東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

  1. 38 匿名さん

    液状化も水たまりが出来る程度で、大きな影響が無いことも分かったですね。

  2. 39 匿名さん

    液状化の大きな影響を受けるのは戸建でマンションは関係ないよ。

  3. 40 匿名さん

    今回の地震で湾岸タワマンの安全性が証明されたようなもんですな。
    それにしても、福島の原発。怖いな。

  4. 41 匿名さん

    帰宅難民が大きな問題だってこともハッキリしたね。

  5. 43 匿名さん

    この程度で帰宅問題がこれほど大きな問題になるとは・・
    直下型だと大変なことになるぞ。

  6. 44 匿名さん

    このくらいって。。。。
    十分大きい地震だったと思いますが。。。。

  7. 45 匿名さん

    タクシーで帰れる程度・・
    本当ならタクシーなんか使えなくなるだろ。

  8. 46 周辺住民さん

    本当の帰宅困難は

    橋梁落下
    道路断裂、段差
    自動車横転・火災
    建物火災
    パニック行動

    が起こっている状況。

  9. 47 匿名さん

    自分の帰宅困難より家族の安全が優先じゃないか???

    液状化してグワングワン揺れるようなマンションに家族置いてって・・・。

    人でなし亭主は捨てろ!

  10. 48 匿名さん

    液状化は揺れを吸収するんだよ。

    まったく反対の事を言わないの。

  11. 49 匿名さん

    揺れを増幅するんだが・・・今回もそうだ。

  12. 52 匿名さん

    橋が落ちるほどの大地震が起きたら、建物や歩道橋が倒壊して内陸部は孤立状態になりますよ。
    救援物資は海上輸送で届けられるので、湾岸には一番最初に行き渡るでしょう。

  13. 54 匿名さん

    自分や家族の命が危ないというのに、マンションの資産価値低下の心配をする奴って。。。

  14. 57 匿名さん

    誰が資産価値の心配をしてるって???

    湾岸タワマン住民としては、資産価値はどうでもよく思ってます。
    地震で帰宅しやすいことは良いメリットだとは思いました。
    帰宅途中に、他の徒歩帰宅者を助けることができるなど、心の余裕につながりましたよ。

    皆さんも頑張ってください。

  15. 58 匿名さん

    引きこもりが誰を助けたって?

  16. 61 匿名さん

    人類は住めない。


    魚類または両棲類の住処。

  17. 62 匿名さん

    有明タワーマンション高層階

    とりあえず被害無しです。
    報告でした。

  18. 63 契約済みさん

    20です
    皆さん回答ありがとうございます
    目を皿のようにしてみてきます。
    キャンセルできるならしたほうがいいのかな…
    1割は仕方ないとして

  19. 64 匿名さん

    いってらっしゃーい

  20. 66 匿名さん

    多摩の山奥に買うしかないよ。。。。

  21. 67 匿名さん

    やっぱり上層階はやめよう。安い低層階(5階くらい)が安くてしかも一番安全だということに気づいた。

  22. 69 匿名さん


    海岸は津波や液状化怖いねって実況されてるの横目にしながら

    液状化危険性ナンバーワンの埋め立て地タワマンの印象工作してる神経のほうが異常でしょう

    震度5で安全宣言しちゃうし

  23. 70 匿名さん

    まぁ、楽に帰宅できたのはメリットかなと思います。

  24. 75 匿名さん

    酷い参上。
    むごい。
    なぜ、こんなことが起きてしまうんだ。

  25. 76 匿名さん

    1793年
    2月8日 西津軽・鰺ヶ沢で地震 - M6.8~7.1。津軽山地西縁断層帯が震源で、地震発生よりも前に海水が引く前兆現象があった。津波による死者3人。
    2月17日 三陸沖で地震(連動型宮城県沖地震) - M 8.0~8.4、死者100人程度、陸中から常陸にかけて津波。



    1812年12月7日 武蔵・相模地震 - M 6、死者多数。

  26. 77 匿名さん



    少なくとも湾岸高層は



    転売も

    賃貸も

    不能になったな


  27. 78 匿名さん

    都内ほぼ無傷かと思ったたけど東池袋のタワマンは外壁にヒビって情報がある
    真相はいかに・・

  28. 80 匿名

    ↑一番って無根拠すぎる

  29. 84 匿名さん

    湾岸エリアは危険地帯として、こんご地価が下がるのでは・・・

  30. 86 匿名さん

    下げても売れないから関係ない

  31. 87 匿名さん

    壊れたら建替えるとか

    液状化したら別のマンションくれるって


    言われてもヤダね

  32. 90 匿名さん

    >> 89
    湾岸の皆さん、転売先がありましたよー!!www

  33. 91 匿名さん

    これからタワマンが乱立するのは西新宿だろうけど湾岸とは地盤が全く違うからな
    強固な淀橋台の上だから安心できそう。勤務地からも近いし

  34. 93 匿名さん

    地盤は大切。

  35. 94 匿名さん

    全国的に海辺物件は止めといたほうが利口

  36. 95 匿名さん

    埋立地のタワマンは資産価値急落だろうね
    安全が確認できたなどと強がって見せてもご自身がいちばんよく感じているはず

  37. 96 匿名

    ↑同意。

  38. 100 匿名さん

    足元が脆弱なマンションなら、倒すまではいかなくとも、傾けるくらいのパワーはありそうだ。


    TSUNAMI

  39. 101 匿名さん

    はっきり言っておくが震源地次第で安全な場所などない!


    日本最大地震で大変な時にくだらん書き込みするくらいなら
    募金でもして来い!
    日本人の悪い癖だ!恥を知れ!

  40. 102 匿名さん

    それを承知で少しでもリスクを軽減しようと考えるのは普通でしょ。

    そういう自分は募金したんですか?

  41. 107 匿名さん


    しばらくはマイホーム購入は延期したほうが得策だな。

  42. 108 匿名さん

    >>97
    これ見てみても埋立地がどうの、っていう話になる?
    イメージで話すのはよしましょう。

    http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110311150154391-111446.html

  43. 109 匿名さん

    埋め立て地は震度3で安全宣言してたのね
    なんとも (苦笑)

  44. 111 匿名さん

    東京都

    震度5強 東京千代田区大手町
    震度5弱 東京千代田区富士見 東京港区南青山 東京世田谷区世田谷
    震度4  武蔵野市吉祥寺東町

    震度3  東京千代田区麹町 東京港区白金 東京江東区枝川


    これが真実か。
    どこが安全なとこなんかわかんないんだね。

  45. 112 購入検討中さん

    埋立地マンションは、津波で足元の免震装置が壊れちゃうって聞きますが。。。
    大丈夫なんでしょうか?

  46. 114 購入検討中さん

    埋立地って、橋が壊れたら帰れなくなると聞きますが。。。
    大丈夫なんでしょうか?

  47. 115 匿名さん

    111は的はずしてる。

    各地がどの程度の震度に襲われるかは問題ではない。
    その震度に、耐えうるか否かが問題。
    同じ構造物が建っているとして、同じ震度の地震に襲われた際にどうなるか、が問題だろう。

  48. 116 匿名さん

    海と海抜の低い都心との真ん中にいて
    逃げ道が無くなったら、孤立したら…とか、一箇所の商業施設に殺到したら…とか、
    不安になったりしないんですか?湾岸の方々は。

    こういう海洋プレート性の地震の場合は
    やはり湾岸は不安になっちゃいます。
    内陸が揺れの大きさは確かに大きいかもしれませんが
    水が来る心配とか、陸続きになってるので
    逃げ道の心配をあまりしなくて良い、とか
    商業施設が四方八方に点在してるから心配ないのではないか…と。

  49. 123 匿名さん

    いくら湾岸は揺れないと判明したとしても、
    揺れた地域に囲まれるよりは内陸にいたほうがマシじゃい。

  50. 128 周辺住民さん

    湾岸線の復旧はいつになるのだろうか?

  51. 129 匿名さん

    賃貸で数年様子見

  52. 132 匿名さん

    地震の種類にもよると思うけど、今回は免震の一人勝ちだった。
    長周期の時は、免震は全く駄目だけど。
    どのタイプの地震がくるかは全くの運だよね。

  53. 133 匿名

    一人勝ちって普通の耐震マンションでも何も倒れなかったし何も被害はなかったけど?免震で意味あったの?

  54. 134 匿名さん

    豊洲のsタワーに住んでます。
    タワーはやはり揺れが大きい。
    免震でも揺れまくりました。
    もうあのいやーな揺れはイヤです。
    余震のたびに恐怖を感じます。
    この土地も最悪の場合は孤立する可能性があるのだなともわかりました。
    エレベーターも止まりますし、災害リスクを考えるならば内陸部の低層のほうがいいかと強く感じております。

  55. 135 周辺住民さん

    今回の地震で得た教訓。


    江戸時代以前の歴史的建造物が残存する地域に住むこと。




  56. 136 匿名さん

    京都・奈良に移住しましょう。

  57. 137 三次元旗竿人工崖地

    >>33

    これは秀逸w

  58. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸