東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-16 15:40:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。



[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】

  1. 401 匿名さん

    そんな能書き、今どき自民党議員でも垂れないぜ。笑

  2. 402 匿名さん

    国策で人の移動を制限するのは不可能だよw

  3. 403 匿名さん

    地縁、血縁にしばられて、地域と運命をともにするのが日本の老人。都心部への移動はごく少数だろ。

  4. 404 匿名さん

    出ました!

    次はスロバキア

    たぶんチェコも

    ユーロ圏も破綻です!

  5. 406 匿名さん

    なんで埋立地はこんなに売れなくなっちゃったんだろ・・・

  6. 407 匿名さん

    津波ヤバいからね。
    関東大震災でも11メートル。
    津波来なくても液状化。
    液状化しなくても土壌汚染と様々な公害。

    なんなんだろうね。

  7. 408 匿名さん

    >>398
    老人たちは今回の地震で「超高層に住むなんて考えられない」と思ったんだけどね。
    エレベーターが動かなくなったら老人はもう地上へは降りれないからね。何十階も階段使うなんて絶対ムリだし。
    非常用電源なんてよくても数時間しか持たないから電気が復旧するまで非常用発電機でしのぐのはムリだし、そうなると避難所で生活しないといけない。
    金持ち老人が避難所なんかに行くわけがないだろう。つまり高層マンションに金持ち老人が引っ越してくるというのはもうありえないということだよ。



  8. 409 匿名さん

    海洋資源が豊富な日本の独り勝ち。
    地震は多いけどねw

    日本が太平洋海底に沈殿しているレアアース開発を計画
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111010-00000003-scn-bus_all

  9. 410 匿名さん

    >>408
    老人が近郊と郊外に留まってくれればありがたいです。
    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  10. 411 匿名さん

    小さな子供がいる家庭は、安全をかんがえたら埋立地は避けたいですね。

  11. 412 匿名さん

    3階だって年寄りは階段ムリ!

  12. 413 匿名さん

    近郊、郊外でサービス付き高齢者住宅が増えるでしょうね。
    http://www.asahi.com/housing/column/TKY201109290174.html

  13. 414 匿名さん

    ①高齢者が近郊、郊外の戸建から出て、サービス付き高齢者住宅に入る。
    ②子供が周辺マンションを引き払って、その戸建に入る。
    ③マンションが中古で売りに出される。
    ④近郊、郊外で中古マンションがダブついて、値下がりが始まる。

    こんな流れが考えられるけど、
    みなさんどうお考えですか?

  14. 415 匿名さん

    普通何歳くらいから高齢者住宅に入り始めるのだろう?
    75歳?

  15. 416 匿名さん

    親と同居しないから無駄に近郊、郊外にマンションが作られて、
    結局余って暴落しちゃうんだよな。

    分かっていながら、みんな進んでるって感じだよな。

  16. 417 匿名さん

    漠然とした不安は持ちつつ前に進んでいるw

  17. 418 匿名さん

    埋立地に住む心境だ・・・

  18. 419 匿名さん

    若い人も親とか地縁とかで意外と生まれた土地にしばられてしまってるパターンが多いと思うよ。

  19. 420 匿名さん

    経済的理由で埋立地を出れない人は、不安に気づかないふりをし通すしかないでしょ。

  20. 421 匿名さん

    団塊の世代が高齢者住宅に入り始めたら、近郊、郊外の地価が暴落するでしょう。
    10年後か?

  21. 422 匿名さん

    土着意識ゼロの俺は一生涯家買うなんてことはないな。
    金持ってたほうがいいし。
    借金もないし。

  22. 423 匿名さん

    経済的に余裕のある人は地震後、そうそうに脱出済みだから
    既に埋立地のスラム化が進行してしてるのでは?

  23. 424 匿名さん

    外周区の団塊の世代は、オリンピック前後に親が戸建を買って、ただ今老々介護中。
    子供は親の援助でその周辺にマンションを買って子育て中。

    一方、さらに郊外の団塊の世代は地方出身者が多く、老々介護は無い。
    子供は近郊と同じで、親の援助でその周辺にマンションを買って子育て中。

    団塊の世代は子供の介護を期待していないから、サービス付き高齢者住宅へ入居。
    結局、子供が取りあえず買ったマンションが近郊、郊外で余って、不動産価格が暴落。

    団塊の世代と団塊Jrが巻き起こす不動産価格の激変。

  24. 425 匿名さん

    基本的に奥さんの実家のそばに家を買うというのがデフォだからな、今は。
    無人だった埋立地には地縁も義理もないんだから家を買うなんて考えられないだろ。

  25. 426 匿名さん

    経済的に余裕のある人が去っちゃううえに、埋立地の中古は下落の一途だし、
    どんどん住民層が悪くなって、それがますます住民層の悪化を生む。
    完全に負のスパイラルですね。

    同時期に大量供されてるわけですから、遅かれ早かれそうなっていくのでしょが、
    地震でそれが一気に進んだということでしょう。

  26. 427 匿名さん

    地方から出て来た第一世代の人たちは、首都圏の年代別住民構成と、何故郊外の地価が今高いかを十分に理解したうえで行動すべき。少子、高齢化で今までの価格の維持が将来にわたって保障されない。

  27. 428 匿名さん

    まぁ、汚染がはっきりしたうえ、あれだけ液状化してしまっては、
    少しでも余裕があったら逃げ出すのはしかたないことでしょう。
    もともと、金銭的にしかたなく住んでいた人と物珍しで試しに住んでいた人で
    物件内の経済的な格差が大きかったのが、
    上が抜けたことで、下だけになったというだけ。

  28. 429 匿名さん

    一度そうなっちゃうと、もう加速度的に進んでいく。

  29. 430 匿名さん

    野村不動産が郊外で2千万~3千万円台の低価格マンションの販売を始めた。
    狙いは、団塊の世代以降の世代の子供たち。

    地方から上京した大量の団塊の世代の持ち家購入で、近郊、郊外の地価がバブル化し、
    団塊の世代以降の世代、現在の50代の上京者の大部分は市部および周辺3県で持ち家を取得した。
    ちょうどその世代(就職氷河期世代と重なる)が持ち家取得適齢期。

    就職氷河期世代で所得が低い、親もバブル期に家を買って金が無い、
    そう言った事情が、郊外で2千万~3千万円台の低価格マンションの販売に結びつく。

  30. 431 匿名さん

    >>429

    都心部の割安感もそれに拍車をかけちゃってますね。
    埋立地で妥協する必要がなくなると、本当に住む意味がないですからね。

  31. 432 匿名さん

    郊外相場下落のスパイラルは続きますね。

  32. 433 匿名さん

    就職氷河期世代の持ち家購入も後3年程度で終わる。
    後は2000年以降に社会人になった人たちで、首都圏の少子化の影響で上京者比率が高くなっている世代。
    地縁、血縁にとらわれない持ち家探しが中心となり、首都圏の不動産マーケットが激変するだろう。

    一方、近郊、郊外は相続による家余りが徐々に顕在化して行く。

  33. 434 匿名さん

    もう少し後になると思われていた東部湾岸のスラム化が、地震の影響で想像以上に早まりそうですね。

  34. 435 匿名さん

    結局、山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  35. 436 匿名さん

    東京中が余りまくってるわけで。笑

    都心部在庫売り隊の必死さが凄いね。

  36. 437 匿名さん

    まぁ、埋立地や低地はやめておけってことだ。

  37. 438 匿名さん

    山手線内側ならどこでも都心部
    ってわけではないけどね。

  38. 439 匿名さん

    なんでわざわざ住み心地悪い山手線内側買う必要あんの?
    生活コストばっか高いのに。

  39. 440 匿名さん

    外なら西側だけだね。

  40. 441 匿名さん

    都民は山手線より京浜東北の西ってことを判断するよ
    東でいいとこはツインパークスぐらいでしょ?

  41. 442 匿名

    ツインパークスのスレを読んでみたら。
    「いいとこ」かどうか。

  42. 443 匿名さん

    タワマンどこも必死過ぎてカコワルイw

  43. 444 匿名さん

    その必死さも、腕次第だな。

  44. 445 匿名さん

    この期に及んで、埋立地の買い煽りはあきらかに逆効果だろ。

  45. 446 匿名さん

    スレの内容で物件の良し悪しを決める人ってほんとにいるんだ…

  46. 447 匿名さん

    首都圏でM7級地震が今後30年以内に起きる確率「98%」


     日本大学の研究チームは、南関東の直下で発生が心配される南関東地震の震源域について、
    プレート(岩板)が日本列島と激しくこすれ、一部が欠けている可能性があるとする分析をまとめた。
    関東の地下構造がこれまでと違う形であれば、首都を襲う直下型地震の発生確率の算出に影響しそうだ。
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E7E6E5EBE2...


     国の地震調査委員会は、首都圏で境界型以外も含めM7級の地震が今後30年以内に起きる確率を「70%」と予測している。
    酒井准教授は「直近のデータを踏まえると、今後30年間で98%になる。東日本大震災の影響が反映されるべきだ」と話す。【久野華代】
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110917k0000m040076000c.ht...

  47. 448 匿名さん

    まぁ、埋立地や低地、住宅密集地は避けておけってことだね。
    あたりまえだけど。

  48. 449 匿名さん

    立川断層付近も避けなきゃね。
    まぁあたりまえだけど。

  49. 450 匿名さん

    スレも読まずに頭の中だけで物件の良し悪しを決める人ってほんとにいるんだ…

  50. 451 匿名さん

    本社を海外に移転して日本に支社を置く。

    現実になってきたぞ。

  51. 452 匿名さん

    >447
    液状化対策が万全の湾岸地域は安心ですね。
    人智の粋が注ぎ込まれていますからね。
    一流の人智を自然が越えることはありません。

  52. 453 匿名

    452 みたいのは何がしたいんだろうか?
    埋立地嫌いだけどこういうの見ると気の毒。

  53. 454 匿名さん

    タイの洪水被害も他人事では無いですね。
    内陸部の場合、住宅地が密集していて河川幅を広げることが不可能だから、大雨で溢れた水を地下でいったん貯めるしか方法が無いようです。想定外の豪雨で貯水池がいっぱいになったら、内陸の中小河川は氾濫しちゃいます。
    海に近ければポンプの排出能力を高めるだけで費用も安く簡単ですが、内陸部の場合は簡単に水を逃がす方法が無いのできわめて厄介です。

  54. 455 匿名さん

    日系企業は何故、
    雨が多い国の内陸部に工場を作ったのか・・
    不思議だ。

  55. 456 匿名さん

    内陸部の洪水は水が引くのに時間がかかって、大変。

    五十年ぶりと言われるタイの大洪水で、日系企業が多数入る中部アユタヤ県のロジャナ工業団地が新たに浸水し、ホンダやパナソニック電工など、操業停止に追い込まれる工場が急増している。自社工場は被害を受けていないトヨタも、部品調達先が浸水した影響で生産を休止した。いずれも操業再開のメドは立っておらず、被害が膨らむ恐れが高まっている。
    同工業団地は首都バンコクから北に約七十キロのところにあり、自動車関連や電機、半導体など日系企業を中心に約二百社の生産拠点がある。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011101202000039.ht...

  56. 457 匿名

    東京内陸部やタイの地形も、全く知らないで書いてるのかな
    知ってて書いてるとしたら実に悪質

  57. 458 匿名さん

    アユタヤ周辺地図
    http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=13.750042&lon=100.51665&...
    中小河川が多く、しかも蛇行している様子が良く分かる。

  58. 459 匿名さん

    善福寺周辺地図
    http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.69817675&lon=139.62628168...
    中小河川が多く、しかも蛇行している様子が良く分かる。

  59. 460 匿名さん

    海から70キロなら内陸っていってもいいけど
    23区なんて一番内陸の練馬だって15キロくらいなもんだ

  60. 461 匿名さん

    蛇行している川は危険。
    さらに川幅が狭いと超危険になる。

    バンコク市内の川は川幅は広いが蛇行しているので危険あり。
    要警戒。

  61. 462 匿名さん

    横浜でストロンチウム検出 福島第一原発から100キロ圏外では初


    横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、
    195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを民間の分析機関が検出した。
    東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。

     検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では、
    福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、
    約250キロ離れた横浜市内では初めて。

     場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、
    横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。
    放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、
    4~5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。

     同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。
    私有地であることを理由に公表していないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、
    同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。


    http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html

  62. 463 匿名さん

    善福寺川は中流域の公園周辺は浸水リスクが高そうだが、上流の善福寺池の周辺はいいよね。高台になってるし、公園もあり低層のいい感じのマンションも散見される。

  63. 464 匿名さん

    内陸部は1時間最大50mm、総雨量152mmで対策を進めているが、それさえ達成できていない。
    実際には平成17年9月に下井草で1時間最大112mm、総雨量263mmを記録し、
    杉並区中野区練馬区等で3374戸の床上浸水、2543戸の床下浸水を記録した。

    一方、日本気象協会は台風12号、台風15号を経験し、
    総雨量2000ミリの大雨が想定外とは言えない時代に入ったと発表した。

  64. 465 匿名

    ベタベタの平地で川が蛇行するのと
    高台と谷地が入り交じった地形と
    区別くらい小学生でも出来るのにな

  65. 466 匿名さん

    津波じゃ床上浸水どころじゃないね

  66. 467 匿名さん

    杉並区の洪水ハザードマップ、平成17年9月の1時間最大112mm、総雨量263mmベースで作成。
    http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardmap_all_2305.pdf

    実際には総雨量1000mmの想定も必要となったので、
    今となっては陳腐化しています。

  67. 468 匿名さん

    平成17年の水害はこれをみたらいいですよ。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

    川のそばは避けろっていうことです。浸水した場所は元々河原(氾濫原)だったところ。
    ちなみに浸水した部分の何割かはグランド、公園、都営団地等です。

  68. 469 匿名さん

    10分間降水量の限界値は可降水量に近い値となるが(可降水量(かこうすいりょう)とは、地表のある面を基点としてその上空の大気を大きな鉛直の柱(大気柱)と考え、そこに含まれる水蒸気や雲がすべて凝結して地上に落下(降水)した時の降水量のこと。大気の移動が全く無いと仮定すれば、これ以上の降水量は無いと考えられる値であるが、現実的にはこのようなことはない。)、日本ではおよそ60mmとされている(日本の観測史上最大は49.0mm/10min)。従って、理論上の1時間最大雨量は360mm。およそ3時間続けば総雨量1000mmとなる。

    しかし、亜熱帯化して行けば、日本の可降水量自体が大きくなる可能性がある。

  69. 470 匿名さん

    杉並区は1時間最大雨量300mm、総雨量900mmのハザードマップを作るべきだな。
    中途半端なマップは住民をミスリードする。

  70. 471 匿名さん

    杉並区より北西側がいいね。

  71. 472 匿名さん

    ちなみに今までの1時間当り最大雨量は1982年に長崎県で記録した187mm(総雨量527mm)。

  72. 473 匿名さん

    東京駅から東部全域が水没する荒川氾濫の恐怖は話題にしないのか?


    東京湾北部地震と同じく、いつ来てもおかしくない時期に入ってるらしいが。

  73. 474 匿名さん

    >時間最大雨量300mm、総雨量900mmのハザードマップ

    こんなの想定したら皇居より東側と多摩川周辺は真っ青でしょうな。

  74. 475 匿名さん

    練馬区の洪水ハザードマップ、平成12年9月の東海豪雨、1時間最大114mm、総雨量589mmベースで作成。
    杉並区のより厳しい条件みたいだがまだまだですな。

    http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/suigai/hazardmap.files/h...

  75. 476 匿名さん

    >>474
    皇居より東側と多摩川周辺は真っ青でしょうな。>
    隅田川、荒川、東京湾。
    この3つがあるから万全だよ。

    それより、内陸の中小河川はかなりヤバそうですね。

  76. 477 匿名さん

    大河川は決壊リスクだけだから多摩川も大丈夫でしょう。
    荒川に比べて蛇行しているのでリスクは多少高くはなりますが。

  77. 478 匿名さん

    大きな河川が決壊する話の方が派手で、大衆受けするけど、
    実際のところはあり得ないんだよな。w

    住まい選びの場合は、
    毎年のようにあり得る内陸中小河川の氾濫の方が重要ですね。

  78. 479 匿名さん

    え?
    ありえないってこの期に及んでなに言っているんですか?
    大河川の近くも中小河川の近くも避けるのは当然です。

  79. 480 匿名さん

    >>479
    東京湾の津波の話みたいだね。
    有り得ない話しても時間の無駄でしょう。

  80. 481 匿名さん

    内陸の中小河川が氾濫したらどこが孤立地域になるかも分かるようにして欲しいな。内陸部は水が引くのに長時間かかるから重要なポイントだと思う。帰宅難民もいっぱい出るんじゃない?渋谷当りは浸水リスクも高そうだし。

  81. 482 匿名さん

    荒川氾濫


    で検索
    ヤバいなー

  82. 483 匿名さん

    数年前の台風のときに麻布十番駅とか赤坂見附駅みたいな低地にある
    ところで地下鉄水没しましたね。ホームスレスレまで水がきていた。

  83. 484 匿名さん

    大田区のマップ見ても
    区内全体がマヒするって事。
    http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/amekaze/hazardmap/...

  84. 485 匿名さん

    >大きな河川が決壊する話の方が派手で、大衆受けするけど、
    >実際のところはあり得ないんだよな。w

    >有り得ない話

    この言葉は何年経っても忘れませんよ。
    こういう人に限って、後で想定外を連呼するんでしょうな。

  85. 486 匿名さん

    杉並どころの比ではないですね

    http://www3.ktr.mlit.go.jp/arage/itgis/arahzd/app/map/main.jsp#

  86. 487 匿名さん

    埋め立て地に不利な荒川氾濫は起きません! か?

  87. 488 匿名さん

    >>483
    海に近いところなら排水施設を充実させれば良いだけですから、
    簡単に対策ができますよ。

  88. 489 匿名さん

    排水ポンプがちゃんと作動すればいいのですが停電したら終わりです

  89. 490 匿名さん

    まあとにかくここ1000年くらいの間に一度でも水に使った場所、
    もしくは水の中だった場所は避けたほうがいいよ。

  90. 491 匿名

    地震で堤防に亀裂、停電でポンプ動作せず。これも想定外?

  91. 492 匿名さん

    大雨が頻発して、内陸中小河川がしょっちゅう氾濫するようになったら、住まいに対する考え方が大きく変わるでしょう。

  92. 493 匿名さん

    気象庁の観測統計によれば、アメダス1000地点あたりでの時間雨量50mm以上の雨の回数は、1976年 - 1986年に160回だったものが1998年 - 2009年には233回になっていて、+45%と明らかな増加を示している。また、同じく時間雨量80mm以上の雨の年間平均発生回数は1976年 - 1986年に9.8回だったものが1998年 - 2009年には18.0回になっていて、+80%と更に急激な増加を示している。集中豪雨が増加傾向にあることは明らかであり、それによる災害のリスクも増している。

  93. 494 匿名さん

    水害も注意だ。

    1. 水害も注意だ。
  94. 495 匿名さん

    ↑しつこく有り得ない荒川決壊かよ。あくびが出るぜ。

  95. 496 匿名

    495
    REN4に投票したろ?

  96. 497 匿名さん

    世田谷でまさかの放射能汚染・・この後どうなるのか

    東京・世田谷区で1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209374.html

  97. 498 匿名さん

    持ち家の夢ははるか遠い彼方に消えてしまいそう。

    大和総研は、東日本大震災の復興財源を賄う臨時増税や子ども手当の見直し、厚生年金保険料の引き上げなど今後の負担増が家計に与える影響を試算した。年収600万円のサラリーマン世帯(夫婦と小学生の子ども2人)の場合、政府・与党が所得増税の開始を予定する13年の年収の手取り額が11年から約14万円減少する。復興増税に伴う国民負担が焦点になっているが、子ども手当見直しや保険料引き上げなどの影響がより大きい実態も浮き彫りになった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000084-mai-pol

  98. 499 匿名さん

    >496
    マック赤坂


    写真はマック赤坂のロールスロイス

    1. マック赤坂写真はマック赤坂のロールスロイ...
  99. 500 匿名さん

    消費税が5%上がると20万円の減収と同じ効果。

    年収600万円で、手取りが年34万円減る、
    ざっくりで月3万円減る感じだね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.09平米・65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 144戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

63.48平米~76.86平米

総戸数 132戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,690万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,488万円

3LDK

70.94平米

総戸数 61戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円

1LDK

32.60平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

4,800万円~1億7,500万円

1LDK・2LDK・3LDK

31.17平米~75.98平米

総戸数 121戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド五反田

東京都品川区西五反田二丁目

6,598万円

1LDK

35.05平米

総戸数 174戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,998万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.98平米

総戸数 82戸

ジオ南砂町

東京都江東区東砂七丁目

6,700万円~7,200万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.80平米~68.26平米

総戸数 348戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

37.52平米~50.62平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸