東京23区の新築分譲マンション掲示板「レアシス板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 舟渡
  7. 浮間舟渡駅
  8. レアシス板橋ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-30 15:03:32

JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩9分、都営三田線「蓮根」駅徒歩15分。
レアシス板橋ってどうですか?

公式URL:http://mansion.j-rex.co.jp/ukima/
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階建
総戸数:47戸
所在地:東京都板橋区舟渡3丁目1-2他(地番)
    東京都板橋区舟渡3丁目10番1-○○○号(住居表示)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩9分、都営三田線「蓮根」駅徒歩15分

【物件情報の一部を追加しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-01 17:07:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レアシス板橋口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    スレが延びない物件に良物件が多い。

  2. 52 匿名

    >>50
    近隣に住んでるんだけど
    休日もお客らしい人が入るのを全く見かけないんだよね
    今、マンションの周りの歩道を綺麗にしてて
    雰囲気が良くなってるよ
    歩道側だかだけだけど
    ライトアップとかキレイ
    だかど、客らしき人が全く出入りしてない

    >>51
    良物件とは流石に言えないでしょ
    板橋区で1番安い物件というのは良いかもだけど
    中山道真横でパチンコ屋の真向かい
    目の前は川
    立地はあまり良くないけど
    戸数が少なくて、良さげなマンションなうえに安いから
    すぐ売れるかなと思ってたんだけど
    MRやってるんですよね?

  3. 53 匿名さん

    >>52
    私は全体的に良い物件だと思って注目しているのですが、おっしゃる通りパチンコ屋さんの存在だけはかなり気になっています。
    自分がパチンコなどのギャンブルをやらないせいかもしれませんが、現在住んでいる場所にも近所にパチンコ屋があり、その付近はちょっと雰囲気が良くないように思います。

  4. 54 匿名さん

    マンションにパチンコ屋が入ってる訳でもないので
    気になりませんけどね。

  5. 55 匿名さん

    窓開けたら、中山道真横で交通量が多く
    排気ガスや音がすごそうですよね中山道はとくに夜間も交通量が多いせいか排気ガスだけはすごいよね
    真向かいにはライトで飾られた外観の大型パチンコ
    あまりキレイとは言えない川
    ここの川は大雨の度にみずかさがすごい量になり
    夏場は匂いも出るときがある
    ここの川はけっこういろいろ曰くがある川だしね…
    立地は良くないけど作りはシンプルですっきりしてていいよね
    それに都内でこの価格は滅多にない
    中古じゃなきゃ手が届かないといわれていたひとでもいけそうじゃない?
    >>54気にならない人にはいいかもね
    だけど、ここら辺をよく知ってるじぶんは建物良くても絶対買わない
    あと、マンション内にパチンコ屋がある新築物件がどこにあるのか教えて欲しいな

  6. 56 匿名さん

    >>55
    なんで、ここら辺をよく知ってるの?
    古い板橋の住民は、却って中州にJRの駅やマンションがあることを、知らなかったり忘れてたりするけど。

  7. 57 匿名さん

    近所のマンションに住んでるんでしょ?
    別の掲示板で、浮間なんとかってコテハンつけてた人でしょ。

  8. 58 匿名さん

    >>55だけど

    >>56
    なんで、ここら辺をよく知ってるかって?
    そりゃ、ちょっと前まで近くに10年ぐらい住んでたからだよ
    だから、この近辺のことはよく知ってるし
    今もよく通る
    だから、詳しいよ

    >>57
    コテハンなんて一度もつけたことないし
    勝手に別の人と同一人物にしないでよ

    特に、このマンションは普通の物件だと思う
    安いし、周りが小綺麗になってる
    周りの環境が結構暗かったけど、このマンションの周りだけちょっと雰囲気変わってよくなってるんじゃない?
    だけど、本当にマンションとしたら場所が悪いよね。
    まあ、だから安いんだろうけど
    なにより、中山道近くでの生活費は排気ガスにかなり悩まされたよ
    少し離れてたんだけど
    それでもすごかった
    今まで経験してなかった喘息も発症してしまったしね

  9. 59 匿名さん

    中山道の近くってだけで喘息発症なら、大和町交差点や相生町交差点至近は、危ないねえ。
    一番ヤバいのは、やっぱアトラスか。

  10. 60 匿名さん

    >>58
    今も近所に住み続けてるんなら、本心では悪い場所だと思ってないんだろ?
    手が届く価格まで下がったら買いたいって事なのかな?

  11. 61 匿名さん

    >>60
    もうこの近辺には住んでないよ
    中山道沿いはもう勘弁
    この近辺に住んでたぶんこっちには友人も多いんでね
    あと、新築でこれだけ安いんだから中古になったときが怖いので買いません

    >>59
    中山道の近くってだけでっていうけど
    あそこの道は夜間も交通量多いし
    住んでみれば分かるよ
    アトラスは知らん

  12. 62 匿名さん

    中山道は夜は工事箇所が多くて好かん

  13. 63 匿名

    >>62
    ホント、工事しょっちゅうしててうるさいよな
    特に年度末
    うるさすぎて眠れないときもあるよな

  14. 64 匿名さん

    ここって総戸数って47戸ですよね?
    こんなに少ない戸数ってことは管理費はともかく修繕積立金は毎月高額になりませんか?
    今後、数年後やら数十年後に行われるであろう
    修繕は修繕積立金で補いますが
    その金額はかなりなものですよね
    それを補うためには各お宅から徴収する金額も戸数が少ない場合高くなるとおもいます
    もし、何か急な震災とか起きて壊れた場合、修繕積立金が集まってない場合、住人の持ち出しを要求される場合がありますよね。
    そこら辺どのような対応かご存知の方いますか?
    すでにMRにいかれた方で聞かれた人いますか?
    最近では入居時に、一括で数百万徴収するマンションもあります
    こちらは戸数が少ない分、毎月の負担が大きくなりそうです
    そこが心配ですね
    ご存知の方いたら教えて下さい

  15. 65 匿名さん

    デベに聞くのが確実かと。
    でも50戸前後のマンションって多いですよ。
    私のところもそれくらいだけど管理費が月12000円、修繕積立費は最初は6000円くらいでそれが徐々に増えて最終的に24000円くらいになります。
    2つ合わせると最初18000円が36000円くらいですね。
    いわゆる財閥系と言われているマンションです。
    この値って大規模でもあまり変わらいはずですよ。
    逆にまだ大規模修繕をむかえていない免震構造のタワーマンションとかの方が修繕費に関しては不安がられていますね。

  16. 66 匿名さん

    >>65
    ありごとうございます。
    やはりデベにきくしかないですよね。
    誰か聞いてるかなとおもいまして。
    財閥系はいいかもですね。
    ここは、そんな大手じゃないので
    高くなりそうで…心配です。
    あ、無理な上げ方や金額にはしないとおもいますが。
    ありがとうございました。

  17. 67 匿名さん

    モデルルーム行った人いる?

  18. 68 匿名

    盛り上がらんな

  19. 69 匿名さん

    管理費って馬鹿になりませんよね。管理会社や管理組合がしっかりしていると管理費ってそんなに極端に上がらない気がします。

    修繕費は毎月召集されていますが、結局10年後位にやる修理の時にまた何万か取られてしまいますよね。
    管理人さんがいるのと居ないのとでも管理費変わってきますよね。
    人件費って高いですから。

    小規模マンションだったら、結構融通がきくんじゃないですか?

  20. 70 匿名さん

    >69
    すこしは勉強した方が良いみたいですね
    小規模だからこそ、融通がきかないんです
    大規模ほど融通が聞くんです
    小規模ほど数年後の修繕積立金の値上げは大きいですが
    大規模ほど数年後の修繕積立金の値上げが少ないんです

    まあ、建物の大きさや
    住む部屋の階数と位置にもよりますが
    世帯数が多ければ多いほど割り振られるものが少なくなるので
    管理費や修繕積立金が安いのです
    だから、大規模物件ほど人気なのです
    あと、役員とかの輪番制も大規模だと何十年に一度だけど
    小規模 例えば総戸数20戸だと数年にいちど

    これで融通が聞くと思いますか?

    ここは、小規模ですが、優しい価格設定ですし
    マンションの回りもとても綺麗です
    マンションができる前は、暗い感じでしたが
    ここのマンションの周りだけは明るいです
    小規模でも良い方であれば良い買い物になるのではないでしょうか

  21. 71 匿名さん

    住む部屋の階数と位置で管理費や修繕積立金が違うんですか?
    エレベーターを使わない階は安いとかですか?

  22. 72 匿名さん

    あと、購入する値段でも違って来たりもしますよ

  23. 73 匿名さん

    >>71
    基本的に間取りで決まるよ。
    平米数が大きいほど高くなる。
    同じ間取りなら階数は関係ない。
    長々と書いている人いたけどこのへんの金額は大規模でも小規模でも大差ないよ。
    たまにsumoとかで取り上げられるね。

  24. 74 匿名さん

    あちなみに、間取りが狭くても、小規模だったら、高めのさっていになるよ。そんで、2~3年後また上がるんだよ。

  25. 75 匿名さん

    長く書いてる人は、大規模マンションがいいですよ
    ここは小規模だから大変ですよと言いたかっただけ?
    勉強した方が良いと上から目線だけど
    まったくの素人さんぽいね。

  26. 76 匿名

    でも、書かれてることは間違ってないですよ
    検討とは全く関係ないことを書く>>75よりマシですし

  27. 77 匿名

    落ち着いて!

  28. 78 匿名さん

    売れてますか?
    ここのマンションのおかげで周りの雰囲気良くなってますよね
    ここが、小規模じゃなかったら、検討物件にいれるんですが
    あと、中山道横じゃなかったら

  29. 79 匿名さん

    今日からモデルルームがリニューアルらしいですね、大幅に変更されるなら行ってみようかなと考えています。
    立地や設備関係にも不満はあるのですが、やっぱりこの価格帯は捨てがたいです。
    この価格帯にしては駅までの距離が比較的近いのがいいですよね、埼京線は使い勝手がいいですし、すでに2期に入ってますがもうちょっとだけ様子見です。

  30. 80 匿名

    モデルルームをリニューアルするなんて聞いたことないなぁ
    売れてないんだな
    板橋では一番最安物件なのにね
    確かに、排気ガス、騒音、川のそば、目の前は大型パチンコ、ハザードマップでは浸水地域と
    環境は良くないけど
    この安さで、新築買えるのは滅多にないよね
    下手な中古に手を出すぐらいならここにした方がって感じ
    中古しか手を出せない人にも
    頑張ればいける物件
    部屋の広さも平均的だし
    ただ、駅からは近いとは言えないよね
    埼京線は日本で一番混み合う路線とも言われてる時期もあった中
    今だに、本数は少ない上に
    各駅しかと待ってくれない
    たしかに池袋や新宿に1本でいけるのはありがたいが
    日中の場合、極端に本数が少ないから
    乗り過ごしたら、悲しい結末になる
    だから、少し遠くても三田線を使う方が良い場合もある
    だけど、この、最安価格はかなりの売りだよね
    あと、自分は、マンションの周りの雰囲気がかなり気に入った
    雰囲気がすきだけど、環境がやはり絶対妥協が出来ないから
    検討はやめましたが、環境さえよけらばありですよね
    まあ、そうなったら値段も上がっちゃうだろうけどね

  31. 81 匿名

    埼京線の話で、渋谷はあえて名前を出しませんでした
    知ってる人は知ってると思うけど
    埼京線で渋谷に行ったら大変な目にあうから
    渋谷でも目的地があえば良いけど
    渋谷のハチ公方面や、山手線乗換の場合は本当大変なところに止まるからね

  32. 82 匿名

    ↑どんな意味でしょう…?

  33. 83 匿名さん

    埼京線ホームだとちょっと歩くってこと

  34. 84 匿名さん

    埼京線の渋谷駅って山手線から距離ありますよね。
    5分以上は歩きますよね。
    昔それを知らなくて、乗り換えしようと思ったら凄い歩いてビックリした記憶があります。それからは利用していません

  35. 85 匿名さん

    渋谷から山手線に乗り換えてどこかに行こうと思ったらちょっと面倒なんですよね、自分の場合は目的地が渋谷な事が多いのであまりそういう場面はないけど。

    ところで建物内モデルルームはどのタイプの部屋が見られるんでしょうね、出来れば2L、3Lどちらも見ておきたいです。Dタイプの間取りが一番好きかな。

  36. 87 購入検討中さん

    マンションマニアって人のブログに価格表あったから貼り付けたら削除された
    営業マン不都合でもあったかな?苦笑

  37. 88 匿名さん

    勝手に他人のブログのアドレスを貼ったからでないの?
    そのブログって転載とかフリーになってた?

  38. 89 匿名さん

    ブログのアドレス貼るのは自由でしょ。
    見てもらいたくてやってるんだから。
    貼ってた人がブログ主の文章を転載してた訳でもないし。
    他人に見られたくないならブログなんかやらなきゃいいだし。

  39. 90 購入検討中さん

    価格表見たいです!
    もう一度アップしていただけませんか?

  40. 91 ご近所の奥さま

    中古並みの価格の安さですね。
    広さも十分ありそうですし、食器洗い機も装備されているんですね。

  41. 93 検討してます。


    小さい部屋以外は逆に安いってこと?

    このマンションも、周辺のマンションも見学行きました。
    どこも殆ど設備に大きな違いは無いように思えるのは私だけ?
    旦那も同じ意見だったけど・・・。

    ここのマンションの良いところはないのかな?
    私はむしろ、この周辺のマンションでは細かい部分、デッドスペースの使い方、
    間取は一番良いように思えたよ。

    でも、それだけで決められないから悩むけどね。



  42. 94 匿名さん

    >>92
    それです。
    ネガティブな意見が書いてあるけど削除されるほどの内容じゃないと思うけど。

  43. 95 匿名さん

    削除されたって何が?
    ここ見てもどこも削除された様子ないし
    そのブログにも料金表書かれてるよ

    あと、売れた部屋の料金って
    売れたら即座に消されるけど
    どこも消されてないのは売れてないから?

  44. 96 匿名さん

    >95
    削除されてたんだよ。>86は。
    スレの流れ読んでから書き込みなよ。

  45. 97 周辺住民さん

    このマンションマニアって、不動産の感覚なさ過ぎて
    有名だよね。見ていて恥ずかしい内容だし。

  46. 98 物件比較中さん

    個人のブログにそんなに誘導してどうするの?

    しかもマンション選びに失敗している人のブログ。

    価格表なんて見に行けばもらえるし。

    どうでもいいから、私としては建物とか環境の知らない情報が欲しいです!

  47. 99 匿名さん

    ブログかいてる人が誘導してんじゃないの?

  48. 100 購入検討中さん

    私は、お金がないから年収が低いから

    2LDKを選んだのではありません。

    物凄く失礼ですね。

    2人暮らしだから考えてるのに、そういう偏見を持ったの人間の意見は

    聞く気にもならないですし、リンク貼った人も信用出来ません。







  49. 101 匿名さん

    マンションって、スケールメリットが効くお得な規模があるんだけど、ここは外れてるんだよね。
    1千平米では敷地に余裕無さ過ぎだし、47戸で大規模修繕を負担するのは大変。
    だから、細かい気配りのある間取りや内装で客を釣ろうとしてるんでしょう。

    93が悩むのも分かるわ。

  50. 102 匿名さん

    >>98

    >どうでもいいから、私としては建物とか環境の知らない情報が欲しいです!

    数ヶ月前まで近隣に住んでたものです
    中山道は、高速よりハッキリ言って排気ガスが多いよ
    自分は中山道から70メートル内側のマンションにに住んでたけど
    住んでた10年間の間でかなり排気ガスで悩まされた
    竿は毎日吹いでも拭いたものが黒くなるし
    窓ガラスは掃除しても1ヶ月も立たないうちに
    チリやホコリ排気ガスでくすむうえに
    網戸は同じ汚れで網目が詰まってきて風通しが悪くなるほど
    一度拭くと使えなくなるほど黒くなる
    どこのおたくもベランダは汚れてるよ
    何より一番困ったのは20後半なのに
    排気ガスによる喘息になったこと
    風邪をひいて治っても咳だけが止まらず
    喘息と診断された
    排気ガスってホント怖いなとおもったよ
    今春先の引越しに向けて仮住まい中だけど
    幹線道路沿い、だけど、中山道近く排気ガスがひどくない
    中山道がどれほどなのかって驚きました
    春からは関係ないところに住めるのでたすかりますが
    健康を気にする人には向かないかも
    建物に関しては
    前の建物を壊す段階から見てたけど
    あっという間に建ったなってのが一番の感想
    えっもう出来たのって…
    でも、それにしたらガッチリで全体タイルだし間取も使いやすそうで好感もてたし、何よりこのマンションできて
    周りの雰囲気が明るくなった、見た目もいいし
    だけど、個人的には絶対買わない
    中山道脇なうえに目の前はパチンコ店
    数年後には近くに警察署が移転してくる予定らしく
    そうなればサイレンなどの音がすごくなる
    川が目の前で綺麗な川ならともかくそうでもないし
    でも、板橋では一番安いと思われるので
    中古しかローン組めない人でも手を出せるかもしれないやさしい価格は良いと思う
    ただ、上記で言われてるブログの料金表には驚いた
    値段間取りではとてもオススメ物件だよね
    予算次第だと思う
    3000万ちょいぐらいがいっぱいな人には
    低予算で新築が買えるのはとても素晴らしいこと
    予算がそれ以上な人には、他も見た方がいいと思う
    値段の割にはとてもいい物件だと思う
    ただ、立地が本当残念だそこが妥協できるならいいと思う

  51. 103 匿名さん

    >102
    >竿は毎日吹いでも拭いたものが黒くなるし窓ガラスは掃除しても1ヶ月も立たないうちにチリやホコリ排気ガスでくすむうえに網戸は同じ汚れで網目が詰まってきて風通しが悪くなるほど一度拭くと使えなくなるほど黒くなる

    本当かな?そんなに酷くないと思うけど

  52. 104 匿名さん

    >>103
    我が家も洗濯物干すたびに竿ふきますが
    取り込んで次の日に干す12時間の間竿が空気に触れるだけなのに
    拭き取ったら黒くなりますよ
    田舎に2週間ほど帰省して戻ったときの竿は
    すごいことになってます
    2度拭きしてやっとです
    一番分かりやすいのが
    車ですね
    2週間に一度は洗車しないと…
    回りの車も排気汚れがすごいですよ
    中仙道沿いじょないけど近くにすんでるものです

    でも、新築できれいなこんなマンションなら
    排気汚れとかひどくてもすみたいですね
    安い上に広さもそれなりにあってデザインもいいし
    バルコニー内って吹き付けがおおいなか
    タイル張りだし、日当たりはいいし
    パチンコ店さえ目の前になければ
    我が家も検討候補にいれてました

  53. 105 匿名さん

    102さん
    私は以前、排気ガスがひどい場所に住んでいました。私ももちろんの事、娘、息子も
    一年中咳をよくしていました。
    でも排気ガスのせいだとは思わなかったんですよね。
    その後、引っ越しをしたら、咳が3人ともぴたっと止まり、まったく風邪も
    ひかなくなりました。今、思うとあの咳はやはり排気ガスのせいだったのかなと。

  54. 106 匿名さん

    >>105さん
    102です
    私も同じです
    喘息になってなくても咳がでない日はありませんでした
    喘息と診断される前は風邪を引くと咳が1ヶ月治らないことが続き食べれないほどでした
    それで、喘息と診断されたとき医師から
    ハッキリ排気ガスが原因ですといわれました
    山の上の田舎育ちには中山道の排気はきつかったんだと思います
    だけど、分譲だったので簡単には引っ越せず
    喘息になると実家に帰省したりしてました
    ひどいときには1ヶ月寝込んだりしたこともあれば
    あばらも2回もヒビがはいったほどです
    今は縁あって住まいの買い替えで中山道あたりから離れましたが
    咳はだいぶ落ち着きましたね
    でも、喘息発症したら一生治らないので
    薬に頼ることもありますが
    今思い出しても、あの竿をふいたら黒くなるってゾッとします
    それが、息をするだけで体内にも入ってるってことですから
    東京はどこにいても空気は悪いですがやはり道路脇(我が家は70メートル離れてましたが)は私にはもう住めません

    でも、ここのマンションはとても素敵!!
    場所がよければ即完売でもおかしくないとも思えます
    場所が残念ですよね
    良いマンションだから残念さが多いですが
    よくチラシ見ながらいいなーって見入ってます

  55. 107 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  56. 109 匿名さん

    面白い会社だねw

  57. 110 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  58. 111 匿名

    追伸・この事を社団法人全日本不動産協会に相談しましたが「契約書交わす前ですから仕方がないですね。」とめんどくさそうに言われました。不動産業界は契約書史上主義ですから、社会的通年は一切通用しません。事実寂しいものがあります。

  59. 112 匿名

    訂正・通年→通念

  60. 113 匿名

    一応この情報の相談は消費生活センターに託そうと思います。

  61. 114 検討人

    No7~No13
    おつかれ。
    購入を考えてる人であれば気付いてると思うよ。契約前ならしょうがないじゃん。
    考えてみなよ。
    デベも仕事だし、逆に先着順だからいいんじゃない?
    抽選で早くに決めても、それで外れたら、今よりも納得いかないでしょ?(笑)
    だから、筋違いな発言に感じるよ。

    私は銀細工のショップやってるけど、普通に先着順で商売してるよ・・・そんなことをツッコんでる人は今までいないけどね(笑)

    たぶん、あなたはローンが難しい人なんだろうね。
    だから、『あなたに売りたくない!』ってなったんじゃないかな。時間かかりそうだし。
    客商売してる人ならわかると思うけど、『買えない』人って自分の矛盾点に気付かず騒ぐから、滑稽さが増すしで仕方がない。

    まぁ、私が検討してる物件だし、担当営業の方は良い方だし、思わず口出しました。
    クラッシュ前が丁寧だったなら、自分の過ちを先に探した方がいいのでは?






  62. 115 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  63. 116 匿名さん

    自分が利用するようなお店は、いつまで取り置きって決めたら
    欲しいって人が他に現れても先着順で売るようなことはないです。
    もしそんなことがあったら、そのお店は2度と利用しませんし。

  64. 117 賃貸住まいさん

    まぁそういうことがあったということで、話がマンションの話になっていないので、そろそろ終わりにしませんか。
    ここはもう入居している人も多いと思いますけども、この販売がずっと続いて売れなかったら、管理費や修繕費はどうなるんでしょうね。そんなところで管理組合にしわ寄せがいったら、たまったものじゃないですね。

  65. 118 入居済み住民さん

    強引に売りつけられたならまだしも、よっぽど優柔不断な非常識な人だったんですね。後々トラブルになりそうなんで、良かったです。こういう人って、自分の事は棚にあげちゃうんでしょうね。私は、この物件を見る前に欲しかった物件を見に行って、決断出来なくて翌週に行ったらもうなくなってました。でも、契約してないし、予約金の10万円すら、置いてこなかったので、自業自得だと思ってます。なので、この物件を見ていいなって思った時は、色々相談する人はいたけど、即決してから周りを説得しました。だって、自分が欲しいと思う部屋は、みんな欲しいと思うはずだから。今は幸せです。

  66. 122 匿名

    お客様がマンションを選ぶ様に、不動産屋もお客様を選ぶのですよ。
    お互い様です。

  67. 123 匿名さん

    同じ中州の中に、嫌悪施設オールスター(火葬場、工場、浄水場他)が・・。
    見送りでは・・。

  68. 125 匿名さん

    区内では安いが、あの立地で考えると非常に高い気がする。

  69. 126 匿名さん

    お買い得とまでは思いませんが、価格相応という感じで納得できるマンションだと思ってます。
    実際現在検討中なのですが、周辺環境が許容範囲ギリギリという感じで、決定まではもうちょっと時間がかかりそうです。
    気に入っているのは徒歩圏内に埼京線三田線が通ってる事ですね、特に埼京線は混雑もしますが使い勝手がいいですし。設備、建物も個人的には及第点です。

  70. 127 賃貸住まいさん

    今日、歩いて川沿いを散歩して見てきましたが、外観はとても綺麗で良いと思いました。個人的にはただ、近隣の環境が…パチ屋・川・工場・ごみ集積場…これらが無ければ、ぜひ購入を検討しても良いと思いました。

  71. 128 匿名さん

    安さを売りにしているけど
    一部の部屋だけだよね
    ブログからみるとエントランス横の部屋だっけ
    広告に載ってる金額は1戸
    最安を部屋の金額を売りにしているけど
    普通は最多金額を表示するもんだと思う
    その他の部屋の金額を見たら割が合わない
    どこかのブログの人がいっていたけど
    安い部屋の方が坪単価が高く得をするが
    高い部屋の方が坪単価が極端に低くなる
    高収入の人ほどもったいない買い方になると書かれていたよね
    この立地、特に中山道沿いというのは排気ガスがすごい上に向かいにパチンコ店ときたら
    ちょっと検討しずらいよね…
    夫婦だけという家族ならまだいいけど
    子供を育てるという環境にはちょっと合わないかも
    他のマンションみたいに付属施設とか全然ないし

  72. 129 匿名さん

    パチ屋・川・工場・ごみ集積場はマイナスだぁ。

  73. 130 匿名さん

    環境がひどいですね。せめて中山道がなければ…
    それでも買わないとは思いますが。
    夜になると部屋の明かりがほとんどないですね。
    この前見学に行きましたが、数少ない明かりも
    モデルルームになっていました。
    営業さんもいきなり値引きの話ですし、
    実際に住んでいる人達はどういう気持ちなのか…

  74. 131 匿名さん

    最近の遮光カーテンは明かりがもれないので夜に外から見ても分からないことが多いですよ。

  75. 132 匿名さん

    >>131
    ちかくにいけばカーテンがあるかどうかぐらい車にのっていても見えるよ

    >>130
    志村坂上の警察署が本格的に安楽亭の前に移転するみたいで工事も始まりましたね
    夜中であろうがサイレンとかすごそう…
    いきなり値引きなんですか…
    いままで売れた住居の方がかわいそう…

  76. 133 匿名さん

    完売しましたか?

  77. 134 近所に住む者

    未だ入居者0なんですが何かあるのですかね?

  78. 135 匿名さん

    毎週末、ファミリーマートの先で看板持ってるひといるね
    可哀想…
    たぶん来年になってもいそう…

    ここ、売れてるの?
    近辺のモデルルーム、かなり賑わってるけど
    ここは、全然ですね

  79. 136 匿名さん

    ここ、中古で何部屋か出ているけど、どういうこと?

  80. 137 匿名

    売れないから中古に出したのか、買ったけど嫌で中古に出したのか、でも新築を何件も中古に出すのは異常ですよね?

  81. 138 匿名さん

    中古のサイトに広告出しているみたい。いろんな会社が出してるみたい。なんでかな?

  82. 139 匿名さん

    あの環境じゃ誰も手が出せないのかもしれませんね
    高速より排気量が半端でない中仙道真横、その横でマンションの向かいにはパチンコ店
    目の前は良く話題にでる川…
    そして荒川ちかくで浸水エリア+液状化エリア…となると
    賃貸にした方が需要があるような気がします
    マンションの外観とか悪いわけでは無いですし
    デザインもまあまあマンション自体が悪いわけじゃないので
    立地なんじゃないでしょうか…

    ここら辺一体は震災後いろいろ懸念材料があるため
    売れ行きが落ち気味見たいです
    大手のデベでも苦戦してる状態ですから

    ちなみに残戸数幾つぐらいなんでしょうか?

  83. 140 匿名さん

    建物は良さそうですがね、若い方に好まれるようなデザインですし。確かに、何部屋か資産運用のため買いいれて、賃貸で出した方が借りてはいそうですね。若いカップルとか、お金持ってる独身層とか

  84. 141 匿名さん

    外観・・・わたしは安っぽいラブホにしか見えず。。。

  85. 142 買いたいけど買えない人

    すごいねー新築の口コミは、ダメだしばかりですごいねー
    私は予算上中古マンションを探してますが、新築はどうなのかなと
    口コミをじっくり見てみましたが、ダメなところだけのコメントばかり
    でこわいね♪

    まあ良くとらえれば、悪いと思われる所がわかるからプラスなのかな?

    ★通り沿い…他にもマンションはあるから問題かな?
    ★工場?…嫌だね、音とかよりも臭いがあったら嫌かな。
    ★パチンコ店…扉開くとうるさいよね、けど閉店とか時間制限あるよね。
    ★川…臭いがなければどうでもいいかな。あってもなくても。
    ★警察署…これはプラスじゃない?音とか問題って無理やりだよね。どこでもサイレンは聞こえるし。
    ★外観?…好みだよね、自分次第でしょ。
    あれ笑った、近隣住人のようなコメント!!笑わせて頂きました。

    ひやかし暇人が見て感じた事を、生意気にもコメントしました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  86. 143 匿名さん

    売れ具合はどんな感じですか?

  87. 144 主婦さん

    浮間船戸だとたしか急行が止まりませんでしたよね。
    通勤にはちょっと不便かもしれませんが、子育てには良い環境ですね。大きい公園もありますし
    ただ、スーパーまでちょっと遠いのが難点かな。自転車必要になりそうですね

  88. 145 住民ですが

    何ヶ月か前から住み始めましたが、住み心地は充分OKですよ?
    工場のにおいも特にないし前の川からも臭いはないし。

    ちなみにパチンコ屋が前にあっても道一本はさんでるのでうるさくないよね笑

    自転車があったら確かに楽ですし自分は快適に住んでますよ間違いなく

    住人からでしたよろしくどーぞ!

  89. 146 匿名さん

    最近ここの横を夜通ることが良くあるんだけど
    決まって同じ部屋に電気がついてる
    いつも3部屋…今の売れ具合はそんな感じなんでしょうか?
    中山道側の部屋はどこもカーテンがついてないし
    今は何期の何次あたりですか?
    ここは、部屋によっては格安になったり
    割高になってたりと部屋によってさが大きいと何処かのブログで読みました
    個人的にはかなり好みのデザインで高感度高いですが
    場所がかなり残念…
    小さな子持ちだとちょっときついかな
    買い物とか公園とか歩いていける場所にはないので
    自転車がないときついですね
    ちなみに自動車はマンション横の機械式数台分しか無いんですか?
    中山道の反対側は良さそうですね

  90. 147 匿名さん

    良く夜にこのマンションの横を通りますが
    いつも3部屋だけですね、ライトがついてる部屋
    実際のところどれぐらい売れてるのでしょうか?
    まだ、選べるほど残ってますか?

  91. 148 匿名さん

    売主が投資として売ってますので
    賃貸の入居者が多くなってきますよ

  92. 149 匿名さん

    分譲マンションに賃貸が多く閉めてしますと
    分譲で買った方は色々大変そうですね…

  93. 150 匿名さん

    三件しか住んでないの⁇

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

川口7SCENESプロジェクト

埼玉県川口市芝新町12番6他13筆 (地番) 埼玉県川口市芝新町12以下未定(住居表示)

5,898万円~7,498万円

2LDK+S~4LDK

63.12㎡~77.26㎡

総戸数 72戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸