東京23区の新築分譲マンション掲示板「公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2022-01-18 22:40:47
【地域スレ】公立の学区で評判の良い地域 東京23区限定| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて

以下のブログに、2007年度のランキングがわかりやすく掲載されていますが、
最新版はないのでしょうかね?

【東京】公立小学校の評判・ランキング(順位)2007年度学力テストより
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1571029.html

【東京】公立中学校の評判・ランキング(順位)2007年度学力テストより
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1571041.html

[スレ作成日時]2011-03-02 00:45:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて

  1. 244 マンション検討中さん

    23区だと範囲広すぎですかね?

  2. 245 口コミ知りたいさん

    住みたい地域に絞った方が良さそうですよ。
    23区内だといろいろあるので

  3. 246 匿名さん

    公立はほんと、学年ごとクラスごとの差が激しい。トラブルメーカーみたいなお子さんが一人混じるとベテラン教師でも手を焼くぐらいにグチャグチャになる。公立小学校は運だとおもいますよ。がんばって私学に入れる人が増えるわけです。

  4. 247 匿名さん

    >>246 匿名さん
    千代田区在住です。本当に。ごもっともなご指摘です。

  5. 248 匿名さん

    千代田区東側民かな。

  6. 249 匿名さん

    東山の公務員住宅に住んでたけど変な親子もいたよ

  7. 250 匿名さん

    スレチ承知で質問なのですが、
    中途半端な所得で都心に住むとマウント取られたりで、親は良くても子供が自己肯定感低い子になる、みたいな意見をちらほら見ます。
    そこで、都落ちと言われても、横浜の美しが丘、埼玉の常磐、千葉の打瀬のような、近県上位校に行かせ、マウント取りたいわけじゃないですが、周囲より裕福でいると相対的に肯定感上がると思いますか?

  8. 251 匿名さん

    >>250 匿名さん

    どこに行こうがその子供の性格次第では。

  9. 252 匿名さん

    昔は良かったけど最近の文京区の公立はあまり良くないという話を色んなところから聞くね。

  10. 253 匿名さん

    文京区はお茶の水大学があるしお茶も水には東京医科歯科大がある

  11. 254 匿名さん

    小学校の話ですかね。
    確かに文京区の公立は色々とウワサを聞きます。
    逆に元からそこまで良かった話も聞きませんが。
    子育てなら文京区とかいう区のイメージ戦略が、昔から独り歩きしているだけでしょう。

  12. 255 匿名さん

    なにをもって評価の良い学校と位置づけるの?

  13. 256 販売関係者さん

    姪が千代田区の和泉小学校通ってたけど、区界だけあって
    台東区からが半数ぐらいだったそう。
    台東区側にも小学校あるのにミーハー親の多いこと)

    遠い人は新小岩とかからも来てたみたい。
    千代田区民だけじゃ足りないから越境には厳しくない。

  14. 257 匿名さん

    >>250
    自己肯定感のある子に育てたかったら、幼児のうちにいっぱい抱きしめてあげてください。一生懸命勉強して滑り止めしか受からなくても、喜んであげてください。お前はもっとできるはずだ(裏返すとお前は今はダメだ)などと変な励まし方するとイジけた子になります。

  15. 258 匿名さん

    >>257 匿名さん
    ありがとうございます、仰る通りだと思います。

  16. 259 マンコミュファンさん

    B京区在住の知人から直接聞きましたが、区立小学校で学級崩壊したところもあったそうです。なので、どこどこ区だから良いとか言い切れないですよ。イメージ先行かと。

  17. 260 検討板ユーザーさん

    文K区は区の子育てイメージ戦略にも翳りが見え始めてますね。
    今のご時世、SNS等でいくらでも実態を検索できますから…。

  18. 261 マンション検討中さん

    文京区は昔から住んでる人が多く、人の流動性が低いんですよね。トラブルは起きやすい構造になっていると思います。変化を嫌う人には良いのかもしれませんが。
    そもそも「良い」「悪い」という言葉の定義が人によって違うので難しいようにも思います。豊洲のような新規流入の多い地域は、一気に人が増えることで新しく雰囲気を作っていけるメリットはあるでしょうし、逆にそれがカオスだと捉える人もいるでしょうし。
    個人的にはあまり人と比較するばかりの視野が矮小な子どもに育ってほしくないので、のんびりした雰囲気=良い、と思っています。年収や土地でマウントような両親の多い地域は最悪です。

  19. 262 匿名さん

    うちは板橋区の公立小学校ですが、クラスはみんな仲良しです。
    対して代々木上原に住んでる友人の子はひどいいじめに会い、転校するしかなくなりました。
    所得の高い街がいいと言うのは完全な間違いだとわかります。

  20. 263 匿名さん

    小学校が有名私立出身の友人は、周りがお金持ち家庭が多かった結果、何でも人と比べることが癖になっててかわいそうだなと感じます。(ブランド物、家の場所、泊まるホテルのランクetc...)
    貧乏がよいということではなく、「大人の価値観に子どもを巻き込まないこと」は大事だと思います。

  21. 264 匿名さん

    公立小行くとしても中央線南側+山手線内側の学区がいいな。
    良い場所の良い学校を子供の履歴に残してあげるのも親の務めかな。

  22. 265 口コミ知りたいさん

    23区限定にされたのは賢明ですね。
    町田の公立なんて目も当てられない惨状ですし都下はどこもひどいです。

  23. 266 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん

    いやいや、文京区の公立がおかしくなり始めたのは都心居住が進んだここ10年くらいだよ。ブランド小学校学区を狙って高額マンション建てて、そこを背伸びして買った人たちが流入して以降。
    共働きで子どもに構えないし、やたらブランド意識高くてマウンティングをとりたがる。そんな夫婦の子が困ったちゃんになってます。

  24. 267 検討板ユーザーさん

    コメントから滲み出るウザさ。
    自分のほうがマウントとっていることに気が付かなそう。

  25. 268 匿名さん

    結局、事実やデータベースで語ってるものってほとんどないですね。
    例えば、親の可処分所得が高いところが学力が高い傾向にあるのはありますよね。これは塾に通う人が多い+そういう地域に塾数が多いことで、学習時間が長いからという説がありますよね。
    あと、中高一貫校などは出口の進学校を公表していて、可処分所得云々さておき、結果として学力が上がっているとデータで出ているものの、世間の学校は私立でも公立でも、田舎でも都会でも、いじめ数とかアンケートの好不評結果を横並びで調査していない以上、何もわかりませんね。

  26. 269 匿名さん

    文京区にブランド小なんてあったかな。
    精子小ってのは聞いたことあるけど。

  27. 270 匿名さん

    シロカネザスカイがいいんでない?

  28. 271 販売関係者さん

    普通のサラリーマンでも買える岩本町に住む、そして千代田小学校に通う。
    それが山手線内側x中央線南側に位置する公立小学校という条件を満たせる最安値かな?
    千代田区民になれるというオマケ付き、高校まで医療費タダとか追加の12万支給とか手厚い限り。

  29. 272 匿名さん

    >>271 販売関係者さん
    みたいな余所者を無視するっていう書き込みもありましたよ。伝統校で古くからの地場の人でPTAとか固まってるみたいです。区のサポートは良いですけどね。

  30. 273 匿名さん

    なんだ、いつもの山手線内側×中央線南側厨か
    こんなスレにもやって来たんだな

  31. 274 匿名さん


    裕福人が住む場所として当たり前の条件でしょう。

  32. 275 口コミ知りたいさん

    足立区葛飾区江戸川区あたりで優秀な公立小中学教えてください。
    イメージ的に瑞江、西新井あたりかなと思います

  33. 276 マンション検討中さん

    やはり西葛西、清新町でしょう

  34. 277 匿名さん

    >>276 マンション検討中さん
    それは20年前の話。

  35. 278 匿名さん

    金町が都内屈指の文教エリアらしいそうでスレで話題で盛り上がってます。
    理系トップクラスの東京理科に、文京区のトップクラス幼稚園にも比肩する幼稚園がこの辺にあるそうです。
    文京区が予算的にちょっとという方は金町を候補にしても面白いかもしれません。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/

  36. 279 匿名さん

    中央区湊が熱い

  37. 280 匿名さん

    金町とか・・・
    その程度の理由で下町には行きません。

  38. 281 匿名さん

    >>280 匿名さん
    さては、金町に嫉妬しているなー!

  39. 282 マンション検討中さん

    金町マンションのスレ「金町ってどこ?」ってコメントに「バカにすんなよ!」みたいな感じで住民が一斉に吹き上がってて面白かった

  40. 283 匿名さん

    泰明小学校

  41. 284 マンション検討中さん

    荻窪小学校

  42. 285 匿名さん

    落四。

  43. 286 匿名さん

    奥沢小学校

  44. 287 匿名さん

    >>278 匿名さん 金町はよく行くが、街全体がゲロ臭いし、上半身裸のおじさんも結構見かける、葛飾区の典型的な下町です。雰囲気が良いのは、理科大周辺の再開発地区だけです。

  45. 288 職人さん

    >>287 匿名さん
    水原公園に行きませんでしたか? 鉄筋コンクリートの環境に一日中住んでいるので、公園に行って森や動物を見に行く必要があります。 気分はずっと良くなります。

  46. 289 匿名さん

    >>288 職人さん 日本語が変だぞ。繁華街から離れてる水原公園あたりは治安悪くないかもね。

  47. 290 匿名さん

    >>288 職人さん
    若者はにぎやかな地域が好きだが、40歳以上の人はにぎやかさを見慣れており、にぎやかさと自然が完璧に結びついているところが好きだ。

  48. 291 検討板ユーザーさん

    >>287 匿名さん
    それは大昔の話ですね、今の街並みを見た事がありますか?
    最近はマンションによる開発が進み、教養があり洗練された住民が増えて街は様変わりしましたよ。
    あと、水原公園でなく、水元公園ですね

  49. 292 匿名さん

    金町は変貌したよね。駅前がすごいことになってる。

  50. 293 匿名さん

    葛飾区はいくらでも土地があるので問題ないのかもしれないけれど、住民の急増に葛飾区はどう対策しているんだろうか、気になる。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸