選び」
    駅力データ首都圏上位15駅
    1駒込
    2川崎
    3関内
    4石川町
    5三鷹
    6池袋
    7五反田
    8湯島
    9中野
    10西新宿
    11横須賀中央
    12新大久保
    13吉祥寺
    14北千住
    15赤羽

  6. 514 匿名さん

    新大久保が吉祥寺より上ですか
    胡散臭いなぁ

  7. 515 匿名さん

    五反田、新大久保は本当に本当ですか?

  8. 516 匿名さん

    防災の専門家「富士山が噴火しないのがおかしい状況」と分析

    山梨県東部富士五湖を震源とするM5級の地震は首都直下型の地震というより、東海地震の前兆と考えられます。3.11の4日後に発生した静岡・富士宮での震度6強の地震と同じく、東海地震を食い止めている留め金のひとつが破壊されたものなんです。
    3連動地震の発生と富士山の噴火が同時期に起こるというのは、地震研究者にとってはほとんど常識です。1707年の宝永地震の際には、発生から49日後に、富士山が爆発しました。安政東海地震は例外的に噴火はありませんでしたが、もう宝永地震から300年以上も経っている。噴火しないのがおかしい状況です。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120203-00000000-pseven-soci
    宝永地震後の富士山大噴火による火山灰降下状況
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Pred...

  9. 517 匿名さん

    >514
    >515
    書店に行けば売ってるよ。
    クレームがあれば「株式会社ダイヤモンド社」へどうぞ。

  10. 518 匿名

    信じる方は
    駒込や川崎の物件を探して買えばいいんじゃない。

  11. 519 匿名さん

    良く分からないけど、実際に住む事を考えると、23区では、駒込、湯島、中野、北千住、赤羽になるけど、駒込、湯島
    もそれ程まで?って感じだから、23区ランキングでいったら、1位中野、2位北千住、3位赤羽ってなるのかな。

  12. 520 マンション住民さん

    キャナリーゼとか恥ずかしくないかね。完全に蔑称だしね。

    豊洲民が書き込むスレは荒れるので、雑談に移動させられていますね。
    豊洲民のつまらない書き込みを禁止にして、健全化した方が良いですね。

  13. 521 匿名さん

    駒込1位ってのは結構納得なんだが。
    三菱村で六義園で大和郷でしょ?
    メトロと山手線交通利便性もあるし。

  14. 522 匿名さん

    駒込に住んでいるが、正直無難すぎてつまらないんだよね・・・。

  15. 523 匿名さん

    流れを遮るようですみません。
    素朴な疑問なんですが、いつも「浅草タワー」ってランキング1位ですよね。
    浅草ってどんな位置づけなんですか?下町の話題って全く出ないのでよく分からなくて。

  16. 524 匿名

    松濤、根津、駒込、吉祥寺とすべて住んだが駒込が一番平凡だったな。

  17. 525 匿名さん

    >>523
    東側は業者は積極的にPRしません。
    業者の飯のタネじゃないですから。

  18. 528 匿名さん

    >>523

    浅草はとても魅力的な町ですが
    東側と西側を分けているのは、やはり地盤です。
    関東大震災後、被害の大きかった東側から少なかった西側に富裕層の大移動が起こりました。
    その流れが今日まで続いています。
    住まい探しにとって、地盤が最も重要な要素の一つであることがわかるでしょう。

    表層地盤のゆれやすさ(東京都
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  19. 529 匿名さん

    ランキングって木蜜が多いよね。

  20. 530 匿名さん

    >駒込に住んでいるが、正直無難すぎてつまらないんだよね・・・。
    今の時代、無難であることが一番ではないか。

  21. 531 匿名さん

    >住まい探しにとって、地盤が最も重要な要素の一つであることがわかるでしょう。

    その通りだと思いますが通勤利便性もサラリーマンにとっては
    住まい選びの最重要事項の一つです。

    ただ今までは利便性が高い=会社までの通勤時間が短いだった
    ので震災後は電車での通勤時間が短いことに加え、電車が止まった
    場合の代替手段の有無、徒歩でも最悪2時間程度で帰宅できるか
    といったことが重視されると考えます。

    23区において都心へ徒歩2時間(8キロ程度?)で地盤がよく
    水害の影響も受けにくい場所(標高20メートル程度)となると
    普通の人は買えない価格になりますので、通勤時間を犠牲にするか
    通勤時間のために地盤、水害のリスクを受け入れかといった選択
    になりますね。

    安全と便利を比べれば普通は安全をとりますが、過去津波が来た
    場所でこれからも津波が来る可能性が高いとわかっていても
    堤防をつくってリスクヘッジしたつもりになって海の近くにたくさん
    人が住んでいたことを考えるとやはり人間自分の財産や命を危険に
    さらしてでも便利を追求する動物だということがわかります。

  22. 532 匿名さん

    家族状況によって違うでしょう。

    家に妻と子供を残す家庭
    家族の安全、子育て環境が第一

    家に家族が残らない家庭(DINKSや単身者)
    通勤利便性が第一

  23. 533 匿名さん

    イクメンが選ぶ「コダワリ子育て街ランキング」2012年
    http://mamapicks.jp/archives/51924502.html

  24. 534 匿名さん

    順位  街 区・・・総合ポイント <衣/食/住/遊/>

    第1位 亀戸 江東区 ・・・20.1  <5.8 /2.9 /6.4 /5.1 >
    第2位 赤羽 北区 ・・・19.8  <2.0 /3.8 /5.3 /8.7 >
    第3位 自由が丘 目黒区 ・・・17.6 <2.5/4.8/6.1/4.2>
    第4位 中目黒 目黒区 ・・・17.5 <7.5/3.8/4.7/1.5>
    第5位 大塚 豊島区 ・・・14.0 <2.5/1.4/4.5/5.6>
    第6位 水天宮前 中央区・・・13.7 <5.0/0.9/5.2/2.6>
    第7位 不動前 目黒区・・・13.5 <2.5/3.7/6.3/1.0>
    第8位 祐天寺 目黒区・・・13.3 <0.0/3.1/6.3/3.8>
    第9位 三軒茶屋 世田谷区・・・13.1 <0/4.3/5.5/3.3>
    第10位 京急蒲田 大田区・・・12.8 <0/3.2/4.6/5.0>

    まあ順当なランキング。それにしても目黒区ばっかりだな

  25. 535 匿名さん

    亀戸のポイントが高いのはもトイザらスがあるからだな。
    不動前はアカチャン本舗があるから。
    水天宮は水天宮にお参りに来る人向けの乳児グッズ屋が
    たくさんあるけど「衣」がやたらと高い。
    赤羽はよくわからないけどなんかあんの?

    まあランキングなんてそんなもんだ

  26. 537 匿名さん

    財政難の目黒区なんて住みたくない!!

  27. 538 匿名さん

    >535
    「衣」がゼロっていうのもすごいね。
    赤羽はイトーヨーカドーの子供用品売り場が結構広いし、ダイエーに西松屋がある。
    あと、大中小の公園とスポーツ施設がかなり多いと思う。
    区立バーベキュー場は西口と河川敷、区立サッカー場は東口と西口と河川敷の3ヵ所ある。(スタンドあって本格的なサッカー場)
    国立スポーツ科学センターやナショナルトレーニングセンターの施設も一部使える物がある。(フットサルなど)

    狭くて地価が高い目黒区に広いサッカー場やバーベキュー場は無理だと思う。

  28. 539 匿名さん

    確かに、赤羽駅真下にあるスポーツオーソリティはバカデカイもんなぁ。
    赤羽付近は体育部系、目黒付近は文化部系が強いって事なんかぁ。

  29. 540 匿名さん

    >>537
    区が財政難になってもどうってことない人たちが住むところです>目黒

  30. 541 匿名さん

    目黒区は小学校の改築も中止になってるね。

  31. 542 匿名さん

    そもそも、行政の施しに何かを期待するような層には、目黒なんて住んでもつらいだけだと思う。

  32. 543 匿名さん

    むしろそういう層が多くいるからこそ財政難なんじゃないの?

  33. 544 匿名さん

    >543
    行政に期待してないから税金なんか払いたくない→脱税?

  34. 545 匿名さん

    生まれてから30年以上東京に住んでいるけど赤羽駅ってのは
    一度も降りたことがないが、東海道線高崎線・宇都宮線が
    直通すれば東京駅まで直結したら今の値段では買えなく
    なるのだろうね。

  35. 546 匿名

    まだ行ったことない赤羽?

    ・・・50TA?

  36. 547 匿名

    直通ができたくらいでは値段はほとんど変わらないのが現実。

  37. 548 匿名さん

    >>547
    今でも京浜東北線で20~25分で直通できるからあんまり変わらないだろうけど、「東京駅まで3つ目の駅で所要時間15分前後で行ける」というのは結構インパクトあるのでは?
    新宿までも15分かからない。
    駅中にはエキュートが完成したし、東北縦貫線ができるという発表があってからビルやマンションの新築ラッシュが続いてるよ。

  38. 549 匿名さん

    木密がね。

  39. 550 匿名さん

    池袋駅って人気高いらしいけど駅前に大型店があって周辺が閑散としているだけでつまらないと思うけど。
    横浜駅や立川駅もそんな感じで街として魅力がないと思うんだけど。

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸