東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 95 匿名さん

    >>93
    花火の日の勝どき駅の混雑は尋常じゃなく、ホームに降りるまでに3時間ぐらいかかったりしますので、間引き運転であれをやるのは危険極まりないという判断じゃないですかね。

  2. 96 匿名さん

    時期を10月頭くらいにずらせば、計画停電にもかからずに実施できたのでは。
    中止じゃ東北の花火業者は泣きっ面に蜂だな。

  3. 97 匿名

    勝どき?
    液状化懸念エリアはパス。

    花火?どうでもいいな。
    大切なのは「命」。

  4. 99 匿名さん

    >88さん
    花火大会自粛ですか。
    >未曾有の激甚災害によって尊い多くの人命が奪われ、廃墟と化した被災地の一日も早い復旧・復興を図るため、>いま、国を挙げて最大限の人的・物的支援・協力を行い、すべての国民がその担い手となることが求められてい>ます。
    被災地の方を元気づける意味での開催もありでしょうが、今は国民一丸となり
    復興に向け力を注ぐべきでしょう。懸命な判断だと思います。

  5. 100 匿名さん

    今年の花火がないのは残念ですが…でも復興に向けて頑張っていかないといけないですね。
    確かに間引き運転をしている時に人が沢山来るようなイベントはかなり危険ですしね。
    今度また出来るように努力していかなくてはなりませんね。

    >98
    中央区でも埋め立て地は「大部分」ではないという見解なのでしょうか…。
    ここの地区は古い埋立地なので大丈夫だと以前聞いたことがあったのですが。

  6. 101 住まいに詳しい人

    東京湾は地形的に津波は高くならないよ。
    晴海に1.3mの津波がきたって騒いでるけど、
    遥か遠方の高知県には3mの津波が到来したから。

    如何に安全か分かるでしょ。

  7. 102 匿名さん

    津波より液状化が心配。
    問題無いと言われても、未曾有の直下型地震であれば
    被害は出てくると思います。

    今の段階で、購入額と比べると資産価値は下がっているのでは??
    賃貸出しても借り手がいないでしょう。

    今後、数年かけて近隣に構想タワーマンションができ、
    幹線道路や路面電車が出来た頃に、勝どきの開発が更なる地盤沈下や液状化の原因に
    ならないことを祈ります。


  8. 103 匿名さん

    都知事誰にする?

    再び東京でオリンピックを誘致なら
    湾岸沿いは活性化しそうだし、
    築地の移転とか路面電車とか
    都の施策・都知事の手腕で大きな変化がありそう。

    震災依頼、安全な街づくりをスローガンにする候補が多いだろうから
    勝どきの開発・発展も早急に頼む!!

  9. 104 匿名さん

    被災地復旧が最優先で建築資材が足りなくなるらしいが、ここの竣工は遅れたりしませんか?

  10. 106 匿名さん

    豊洲や有明は液状化や物件への物理的ダメージもあって人気はガタ落ちだろうけど、中央区勝どきは液状化も物的ダメージもない上に、次の点からむしろ、人気上昇だろ。

    (1)計画停電の対象外の都心三区であり、夏場も対象外となることが確定
    (2)帰宅難民とも無縁の徒歩通勤圏内
    (3)中央区がHPで、津波も液状化も心配ないと宣言。一口に「埋立地」といっても、差が大きいことが実証された。中央区の埋立地は歴史が古く勝ち組埋立地。
    (4)この物件は、タワーでもなく、オール電化でもない

    俺がいつもチェックしてる都心のsuumoが置いてある場所も、都心マンション編だけが既に殆どなくなってた。
    火曜日に毎週新しいのが出てるが、木曜日で品切れって今までになかった。

    たぶん、今回の体験で、(1)~(3)を実感して、都心回帰(但し、江東区や浦安はのぞく)が進んでるんだろう。

  11. 107 契約済みさん

    >>106
    SUUMMOは今週だけ震災の影響で休刊じゃなかった?

  12. 108 匿名さん

    勝どきを液状化で煽っている奴は、地震が起きるまで液状化について調べてなかった奴だな。
    調べていた奴なら、むしろ思っていた以上に被害が少ないと喜んでいるはず。

  13. 109 匿名さん

    >>107
    もちろん、休刊なんかしてないよ。
    俺、火曜日にもらってきたから。先週号に比べてうすくなったが、火曜日には所定の棚にぎっしりあった。
    それが木曜日の朝には殆どなくなってた。

    しかも、都心マンション編だけが!!

    帰宅難民と計画停電のインパクトは想像以上にデカイようだ。
    あと新浦安と新木場以外は液状化は殆どないこともわかった(少なくとも中央区は殆どゼロ)。
    早くしないと値上げしてくる物件とかもありそう。

  14. 110 匿名さん

    不安なやつは買うな。山奥でも買ってろ。

  15. 111 匿名さん

    (1)計画停電対象外と(4)オール電化でないが矛盾してるぞ。
    停電しないならオール電化でもよくないか???

  16. 112 匿名さん

    >>111
    全然矛盾しない。

    これから原子力が使えなくなるから電気のコストは上がる。電気料金は上がる。つまり、オール電化は高くつく。

    計画停電対象外地域ではあっても、震災により電気が使えなくなるリスクもあるがガスが使えれば、オール電化よりは救われる可能性が高い。選択肢は多いほうがよい。

    わかったかな、ボク?

  17. 114 匿名さん

    知ってると思うけどこのマンションの設備は停電時はガスコンロしか動きません。給湯機も床暖房も制御に電気を使ってるので動きません。ガスコンロの代替はカセットコンロでできるので火災のリスクや復旧の早さを考えると得意げに言うほどメリットはありませんよ。電気がないと生活できない世の中なんですから。

  18. 115 匿名さん

    106
    スーモは都心の駅なら月曜日から置かれていることを知らない

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  19. 116 匿名さん

    オール電化住宅が停電時に料理をしたいと思ったらカセットコンロでしょうが、
    燃料であるカセットガスが入手できない可能性があります。
    カセットガスは今も店頭に入荷する度飛ぶように売れる為、なかなか手に入りませんよね。
    ここはガス併用なので、その苦労がないだけ安心かな。

  20. 117 匿名さん

    夜なら、停電して真っ暗な中で、ガス調理して食事ですか。
    食べた気しなそう。

  21. 118 匿名さん

    ガスは災害に強いわけでないし、災害時の復旧は電気より時間がかかるからガスでも電気でも備えは必要、カセットコンロは必須だと思います。あと停電時でも使える石油ストーブが売れてるらしいね。上にやかん乗せればお湯も沸かせるし。

  22. 119 匿名さん

    今後、東電は「オール電化=エコ」とは二度と言えないだろな。

    オール電化が増えたせいで、原発2基分の電力増産が必要になったらしいね。

    これからオール電化をどのように宣伝していくのか見ものだね~

  23. 120 匿名さん

    ガスも都市ガスだと復旧がプロパンに比べたら遅いと聞くけど…
    どちらにしても電気がこないとガスが使えてもキッチンのみで、
    風呂もスイッチが入れられないし
    オール電化だから・・・という言われ方は微妙だよね。
    ただ、電気料金の値上げについては言えると思う。

  24. 121 匿名さん

    >>93
    花火の生産地の被害が原因なのでしょうか?私は花火関係者のスポンサーの問題かなって思ってしまいましたが。まあ、こうした被災地の状況を考慮し、って言葉そのまんまなんだろうと思うけど、この浮いたお金が復興支援金になるなら素敵なことですよね。

    >>103
    来月の10日でしたっけ?都知事選。こういう時だからこそ、変わるのか。これまでのままなのか。誰がなっても変わらない気もするし・・・

  25. 122 匿名さん

    >>121
    環状二号とかLRT敷設、ゆりかもめ延伸で、
    勝どき5丁目地区を便利にしてくれる候補に入れれば良いんじゃね?
    ってことは、築地移転推進派から選ぶことになるのかな?

    勝どき5丁目再開発は誰がやっても同じなのかね?
    再開発場所には、強い商業施設を誘致して欲しいんで、
    そういう候補者になるのかなぁと思うんだが。

  26. 123 匿名さん


    激しく同感

  27. 124 匿名さん

    来年も計画停電やるんだったら、
    「2012年春の入居後は、計画停電がない生活」って訴求点ができて、
    売れやすくなると思うんだけどなぁ…。

  28. 125 匿名さん

    今日締め切りの第1期15戸の申し込み状況はどうだったでしょうか?気になる。

  29. 126 匿名さん

    >>113
    >まず勝どき液状化してます。被害額浦安江東区程ではないだけ。橋の辺りとか被害みてないの?

    どこの橋?見たことないな。

    >すーもは物流を減らしただけでしょ。誰がこの時期に通常期どおりの発注するんだよ。

    部数減らしてないよ。火曜日の夕方は、いつもどおりビッシリ置いてあった。ページがうすくなった分、部数は逆に増えてると思う。

    今日見たら、マンション都心版は相変わらず在庫なしで、その他地域は殆ど減ってなかった。
    こんなことは今までなかった話。

    やっぱ、みんな帰宅難民と計画停電に嫌気がさしてるんだな。

  30. 127 匿名さん

    スーモたしかになかったような気がする。

    なぜだか分かりかねるが、なかった

  31. 128 匿名さん

    >>126
    >>まず勝どき液状化してます。被害額浦安江東区程ではないだけ。橋の辺りとか被害みてないの?
    >どこの橋?見たことないな。
    写真も示せない口だけ野郎の>>113の脳内に架かっている橋です。
    113の脳内が液状化してるだけちゃうかと。

  32. 129 匿名

    と言うより>>113は完全に風説の流布にあたるよね。
    関係機関に通報するなど対処が必要ですね。

  33. 132 匿名さん

    >>131
    豊洲とつなぐ橋?

    それじゃあ、勝どきじゃなくて晴海か、月島だろ、ぼけっ!!

  34. 134 匿名さん

    橋って液状化するんですか?
    地面と接してるところ少なそうですが。
    橋桁が、ってことでしょうか??

  35. 135 匿名さん

    液状化してるというなら、橋の名前とか具体的な場所を指示しないと。
    近くに住んでるから見てきてやるよ。
    あとSUUMOの発行部数、多いとか少ないとかだけで人気は計れません。
    信頼度が低すぎます。

    それに感情的になるヤツ、過剰反応が見苦しいね。
    Ca不足だなきっと。

  36. 136 匿名さん

    勝どきから豊洲につなぐ橋か。そんなものがあるなら見てみたい。

  37. 137 匿名さん

    119さん
    私はこれからオール電化のマンションは増える事はないだろうなと思っています。
    電力が足りなくなっているのはオール電化の家が増えているのも要因になっていると
    今回騒がれていたのでこれから作るマンションはオール電化にしないのではないかなと。
    電気代も今回だけではなくさらにまたあがりそうな感じがします。

  38. 138 匿名さん

    豊洲の所に建てる予定の住居用タワー3本は、
    東電が関わってるから当然オール電化でしょ。

  39. 139 匿名さん

    晴海は軽微な液状化、勝どき(少なくとも5~6丁目)は液状化せずってことで良さそうだ。

    >>136
    >勝どきから豊洲につなぐ橋か。そんなものがあるなら見てみたい。
    たぶん>>131の液状化した脳内に架かる橋かと。


  40. 140 匿名さん

    「晴海ふ頭 液状化」や「月島グランド 液状化」で
    グーグル画像検索してみるといいですよ。
    これが軽微なのか、と分かりますから。

  41. 141 匿名さん

    中央区のHPに

    勝どきの黎明橋が

    液状化したと

    出ています。

  42. 142 匿名さん

    勝どきが液状化したのかってどっちでもいいんじゃない?

    どちらにしても、特に問題ないくらいの軽微なものだし。
    震度7でも、大した被害ないでしょ。恐らく今回の豊洲レベルだと思うよ。
    杭を打ってない戸建てなら問題でるかもしれないけど、マンションに影響ないよ。

  43. 143 匿名さん

    震度5程度でも液状化があり、橋にクラックが入ったのに震度7でも大丈夫でしょっていう理屈がわからない

  44. 144 匿名さん

    橋にクラックは耐震性の問題だから、液状化と関係ないでしょ。

    クラックなんて、内陸でも沢山あるよ。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸