神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス六甲篠原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. ウェリス六甲篠原
ウェリス [更新日時] 2012-11-07 22:45:36

ウェリス六甲篠原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市灘区篠原南町七丁目6番
    兵庫県神戸市灘区篠原南町七丁目7番
    兵庫県神戸市灘区篠原南町七丁目8番
    兵庫県神戸市灘区篠原南町七丁目9番
交通:阪急神戸本線「六甲」駅徒歩13分
   阪急神戸本線「王子公園」駅徒歩10分
間取:3LDK-4LDK
面積:66.85平米-80.49平米
売主:NTT都市開発株式会社
事業主:NTT都市開発株式会社
販売提携代理:阪急不動産株式会社

施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2012-01-01 00:00:08

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス六甲篠原口コミ掲示板・評判

  1. 245 物件比較中さん

    ウェリスのグレードは下の上。
    良い点
    全戸玄関ポーチつき、ルーフバルコニー付き一部、ミストカヤック、
    駐車場シャッターゲート

    悪い点
    ペアガラス×、床暖房ダイニング×、エントランスが天井低い。魔法瓶浴槽×、ディスポーザ×、トイレタンクあり。ワイドスパン×

  2. 246 物件比較中さん

    阪神大石が最寄り駅になるのか。
    六甲の物件なのに阪神電車が一番近いてありですか?

  3. 247 ご近所さん

    246さん
    釣りだとは思いますが、釣られておきます。

    ウェリス六甲篠原は、「六甲」ではございません。阪急の最寄駅は生活圏、学区から判断して
    間違いなく「王子公園」でございます。
    通勤の方を除いては、阪神電車に乗る用事が少ないので特に大石駅が近いことは話題にあがり
    ません。が、例えば甲子園球場に行くのなら便利な立地と言えましょう。

  4. 248 購入検討中さん

    トイレタンクはあった方がいいですよ。災害の時に役立ちます

  5. 249 購入検討中さん

    ウェリスを検討していましたが、ネガティブな意見も多く迷っています。

    購入された方の決め手を教えて頂きたいのです。
    商店街が魅力的なことは十分勉強になりました。
    他の理由をご教授下さい。

  6. 250 物件比較中さん

    災害時は雨水とか貯めているタンクが利用できるのでは?

    トイレタンクないだけでトイレがすっきり見えそうで憧れます。

  7. 251 買い換え検討中

    雨水とか貯めているタンクってなんですか? 設備にうとくてすみません

  8. 252 水道筋住民

    春の都賀川風景です(^0^)/

    1. 春の都賀川風景です(^0^)/
  9. 253 購入検討中さん

    やはりこの物件の最大のメリットはマンション名に”六甲”が付くことでしょう。
    このネーミングの力は大きく相場の下がりにくい優良物件だと考えています。
    将来のリセール、賃貸を考えている方にも非常にお勧めです。

  10. 254 ご近所さん

    252さん、これ石屋川ですよ。あなたふざけ過ぎじゃありませんか?

  11. 255 匿名さん

    そうですか?これは大石川ですよ、昔の呼び名で。

  12. 256 購入検討中さん

    249様 購入を検討しているものです。よろしければ貴殿の考えるネガティブな面をお聞かせいただけますでしょうか。私もかなり迷っております。

  13. 257 周辺住民さん

    石屋川も都賀川も水脈は一緒だろう。喧嘩しない!)^o^(

  14. 258 購入検討中さん

    256さんへ

    特にネガティブな面はないんですが、このスレを見てたらあまり人気がないのかなと思って不安になりました。

    まあ決定的なデメリットがあれば検討もしないですしね。欲しくなると悪い点が見えなくなってるのかも知れませんが。

    元々灘、東灘で検討していまして、その中で価格の割には広くて、住環境も良さそうだと思って検討しています。

    12月完成なのに結構残っているようなので購買意欲が下がってきています。

    モデルルームと現地みたとき良いマンションだと思ったのですが。

    良いマンションですよね?

  15. 259 住まいに詳しい人

    250さんの思惑どおり災害時に早々に雨が降ればいいですが、季節によっては一ヶ月近く降雨がみられない場合もありますので、雨水に頼るのはコンティンジェンシープランとしては不十分です。そういう意味でトイレタンクの設置が近年見直されて来ております。ウェリス六甲はエマージェンシーを想定した仕様といえます。

  16. 260 購入検討中さん

    253さんへ
    六甲ブランド確かに魅力的です。灘、東灘で検討しているのですが岡本、六甲が魅力的です。
    もう少し六甲駅から近ければ言うことなしなんです。

  17. 261 物件比較中さん

    トイレタンクは必要そうですね。
    他に設備で注意する点はありますか?
    住まいに詳しい人さん教えて下さい。

  18. 262 匿名さん

    ネガティブもポジティブもないです、セレブとかハイソがお好きな方は御影で物件をお求め下さい、下町の雰囲気が好きな方は水道筋がたまらなく魅力的に映るでしょう、それだけのことです。資産価値とか何とか言っても、そもそもの暮らし易さが一番ですよ、長生きするとも、しないとも限らないのですから。この辺り、暮らし易いという人は多いと思います。おしまい。

  19. 263 匿名さん

    写真貼られていますが、最近でも都賀川で子供が増水で流されてなくなっていますから。子供は平気で遊んでますが危ないです。

  20. 264 物件比較中さん

    262みたいな冷やかし要らんわ 一生買えないでしょ

  21. 265 周辺住民さん

    都賀川は今からの時期は川が少し堰き止められ、子どもたちが川の中で水浴びができるようになりますね。もちろん神戸市が積極的に川で遊べるように多額の費用をかけて整備していますし、川が危険な状況になればサイレンがなる仕組みになっております。

    貼っていただいている写真のように杣谷川と六甲川が合わさって都賀川となるのですが、その杣谷川に沿って20分ほど坂を上っていけば、もう渓谷に着き、川原で遊んだり飯盒炊爨をしたりすることもできるますし、そこから摩耶山・六甲山への登山も出来ます。

    ほんと豊かな自然環境の中で子供たちを育てることができます。

  22. 266 ビギナーさん

    ご近所さんが都賀川と石屋川を間違えるかねぇ⁈
    爆笑だな、このスレは(^o^)

  23. 267 ハイカーさん

    杣谷からの登山道は「山寺尾根」と「徳川道」ですね。
    特に「徳川道」は渓流伝いに登っていきますので、夏場は本当に気持ちがいいです。

    あとは神戸高校の東側あたりが摩耶山登山口となる「上野道」を登り、天上寺跡を抜けて掬星台(奥摩耶)に行くルートもあります。
    ウェリスからだと2時間ぐらいで掬星台まで登れるのではないでしょうか。

    阪急六甲や王子公園駅から山ガールが押しかけていますが、地元民さんたちはこんな自然豊かな健康的な山がすぐ近くにあって本当にうらやましいです。

  24. 268 匿名さん

    川の増水の件ですが、上流に貯水ダムはありませんので、カラカラに晴れた日に増水することはあり得ませんし、夕立が来そうな時に川遊びするのは自殺行為です。従って、常識に従って晴天の下、都賀川で川遊びするのは何ら問題ありません。但し小学生くらいまでは保護者の監督の下で。徳川道はいいですね、古いものが点々と残っていて。マンション建設現場の周囲にも、お地蔵さんがポツポツと立ってますね。

  25. 269 水道筋住民

    杣谷まではファミール六甲とローレルコート六甲篠原の間の道を北へまっすぐに上がって行けばいい一本道です。ウェリスから言えば一本西の南北の道です。

    私は杣谷のちょっと手前にある丸山公園をよく利用してます。かなり急な登り坂を15分ぐらい歩かなければなりませんが、体は鍛えられます。駐車場もありますので、しんどい方は車で行くこともできますよ。
    丸山公園は一周400mぐらいのグランドで外周はジョギングや散歩ができ、グランドの中は芝生が植えられサッカー・ラグビー・バドミントンなどして楽しめます。

    また、グランドの外側には木々もたくさん植えられ四季折々の花が楽しめます。
    展望台もあって、そこからの眺めは抜群です。神戸港や神戸の街が一望でき、晴れた日には堺や関空まで見渡すことができます。山と海が近い神戸の街に住んでてよかったと思う瞬間です。
    家族づれ、友人同士、恋人同士が楽しめる本当にいい公園ですのでウェリス購入された方は是非一度行ってみてください。

  26. 270 ご近所さん

    杣谷まで行く道は、ウェリスからいえば一本東側だろうが!水道筋住民が間違えるな!!

  27. 271 本当のご近所さん

    お子さんが直近実際になくなっています。

    事故以来も抜本的解決には至っておりません。

    水遊び大昔にはした口ですが、油断は禁物です。


    なんで円山公園の話なんか売りみたいにしてるの?

    バス通りより南で。

  28. 272 水道筋住民

    本当のご近所さんはこんなにいい環境のところにお住まいなのにあまり生活をエンジョイされていない方のようですね。
    丸山公園だってそこらのスポーツジムとは比べものにならないぐらいの費用をかけて作られ維持運営されているのですよ。
    都賀川にも丸山公園にも行かないなんてもったいない・・・

    川も危険ですが、海だってプールだってバス道だって多くの子供さんが犠牲になってます。
    だったら子供さんを家に閉じ込めておきますか?

  29. 273 周辺住民さん

    >あとは神戸高校の東側あたりが摩耶山登山口となる「上野道」を登り、天上寺跡を抜けて掬星台(奥摩耶)に行くルートもあります。
    >ウェリスからだと2時間ぐらいで掬星台まで登れるのではないでしょうか。

    商店街の紹介が終わったら、今度は摩耶さんですか。確かに2時間ぐらいで行けるでしょうが、歩いて2時間もかかる所を普通紹介しますか? 西へ2時間歩けば三宮に着きます。東へ2時間歩けば住吉に着きます。

  30. 274 ご近所さん

    近くの方は篠原公園を使ってください。丸山公園まで荒らしに行ってるんですか...迷惑な方たちですねぇ

  31. 275 水道筋住民

    三宮、住吉までなら歩いて1時間足らずで行けますよ。
    本当に歩くことをしない方なんだ。
    やはりこういう方は歩くのが嫌いで家の中にいるのが好きなので、駅近とかトイレが広いとか、そういう設備の基準でマンションを選ばれるのでしょうね。

    どういう生活ができるかっていう地域性の違いは大きいと思うのですが・・・

  32. 276 匿名さん

    意外と三宮って近いんですねぇ。

    ウェリス→王子公園 15分
    王子公園→春日野道 20分
    春日野道→三宮 20分

    もうちょっとかかりそうですが、それでも1時間ちょいで本当に行けそうですね。

  33. 277 水道筋住民

    >杣谷まで行く道は、ウェリスからいえば一本東側だろうが!水道筋住民が間違えるな!!

    あなたが言ってるのは向かって東でしょう。西であっていますよ。

  34. 278 物件比較中さん

    円山公園や摩耶山とても魅力的なことがわかりました。ただ二時間歩くとなると日常生活で使うというより、休日の過ごし方ですね。
    それならウェリスでなくても良さそうな気がしますが。
    このマンションは登山好きが買うべき物件てことですか?
    私は山は嫌いではないですが一年に一回くらいで十分です。

  35. 279 物件比較中さん

    日々の生活で二時間かけて山はのぼりまたいと思いません。
    海も山もたまにいくぐらいで十分です。
    公園は近くにあれば嬉しいんですが、円山公園まで子供をつれて歩くのは私には正直きついです。

  36. 280 購入検討中さん

    質問ですが山に川にとてもポジティブなコメントが多いんですが契約された方ですか?
    良い物件だと思うんですが、私はそんなに歩いたりしたくないんですが、同じマンションの方々とお付き合いが出来るか少し不安になりました。購入された方が書き込みしてないことを願います。

  37. 281 物件比較中さん

    水道筋の方が契約する人に登山を勧めているのです。装備を売りたいのではないでしょうか。赤玉さんあたりの工作員かもわかりませんね

  38. 282 購入検討中さん

    わざわざ水道筋の方々がコメントされますか?
    水道筋からしたら45所帯増えようがあまり感心なさそうですが。

    ぐずぐずしてたら完売してしまいそうですね。

  39. 283 匿名さん

    いま時分の円山公園は、確かに行ってみる価値があります。涼しいのです。下界に降りて来ると途端に暑くなります。その下界に建っているマンションから、時々は逃げ出して登山するのも一興。ただし虫除けスプレーは必須です。三宮まで歩く時には道を選びましょう。最短コースで行こうとすると、面白くも何ともない道を淡々と歩くことになります。城の下を行くとか、うんと南に迂回してみるとか、遊び心が大切です。誰も、住み始めて直後に冒険したりはしません。10年も20年も住むと、段々と生活圏が広がって来る、それだけのことです。

  40. 284 物件比較中さん

    278さんの
    「それならウェリスでなくても良さそうな気がしますが。」
    が核心をつきましたね。
    ・奥摩耶徒歩2時間圏内のマンション
    ・三宮徒歩1時間圏内のマンション
    を検討しているのではありません。あまり関係ない話を延々続けるのは良くないと思います。

  41. 285 ビギナーさん

    その45所帯の争奪戦としてこれまで銭湯だのカマボコだの重たい豆腐だのウナギだのお好み焼きだの焼肉だの串カツだの関係者さんとと思われる方たちからのものすごいステマがあったんですよ。

  42. 286 匿名さん

    まあ、あの石屋川コメントは参りましたね、本当に都賀川の写真をはってるのに石屋川だと言い張るんですから。建設現場は、都賀川が1度は流れた箇所です。近所に堀がありますね、あれは昔の流れの名残である可能性があります。この一帯はどこもかしこも、そのような扇状地です。掘ると、すごい大きさの御影石がゴロゴロ出てきます。建設中はガリガリと、うるさかったと思いますよ。

  43. 287 周辺住民さん

    御影石のような高価な石はもう残っていませんよ。286さんのような事があれば墓石屋のゴールドラッシュとなるでしょう。最近では中国、インドからの輸入に頼っています。

  44. 288 買い換え検討中

    あの写真は絶対石屋川ではないですよ。石屋川はもっと(言葉は悪いですが)ドブ川のように細いです。私はあの写真は住吉川だと思いました。本当はどこの川なんでしょうね。

  45. 289 匿名さん

    御影石の中でも、本当に六甲山系で採れるのが本御影。でも、今は切り出し掘り出しの許可が降りません。ほんの少しずつ市場に出るのは、蔵出しのものか、あるいは建物の建設現場から出る岩や石。採掘できるのは工事業者だけなのです。そこから墓石屋さんに流れた品は、実際に販売されています。どちらかというと地味な石なのですが、ものすごく高価ですよ。さて写真の方は、グルメシティーの横から都賀川の合流地点を撮影したものです。

  46. 290 水道筋住民

    この地域に祖父の時代から住んでおりますが(祖父は明治生まれです)ウェリス六甲の場所が都賀川だったなんて話は聞いたことがありません。地元住民であり息子夫婦が住宅を探していることもあり、このスレッドを楽しく見させてもらっていますが、時々信じられないような話が書かれていることがあります。情報の真贋を見極めることが難しいのであまりこの掲示板に書かれていることを鵜呑みにされないほうがいいと(心苦しいですが)思います。

  47. 291 匿名さん

    祖父の代というのは、都賀川で大水害があった頃の話でしょうか。もちろんその頃の都賀川は現在とほぼ同じ場所を流れています。しかし、もっと古い時代の地図、いわゆる古地図を見ると、阪神間の川は現在とは大きく異なる場所を流れています。これは当たり前のことで、河川を管理しない限り堆積が進み天井川となり、やがては流れが変わる。このようにして、阪神間の扇状地は形成されて来ました。その際に、古い流れの一部が残ったり、伏流水として健在な場合も生じるのです。マンションに限らず不動産を買われようとする方は、ぜひ古地図に注目して下さい。近い時代に埋まった場所もあれば、古来から**があり地盤の堅い場所もあります。阪神大水害の再来は、今では植林と砂防ダムでかなり防止されていると考えがちですが、これも要注意です。実際、現在のハザードマップは万一の土石流も考えた上で作成されています。毎年、梅雨前になると各戸に配布される、あの防災地図です。

  48. 292 本当のご近所さん


    六甲の観光ガイドでもしてるつもりでしょうか

    篠原公園の横で円山公園の話には呆れました

    売らんが為の投稿は取り締まれませんか

    私の祖父も明治ですが誘致活動には興味ない

  49. 293 匿名さん

    私設の誘致活動ですよ。こんなにいい場所に長く住んでるんですから、どうしても宣伝したくなる、暮らして欲しいと思う。業者と関係なく、誰でも勧誘したい気分です、水道筋界隈に。

  50. 294 匿名さん

    別に水道筋に住む必要はない

    歩いてでもバスでも良い

    駐車場は少ないが


    それならそもそも王子公園駅近のマンションの方が余程近いが

    ここなら大石のコーヨーの宣伝でもしたら?

  51. 295 購入検討中さん

    291さんの書かれていることは正しいとは思うんですが、この掲示板の主旨としてはいかがでしょうか。

    ウェリス六甲篠原に関係あることだけにしていただきたいと思います。(これは横柄な主張ではないと思います)

    291さんの持論では「地域の話は全てウェリス六甲篠原に関係ある」という事だと思いますが、
    その論法ですとこのマンション以外の灘区東灘区のスレッドにも全て同様に書かれているのでしょうか。

    そうではなくウェリス六甲だけに書かれていると思いますので、それなら291さんに目を付けられたこの掲示板が
    単に運が悪いという事になりますね...

  52. 296 匿名さん

    川沿いに歩いて下るならホームセンターのコーナンですね。税務署も警察署も、行きたくないけど近い。消防署もお世話になりたくないけど近い。どこでも良いという指摘は当たっているのですが、そもそも最近、この近辺の新築が非常に少なく、書くならここしかないわけです。

  53. 297 購入検討中さん

    >私設の誘致活動ですよ。こんなにいい場所に長く住んでるんですから、どうしても宣伝したくなる、暮らして欲しいと思う。業者と関係なく、誰でも勧誘したい気分です、水道筋界隈に。

    その誘致活動、逆効果ですよ。聞いてもいないのに土地の知識をひけらかす書き込み見てたら気分が悪くなって避けちゃいますよ。

  54. 298 ビギナーさん

    水道筋のスレッドってないの?

  55. 299 匿名さん

    地域の話は全てウェリスに、当たっている指摘ですね。物件のホームページをよくご覧下さい、ものすごく離れた場所まで紹介してるではありませんか?

  56. 300 買い換え検討中

    ま~ま~皆さん落ち着いてください。私はそんなに気にならないのですが、アンチ291さんの反応が凄いので、これ以上ここが荒れてしまわないように提案があります。291さんは「匿名さん」として投稿されておられますが、今後は何か固定のハンドルネームにしていただくことは出来ないでしょうか。それならアンチの方はスルー出来ると思いますので。ご検討よろしくお願いします。

  57. 301 ご近所さん

    300さん ナイス!

    ハンドルネーム「六甲ガイド」希望

  58. 302 匿名さん

    六甲をガイドすると、それもウェリスに直結することに絞ると、既に何度も書いたとおり固い扇状地で直接基礎が安泰な場所です。川を遡って歩くことにも実は意味があります。砂防ダムをこの目で見ると、その有り難みがよくわかります。あの設備のお陰もあって、大水害があったにもかかわらず、この界隈は再び宅地として整備されて来たのです。現在も、新しい砂防ダムを整備しています。有り難く税金を支払いましょう。

  59. 303 六甲ガイド

    六甲をガイドすると、それもウェリスに直結することに絞ると、既に何度も書いたとおり固い扇状地で直接基礎が安泰な場所です。川を遡って歩くことにも実は意味があります。砂防ダムをこの目で見ると、その有り難みがよくわかります。あの設備のお陰もあって、大水害があったにもかかわらず、この界隈は再び宅地として整備されて来たのです。現在も、新しい砂防ダムを整備しています。有り難く税金を支払いましょう。

  60. 304 水道筋住民

    砂防ダムのどこがウェリスに直結してるんだ。ふざけるな

  61. 305 水道筋住民

    阪急六甲周辺と水道筋では歩いて10数分の距離ですが、年を取ると行動出来る場所は変わってくるのですよ。

    私の母は阪急六甲から少し西の駅近の地域に住んでおりましたが、食事の買い物はオアシス・いかり・コープ六甲・宮前商店街にはいかず、少し遠くても安くて良いものが買える畑原市場・水道筋商店街でした。
    ただ、年とともに歩く距離が短くなり、現在の日々の買い物はもっぱら一番近いローソンとなってしまいました。

    リタイアした後は駅近よりも毎日の買い物できる場所がどこになるのかも重要になってくる場合もあるのです。
    あとはいい医院が近くにあるかとかね。

    まあ老後が40年・50年先の方はあまり関係のない話でしょうが、老後が20年先ぐらいになってくると考えてしまいますね。いかに健康的に過ごすかも含めて。

  62. 306 契約済みさん

    爆笑なスレですね。これからどうなっていくのでしょう。

  63. 307 ビギナーさん

    六甲ガイドに改名された方以外に、水道筋住民HNの
    >305
    さんも地域にお詳しく、これまでかなり色々書いておられますね。六甲ガイドさんは断定口調で上から目線だったため反発があったようですが、305さんはマイルドです。ですがウェリス六甲篠原の購入検討に関係ない話という意味では同レベルですので、305さんにも新しいHNが必要ではないでしょうか。いいHNが思いつきませんので皆さん案があればお願いします。

  64. 308 匿名さん

    水道筋博士はどうでしょうか?

    とはいえ、周辺の情報もありがたいです。
    歩くのが好きなので円山公園はいってみたいです。

  65. 309 物件比較中さん

    ははは、水道橋博士にかけているんですね。センスありますね!

  66. 310 購入検討中さん

    今が買い時!
    とウェリスのチラシが来ました。このスレの勢いそのままの熱い内容でした。。

    値引きはまだかな?

  67. 311 物件比較中さん

    チラシ入っていましたね。このスレの主力の方たちは残念ながら全く購入意欲のない方達なので、こういうまともな情報には逆に反応がないんですよね(^_^;) なんだかなぁ

  68. 312 匿名さん

    六甲をガイドしますと、「神戸市大水害スケッチ」は必ず閲覧すべき資料の1つです。昭和初期には治水が乱れていたのですね、川を暗渠にしたり、山は相変わらず荒れ放題だったり。結果として「神戸市大水害スケッチ」にあるとおりの姿となりました。いまの治山治水と砂防ダムには感謝しつつ、この界隈で安心して暮らしている私たちです。もちろん、過信は禁物ですが。

  69. 313 六甲ガイド

    六甲をガイドしますと、「神戸市大水害スケッチ」は必ず閲覧すべき資料の1つです。昭和初期には治水が乱れていたのですね、川を暗渠にしたり、山は相変わらず荒れ放題だったり。結果として「神戸市大水害スケッチ」にあるとおりの姿となりました。いまの治山治水と砂防ダムには感謝しつつ、この界隈で安心して暮らしている私たちです。もちろん、過信は禁物ですが。

  70. 314 匿名さん

    偽ガイドさんに質問しよう、どこのページを閲覧するとウェリス近辺のスケッチが出て来るのかな?

  71. 315 契約済みさん

    偽ガイド呼ばわりは失礼です。「六甲ガイド」さん です。

  72. 316 匿名さん

    六甲をガイドしますと、匿名で書いている方が私こと六甲ガイドでして、六甲ガイド名でコピーしている方が偽ガイドでございます。大昔の都賀川の大水害の一因は、川にフタをしてその上に道路を作ってしまったことにありました。しかし、フタがなくても充分に埋まってしまうだけの土砂が山崩れにより暗渠入り口まで到達したことが水害の主因です。今の都加賀川では、その双方の原因を取り除く治水工事が絶えず行われているのです。石屋川も同様です。ウェリスの場所は、大昔の水害でも少し水がやって来た程度であることが、当時を記録した地図から読み取れます。この掲示板をご覧の方は、無用の心配をする必要はありません。但し、今後とも治山治水に関心を持ち続けることが肝要です。もう少し川寄りの土地は、全て更地になりました。あの辺りに公園が多いのは、そういう理由もあるのです。

  73. 317 六甲ガイド

    六甲をガイドしますと、匿名で書いている方が私こと六甲ガイドでして、六甲ガイド名でコピーしている方が偽ガイドでございます。大昔の都賀川の大水害の一因は、川にフタをしてその上に道路を作ってしまったことにありました。しかし、フタがなくても充分に埋まってしまうだけの土砂が山崩れにより暗渠入り口まで到達したことが水害の主因です。今の都加賀川では、その双方の原因を取り除く治水工事が絶えず行われているのです。石屋川も同様です。ウェリスの場所は、大昔の水害でも少し水がやって来た程度であることが、当時を記録した地図から読み取れます。この掲示板をご覧の方は、無用の心配をする必要はありません。但し、今後とも治山治水に関心を持ち続けることが肝要です。もう少し川寄りの土地は、全て更地になりました。あの辺りに公園が多いのは、そういう理由もあるのです。

  74. 318 購入検討中さん

    六甲篠原は高級住宅街なんですか?


  75. 319 匿名

    みたいですよ。

  76. 320 匿名さん

    たぶん冷やかしさんだと思いますが、決して高級住宅街ではありませんよ

  77. 321 購入検討中さん

    このマンション近辺の篠原南で地歴に詳しい方いますか?
    明日再度モデルルームにいく予定なんで。

  78. 322 匿名さん

    >このマンション近辺の篠原南で地歴に詳しい方いますか?

    召喚しましたか...

  79. 323 匿名さん

    六甲をガイドしますと、地歴公民現代社会を知るには「神戸市大水害スケッチ」をまず google で叩くことです。

  80. 324 六甲ガイド

    六甲をガイドしますと、地歴公民現代社会を知るには「神戸市大水害スケッチ」をまず google で叩くことです。

  81. 325 購入検討中さん

    324さん
    神戸市水害スケッチ拝見しました。
    ありがとうございました。

    今は治水してますし、大丈夫でしょう。
    住環境良さそうなので前向きに検討しています。

    学区は普通ですか?

  82. 326 周辺住民さん

    >学区は普通ですか?

    どうでしょう、六甲ガイドさんが教育に詳しいかどうかは未知数ですね。

    水道筋博士さんにヘルプをお願いした方がいいでしょうか。

  83. 327 第一学区住民

    学区は確かに普通ですが決して悪い地域ではありません。

    高校で言えばここは公立高校の第一学区の地区で、この学区で一番いい公立学校はウェリスから一番近い高校の神戸高校です。
    神戸高校へ行けば、神戸大学・大阪大学へ進むのは頑張れば難しいことではないでしょう。京都大学へ進学する生徒もかなりの数います。
    ただ東京大学へ行かしたいのであれば灘高へ進学させた方がいいでしょう。

    この地域の公立中学は上野中学で神戸高校の進学率は10%ぐらいで鷹匠中学や本山中学エリアとそんなに神戸高校への進学率に違いはないと思います。

    かつてはウェリスの近くに若竹塾があり、この地区で神戸高校へ行く生徒はかなりの生徒がこの塾に通ってました。

    今はこの地域は水道筋の阪大塾から神戸高校へ行く生徒が多いですかね。

    ただし、3年後には神戸の高校の学区制がかわり、神戸市芦屋市・淡路島はこのエリアのどこの高校にも行けるようになるという話を聞いたので、神戸高校に進学するのも難しくなるかのしれませんが・・・何故なら長田高校や兵庫高校よりも学ぶ環境が断然いいからです。

    そんなに進学加熱地域ではないと思いますが、優秀な生徒は神戸大学・大阪大学ヘは進学している人はいます。
    要は本人がいかに頑張るかが大事で、そういう教育熱心な家庭の数は普通に多いエリアです。

    この地域は決して高級住宅街ではありませんが、そんなに悪くはありません。
    神戸や芦屋でいう高級住宅街に住めば親の年収が最低2000万円以上ないと逆に子供やその母親がみじめになるだけですので、それ以下の世帯の方はあまり高級住宅街にこだわらない方がいいと思います。

  84. 328 周辺住民さん

    最近は稗小って悪くないの? 昔はやんちゃだったけどねぇ

    まぁここは上野に行けるから、そんな心配せんでもええか

  85. 329 匿名さん

    六甲をガイドしますと、大きい声では言えませんが、また金銭的な負担増を招くことではありますが、居住の実態と通学する学校の間に客観的疑問が生じるような場合もままあるようだと聞いたことがあります。あくまで伝聞ですが。

  86. 330 購入検討中さん

    329さん。
    もう少し分かりやすく教えて下さい。

  87. 331 匿名さん

    例えば二世帯住宅に住んでて、近所のマンションを買って移り住んだけど、元の小学校に通うということで爺さん婆さんの扶養家族になってる子供さんが居ても不思議ではないわけです。

  88. 332 匿名さん

    あ、二世帯住宅じゃなかった、一つ屋根の下の間違い。

  89. 333 購入検討中さん

    331さん
    詳しく教えて頂きありがとうございます。

    そこまでする必要があるのはなぜですか?

  90. 334 匿名さん

    小細工する必要ないはずなんですが、地域にしろ小学校にしろ、名前で判断される方は噂話に弱いんでしょう、たぶん。上で解説されているように、この辺りで特に何か悪いということはないわけです。

  91. 335 六甲ガイド

    六甲をガイドしますと、大きい声では言えませんが、また金銭的な負担増を招くことではありますが、居住の実態と通学する学校の間に客観的疑問が生じるような場合もままあるようだと聞いたことがあります。あくまで伝聞ですが。

  92. 336 匿名さん

    こら偽ガイド、妙なタイミングでコピーするな。篠原南町は、このような小細工とは無縁の土地でございます。

  93. 337 購入検討中さん

    334さん
    重ねてありがとうございます。

    つまり越境入学が多い地域と理解しました。ウェリス六甲の場所はいい方なのか悪い方なのか教えていただけますでしょうか。

  94. 338 購入検討中さん

    334さん
    意味深そうですが
    地縁がないのでよくわかりません。。。

  95. 339 ママさん

    自作自演はやめましょう!
    しょーもな!!

  96. 340 匿名さん

    ”ママさん”さん

    どの辺が自作自演だと感じられましたか? 

  97. 341 ママさん

    うまく出来てると思ってるのは、340さん、あんただけや!!

  98. 342 匿名さん

    340です。
    地縁に関する質問者と六甲ガイドは完全に別人だと思っていますが、もしかしてそこまで疑っていますか?
    もしそうであれば、とんでもない茶番を見たことになりますが...

  99. 343 購入検討中さん

    338です。
    自作自演ではないですよ。
    よくわかりませんが越境入学が多いみたいですが上野中学は悪くはなさそうですね。
    先日モデルルームいきましたがあと6戸のようで。結構売れているんですね。
    テラス付きが残ってないのが残念です。

  100. 344 匿名さん

    六甲をガイドしますと、ほんの少し東に住むとあの坂道を上って丘の上の長峰中学になってしまいます。それはしんどい。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸