横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ナゾーラ [更新日時] 2012-09-07 09:05:51
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレ主です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-12-25 02:01:09

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3

  1. 201 購入検討中さん

    建物過密かな?他と対して変わらないしそんなにマイナスではないんじゃない?
    ラゾーナは騒音が気になる人には気になるよ。。。
    クレッセントじゃない?

  2. 202 匿名さん

    仕様とか総合的に考えればクレッセントが一番でしょう。
    特にこれといった欠点がないから。

  3. 203 匿名さん

    ラゾーナの最大の売りは「割と安い」だからね。
    お買い得ナンバーワンを決めるなら最有力候補かもしれませんが、
    立地&物のよさを競うならかなり最初に外れる物件ですね。

    個人的には、タワーと非タワー部分を乱暴にくくってる管理組合もかなりのマイナス。
    将来もめるのは確実でしょう。

  4. 204 匿名さん

    蒲田周辺から川崎駅周辺にかけて震度7の領域が....
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/__icsFiles/afieldfile/2012/0...
    こんなの出されると特定のエリアの資産価値に影響しちゃうじゃないですか!
    条件設定次第で結果はまるっきり変わってくるらしいので、震度7はどこでもありうるっていう形でもっとたくさんの計算結果を載せろと文科省に抗議したいんですけど、どうすればいいでしょうか....

  5. 205 周辺住民さん

    お好きにどうぞどうぞ(^_-)

  6. 206 匿名さん

    山手通り、環七沿いに業火ベルト地帯があるから地震の時に都心から辿り着くのは無理だよ。

  7. 207 匿名さん

    クレッセントはマンションプチバブルの時期に建った。
    そこで、「とんでもなく高い」=お買い得ナンバーテン
    こうゆう最大の欠点があります。
    だから、欲しいなら
    住宅ローンが払えなくなって売り出す連中の足元をみて買い叩く
    デベが倒産して保証が不安になってる点をあげつらって買い叩く
    管理費・修繕費が苦しい点を衝いて買い叩く
    のトリプル攻撃が有効かもね。

  8. 208 購入検討中さん

    207が正しいことを言っていたとしても、
    こういう人とは一緒に住みたくない。
    感じが悪くてびびる。がめつい。

  9. 209 匿名さん

    >>204

    それより、防災対策をするほうが重要だと思います。

  10. 210 匿名さん

    川崎市の災害対策や備蓄ってあんまり整ってないみたいなので、これを機に行政として頑張ってほしいと思います。
    もちろん個人的な備えも大事ですけどね!

  11. 211 購入検討中さん

    サンクタス電気ついてますね!!入居開始ですかね~

  12. 216 匿名さん

    去年の3・11の時、東京では大量の帰宅難民が生まれました。
    けれど、もし、首都直下の地震が起こったら、助けなければいけないのは、帰宅難民の前に、直接被災した人たちです。
    学校などの施設が収容するのは、具体的に自宅が被災した人たちで、会社から自宅に戻る途中の人たちではないのです。
    けれど、去年の3・11によって、帰宅の途中で立ち寄れば、飲み物や食料、毛布などをもらえるとみんな知ってしまった。
    次、首都直下地震が起こったら、みんな、その記憶で立ち寄るかもしれません。
    けれど、その時には、帰宅難民者に渡す飲み物はないと思っておいた方がいい。

  13. 218 匿名さん

    前からそうだわな。広場のベンチや、映画館のロビーなんかにも居たりする。フードコート進出も時間の問題。

  14. 219 匿名さん

    ホームレスを排除しようとすると社民党や共産党系の団体が市役所経由で圧力かけるからね。何もできないんでしょう。

  15. 220 匿名さん

    ホームレス、県内は1509人 176人減で過去最低を更新/神奈川

    県は13日、県内の公園や河川敷などで生活しているホームレスは1509人(1月現在)で、前年に比べ176人減少したと発表した。前年に続き過去最低を更新しており、県は「国や自治体の自立支援策が奏功している」とみている。
    ホームレスが確認されたのは、大阪市東京23区に次いで多い横浜市(609人)や川崎市(543人)など23市町。2003年の調査開始以来初めて開成町で1人確認された。
    小田原(前年比8人増)、大和(同4人増)など7市町で増えた一方、横浜(同82人減)や川崎(同55人減)など15市町で減少。横浜、川崎両市内の確認者数は県全体の76・3%(同0・2ポイント減)を占めた。
    調査は国による実態調査の一環で、今年で7回目。市町村職員らが公園や河川、駅舎などを巡回し目視で確認した。
    厚生労働省は同日、全国の河川敷や公園で生活するホームレスが1月時点で9576人で、前年と比べ1314人減ったと発表した。

    減ってはいるみたい。

  16. 221 匿名さん

    人口比でみるとやはり川崎市がダントツか。

  17. 222 匿名さん

    品川区大田区が火災に脆弱な事が分かって、
    そこが通勤経路になる川崎は大迷惑。

  18. 223 匿名さん

    川崎駅の悪臭がラゾーナにも伝染していくのか…

  19. 224 匿名さん
  20. 225 匿名

    朝な夕な駅は激混み。
    街の趣が感じられない。
    川崎のどこがいいのか。

  21. 226 匿名さん

    業火ベルト地帯が
    品川区大田区と二重にあれば
    震災時の帰宅を叶わない。

  22. 227 匿名さん

    JR頼みが辛い。
    震災の時も爆弾低気圧の時もやつら直ぐに電車止めちまうから。

  23. 228 匿名さん

    業火ベルト地帯を電車が走れるわけがないでしょ。

  24. 229 匿名さん

    ともかく川崎駅の悪臭がたまらん

  25. 230 匿名さん

    品川区大田区が~と人ごとのように言ってるが。
    川崎駅の東も西もモクミツ(劣悪木造住宅密集地域)だらけだぞ。
    大規模火災が起きれば、駅周辺のタワマンは火あぶりの刑だよ。

  26. 231 匿名さん

    神奈川県は財政難だから東京みたいに調査できないよね。

    危ないと分かったら対策する必要がでるけど、
    肝心のお金が無い。

  27. 232 匿名さん

    火災の危険なんてどこも同じ。
    とにかくみんなで予防するしかない。

  28. 233 匿名さん

    財政が豊富な東京都も業火ベルト地帯対策は不可能だから、被害想定をわざと低く見ているくらいだからね。火災リスクはあきらめるしかないでしょ。

  29. 234 匿名さん

    火災の原因は地震だけじゃないですしね。
    お互いの日頃の心がけが一番重要ですね。

  30. 235 匿名

    朝のラッシュ時は改札からホームまで尋常ではない混雑具合。
    このままではいつか必ず大事故が起きると思う。
    改札を増設するなど早急に対策するべきでは。

  31. 236 匿名さん

    >>235
    計画は進んでるよ。

  32. 237 匿名さん

    改札出たところの風俗のスカウトって今でもいるの?

  33. 238 匿名さん

    いません。
    今後風俗は縮小傾向です

  34. 239 匿名さん

    >>235

    北口開設工事は今年度中に始まる予定。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kawak...

  35. 243 入居済みさん

    川崎に来て思いましたが、お世辞にも子育てに向いているとはいいがたい環境ですね。私たちはDINKSなのであまり関係ないですが、ラゾーナにも思ったより変な感じの人がたくさんうろついているし、東口に行けば風俗店のおきな看板や客引きが徘徊しているし。若いうちはこれでもいいのかな?

  36. 244 匿名

    たくさんうろついてるとは大げさではありませんか?
    ラゾーナには毎日行ってますが、そんなことは無いです。

    東口は、確かに環境が良いとは言い難いですが。


  37. 245 匿名さん

    >>243
    購入する前に現地確認は常識かと。
    それを怠った自分を責めるべきですね。

  38. 247 匿名さん

    どこにだって変な人はいる。

  39. 248 入居済みさん

    子育てしやすいって何を基準にしているのかね?
    個人的には病院も沢山あって、元旦でもやってる小児科もあるし、
    少し離れれば大きな公園もあるし、西口に満足している。
    アカチャンホンポが徒歩圏だなんて最高。。
    緑を求めているなら、完全に場違いなのでは。。。

  40. 249 匿名さん

    246はこの辺の住民ではないようですね。
    普通、自分が選んだ街をそんな言い方しないでしょ。

  41. 250 匿名さん

    子育て世代は歩道と車道がきっちり別れたちゃんとした街並みのところに住みましょう。

  42. 251 匿名さん

    >ラゾーナには毎日行ってますが、そんなことは無いです。

    それは慣れただけだよ
    たまに行くとわかる
    幸区、蒲田地区、鶴見あたりの人ばっかし

  43. 252 匿名

    ラゾーナ等ができて変わっていく街が気にくわない方と、ラゾーナ等ができる前や昔の川崎東口等の今一だった頃をイメージとして再三取り上げられたくない方の両方がいるようですが、普通に現地見てまわればいいだけ。感じ方はひとそれぞれ。

  44. 253 匿名さん

    ラゾーナができてもそういった人達しか集まってこないということでは
    少なくとも銀座で買い物している人がわざわざラゾーナ来ることはないですからね

  45. 254 物件比較中さん

    意味不明だな、その例え。

  46. 255 入居済みさん

    もし本当に子育てに向いてないなら、西口のマンションがあんなにバシバシ売れないでしょ。
    みんな馬鹿じゃないんだから。。。

  47. 256 匿名

    はいはい

  48. 257 匿名

    あっ、>>256は253宛てです。
    意味不明だったので。

  49. 258 匿名さん

    なんか無理矢理なネガだな。

    ラゾーナは全国でも№1評価の大型SCなんだから、そりゃいろんな人が来るでしょ。
    日曜にも佐々木望が来てたけど、これだけ芸能人がイベントで来るSCなんて他にない。

    そもそも駅近の新築はもう出ないから買いたくても買えないでしょ。
    東口のエクセレントシティ川崎ももうすぐで完売。

  50. 259 匿名さん

    >そりゃいろんな人が来るでしょ。

    幸区、蒲田地区、鶴見あたりのいろんな人ね
    着てるもん見ればわかる

  51. 260 匿名さん

    ラゾーナの利用者は日経リサーチ調査によると、
    川崎駅が居住最寄り駅の人は10.8%にとどまり、品川から横浜までのエリア双方から
    広域的に人が流入している模様。
    区別だと一番利用者が多かったのが大田区だから蒲田あたりから来てる人は
    多いだろうね。

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090616/1027049/

  52. 261 匿名さん

    わざわざ川崎を叩きたい人ってどんな人たちなんですかね、、
    かなりマニアックですよね。

  53. 262 匿名

    川崎を敵視している武蔵小杉や横浜の人とか?

  54. 263 匿名さん

    すごいな。ついに川崎も銀座と比較されるようになったのか。

  55. 264 匿名さん

    >261
    >わざわざ川崎を叩きたい人

    時代に取り残された神奈川の田舎のドンびゃくしょーでしょう。
    川崎駅周辺が垢抜けしたのが嫉ましくてしかたがない、そこでネガる。

    川崎が出世したんだろねw

    昔とは様変わりだw

  56. 265 匿名さん

    風俗とか残ってるけど、昔に比べたらだいぶ雰囲気変わりましたよね。
    きったないボーリング場とかあったころが懐かしい。

  57. 267 匿名さん

    >>265
    京急駅前にボーリング場あったけどその裏にスイミングスクールのプールがあったの
    覚えてる人は少ないかもね。

    自分は生まれも育ちも幸区。いずれは23区に持ち家を。って思ってたけど、
    結局、西口の某高層マンションに住んでる。
    今も昔も川崎はローカルな街だけど、妙に居心地が良いんだよね。

  58. 268 匿名さん

    >風俗とか残ってるけど、昔に比べたらだいぶ雰囲気変わりましたよね。

    そんなことはないねぇ
    昔とほとんど変わらないよ
    歩いてみたことあるの?
    自分の目で確認してみたら
    川崎パラダイスだよ

  59. 269 匿名さん

    >すごいな。ついに川崎も銀座と比較されるようになったのか。

    そう
    ピンキリのキリ代表にのし上がったんだよ
    おめでと

  60. 270 匿名

    なんか、すっごくストレス溜まってません? プリプリしながら独り毒吐き続けても、寂しいだけでは?

    それはそうと、GW期間いろいろイベントがラゾーナであるようで。行ってみようかな。

  61. 271 匿名さん

    川崎は進化続ける

  62. 272 匿名さん

    何といっても市税は駅周辺に集中的に投下されてるしまだまだ伸びるね

  63. 273 匿名

    経済が落ち込めば、税収は減って全体には分配しきれなくなるので
    より優先度の高い地域にしか投下できなくなるよ。
    川崎市で言えば川崎駅周辺とせいぜい武蔵小杉まででしょ。

  64. 274 周辺住民さん

    ε=\(・`ω´・ )/=3
    川崎バンバンザイ!

  65. 275 匿名さん

    >>273
    その通り。
    買うならどちらかの駅周辺にしておくのがいいよ。

  66. 276 匿名さん

    川崎駅に集中的に投下されてるといいたかった。
    このスレで駅周辺っていったら川崎駅しかないですよね

  67. 277 匿名さん

    東口のエクセレントシティー川崎も販売前に完売ですか?!

  68. 278 匿名

    エクセレントシティ川崎は工事にすら入ってないのに今月頭にはもう半分は売れてたよ。

  69. 279 匿名さん

    川崎駅周辺の盛り上がりに小杉の税金回収。
    川崎市は安泰だな。

  70. 280 匿名さん

    小杉にタワマンに憧れる小金持ちを引き付けて周辺住民より高い税金を巻き上げる。
    それを川崎駅周辺の整備に投下。本当によくできた仕組み。
    川崎市、やるよね。

  71. 281 匿名さん

    No.278様へ
    早々の返信ありがとうございます!

    エクセレントシティー川崎をこれから購入しようとしているのですが、先に販売された優先分譲価格とこれから分譲される価格とでは、これから販売される価格の方が高いのでしょうか?

  72. 282 匿名さん

    >それを川崎駅周辺の整備に投下。

    ホームレス対策

  73. 283 匿名

    武蔵小杉様々ですね。
    ありがとう。

  74. 284 匿名さん

    ホームレス対策しないよりいいので大歓迎ですね。
    本当に小杉様税収安定に貢献いただいてありがとう。

  75. 285 匿名さん

    なるほど
    惨めな川崎駅周辺地区は武蔵小杉のおかげで生活できているのか
    豊かな人たちが貧しい人を支える
    美しい話だ

  76. 286 匿名さん

    中原区は税収が少なくて、川崎区の半分程度、高津区よりやや少ない。住民税の納税者一人当たりでは麻生・宮前より下。

    むしろ毎年80~100億円規模の投資が続く小杉こそ「川崎市の皆さん、ありがとう」なんじゃないかな。

    その割には、他区を見下していたりするけどw

  77. 287 匿名さん

    補足。

    住民税一人当たりでは中原区高津区多摩区と同じくらい。

    川崎市高津区以北となるとほとんど投資をしていない。最近では藤子Fミュージアムと青少年科学館くらいで、中原区にチューチュー吸い上げられている感じですね。

    北部は独立した方が良いのでは?

  78. 290 匿名

    住民税は対個人の定率、それに見合うかどうか。
    区単位で住民税収入みても慣らしてみても意味なし。
    あと住民税以外も忘れずに。


  79. 291 匿名

    川崎駅周辺の普通の人が一番得しちゃいますねw

  80. 292 匿名さん

    ま、川崎駅周辺に投資するのが、川崎市の魅力を上げることにつながると考えるのが妥当ですからね。
    まずは顔ありき。

  81. 293 匿名さん

    >290

    地方消費税以外の全地方税収総額の傾向は286の冒頭に記した通り。川崎を10とすると高津・中原は4.5、幸・宮前が3.5、多摩・麻生が3くらい。

  82. 294 匿名さん

    >292
    確かに川崎駅周辺は日本の風俗の顔ともいえますからね

  83. 295 匿名さん

    日本の風俗の顔は、吉原、金津園、雄琴
    その次も、飛田、福原とかが来るし、ちょっとコミュニケーション障害の人がいるね。
    川崎を低く言ったら自分が高くなるつもりなんでしょーね。
    周りから相手にされてないんでしょうね。同情はしないけど、カワイソウ

  84. 296 匿名さん

    ほう。
    詳しいですね。

  85. 297 匿名

    川崎駅の周辺は川崎区幸区横浜市でも鶴見の海側あたりの賃貸や低価格マンションからステップアップしてきた人たちが多いんじゃないかと思うが。
    垂直移動とでもいうか。
    早い話が、東横線田園都市線に住んでいる人がわざわざ異質な川崎駅を選んで越してくるとは考えづらいし、横浜市に住んでいる人もプライドがジャマしてここ避けそうな気がするし。
    もちろん、例外という人もいるだろうけど。

  86. 298 匿名

    武蔵小杉も二子玉川も横浜も、駅力ランキング等で川崎より下に評価されることがプライド的に許せません。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸