東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-12 19:38:14

東京イーストが面白い!と謳っていますが、川沿いのこの大規模マンションどうでしょう?
公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
East Gate SQUAREの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-14 22:45:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    坪250万はまったくもって超割安ではないです。
    一方で超割安で瞬間蒸発ってのは単なる値付けの失敗
    だからアピールするところではないでしょ。
    どんな商売でも期待を込めて高めに設定しますよ。
    この物件は完売時期をどの程度と設定しているのかな。

  2. 502 周辺住民さん

    たかだか20数戸なら、値付けに失敗しても笑い話で済むし
    瞬間蒸発で一時的にはブランド釣り上げ効果もあるかも知れないけど

    360戸で同じ事やったら単なる大失敗だわw
    地元の地価まで下落するのは勘弁な
    堅く売り切ってくれ

  3. 503 匿名さん

    地元の人の感覚と外の人の感覚の違いは年々広がる一方ですな。

    外の人の評価は「都心に近い割安エリア」。

  4. 504 匿名さん

    >この物件は完売時期をどの程度と設定しているのかな。

    今年はスカイツリー開業年で城東エリアが注目されることが多いから
    物件名にも"イースト"を入れて、
    スカイツリーが見える部屋だったり、共用施設だったりを充実させたわけだけれど。

    個人的にすごくがっかりしたことは、そのスカイツリーの夜景が薄くて全然綺麗じゃないこと。
    日本三大がっかり夜景というものがあるとすれば、間違いなくノミネートされるくらいだと思う。

    これはデベ側も誤算だったんじゃないかな。
    検討者も少しずつ気付いてき始めているから、売れ行きには確実に悪影響が及ぶと思う。

  5. 505 契約済み

    それは人それぞれのセンスの問題だと思います 派手すぎないイルミネーションが上品で北側に購入すればよかったなと感じてます

  6. 506 匿名さん

    都心部志向が強まっている新聞記事があったよ。
    首都圏出身者の4割もが都心部志向らしいぞ。
    買える買えないは別にしてw
    面積的にも住みきれないけど。

  7. 507 契約済みさん

    私はスカイツリーには興味はなく南側を選択しました。スカイツリーはラウンジから見ようかな。

  8. 508 匿名さん

    >それは人それぞれのセンスの問題だと思います

    には留まらない問題ですよ。
    どこまで本当か知りませんが、薄いといって地元の商店街からクレームがあったという記事を以前読みました。

    なので、想像していた以上に美しければ、売れ行きがよくなるし
    そうでなければ、悪影響があるでしょうね。

    個人的には507さんと同じ考えです。

  9. 509 契約済です。

    >508さん
    おっしゃることはわかりますし、あっていますが、スカイツリーの問題は、このマンション固有の問題でもないし、ここで深く議論する問題でもないでしょう。だんだんと、本題からそれてきてますよね。
    それよりも、契約した立場では、キチンと手抜きなく工事しているのか?とか、コンクリの砂は、どこから持ってきているのか?とか、のほうが、気になりますね。放射能を浴びながら住むのは嫌だから、そういう部分ははっきりして欲しいです。まあ、これも固有の問題ではないですが、スカイツリーの明るさよりは、切実かもしれません。

  10. 510 物件検討中さん

    普通の建築物として、コンクリの製法や工事監理を求めるならいいけど

    放射能とかいかにも㌧デモが乱れ飛ぶのは
    単なる風評被害にしかならないと思う

    やり始めたら、装飾用の天然大理石も危ない!とかになりかねない

  11. 511 匿名

    土曜日に実際に清澄白河に初めて行きましたが、清澄白河駅が最寄駅ではないと思いました。。駅から遠すぎる割に価格が高いですよね!
    清澄白河駅の上に建設されてる新築マンションはまだ販売してますかね?それとも賃貸向けですか?

  12. 512 物件検討中さん

    >>511
    いい加減ネガキャンとステマはやめなさいよ

    それとも、実は駅前の物件は内覧会とかアフターサービスがボロボロで、
    キャンセル続出とか?

  13. 513 物件検討中さん

    駅前前のリビオレゾン清澄庭園キャンセル出たのですか!?

  14. 514 周辺住民さん

    駅前のマンション(完売済のはず)をしつこく褒めそやす人は
    いったい何が目的なんですかね?
    前からずっと気になってはいたのですが…


    少なくとも、このマンションの検討者じゃないんでしょ?

  15. 515 契約済みさん

    まぁ、清澄白河駅の真上にありますから、清澄白河に初めて来た方は必ず目にしますし、即完売になったから情報があまりないのでは。私もMRに行った時には既に希望の部屋はなかったですし。

    それよりどれくらい売れましたかね?私達は販売後にすぐに契約をしたので、最近MRに行ってないのですが、次期販売になかなかならないので少し気になります。30部屋売れましたかね?

  16. 516 物件検討中さん

    評価は人それぞれでしょうが、
    少なくとも、交差点の上よりは大門通りの方が交通量は少ないし静かだと思っています。

    こちらは定住志向の人、広さ重視の人が大半でしょうから、
    おのずから好みが別れるでしょう。

    >>515
    契約済なら営業の方に聞けば分かるのでは?
    営業トークはあったとしても嘘はつかないでしょ。

  17. 517 匿名さん

    一般論で営業は
    契約済みの人や入居開始後の住民にさえ
    売れ残り戸数を教えてくれないケースがありますよ。

  18. 518 周辺住民さん

    大門通りは結構交通量多いし、窓開けてテレビ見れません。
    今、この物件の工事でトラックも多いです。
    黒いススの汚れも半端じゃないです。

    バス通りでバイクやトラックも結構スピード出してます。
    西側の物件は静かではないと思った方が良いですよ。
    南は静かだと思います。



  19. 519 匿名さん

    嘘はいけないよなあ。

  20. 520 物件比較中さん

    ある程度の大きな通りならそれなりには交通量ありますが、
    大門通りはそうでもないですよ。
    この物件は橋の手前にありますし、信号も近いので
    そんなにスピード出してる車両を見かけません。

    むしろ二つの通りの交差点なんてひっきりなしですしね。
    今も駅前にいますけど、車の音が半端ない。
    信号待ちの車両の発車時の排気や音も結構あります。

    便利過ぎても生活環境の代償は相当にあるものですね。

  21. 521 周辺住民さん

    518です。

    嘘じゃないですよ。近くに住んでいる本人ですから。
    逆に信号があるので、橋からスピードをだしてくる車が多いです。
    又、信号待ちしているバイクやトラックの発進音は気になります。

    ま、住んでいる人にしかわかりませんよね。
    この物件買ってからわかることですからね。

  22. 522 周辺住民さん

    えっ? 私も大門通り沿いに住んでいますが、音は気になりませんよ。
    信号がせまい間隔で設置されているので、スビードだしてる車も少ないと思いますが。

  23. 523 入居予定さん

    私達も地元ですが、518さんの意見は本当です。橋からスピードを出してくる車は多いと感じます。

    ただ南側は静かだと思いますよ。
    やはり価格が高いだけの事はありますよ。

    あと個人的な意見をいうと気にするなら南側以外の日当たりですね。

  24. 524 周辺住民さん

    523さん ありがとうございます。518です!

    本当に騒音がすごいんです。。。家が振動で揺れます。
    震災の時、うちの中はめちゃくちゃでした・・・。

    ストレスがたまり引っ越したいと思い、この物件の南側を検討しています。
    生活環境は変えたくないので、この物件は私にとってベストの場所なんだすけどね・・・。

  25. 525 購入検討中さん

    西側は公園やエントランスがあるから開けていて
    そんなに騒音や排気が気になるとも思えませんが…
    むしろ川辺のオープンスペースにつながる関係で
    冬の寒風が厳しそうなのが気がかりです。

    南側は道が狭いし、正面の建物群(清洲橋通りも近いです)を始め開けるビューに魅力が乏しいので、
    正直値段との兼ね合いで悩みます。

    私も大門通り沿線住みですが、他の大通り(三つ目や清洲橋)に比べれば
    ここは十分プラスの環境条件だと思いますよ。

  26. 526 周辺住民さん

    大門通りは三つ目通りと平行している通りだから、抜け道としても利用されるのよね。

  27. 527 購入検討中

    土曜の昼間に現地見に行ってきましたが騒音はさほど気になりませんでしたよ。
    大門通りからかなりセットバックしたプランなので耐えられないレベルではないかと。
    江東区のマンションを考えているので比較的ベターな方と思います。
    西側エントランスの目の前にバス停があり錦糸町、豊洲に出られるのがgoodでしたね。
    子供がいるので都バスが活用できるのはかなりプラスです。
    西側棟を検討中ですが日照は冬以外問題ないかと思います。

  28. 528 周辺住民さん


    皮肉にも、高層マンションが林立する三つ目×清洲橋の交差点から町一つ離れているため
    日照の影響はかなり軽いんですよね。

  29. 529 購入検討中さん

    日照の問題は前のレスを見て頂くとわかりますが、マンションの造りの問題なんですよね。。悩みますよね。

  30. 530 匿名さん

    この程度て騒音を気にする人は江東区はあきらめた
    方がいいと思いますよ。

  31. 531 匿名さん

    この程度て騒音を気にする人は都心部は無理。

    近隣3県の僻地にしなさい。

  32. 532 購入検討中さん

    西側棟はたしかに冬季の日照を考えると厳しいものはありますね。
    裏を返せば春夏秋の午後の日照は確保されてると考えてます。
    道路からのセットバックがあるので将来的に向かいの既設マンションが建て替えとなっても
    致命的に日照がなくなることはないでしょう。
    江東区のマンションMRを幾つか訪問しましたが南向きの割高な部屋以外はなんらかの
    日照制約があると感じました。
    一番危惧するのは近い将来に近接地にマンションが建つことで日照がかなり悪くなる
    事です。 その点ココは心配ないかなと思ってます。
    前向きな考え方ではないかもしれませんが居住性とコスパを考えると悪くないかなと。
    オマケでコンシェルジュと共用施設がありますしね。

  33. 533 匿名さん

    夏の午後の西日でいいのか、って事もありますね。

  34. 534 購入検討中さん

    夏の西日ってそんなに凄いんですか。
    私は経験ないので正直なめてます。
    グリーンカーテンや簾でなんとかなるかなと。
    日差しを持ってくることはできないけど防ぐことは
    できるかなと思ってます。
    軽く考え過ぎ?

  35. 535 名無し

    このマンションだけでなく、西は全部ダメってことになりますね。ひどいからダメというと、どのマンションも西向きは変えなくなりますね。要は、好き嫌いの問題とくふうのもんだいなのではないでしょうか?

  36. 536 匿名さん

    日照の確保された西向きは。でしょう。
    どのマンションでも。
    買う方の問題ですから御自由に。

  37. 537 購入検討中さん

    日照は西向きの問題ではなく建物の配置では?

  38. 538 購入検討中さん

    西棟を考えると南棟の影になり低層階では冬場の日照がかなり厳しいですよね。
    たしかにデメリットですね。
    詳しくはMRで日影図を確認下さい。
    それでも正面道路からセットバックしたプランによる将来的に午後の日照が確保されているメリットが大きいと考えます。
    江東地区は将来的にも中型大型のマンション開発が進むと考えてますので数年先に日照や通風が確保されている可能性も考えて選んでます。下手な南向きプランを選ぶよりもリスクは低いかなと。
    他の江東区物件も検討してますがどれも上記の不安があるんですよね。
    予算的に南向きは無理そうなので私はこの物件に前向きです。

  39. 539 匿名さん

    >他の江東区物件も検討してますがどれも上記の不安があるんですよね。

    レジデンシャル門前仲町や木場レジデンスはどちらも低層だけど
    南向きの日照がほぼ保証されているよ。

    ただ、レジ門仲は高いから、ここの予算では全然買えないと思うけど。

  40. 540 匿名さん

    ほかにも、
    キャナルタワー東雲
    パークタワー東雲
    クレストスカイウイング
    シティハウス豊洲キャナルテラス
    ガーデングラス亀戸
    フェルモ南砂

    南向きが問題ない物件はかなり多いと思うよ。どれもダメなの?

  41. 541 匿名さん

    確かにどの物件も日照は問題ないですね。

  42. 542 購入検討中さん

    すいません言葉がたりませんでした。
    森下、清澄白河、門仲、木場、菊川界隈で探してます。
    タワーマンションは除いてです。
    でもクレストスカイウィングは面白そうですね。

  43. 543 匿名さん

    >>534

    対策次第でどうにかはなると思います、ブランドの角度だけでも日差しは随分と柔らかくなりますし、要は夕方の日当たりの時間帯だけどうにかできれば普通に明るくて快適なんじゃないかなって。

    いい方向に考えると、西日がしっかりと入ってくるぐらい西側の視界は広いってことですよね。景色いいなら西向きも考えていいと個人的には積極的です。

  44. 544 匿名さん

    >542さん

    一点、修正です。
    シティハウス豊洲キャナルテラスは全戸東向きでした。失礼しました。
    だけど、タワマン以外で大規模はここだけですね。

    ここを検討してかなり迷った挙句に
    別のわりとコンパクトなマンションを買った人間が言うのもなんですが、
    大規模マンションのほうが資産価値は下がりにくいというデータがあります。

    どれも一長一短、100点のマンションはありません。
    その中で、自分やご家族にとって一番よいと思えるものを選んでくださいね!

  45. 545 購入検討中さん

    2回売却した自分の経験からの意見ですが、資産価値という点だけで考えるとやはり最寄り駅から距離と時間が重要かと思いますよ。

  46. 546 購入検討中さん

    MRを見に行って内装等は気に入ったのですが、近くにお店が無さすぎる…
    近隣住民の方は、スーパーはどこを利用されているのですか?

  47. 547 周辺住民さん

    住吉駅方面ならライフ、清澄白河方面ならマルエツですね。規模は小さいですが、近くに商店街があり、フジマートもあります。

  48. 548 匿名

    ここは、数が多いから、最後の売れ残りはかなり下げてくるはず。
    駅から遠いし、このあたりはさびれた川沿いだし、また陽当たりも悪いので、1割以上は下がる。

  49. 549 匿名さん


    またその話か。。笑

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸