東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-09 12:21:44

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/
公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 八王子」駅徒歩1分・京王線「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産



こちらは過去スレです。
サザンスカイタワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-02 16:22:20

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名

    下げ

  2. 952 匿名

    ビックカメラが撤退するって本当ですか?

  3. 953 匿名

    えっ?
    そうなの?
    ビックカメラまで撤退したら何にも無い駅になるね。

  4. 954 匿名

    器が小さいと言われれば、とたんに「住民じゃないですから!」と言い出すw
    そんなに八王子について語りたければ別スレ立てれば良いだけのことw

  5. 955 いつか買いたいさん

    第4期先着順申込受付開始(11月3日から) 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 5万円~6万円 
    最多価格帯 5,000万円台(2戸)(1,000万円単位) 
    間取り 3LDK 
    専有面積 80.73m2~83.41m2

    とあったのですが、
    タイプK(南東)やI(北東)など価格が5万って月々?一括?挑戦できる価格

    管理費、修繕積立、固定資産税、駐車代(1台)、駐輪代(1台)、(火災・地震保険)などの年間総額
    団体信用生命保険やローン系は除けたとしても修繕積立基金、不動産取得税、印紙税の心配

    住宅ローン減税(不必要?)や5年間の減税対象どのぐらい効くのかわからないけど・・・
    課税床面積も気になるし他にも色んな所得控除調べなきゃならない。聞く事いっぱいだー
    入居きまったら内装やエアコンとかの調達も考えなきゃならないし、、引渡しまで長そう

    疑問に思ったのですが、コンシェルジュ
    クリーニング手配やハウスキーピング、ポーターサービスやルームサービス、航空チケットやタクシーの手配とかどの程度までやってくれるのでしょうか?

    1. 第4期先着順申込受付開始(11月3日から...
  6. 956 匿名さん

    >>952
    風評被害

  7. 957 匿名さん

    おい誰か。954につける薬もってきてくれ!

  8. 958 匿名

    販売価格5万円www

  9. 959 サラリーマンさん

    >>955
    コンシェルジュのサービス内容に関してはマンションそれぞれなんではないかと。他の物件もいろいろ見てみたんですけどサザンスカイタワーレジデンスはサービス内容の数は多いほうな感想を持ちました。どの程度のことまで受け付けてくれるかは不明ですけど、決められたことしかやりません、というようなことは無いと思いますよ。

    うちとしてはクリーニングぐらいでも十分ありがたいサービスだと思っていますが他にも対応してもらえるなら遠慮せずにお願いしたいですね。

  10. 960 匿名

    952さん
    昔から八王子はヨドバシカメラ、立川はビックカメラという暗黙の了解みたいなものがあったので、それでビックカメラは苦戦しているのでしょうね。
    ビックカメラが撤退して、そごう跡地にヨドバシカメラでも入ってくれればそれはそれでいいかも。

  11. 961 匿名さん

    まだビックカメラが撤退とか言っている人いるんだね。
    サブリース契約で早期撤退など出来ないのはビジネスの常識なのに。

  12. 962 匿名さん

    1マンションの検討掲示板にしては、すごい書き込みの数ですね。
    普通のマンションとは違う何かを持っていると言うことでしょうか?

  13. 963 匿名さん

    そりゃ、多摩地域で最高峰のマンションですから。

  14. 964 陣屋

    柱の張りと、花粉で我が家はパスしましたが、
    子供が巣立つたら中古物件として買い換えたいなと、
    思いました。10階前後がいいかな
    住まれている方はアフターも十分楽しめると
    思います。羨ましい。

  15. 965 匿名さん

    正直、お金があれば、このマンションを買いたい人は多いはず。
    第4期が最終販売でした? 残り3戸か。

  16. 966 撤退

    契約を更新せず
    撤退するという事
    ワンフロアでなくエスカレーターやエレベーターでの移動が不便

    専門店が何店舗も入る方が嬉しいです
    早く撤退して欲しい

  17. 967 匿名さん

    竣工から入居開始まで1年以上間ありますが何故でしょう?教えて詳しい人

  18. 968 匿名さん

    ビッグカメラ撤退はガセネタでしょう~。
    平日の様子は解かりませんが、休日の店内はかなり賑わってますよ。
    ちなみに我が家も7月にエアコンを購入したばかり。ちょくちょく貢献してます(笑)
    あとビッグカメラはお酒も扱ってますが、ポイントの分高くなっていると言うか、
    あまりお得感がないので買わないようにしてます。

  19. 969 匿名さん

    竣工から入居開始まで、第1期はすぐでした。
    というか、竣工前に販売して、事前に手続きを進めていました。
    第1期から第4期まで分割して販売しているため、
    入居開始が遅れている方がいるのだと思います。

  20. 970 匿名さん

    >969さん
    成程。では「入居可能時期2011年11月下旬予定」とあるのは現在売りに出されてる部屋でのことなのですね。
    マンション自体には既に住民もいる、と。了解しました、ありがとうございます。

  21. 971 匿名さん

    駅前再開発が話題になっていますが、
    このマンションの最大のメリットは安全だと思います。
    駅から直結のマンションですので、
    交通事故の可能性はゼロです。
    また女性が襲われる可能性もきわめて低いです。
    その他引ったくりや子供の誘拐などの危険も少ないと思います。
    安全な子育てには最適です。
    欠点は、値段が高過ぎることでしょう。

  22. 972 いつか買いたいさん

    4期1次が始まったみたいですね。
    まったりやってく住友不動産ですしまだまだ2次、3次と出続けることでしょう
    地権者所有などちらほら出てくるのを期待してます。


    たまに話題に上がる、南口の商業施設への映画館はやはり厳しいと思う。

    武蔵引田 ワーナーマイカル  昭島 MOVIX  立川 シネマシティ
             八王子        府中TOHOシネマ
        橋本 MOVIX  南大沢 TOHOシネマ 多摩センター ワーナーマイカル

    北:あきる野市は武蔵引田
    西:JRは 昭島、立川
      京王線は 府中や南大沢
    南:横浜線は 橋本
    東:中央線で山梨県と接している。
      ニュー八王子シネマ

    医療法人葵会が事業者に選定された、3700平米は土地面積はギリギリあるが、
    南口は周辺環境が悪い(ショッピング系や食事系が少ない)ので複合開発が困難
    駐車スペースの問題(2000台程度確保が必要なのが普通)もあり
    やはり、コレも商工会が勝手に考えてるのように北口の方がまだ検討の余地があるとー
    それよりも駅~マンション間にレンタルビデオ店を作って欲しい。
    ココから京王八王子までいくのは若干めんどうな気がしますので・・・。

  23. 973 匿名さん

    シネコンはどこも平日ガラガラだからね。これから日本の経済しだいではつぶれるところもでてきそう。それにしても、この一帯は郊外にしてはシネコン多すぎだね。さらに八王子インターのイオンモールにもできるし。

  24. 974 匿名

    八王子駅前に座席数の少ない狭いシネコンを作るんだったら、郊外のイオンモールにデカイやつを作った方がよい。
    立川シネマシティとか狭すぎ!

  25. 975 匿名さん

    八王子市は、南大沢のシネコンと八王子駅北口のニュー八王子シネマを合わせると
    多摩地域の自治体では最大の座席数ですが
    八王子ほどの人口があれば、南口にシネコンがあっても大学生が多いので十分採算がとれます。

    JR貨物は早く再開発の内容を発表してほしいですね。

  26. 976 匿名さん

    マンションの近くにレンタルビデオ屋は欲しいですねぇ。
    ビックカメラのワンフロアにでも入ってくれればいいのに。

    そう言えば、市守大鳥神社で酉の市が開かれてますね。
    1回目は終わってしまいましたが今月あと2回ありますよ。
    二の酉 2011年11月14日(月) 9:00~21:00
    三の酉 2011年11月26日(土) 9:00~21:00

  27. 977 匿名さん

    4期の販売が始まりましたね。最終期はいつになるのでしょうか。

  28. 978 匿名さん

    大学生が金払って映画を観るとは思えない。皆さん過去1年で何回映画館へ行きました?
    片手で数えられるかゼロの人がほとんどなのでは?シネコンねなんてもう収益性ないと
    思う。

  29. 979 匿名さん

    八王子駅なら昭島、橋本、多摩センター等よりは数倍集客できてシネコンも流行るだろうよ。

  30. 980 匿名

    八王子駅にそんなに集客力あればいろんなもんが撤退しないだろーに。根拠示せよ。

  31. 981 匿名

    八王子8万人、橋本6万人、昭島2万5千人が駅を利用。
    車でのアクセスや駐車場の問題もあるから、駅の利用客だけでは集客力は決まらないよ。
    休日にわざわざ何もない八王子行くかな?
    南大沢や多摩センターは、遊園地やアウトレットモールがあるからなー

  32. 982 匿名さん

    八王子に大学はたくさんあっても、JR八王子駅を最寄駅にしている大学ってそんなにないからね。しかも通学時間が長い人も結構いるし、八王子に降りて遊ぶよりはさっさと家に帰る人の方が多いよ。とにかく今の学生は金がない。仕送りも小遣いもバイトも減っているからね。

  33. 983 匿名

    八王子の有名大学だと中央大学、明星大学、帝京大学、創価大学…
    創価大学以外は、多摩モノレールで立川や多摩センターへ出るでしょう。
    わざわざ八王子へ遊びに行くのは地元の人?

  34. 984 匿名さん

    八王子はこれと言った娯楽施設がないんですよね。
    子連れで遊べる大型レジャー施設でもあれば八王子駅をスルーする事もないんでしょうけど。
    それでも、南口にシネコンができれば人の流れも大きく変わると思います。
    やはり駅直結大きいですよ。

  35. 985 匿名

    横浜線を立川まで延伸すれば、八王子にこだわる必要もなくなると思う。
    JRも無駄な再開発しなくて済む。

  36. 986 匿名さん

    八王子駅を利用している大学は
    工学院大学、創価大学、創価女子短期大学、杏林大学、東京純心女子大学、東京工科大学ほか
    たくさんある。
    八王子駅周辺を歩いてる人ならば、高校生と大学生が異常に多いことを知っているはず。
    根拠のないことを書いているのは八王子に来たこともない人。

  37. 987 匿名さん

    ここは八王子のマンションスレッドなのだから
    このマンションのことや周辺の施設、再開発が中心の話題なのに
    また他のまちのアンチが書き込んでいる。それだけ話題が続いているマンションということで
    注目度が高いんだろうけど、これだけ盛り上がっているスレッドは見たことがないね。

    八王子南部の人なら、南大沢で遊ぶでしょう。シネコンもアウトレットモールもあり、
    町並みもヨーローッパのようにきれい。実際、八王子市内外からたくさん人が集まっているし
    街は賑やかでモダン。
    南部も、シネコン、三井アウトレットパーク 多摩南大沢ほか、ぐりーんうぉーく多摩などの大型SC、
    イトーヨーカ堂、フレンテ南大沢、フォレストモール、ドンキホーテ、ミナターマックスなど大型商業施設が
    集中しているからね。

  38. 988 匿名さん

    つまり八王子駅周辺は「集客力のない、金ナシ学生が歩き回る、下品な風俗街」という認識で相違ないですか?
    その駅に直結のこのマンションは総合的に見てどうなんでしょ?

  39. 989 匿名

    工学院大学は新宿が本部だし、東京工科大学も最近は八王子みなみ野からのバス便だし、八王子が学生街というのは昔の話で、最近はみんな立川行くよ。

  40. 990 匿名さん

    ダメだね。ここ。

  41. 991 匿名ちゃん

    >990さん、まぁそう言わずに…

    『まちBBS』内の『八王子総合』のURLです。

    八王子総合 177
    http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1319770975/

    1〜4に、八王子に関連するスレのURLが《エリア別》《町別》に別れてドッサリあります。

    >987さんの言われる通りなので、八王子の事を熱〜く語りたい方は各スレへどうぞ。たぶんココよりも熱〜く熱〜くなれますよ。

    でも、投稿者のIPアドレスが表示されるから、ココでみたいに自作自演してるとバレますがw

    ちなみに、立川関連のスレもありますよ。探してみてね。

    規約の8に抵触するかな?もしダメなら、管理人さん、削除してください。

  42. 992 匿名さん

    駅前マンションは結構有りますが、ここのようにピデストリアンデッキ直結のマンションは少ないです。
    このマンションの特徴でしょう。
    また、八王子駅前再開発が話題ですが、このマンションの場合電車で簡単便利に他の駅に行けます。
    そのため、どこの駅で再開発が行われても、その恩恵にあずかることができます。
    JRは、益々各駅の活性化、再開発に熱心になっていますので、このマンションも益々便利になって行くと思います。

  43. 993 匿名さん

    >>988
    多摩一下品な街は立川だよ。
    競輪、場外馬券場、パチンコとギャンブルはひと揃い。立川南口は***や汚らしいオヤジだらけで
    本当に危険。近づかいない方がいい。

  44. 994 匿名

    最近の立川は、さらにアキバ化しつつありますね。
    アニメや映画好きが集まる街。
    ギャンブルの街と言えば、川崎、船橋、立川ですよね。
    でもやっぱり立川はラーメンの街。
    JR京王線を使えば、40分ぐらいで新宿まで行けるから、八王子の人は来ないか。

  45. 995 匿名さん

    サザンスカイタワーレジデンス 390戸 41階  151.1m
    現在の所、東京市部では最高層のマンション。
    付近の物件としては、明神町再開発と立川駅北口に30階級のビル(2015年完成予定)があるらしいです

    東京、区外の高層(100m超)ビル
     【国領(調布市)】    徒歩1分・京王線
      グランタワー調布国領ル・パサージュ 285戸 34階 118.25m 2004年08月
     【ひばりヶ丘(西東京市)】徒歩1分・西武池袋線
      HIBARI TOWER           322戸 33階 108.77m 2009年01月
     【三鷹駅(武蔵野市)】  徒歩2分・中央線
      武蔵野タワーズ スカイクロスタワー 327戸 31階 103.7m  2010年03月
      武蔵野タワーズ スカイゲートタワー 243戸 28階 103.7m  2010年03月 2
     【府中駅(調布市)】   徒歩1分・京王線
      グランタワー府中ラ・アヴェニュー  242戸 28階 100.24m 2005年02月

     京王多摩センター(多摩市
      ベネッセコーポレーション東京ビル  21階 111.96m 1994年02月
      朝日生命多摩本社ビル        20階 100.33m 1991年04月

    橋本  THE HASHIMOTO TOWER       33階 115m   2007年10月
        リビオ橋本タワー ブロードビーンズ 33階 107.21m 2005年03月
        オラリオンサイト 2番館       32階 104.3m  2004年01月
        オラリオンサイト 3番館       32階 104.3m  2004年01月
    相模大野 パークスクエア相模大野 タワーレジデンス 32階 106m 2009年02月

    でも、住戸間壁が150mmと薄い気がするし、天井高さが普通で鉄骨による梁を
    隠そうとしないでボコボコだし、100平米程度の物件しかないのが残念なところ…
    1期の時点で、50代以上の購入者が48%と高めなのも将来老人だらけのビルの悪寒。
    でも、モデルルームが安く売られたら買いたいかも

  46. 996 匿名さん

    立川が北口再開発したら、また客が皆立川に行ってしまう。

  47. 997 匿名さん

    立川の再開発はマンション32F
    立川断層が駅周辺を通るため立川には高層な建物がなかったが建てて大丈夫なのか?
    東日本大震災でマンション購入時、川や沼地でなかったか断層は通ってないか、マンション選びの
    とき皆慎重になっているから売れるとは思えない。実際、立川のマンションは人気がなく売れ残りが多い。

    八王子駅北口の旭町・明神町の再開発は、多摩シリコンバレーの中核施設が中心だから
    国や都に関連する国家的再開発事業。再開発でもまったく重要度、次元が違う話。立川の単なるマンションとは比較にならない。

  48. 998 匿名

    首都機能や国の重要施設の大部分は、地震に強く、汚染のない安全な八王子へ移すべきだと思います。
    そして首都圏の大企業の多くが安全な八王子へ本社機能を移すでしょう。
    それと同時に新たな商業施設が八王子へ進出して来るでしょう。
    今後は多摩地区ではなく、国の中心として八王子は重要な場所となるでしょう。

  49. 999 匿名さん

    痛いな。

  50. 1000 匿名さん

    八王子は汚染がないのでしょうか。
    福島の山間部は、街中よりも放射線量が高くなっているようです。
    そして、秩父でも毎時0・23マイクロ・シーベルトという高い
    放射線量が計測されてます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸