東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 15:22:51

どうなんですかね?ぶっちゃけ
http://www.wangan456.jp/

ザ WANGANタワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:39.73㎡~107.91㎡
価格:2,300万円台~9,600万円台

売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-19 22:38:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 44 匿名さん

    「船の排気ガス」ってグーグルで検索したら、1行目は「もしかして:車の排気ガス」って出てきたぞ。

  2. 45 匿名

    まあ、東雲駅前の高速ガード下の排気ガスがひどいのは確かです。
    さっと通過するしかないのですが、普通に歩くと必ずガード下で信号待ちになる。トレーラーとか爆走してるので安全にも注意です。

  3. 46 匿名さん

    船の排ガスもだけど周辺倉庫や工場からの熱気や排ガス
    もすごいんじゃないかなぁ・・

  4. 47 匿名

    45です。
    船も含め、それは気になった事ない。

  5. 48 匿名さん

    >船の排ガスもだけど周辺倉庫や工場からの熱気や排ガス もすごいんじゃないかなぁ・・
    あの・・この物件の周りには船の航路も、大きな工場もないと記憶していますけど。
    一般的な倉庫の熱気など大したことありませんよ。
    また、現代の工場は大規模になるほどに環境対策も厚くなっているので大気汚染の原因にもなりにくいです。

  6. 49 匿名さん

    >38
    湾岸さえ付ければいいのかw

  7. 50 申込予定さん

    近くに住んでますけど、とりあえず洗濯物は絶対にバルコニーには干せないです。
    黒ずんでしまいます。
    湾岸、タワー、排ガス、騒音、東雲2丁目、りんかい線、内廊下(現在だとマイナスになるかも)と結構辛い条件が揃ってしまいましたね(TT)
    唯一、救いは免震くらいか。
    でも予算を考えるとここになってしまうからな・・・
    1Rや1LDKの間取りも結構あるから男性単身者とかが多くちょっと不安だな。
    各階ゴミ置き場がないのも家族連れとしては量も多いから大変。
    どうしようかな

  8. 51 匿名さん

    50さん
    お隣MS住民が逃げていった程・・・
    50さんのにプラスしてオートバックス騒音に開発計画街区外でしょ~。。
    三井を待った方が得策じゃないかな。そんなに高くないんじゃない。

  9. 52 匿名さん

    こんなにネガばっかりなのに、結構売れてるんだよな~

    ライバル物件の営業マン暇すぎだろ。

  10. 53 匿名さん

    レックスの営業さんもお暇なんですね

  11. 54 匿名さん

    今まで売れてる理由は価格でしょう。
    今ここで、買わないで検討している人が、慎重に見極めしている
    人たち。決してネガとは思わんが。

  12. 55 匿名

    それだけ人気マンションだと言うことですよ。

    安いしね(笑)

  13. 56 匿名さん

    いや、ほんと、人気あるんだと思う。このマンションコミュニティのどっかの掲示板に書いてあったけど、ネガネタの大半は他社の営業マンだって。まあ、読めばだいたいわかるけど。周辺マンションのスレは静まりかえってるけど、ここは盛り上がっているもんな。

  14. 57 匿名さん

    >今まで売れてる理由は価格でしょう。

    それ重要じゃん。大きな理由じゃん。どんなに慎重に見極めても、高けりゃ、買えん。
    湾岸タワーに決まりだな。
    排ガスなんて気にしてたら、東京では生きていけない。
    駅から遠い野村は論外だし
    三井は気になるけど、いったいいつ販売になるのかわからないし
    待ってる間に消費税も金利も上がりそうだ。
    その上、結局価格も高い、ってことになったら、待ってても仕方ない。

    50の申込み予定さんは、三井待ったほうがいいよ。
    頼むから三井のほうに住んでくれ。

  15. 58 匿名さん

    まあ、確かに気になるのは三井のほうだね。奥まった野村よりも。

  16. 59 匿名さん

    あの・・・私、排ガスには関係なく、東雲の杜はいいなって思ってます。

  17. 60 匿名さん

    グーグルの検索で「三井 しの」まで入力すると、「三井 東雲」「三井 東雲 反対」「三井 東雲 マンション」「三井 忍」の4つが表示されたぞ。

  18. 61 匿名

    つられてググっちゃったよ。
    三井忍、以外は別な表示ばかりだった。

  19. 63 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

  20. 64 匿名さん

    >62さん、

    隣って、どっちの隣?
    このマンションは湾岸通り沿いでもなく
    東雲の交差点の横にあるわけではないよね、確か。

    今自分が住んでるところは、幹線道路沿い(湾岸通りよりも交通量多い)から
    ひとつ奥に入ったマンション。
    そんなに騒音も排気ガスも気にならず、洗濯物も普通に干してる。
    ちなみに幹線道路沿いのマンションの人も、洗濯物干してるけど。
    まっ、気になる人は、気になるのかもしれないけど。

    ところで、
    >女性に有りがちな思考で笑った。
    って発言、よくないよ。少なくともこんな言い方する人の話は信用しない。

  21. 65 匿名

    所詮は匿名掲示板ですから(笑)

    嘘を嘘だと見抜けない人が利用するのはお勧め出来ない

  22. 66 匿名さん

    三井は順調に工事着手している。
    販売もそんなに何年も先ではないのでは。
    気になっている=100%ここを買いと思っていない
    訳だから、少し待ったらいいんじゃない。
    消費税は上がるだろうけど、MSは一生もの。

  23. 67 匿名さん

    50さん
    マイナス要因として挙げられている
    「りんかい線」と「内廊下」はどうして?
    りんかい線はマイナー路線だから?
    内廊下は火災が起きた時、煙が充満してマンション住人の避難が
    阻まれるからですかね?

  24. 68 匿名さん

    内廊下は空調使うので節電に反するからでは。
    外廊下は火災が起きたら他の階まで煙が流れる欠点があるから、内廊下とどっちもどっち。

  25. 69 匿名さん

    内廊下はホテルライクでカッコいいけど、省エネもそうだし、防災面と煙突効果がネガ部分
    かなぁ。長いけど興味ある人読んで。
    防災計画上では外廊下(解放廊下)は最も安全性が高く評価される。
    排煙性能に優れているからです。火災死因は有毒ガス中毒が最も多い。
    住戸内火災により煙が圧力差(火災室は高圧)で扉の隙間を通って廊下に漏れる。
    最新タワマンの中には火災時に廊下を加圧して煙の漏れを防ぐ設備(加圧防煙システム)
    を付けている物件あり(非常にまれ)。
    更に煙突効果
    タワマンのEVや階段は縦シャフトに下から上へ空気上昇し、上層階は気圧が高、低層階は
    気圧が低。
    内廊下はEVや階段と繋がっており、ドアの隙間を通じて気圧の影響を受る。
    この気圧変動をコントロール可能な空調システムを備えていないと、高層階は、階段室や
    自住戸の扉
    が開けづらい。
    自宅の窓を開けると玄関扉側から音がする(自住戸の窓が煙突の出口になっている)
    等の現象が起こる。
    現在「耐震性」がハイライトを浴びてるが、近い将来「防災対策」や「安全性」も大きな
    評価基準になってくると思う。



  26. 70 匿名さん

    >65
    2ちゃんねるの話でしょ

  27. 71 匿名

    三井は着工してない。
    あの工事は土地改良してるもの。

  28. 72 匿名さん

    >70
    正直って2chの方がIDをつけたり一部ドメインを表示したりして
    るからここよりも遥かにいい。つまりここは2ch以下wwwww

    ここでそんなことしたら一気にアクセス数減るからね。
    そこまで良心的な運営ではないだろうな。

    -------------------------------------------------
    マンションコミュニティ・e戸建ては、ミクル株式会社により
    全ての企画・制作・管理および運営業務を行っております。
    http://mikle.co.jp/
    -------------------------------------------------

    こんなこと書いたら消されるかな?

  29. 73 匿名さん

    72さん
    これ以上書いたら消される可能性ありますよ(汗)
    気をつけましょう。。

  30. 74 匿名さん

    今朝も室内干しにして出掛けた。
    風が無い日は、改めて見ても粉塵がすごかった。。

  31. 75 匿名さん

    粉塵爆発ってなんですか?

  32. 76 匿名さん

    72さん、ありがとう。

  33. 77 匿名さん

    車の排気ガスによる子供の喘息が問題になってるね。
    子供が喘息になってから後悔しても遅いよね。

  34. 79 匿名さん

    マンションは地盤が第一。
    子供は健康第一。

  35. 80 匿名さん

    ここは高速からも離れてるし、問題ないと思いますよ。
    気になるなら道路向きを避ければ問題なし。

    どこか、他の物件と間違えてるのかな?

  36. 81 匿名さん

    高速、晴海通り、オートバックス。

  37. 82 匿名

    りんかい線、昼間は節電ダイヤで本数が減り
    混んでることもあるよ。

  38. 83 匿名さん

    りんかい線って混んでいるイメージなかったのですが、
    さすがに本数が減ると混みますか・・・
    この夏、節電で休日ダイヤになったりすると
    もっと混んだりするのかなぁ・・・

  39. 84 匿名さん

    今のところ混んではないね。
    国際展示場から大崎まではガラガラです。座っていけます。
    ちなみに、東京テレポートでほとんどが降りるので、そこからは寝転がって通勤も可能。(笑)
    (そんなことはしませんけどね。)

  40. 85 匿名さん

    排ガス、粉塵の子供の吸い込みによる弊害って結構
    あるみたいで怖い。
    小児喘息は良好な環境のとこでもあるのに、更にこの
    環境下ではどうなの。
    幼児がいる家族は避けて三井待つか。

  41. 86 匿名さん

    子育て環境に関しては、あまりお勧めではないってかんじなんですね。
    排気ガスやっぱり気になりますよね。
    小さいことを気にしだしたら、いろんなことが気になりだして前に進めません。
    もうここは1期で随分売れたしまったんですよね?

  42. 87 匿名さん

    殆どの物件が、1期目は売れる。
    その後でも売れるかどうかが、人気物件か否かの分かれ道。

  43. 88 匿名さん

    なるほど・・やはり幼児のいる家庭が選択する
    物件ではないですね。確かに。

  44. 89 匿名さん

    高速近く、晴海通りに面して、目の前はオートバックスとバスの車庫だもんね。
    海風強いし。夜しかいないなら気にしないのか。

  45. 90 匿名さん

    子育てとは無縁の我が家では関係無いが、子供がいたら考えてしまいそう、喘息にでもなったらかわいそう

  46. 91 匿名さん

    環境の良い郊外のマンションのがマシだね。
    東雲駅なんか地方の駅より寂れてるし。

  47. 92 匿名さん

    大気汚染の程度なんて調べればすぐ分かることをいつまでやってんだ?

    このPDF28ページ10番が東雲の湾岸線交差点
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kankyo/7260/nendobetu/file/0-46.pd...

    比較対照の例 <世田谷の大気環境>
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/part/chousa/taiki/tai...

  48. 93 匿名さん

    92
    いやーだからさー、、
    特に大気汚染のひどいワースト10交差点のひとつに選ばれたってこと。
    ワースト10の中では、比較的ましってだけで、10分間に518台
    も車が通るって凄いことなの。
    更に言うなら大型車通過はこの交差点が1番多いってデータだよ。。

  49. 94 92

    >93
    ところで誰が測定してどういう基準のワースト10なんだ?
    排ガスのことを話してたんじゃないのか?
    自分は分かりやすく公的機関の測定した最近のデータを出しただけ。
    貴方もだしてみたらどう?すっきりするよ。

  50. 95 匿名さん

    93がものすごく恥ずかしい間違いをしていなか心配になる・・・

  51. 96 匿名さん

    95は何処の、いなか、を心配してるの?

  52. 97 95

    おっとスマンかったw

    ×93がものすごく恥ずかしい間違いをしていなか心配になる・・・

    ○93がものすごく恥ずかしい間違いをしてないか心配になる・・・


  53. 98 匿名

    現場に行って個人で判断する事をお薦めします。
    データがこうだから問題無いというのはすごく違和感あるし、かといって、
    交差点に住む訳でもないのに子供が喘息になるというのも違うと思いますね。

  54. 99 匿名さん

    小児喘息は今問題になってるよ。増えてるみたい。
    大人と同じ基準で考えない方がいいよ。

  55. 100 匿名さん

    東雲の湾岸線交差点に近いマンションなんて、ここ以外にたくさんありますよね。
    ほぼ357号沿いに建ってるマンションとか

  56. 101 匿名さん

    目黒区にくらべればまだマシだろ。

  57. 102 匿名さん

    田舎から出てきた時は東京は空気悪いなと思ったけど、もう慣れてしまったな。
    子供がいるなら、通勤や利便性よりも環境で住居を選んだ方がいいのかもね。

  58. 103 匿名さん

    >>102
    23区以外になりますね。

  59. 104 匿名さん

    大人と同じ基準で考えれば、一区画離れてるし全く問題ないかな。

    まあ、交差点周辺で子供が遊ぶ事は考えられないし、敏感になる
    必要も無いけど、あまり近づきたくポイントではある。

    ちなみに排気ガスとは関係ないけど、昔はほんとに殺伐とした交差点
    だったんだけど、今はかえつ中高の学生さんの通学路にもなって
    雰囲気はちょっと変わってきたかな。

  60. 105 匿名さん

    トラック会社が無くなれば雰囲気も一変するでしょうね。

  61. 106 匿名

    将来には期待できそうだね

  62. 107 匿名さん

    そもそもの判断基準がずれてると思う。
    101のいうとおりでは?
    環境を第一に考えるのであれば23区の果てか、それより田舎を買えば良いじゃん。

    まぁ利便性はないし、中古で買い叩く以外は将来の売却は苦労するだろうけど。

  63. 108 周辺住民さん

    住んでみて下さいという感じです。
    皆さん住んだことあるのでしょうか?
    湾岸タワーより離れてますが全然排気ガスきます。三回都内で引っ越してますが今が一番ひどいです。子供が出来て広さ求め都心から住み替えしたのですが、空気に関しては都心の方がまだ良いです。

  64. 109 匿名さん

    107さんに同意。
    判断基準がずれてると思う。
    東京都環境局の大気汚染情報を見るかぎり
    江東区の環境は23区の平均。
    その平均の江東区の交差点の中で、東雲の交差点は平均以下。
    近所でいうと、豊洲の交差点のほうが数値が高い。
    環境を気にするなら、23区のはてか千葉・埼玉まで行くほうがおすすめ。

    それに104さんのいうとおり
    このマンションが湾岸通り沿いの交差点前にあるのではない。
    湾岸通りがあって、確か15階以上のマンションがあって、
    そのマンションの駐車場があって、
    道一本隔てて、このマンションがある。
    このマンションの隣にあるのは老人ホーム。
    その向こうは学校地域。

  65. 110 匿名さん

    言うことが極端なんだよね。
    千葉埼玉にいけばとかそりゃ環境だけ言ったらその通り。
    利便性も求めるから、ここ見に来てるんだろ。

    今朝も排ガス粉塵ひどかった。

  66. 111 匿名さん

    排気ガス問題はもういいよ。92で答えはほぼ出てる。
    行政が時間と労力と税金をかけて出した結果と、ここの匿名ネガの書き
    込みのどっちを信用すると思う?

    ここは確かに大気汚染はあるけど、他の場所と比べてもことさら多いと
    いうわけではない。気になるなら郊外へ行けば?ってこと。別に郊外が
    悪い選択ということではないよ。

  67. 112 匿名さん

    自分の眼と鼻とで確認してみたほうが良い、指先の黒い粉じんにア然とし、未来を見据えたつもりが足もと見えず、グレーの景色にため息をひとつ。あーあ

  68. 113 匿名さん

    112さんの意見と一緒。区がデータをとっただけの資料より現地で確認した人のどちらを信じるのってこと。
    私は現地の近くに住んでるからすごさがわかる。

  69. 114 匿名さん

    このマンションあたりは(そこまで)環境悪くないですよ。
    私もこのエリア住民ですけど。

    向きは重要ですけどね。あと、低層のほうが騒音は少ないです。

  70. 115 匿名さん

    いやいや私も同エリアで、確かにさほどでも無いし
    というか気にもならなかったのですが、仕事の都合
    でりんかい線を使い出してから、あの交差点付近が
    物凄いのに気付いたんですよ。

  71. 116 匿名さん

    まぁ、百聞は一見にしかず、ということと
    個人の感じ方の差もあるのじゃないかな。
    私はそこまでひどい?って思うけれど。
    でも気になる方はしょうがないんじゃないかな。

  72. 118 匿名さん

    あなたがどこに住んでるか、それを証明できるかが興味あるな。

  73. 119 匿名

    証明したい人は
    あの交差点の
    今日の写真を撮りアップでもすれば証明できるんじゃない?

  74. 120 匿名

    豊洲の交差点と違うのは高速の高架があり、高架下が空気の澱んだ状況になる事。
    特に夏の風のない日は大変。
    薄暗い事もあり、通らないですむなら避けたい場所ではある。
    まあ、昔より通行人も増えてきて危険性は減ったとは思う。

  75. 121 匿名さん

    >120
    何言ってんだ?夏は高架橋の下が日陰になって涼しいのに?

  76. 122 匿名さん

    証明するなら、自宅に届いたはがきの住所をアップしないと。
    交差点の写真なんて、誰でも写真とれちゃうよ。

  77. 124 匿名さん

    116さんのおっしゃるとおり、百聞は一見にしかず。現地に行って、自分の目と鼻と耳で確かめよう。感覚は人それぞれ。同じ温度でも、暑いと思う人がいれば、寒いと思う人もいる。そういう個人の感覚だけでは、判断基準が作れないから、行政なりが出したデータが存在するわけだし。
    ただ、なぜここがこんなに排ガスで盛り上がるのかは謎だけど。東京都環境局の日々時間ごとに更新される大気汚染情報で、赤く染まる地域ならともかく、23区の平均で、しかも皆が話題にしている湾岸通り沿いでもなく、交差点の横でもないのに。

  78. 125 購入検討中さん

    なんかここの書き込み見てると、この辺りで住んでたら排気ガスで病気になりそうですね!
    私でもそんなエリアには周辺含め住みたくないですけど、周りの人がそこまでの書き込みするのはちょっと違和感がある気がします。

    きちんと周辺見て自分なりに調査して、購入検討しようかと思います。今のところ第一検討物件です。
    ちなみに、今検討されている方は他で検討しているマンションありますか??

  79. 126 匿名さん

    125さん
    私も最初はそう思ったんですが、よく文脈みるとわかる通り、
    広く周辺というよりここの交差点近辺が・・ということのようですね。
    私が他で検討しているのは、
    ブリリア大井町
    浅草タワー
    パークハウス谷中
    です。割と広域です。

  80. 127 匿名さん

    浅草タワースレの
    各階ゴミ置き場ネタでモメてたのは126さん?

  81. 128 匿名さん

    121

    だから風の無い日といってるでしょ。

    確かに信号待ちの時に日陰になるのは助かるけどね。

    まあ、東雲住民は辰巳駅や豊洲駅利用が圧倒的に多いから、あまり気にしてないというのも事実かな。

  82. 129 匿名さん

    もう書き込みは無視したほうがいい、どんどんマイナスイメージになっている、子供がいたら住みづらい場所って事になったらかわいそう

  83. 130 匿名さん

    確かにイメージはそうなってますね・・
    でもデベに聞けないマイナスポイントを聞けるのは
    検討版の良さかと。

  84. 131 匿名さん

    浅草タワーも宗教問題や既存不適格などの問題で揉めてるね。
    ここは大気汚染か。
    やはり何かを妥協しないとマンション買えないんだな。

  85. 132 匿名さん

    「妥協」というか「優先順位」かな。予算には限りがあるわけだから。

  86. 133 匿名さん

    「排ガス粉塵」と「宗教、周辺反対住民、既存不適格」とは
    どっちが優先順位高いですか?

  87. 134 匿名

    どちらも問題ないタワーにしよう

  88. 135 匿名さん

    >133
    こんにちは! 宗教、周辺反対住民、既存不適格ってなんの事ですか?

  89. 136 匿名さん

    排ガスの感じ方って人それぞれですからね。何を言っても、結果は自分で決めることですし、後悔したくないと思うのであれば、ここの周辺に住んでいる方の意見を参考に朝昼晩にマンション周辺を歩いてみるとか。気になる気にならないという答は出るのではないでしょうかね。

    >135
    131さんも書いてますが、浅草タワーの事ではないでしょうか?

  90. 137 匿名さん

    >135
    浅草タワーの事みたいだね。

  91. 138 匿名

    まぁまぁ

    話題になるのは、それだけ多くの人が割安だと感じているからでしょうね。

    今後もなかなかこの値段ではでて来ないと思いますよ


  92. 139 匿名

    排ガスで話題を
    安さにスリカエた

  93. 140 匿名さん

    契約者はスリカエ癖が強いから、ここに書き込み不要。

  94. 141 匿名

    なぜ最近スーモに湾岸タワーのってない?

  95. 142 匿名さん

    今日ゲットした最新号に載ってます。
    残り210戸。

  96. 143 匿名

    もうそんなに売れたのですか。

    一番静かなのはドッチの向きなんでしょうか?
    明るさより静かさ重視です

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸