一戸建て何でも質問掲示板「基礎工事の鉄筋のゆがみについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 基礎工事の鉄筋のゆがみについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-02-08 19:03:00

先日より基礎工事が行われているのですが、基礎の立ち上がり部分(一列)の鉄筋がゆがんでおり、コンクリートの片方のかぶり厚さが5ミリしか確保出来ない状態でした。業者に連絡すると、基礎の幅を15センチから20センチに変更するので問題ありませんとのことでしたが、問題ないのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-08-31 16:38:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎工事の鉄筋のゆがみについて

  1. 27 いつか買いたいさん 2008/11/24 01:44:00

    24ですけど・・
    ただ曲げると弱くなるって言ってたから
    鉄筋も同じかなって思っただけ。
    専用工具を使えば弱くならない理由が分からない。

  2. 28 匿名さん 2008/11/24 06:18:00

    ならよけいな

    文字つけるな

  3. 30 24 2008/11/24 08:34:00

    鉄筋がよくてアンカーが駄目な説明できないなら諦めます。

  4. 32 匿名はん 2008/11/24 12:00:00

    それに、使用環境(直に引き抜き力がかかるかどうか)もまるで違うしな。
    鉄筋で基礎と土台をつなぐような奇特な設計ならまだしも。笑

    24はもう少し頭を使ってから出直してこような。

  5. 33 匿名さん 2008/11/24 23:07:00

    あらしじゃないけど、俺も理由をしりたいです。

  6. 35 24 2008/11/25 13:40:00

    ボルトを曲げると(塑性変形&残留応力)が発生し、強度が低下するのはわかります。
    鉄筋の場合であっても多かれ少なかれ(塑性変形&残留応力)が発生し、強度が低下すると
    思いました。
    鉄筋は、コンクリートに埋まるので、それを無視してもよいのか?
    そもそも鉄筋は折り曲げても強度はほとんど低下しないのか?
    それとアンカーボルトを手植えした場合に傾いたものを曲げてまっすぐにした場合の
    角度はせいぜい30度程度、それでも問題になるくらいの強度低下になってしまうのか?
    その3点が私の疑問点です。
    調べてみると鉄筋は引っ張りを負担していて、場合によってはかなりの引っ張りが発生する
    みたいですね。34さんみたいな安易な考え方は恐いですね。

  7. 37 住まいに詳しい人 2008/11/25 16:36:00

    >35
    視点を変えて話をするが、
    現場では、出来ることと出来ないことがある。
    現実問題、鉄筋の現場曲げ加工をせずに基礎配筋ができると思うのか?
    でも、アンカーボルトの曲げ修正は、ちょっとの工夫と配慮でしなくても済むだろ。
    やむなくすべきことと、最大限避けるべきこと。
    そういう観点での違いも理解しろよな。

    文面見る限りでは工学的知識は無さそうなので、この説明ぐらいで納得しとけ。

  8. 39 入居予定さん 2008/11/26 02:43:00

    >37
    工学の知識が豊富そうなのでお聞きしますが
    >23 に対する答えを教えてください。
    また、ボルトの傾きを修正した程度の曲げによる強度低下で
    どのような場合にどのような不具合が想定されるのですか?

  9. 41 土地勘無しさん 2008/11/26 07:47:00

    よくわからんのですが、ベタ基礎なら問題ないのでは?

  10. 43 販売関係者さん 2008/11/26 08:15:00

    所謂モンスター・・・・って奴ですか。
    口出しばっかりする建主、こまったちゃんですね(怒)

  11. 45 入居済み住民さん 2008/11/26 12:15:00

    >41
    40のレスは基礎の立ち上がり部分のカブリ厚のことについて言っている。
    なのに、そこでベタ基礎がどうのというレスが付くとは・・・
    わからんにもほどがある。

    >43 販売関係者
    どのレスに対してモンスターだのなんだの言ってるのかな?
    アンカーすらまっすぐに打てないような業者が文句言ってんじゃないよ。

  12. 46 24 2008/11/26 12:26:00

    >現実問題、鉄筋の現場曲げ加工をせずに基礎配筋ができると思うのか?
    思わないです。
    問題が有るのか無いのかが知りたいです。
    37さんの説明だと問題があるかのように取れます・・

    >文面見る限りでは工学的知識は無さそうなので、この説明ぐらいで納得しとけ。
    無知だから聞いているのです。
    素人にもわかるように説明して欲しいです。

  13. 48 匿名さん 2008/11/26 13:43:00

    46何 意地になってんだかそこまで深い知識を得たけりゃ 金はらって学校でも行きなよ

  14. 50 37 2008/11/26 14:56:00

    >46
    鉄筋曲げたって、実用強度上、問題はありません。
    (※工学的知識は無いようなので理解出来ないと思うので、詳しい説明は省きます。)

    ハイ、これで満足かね?

    一切曲げ加工をせずに配筋できるような成型鉄筋があれば、より強度の高い基礎が出来るかもね。
    しかし、現実的な量産性・汎用性・作業性・コスト等々考慮したときに最良の選択肢なのかどうか?
    24も家を買おうかといういい大人なら、社会(商売)の仕組みぐらいわかるだろうよ。
    理想を追い求めるだけでは世の中成り立たないことぐらいは理解出来るだろ?
    理想と現実の折り合いをつけて商売してるんだよ。

    それと、素人だからって粘着みたいになんでも教えて教えて言うんじゃないよ。少しは頭使え。
    素人ってのは免罪符じゃないんだよ。履き違えるな。

  15. 51 匿名はん 2008/11/26 16:03:00

    >>46

    金属曲げりゃ強度は落ちる。が、それを見越して太さが決められてるからモウマンタイ。
    オーケー?

  16. 52 入居済み住民さん 2008/11/26 23:33:00

    工学系の掲示板じゃあるまいし、大した知識もない自称技術者が『素人』が集まるこんなところで上からの物言いで何言ってんだか。

    『素人』の分かる話が出来ないなら書き込まなくていいよ。

  17. 53 匿名さん 2008/11/26 23:54:00

    >>52
    そう言うあなたは何様のつもりで物言ってるのさ。

  18. 54 16 2008/11/27 01:06:00

    24さんの疑問について・・・

    コンクリートの中の鉄筋は、24さんも知ってのとおり引張り力を受け持ってます。

    コーナー部などについては、構造計算上は曲げることを前提としないで、別々に計算していますから、鉄筋を曲げた部分の強度が落ちても問題ないのです。
    用心的に曲げて組み立てています。実際曲げて一体化させたほうが強固になりますので、鉄筋量を増やさないで強度が増すのなら、そちらのほうが良いでしょう。という考えからです。

    ちなみに、現在主流となっている異型鉄筋はコンクリートの付着力が強いので、端部はそのままでよいのですが、昔よく使われていた普通丸鋼は、付着力を増すために端部をフック状に加工する必要がありました。このやりかたも、構造計算上は必要ありませんが、やったほうがよい。という考えから決められていました。

    本題のアンカーボルトを曲げてよいかについてですが、私の考えとしては、問題ないように思います。
    たしかに残留応力等により強度は落ちると思いますが、それ以前に土台の木材のほうがもたないからです。
    基礎のアンカーボルトは、引っ張り力とせん断力が発生しますが、引っ張り力の際、土台はアンカーボルトの角座金部分だけで受け止めてます。せん断力についても土台はアンカーボルトの穴だけで受け止めてます。どちらにしても計算する必要がないくらい木材のせん断抵抗のほうが負けるでしょう。

    こんなこと書くとアンカーボルトの曲げ修正を肯定しているようですが、実際は修正しないで施工するのがいいのはあたりまえです。ただし、間違えやミスで傾いてしまったものは、アンカーボルトを曲げ修正するしかないということです。
    アンカーボルト部分のコンクリートを打ち直す方法もありますが、コンクリートに打継目を作るより、曲げ修正のほうが妥当だと思います。
    ただし修正方法も適切にしなければなりません。基礎のコンクリートに影響を与えない方法です。田植え方式?をして曲げ修正するような人は、おそらくネジ山を傷めないようにナットをつけて、ハンマーでたたいて直すでしょうが、これでは基礎のコンクリートに悪影響を与えます。鉄筋加工具のようなもので、基礎にあまり力を掛けないように修正する必要があります。

  19. 55 16 2008/11/27 01:23:00

    続けてレスさせてもらいます。

    施主さんはいろいろな人がいます。○○は得意だが、◎◎は苦手・・・

    得意な分野についてはゼッタイに譲れないし、妥協はできないですね。
    スレ主さんのように内装に詳しいのでそちらには目を光らせる。22さんにような方もいるでしょう。私の場合は土木系なので、基礎の際にイロイロと指摘や手直しをさせました。
    私も含めみんな自己満足です。それでいいと思います。一生に何度もない家作りですから、自己満足でも、満足な家を作りたいですからね。

    住宅の現場監督は、全体的に広く浅く知識がありますが、各々の専門家ではありません。アンカーボルトの残留応力?確かに言われてみればって感じです。私もそうでした。現場監督はその繰り返しでより知識をつけていくんだと思います。

  20. 57 24 2008/11/27 13:11:00

    54さん
    とても親切でわかりやすい説明ありがとうございます。
    素人の私でも理解できました。

    アンカーの修正もやり方次第で、コンクリートまで影響する場合が
    有るのですね。
    いろいろ勉強になりました!

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸