東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
豊洲に嫉妬 [更新日時] 2012-04-13 14:59:08
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆で 世田谷区を応援して盛り上げましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/

[スレ作成日時]2011-10-19 17:43:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その3

  1. 916 匿名さん

    田園都市線

    乗り換えなくても半蔵門線に乗り入れ
    小田急江ノ島線、横浜線、こどもの国線、市営地下鉄、南武線大井町線、世田谷線、横浜線、JR渋谷駅、銀座線、井の頭線
    に1回の乗り換えですむ。

  2. 917 住まいに詳しい人

    >>916

    田園都市線は混雑がひどすぎる。
    田園都市線は車両が長すぎる。

  3. 918 匿名

    >908
    城東地区の荒川と隅田川に挟まれた地域(江東区墨田区江戸川区)は、地盤が弱い
    津波災害もおきるとTVで言ってました、海抜0メートル地帯、もともと田んぼ地帯、
    世田谷区は、畑地帯、武蔵野台地
    関東大震災は、相模湾の海溝が動いておきた地震

  4. 919 匿名

    通勤する者として田園都市線はまず除外だろう。東横線中央線に比べてさしてステータスが高いわけでもないのに周りからは興味本位でラッシュの大変さばかり尋ねられるよ。

  5. 920 匿名さん

    ステータスの問題もあるかもしれんが、むしろ住み易さやイメージの問題だろう。

    古くから街の発達した沿線は、区画や道が狭くて生活しずらいイメージは強い。

    とくに車をよく使う層はそう思ったりする。

    田都は、日本の古い郊外住宅とは違うというのが、当初の売りだったようにも思うが。

  6. 921 匿名さん

    >920
    マンションの場合は、都心部湾岸に完全に取って代われたね。

  7. 922 匿名さん

    湾岸はないと思うよ。
    だって湾岸ピークの時でも、湾岸タワマンより多摩川までの都区内マンションの方が高めだったもの。
    今はなおさら。
    世田谷はマンション地帯ではないから、湾岸都心とは出てる数が違うしね。
    出玉が多いとこが、高くて良いというわけでもない。

  8. 923 匿名

    なるほどありがとうございました。それが、いまは、日本の郊外の古い住宅街になってしまったわけですね。いまの湾岸のコンセプトに通じますね。

  9. 924 匿名さん



    マンションからの景色がごちゃごちゃしてる業火ベルト地帯って どうなの?

  10. 925 匿名さん

    >922
    田都にとって代わったのが湾岸って意味ですよ。

    世田谷区の古い街が富裕層御用達地域であるのは変わりはないです。

  11. 926 匿名さん

    業火ベルト地帯は、マンションもろくに建ってないから、業火ベルト地帯のままなんだろw
    矛盾してるよ。
    マンションでなく、アパートなら意味が通じるけどさ。

  12. 927 匿名さん

    富裕層御用達地域は一般人から見ると超割高に見えますが、
    それがステータスでもあります。

    普通の人が買えないと言う意味でね。

  13. 928 匿名さん

    >923

    低層の住宅地としては、まだこの沿線より新しいコンセプトの住宅地はないんじゃないのか?

    遠い郊外には同じような/より新しいコンセプトの街はたくさんできたが、山手線や都心から遠すぎる。

  14. 929 匿名さん

    チバリーヒルズや舞浜とかは斬新だったんだけどね・・・

  15. 930 匿名さん

    都心に近くて、郊外みたいな生活ができるのが江東区あたりなんでしょうね。

  16. 931 匿名さん

    チバリーヒルズw懐かしい!東急の悪夢だねw

  17. 932 住まいに詳しい人
  18. 933 匿名さん

    中央区も隅田川を越えると広々感があって良いよ。

  19. 934 匿名さん
  20. 935 匿名さん


    ちなみに、ランク1が最も安全で、順位が下がるほど安全。

    たまに逆に勘違いしてるのがいるけど、安全度でなく、「危険度」のランキング。

  21. 936 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  22. 937 匿名さん

    分からん人だなw
    ランク1が安全、ランク3は危険度高。
    試しに、松濤とか成城とか高級住宅地や田舎の方を見てみな:ほぼ1ばっか。
    反対に、城東などの古い繁華街や密集地は4とか5ばかり。

    これでネガしたつもりかね。
    逆に、ポジしてんだろう。

  23. 938 匿名さん

    ランク1が危険だったら、港区千代田区も、日本の中枢は超危険地帯になってしまうわな~

  24. 939 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/sougou.pd...
    こっちの方が分かりやすい。
    赤と水色の地域が危険なところ。

  25. 940 匿名さん

    世田谷では下北沢辺りが赤い地域に当たるのかな?

  26. 942 匿名さん

    東京都の地域危険度一覧表では 世田谷は埋立地よりも危険なんだね

  27. 943 匿名さん

    そうか?
    倒壊と火災なら、同じようなもんだろう。
    湾岸は、それ以上に地盤と水の危険が避けられん。
    むしろ、東側中心に、都心の一部や都心ををぐるりと取り巻いてる地域が危険に見える。
    環6~7の辺りかね。

  28. 944 匿名さん

    ≫940

    下北周辺の赤堤、代田、豪徳寺、、、

  29. 945 匿名さん

    小田急の沿線はけっこうヤバいのか。
    でも地震に関しての懸念は943の意見に一票かな。
    埋立地なんてそもそもの地盤がヤバすぎだろう。マンションの躯体だけは
    持ちこたえても周辺がね。浦安の悲劇は記憶に新しい。

  30. 946 住まいに詳しい人

    >>945

    タワーマンションが絶対に安全ということはあり得ない。
    いくら杭が岩盤まで到達していようが、途中で折れることも十分ありえる。
    原発も絶対安全と太鼓判を押されていた。
    建物的にはおそらく原発よりもタワマンの方が危険だろう。

  31. 947 匿名さん

    なら 世田谷に原発誘致したらw

  32. 948 住まいに詳しい人

    >>947

    その論理的な飛躍が全く理解できない。
    どうやったら世田谷に原発をもってくるという結論に至るの???

  33. 949 匿名さん

    >>940
    下北沢はもう少し南なのでは?

  34. 950 匿名さん

    とにかく 総合危険地域になってる地域はヤバイってことw

  35. 951 匿名さん

    荒川と隅田川に挟まれた地域のことだね。

  36. 952 匿名さん

    埋立地より総合地域危険度が高いw

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

  37. 953 匿名さん

    >荒川と隅田川に挟まれた地域
    昔の砂町辺りを良く知っている人にとっては危険かどうか以前に住みたいとは思わんだろ。

  38. 954 匿名さん

    >953
    何で?何があったところなの?

  39. 955 匿名さん

    江東区 ゴミの悪臭、ハエ
    墨田区 革工場の悪臭
    今でもトラウマだ。経験した者は分る。

  40. 956 匿名さん

    >952

    これは震災前の資料だよ~
    地盤、高潮、浸水、、、湾岸にはきつい部分は入ってないんだが。
    ちなみに、湾岸は都が整備したんだから、危険だって危険だなんて評価をしていたわけがない。
    3・11以降でまだ分からないとはね。
    世田谷で危険なら、都心も同様に危険、城東や繁華街周辺は終わってるだろ。

  41. 957 匿名さん

    震災後に出た色々な危険マップを見ると
    世田谷も多摩川近くは赤くなってることが多いけどね。

  42. 958 匿名さん

    震災前だろうが 震災後だろうが 

    埋立地より総合地域危険度が相変わらず高い事実w

  43. 959 匿名さん

    震災前だろうが震災後だろうが業火地帯の危険性が低くなることはないですしね。

  44. 960 匿名さん

    何故 業火ベルト地帯がこれ程危険なのか 知るべし

  45. 961 匿名さん

    いや・・・震災で怖いのは、火や倒壊じゃないだろ、もはや。

    地盤沈下、浸水、高潮の方が遥かに怖い。
    震災後にいじったって、もう住めんだろうし。

    それに、業火地帯とか言うが、952の資料を見る限り、業火地帯らしきとこは見当たらんがなw
    むしろ、ひどいのは、繁華街と城東。

  46. 962 匿名さん

    高台でも盛土だと危険だね。すべり面液状化で地滑りとかもおこるらしいから。

  47. 963 住民さん

    道が狭くて消防車が消火活動できない地域は危険すぎる

  48. 964 匿名さん

    震災のときにわざわざ
    狭い道のエリアまで消火にくる余裕があるのかね。

  49. 965 匿名さん

    ここまで必死にネガってきたのに、
    936のせいでネガのすべてが
    台無しになってしまった。

  50. 966 周辺住民さん

    http://diamond.jp/articles/-/15228?page=3


    ☆刑法犯の総発生件数は2位

    ☆検挙率は23区で一番低い。



     では、「世田谷区は安心・安全か」となると、必ずしもそうとは言えない。刑法犯の総発生件数は2位に上る。

     犯罪リスクが集まっているのは問題だが、散らばっているのも厄介だ。たとえば検挙率。世田谷区は、これが23区で一番低い。

     検挙率のワースト5は世田谷、足立、中野、練馬、大田の各区。ベスト5は、台東、文京、港、荒川、中央の順。ワースト5のうち、中野区以外は面積が5位以内、ベスト5のうち港区以外は面積が20位以下の小さな区である。大きくなるほど「漏れのリスク」が高まることを、このデータが示している。


  51. 967 匿名さん

    >965

    たしかに、ネガが無根拠というか、その逆であることが暴露されてたな。
    笑えた。

  52. 968 匿名さん

    今度は治安悪化が心配だな

  53. 969 匿名さん

    刑法犯w

    チャリんこ泥とかばっか(世田谷に限らず郊外では圧倒的に多い)?

    そりゃ、捕まらないな。

    殺人、傷害、婦女暴行、強盗とかさ、凶悪犯罪に絞って教えてくれよ。

  54. 970 匿名さん
  55. 971 匿名さん

    1300件のうち、600件は自転車泥とかだね・・・

    新宿:1400件のうち、同250件
    港:700件のうち、同100件

    世田谷は、自転車泥バイク泥中心てことね。


  56. 972 匿名さん

    世田谷のマンションに住んでたことがあるが、
    確かに駐輪場でのイタズラが多かった。
    バイクのチェーン錠をカッターで切られての盗難もあった。

    自転車やバイクならどうなってもイイ、ってもんじゃないよ。

  57. 973 匿名さん

    目黒とか狛江を見習おうよ。
    犯罪だけ渋谷や新宿並みの住宅街なんて誰も住みたくないよ。

  58. 974 匿名さん

    割れ窓理論だよ。
    自転車泥棒や軽犯罪の多い場所こそ凶悪犯が多いという。

  59. 975 匿名さん

    そう 刑法犯が多い すなわち凶悪犯罪予備軍が沢山いる街

    しかし検挙率が一番最低なのが重症だな それって野放しって事だもん

  60. 976 匿名さん

    だって面積広いからなあ~目が行き届かないんだよ。

  61. 977 匿名さん

    それ以前に、軽犯罪より、重犯罪の比率が高いとこの方が、嫌だろうが(笑)
    割れ窓理論は、割れ窓程度の軽犯罪よりはるかに重犯罪が深刻な地域の話。

  62. 978 匿名さん

    >検挙率が一番最低

    暴行・傷害とかなら懸命に検挙するだろうが、自転車泥ではな・・・
    自転車泥の検挙率は、全国どこ行ったって低いだろう。

  63. 979 匿名さん

    江東区は粗暴犯が多いね。
    江東区生まれと言うと山手の相手からは見合いを断られるという話を聞いたが分る気がするな。

  64. 980 匿名さん

    >>970
    全刑法犯 1330件


    ひったくり 12件 侵入窃盗 65件
    車上ねらい 33件 自動車盗 2件 オートバイ盗 45件
    自転車盗 537件 粗暴犯 40件

    全部足しても1330件にならないのだが 残り596件は一体どんな犯罪なんだ



  65. 982 匿名さん

    >>980

    おれも、それを不思議に思っていた。
    粗暴犯は、単純な暴力沙汰の犯罪だろう。
    となると、これらの犯罪以外の刑法犯って、殺人、傷害致死、詐欺???
    凶悪犯罪の気がするが、、、
    合計との差が大きい区(つまり何の犯罪が多いかわからない区)は、実はかなり危険な気がしないでもない。

  66. 983 匿名さん

    世田谷に限らず、他の自治体も、みな全刑法犯の数に達さないね。

  67. 984 匿名さん

    残り596件は一体どんな犯罪なんだ
    >世田谷に限らず、本当に知りたいのはその部分だな。

  68. 986 匿名さん


    他の区も同様に、残りは沢山あるんだが・・・

  69. 987 匿名さん

    犯罪発生件数があの新宿と変わらないんだね

  70. 988 匿名

    世田谷の話題ってどうしていつもこんなんなの?

  71. 989 匿名さん

    匿名で、片っ端からスレに1行レスしてる人がいるみたい。

  72. 990 匿名さん

    携帯からの書き込みのデフォルトが「匿名」。携帯だから1行レスが多い。ただそれだけのことでしょう。

  73. 991 匿名さん

    >合計との差が大きい区(つまり何の犯罪が多いかわからない区)は、実はかなり危険な気がしないでもない。
    その理屈でいくと江東区は?

  74. 992 匿名さん

    住宅街なのに 犯罪発生件数が異常に多い  

    しかし検挙率は最低

  75. 993 匿名さん

    豊洲の方が断然住みやすい

  76. 994 匿名さん

    他区に比べて自転車泥とかの割合多いんだから、検挙率なんて上がらんだろう^^
    警察の必死さが違うもの。

  77. 995 匿名さん

    豊洲の方が断然住みやすい

    東京駅近辺のサラリーマンはそうかもね。

  78. 996 匿名さん

    >995
    そうでもないよ。
    日本国民にとってだよ。

  79. 1000 匿名さん

    防衛対策が一番必要な街

  80. 1002 匿名さん

    犯罪発生件数に対して何か対策はあるんでしょうか?

  81. 1003 匿名さん
  82. 1004 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  83. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸