横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂神台
  7. 辻堂駅
  8. ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 18:50:02

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.06平米~101.19平米
売主:大京


施工会社:奥村組・一条工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-18 07:57:12

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    ネックすぎます。

    低学年のうちは、親が送迎するのも面倒だし、学校疲れもあるので
    近所の友達と遊んでほしいのが本音。
    羽鳥の子が気軽にC-Xまで遊びにきてくれるのは、自転車を乗りこなせる
    年になるまで期待できないかも。
    車も多いし。

    このマンションにどれくらいファミリーが入るのだろうか。

  2. 762 匿名

    756
    北口住民だけが来るわけじゃないし…何が残念なんだかW

    758
    プラウドは有名だよ。

    皆さん、子供のための環境がネックだとお嘆きみたいだが、「大丈夫だよ」って言って欲しいのかな?
    子供は親が思うほど、気にしないもんだ。彼らは彼らの尺度で社会を考える。大人目線とは違う。
    ま、つまりは親として良い環境を与えたければ止めた方が良いし、大丈夫か?と問われれば、子供なりにやって行くから大丈夫!となる。
    何が大切なのかを考えれば良いさ。

  3. 763 匿名さん

    何が大切なのか考えたら答えが出ているのでは?
    みんな大人の都合を優先するかで迷ってると思うよ。

  4. 764 匿名さん

    小学校から私立
    これしかない

  5. 765 申込予定さん

    757さん
    七五三です。
    本当に八松小学校なら・・・とつくづく思いますね。
    来年には、学区変更はないのでしょうか。
    まあそんなことをしたら、お隣のマンションのお子さんたちが困ってしまいますが・・・

    ちなみに我が家は、共働きです。
    もしかしたら、757さんと同じかも。
    シフト勤務と学童保育を利用して、乗り切ろうと考えています。楽観的過ぎかもしれませんが。
    学童保育も、市営の他に民間の施設があるといいのですが・・・

  6. 766 匿名さん

    確かに、電車を乗り継いで遠方の私立小学校に通っている小学一年生のことを思えば、羽鳥小学校への通学くらい大したことはないように思えるな。

  7. 767 物件比較中さん

    ここと、あと2つ、新しくできたマンション合わせると、かなりな人数の子供いるんじゃないの?

  8. 768 匿名

    埼玉とか千葉で中学生や高校生が下校中に見ず知らずの人にナイフで切りつけられたりしてるニュースが昨日もやってたけど、そういうニュース見ると小学校遠いのはやっぱり心配になってしまう。

  9. 769 匿名さん

    犯罪防止の観点からすると、距離よりも人通りが少ないとか、死角がある方が危険らしいね。CーXの先の通学路は、賑やかかな? 死角はなさそうだけど。

  10. 770 ご近所さん

    隣2件のマンションから羽鳥小に通っている子はかなり少ないです。
    私は一人しかしらない。

    羽鳥小の学童保育は、定員オーバーになる噂が。
    仮に定員オーバーになったら、新規に学童は作らない方針らしいので
    さらに遠い明治小学校の学童に行くことになります。
    (明治小の学童の方が余裕があるので)
    民間はありません。

    八松も教室がいっぱいなので、大々的な学区変更はないでしょう。

  11. 771 購入検討中さん

    流れをぶった切ってすいません。

    駅近ですし、テラスモールもありいい物件だと思います。
    ただ、3月の震災による津波のことを考えると購入を躊躇してしまいます。
    皆さんは津波についてどう考えていますか?

    湘南エリアは仙台東部の海岸と似たようなものと素人ながら考えています。
    下記のホームページによると、先の津波で仙台東部の平野は海岸より4キロのあたりまで、
    広範囲に津波の影響がでていたようです。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/column/tsunami/simulation.html

    藤沢市の津波避難情報マップ(↓)では、ラインズ物件の海抜は12.4メートルで、
    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/page100054.shtml
    辻堂駅まで海岸より2キロですが、仙台平野のデータを参考にすると、
    海抜が12メートルあれば津波の影響は大丈夫そうに見えます。

    みなさんはどのようにお考えですか?

    気にするなら購入するな ということですが・・・

    1. 流れをぶった切ってすいません。駅近ですし...
  12. 772 申込予定さん

    一階への浸水は想定しています。
    防災設備の防液堤は50cmと説明されたので、これを超える浸水であれば、諦めようと考えています。
    豪雨による浸水程度なら防いでくれそうです。

    ただここは海岸付近ではないので、命を取られるとは思っていません。
    2階以上を選ぶつもりです。
    余談ですが、海岸付近の物件は、好調な売れ行きのようですね。勇気のある方がいるんだな~。

    言い換えれば、資産的損害は想定しているけど、人的被害は想定していない、です。

  13. 773 購入検討中さん

    私も似たような考えですね。湘南を選ぶ以上、ある程度のリスクは受け入れようと。
    ただ命を取られるのは嫌なので、周囲よりも若干海抜が高いこのマンションを候補としています。
    私の寿命は長生きしても後50年くらいなので、その間は津波が来なければいいな、というのが正直な気持ちですね。

  14. 774 匿名さん

    海の近くが良くて、湘南を選ぶなら津波も覚悟の上でしょう。

    モール近いとかがいいなら、川崎の方がよっぽどいいんじゃないかな。

    何が優先順位高いのかが、はっきりわからない人が多いような気がしますね。

    このマンションでは、あまり欲張れないでしょう。

  15. 775 周辺住民さん

    確かに774さんの言う通り。
    川崎とかもっと都内に近いところいけばいいじゃん。
    辻堂北口はあまり魅力感じないし。

  16. 776 ご近所さん

    よく北口と南口を比べていますが、あまり比べられないと思いますよ。

    北口(西口含む線路北側)は買い物・病院近く便利で駅も近いが、線路があるため、海はあまり感じられない。

    南口は買い物不便(小さい商店ばかり、遠くにオーケーあり)・病院はちと遠い。学校はまあ近い。海感じます。静か。

    簡単に言うと、北口は便利・南口は田舎で静かで海近って感じ。

    折衷案で選ぶなら、ここも有りかと思います。

  17. 777 ご近所さん

    津波が怖いのなら。川崎ではなく町田やこの辺だったらMINASIAでしょ。
    関東大震災では東京湾内の津波は大きくなかったようですが
    1703 年元禄関地震や1854 年安政東海地震では東京湾にも津波が来ています。
    川崎も海抜は低いから、津波で浸水しない保証はないでしょうね。

    逆にそこまでの被害があった場合、それ以降の生活(食料、水の確保)ができるか
    ではないでしょうか。
    流通が一番大切と考えると、ここはもうじき圏央道もつながるし、
    いいか悪いか厚木基地も近いし、生活はできるのでは?

  18. 778 匿名さん

    津波で命を落とす危険性を考えたら、海に近いエリアを生活圏とするこのマンションは危険性が高いと思います。

    たとえマンションが1階までしか浸水しなくても、その時マンションにいるとは限りません。

    ここに住んだら辻堂海浜公園や海辺で遊ぶ事も増えるのでは?その時に大地震がきたら?

    とはいっても、子供に海浜公園に行くなとは言えないですよね。

  19. 779 匿名

    津波も心配ですね…

  20. 780 匿名さん

    マンションの話ではなくて、海で遊ぶことが危険という話ですか?

    遊んでいる時に地震が起きたらすぐに走り出せば、津波が到達するまでの時間+陸を浸水する時間で、高いビルにたどり着けると思うのですが。

    海沿いのマンションで、深夜に地震が起きたら、こうは逃げられないでしょうけど。

    被害にあうのは、逃げ遅れるか戻ってしまったケースが多いようですよ。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸