東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

  1. 851 マンコミュファンさん

    品川区山手線沿線だと品川学園と御殿山小が割と人気っぽいけどどっちも内側だしな。
    その辺通ってる知り合いの子もいるけど、マウンティングみたいのあるらしくて、お母さん愚痴ってた。

    買物×駅近×公園って面では、戸越公園周辺が該当するかも。商店街が素晴らしいしオオゼキとかのスーパーもある。小規模マンションしか出ないけど。

  2. 852 匿名さん

    大井町みたいな駅周辺型商業集積地ってどこだろう?
    他の人書いてるように、JR沿線か二子玉川くらい?
    大きな公園が近くにあるとすると、二子玉川か

  3. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    JR以外の駅だと、三茶には大きな西友がありますし、ハナマサ、ダイエーもあります。商店街もかなりの規模。あと経堂、下北沢、品川シーサイドとか。メトロもありなら六本木。

  4. 854 匿名さん

    マイナー路線の超マイナーな小さな駅なのに、
    駅前にイオンスタイル、バーガーキング、KFC、ドトール、サンマルクカフェがギュッとあって、
    大きなプールもある東調布公園があって、
    お受験区立小学校、松仙小学校も近くにある駅。
    池上線御嶽山駅はいかが?
    こんなマイナーに駅前にイオンスタイルがあるのは岡田家が近くにあるからという噂。

  5. 855 匿名さん

    >>854 匿名さん
    東嶺町、西嶺町は良い住宅街だと思いますが、都心に出るのにはちょっと不便。
    となりの雪が谷大塚駅からは始発の電車はあるのに御岳山からはでてないので五反田方面に出る時に不利。

  6. 856 匿名さん

    学芸大学の鷹番・碑文谷なら都心近郊で売場面積が最大規模の碑文谷イオンスタイルがあって郊外モール的なショッピングもできるし駅前には個性的な商店街も並んでる。碑文谷公園でボートも乗れるし少し足を伸ばせば林試の森公園もあるよ。

  7. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん
    碑文谷公園は馬にも乗れますしね。
    碑文谷5・6丁目あたりなら駅、イオン、公園どれも近いですね。賃貸家賃も分譲価格も碑文谷5・6丁目は碑文谷3・4丁目、柿の木坂、八雲あたりよりはずっと安いので住みやすいと思います。
    学大も駅近より駅遠の方が住宅価格が高い傾向があるように思います。

  8. 858 匿名さん

    碑文谷5.6も十分高いですけどね...

  9. 859 匿名さん

    駅や公園が近いアピールですが、その感覚はひとそれぞれでしょうね。
    使い勝手がいいのは、駅は5分以内、食品スーパー3分以内、公園は子供を連れていくなら1分以内、総合スーパーは毎日使うものでもないから自転車でも車ででも10分程度で行ければok
    こんな感じかな。
    総合スーパーが近いという条件を外せば、便利でかつ住み心地のいい場所はたくさんありますね。

  10. 860 マンション掲示板さん

    碑文谷のあたりたまに車で通るくらいだけど、なんとなく名前がカッコいい。
    でもあの辺にしては若干不便そうな印象。

  11. 861 匿名さん

    私はミーハーなので、なんとなく三宿がカッコいいと思う。なんか芸能人がいそう。世田谷区なのに都心っぽい。

  12. 862 匿名さん

    三宿は昔は芸能人御用達の隠れ家がたくさんあってミーハーなところだった。今はどうなのかな。

  13. 863 匿名さん

    >>860 マンション掲示板さん
    名前確かになんかいいですよね。ただしやはり不便ですね。東急バスが碑文谷に一応通っていますけど。

  14. 864 匿名さん

    東横沿線全般にいえることだけど閑静で整然とした住宅地求めると駅から遠くなり、利便性をとるとゴミゴミした駅前の雰囲気に。

  15. 865 匿名さん

    >>855 匿名さん
    山手線の駅まで15分で行けるなら十分だと思いますよ

  16. 866 匿名さん

    >>864 匿名さん
    田園調布三丁目は駅前から整然とした住宅街ですけどね。

  17. 867 匿名さん

    >>865 匿名さん
    朝の本数が雪谷大塚と御嶽山の一駅違いでかなり違うのが。

  18. 868 匿名さん

    >>866 匿名さん
    田園調布は例外的な場所ですからね。

  19. 869 匿名さん

    池上線の中で喧嘩はやめようよ。
    大田区内の沿線であれば、どこも似たような環境だし利便性も似ているし一長一短あると思う。
    大田区内は全般的にほのぼのとしていていいと思うよ。
    品川区に入って旗の台駅から五反田方面は商店街が発達しているし、複数路線が使えて便利。利便性が格段にあがりますね。

  20. 870 マンコミュファンさん

    荏原中延在住です。大崎広小路にもマンション持ってます。
    大崎広小路→ほとんど五反田。飲食店多く五反田大崎少し歩けば不動前とアクセス抜群の為、独身DINKSにおすすめ。ただし住環境は微妙。
    戸越銀座→五反田に歩けなくもなく戸越(浅草線)も使えるため、アクセスもそこそこで商店街/公園と非常におすすめの住宅街。ただしほとんど物件出ない。
    荏原中延→中延(浅草線大井町線)も徒歩圏でモール型の商店街スキップロードあり。戸越銀座とパルムも歩ける。若干下町感があるが、住み心地良く住み易いと考える住民多い。
    旗の台→大井町線との複数路線が強み。駅前小規模ながら商店街、昭和医大。

  21. 871 匿名さん

    大岡山も住みやすいですよ。どこに行くにもそれなりに楽ですし。

  22. 872 マンコミュファン

    >>871 匿名さん

    大岡山良いですねー。でも駅近だといくらくらいするのでしょう?450くらいいくのかな?
    目黒線大井町線ってめちゃくちゃツボなんですけど。

  23. 873 匿名さん

    御嶽山駅最寄りの西嶺町は知名度0だけどデカい家ばかりでビビる。別荘地みたいに木々が鬱蒼としている。

  24. 874 匿名さん

    >>872 マンコミュファンさん
    目黒線大井町線使えると割とどこにでも行きやすいですよね。
    ちなみに駅そばのパークホームズは一期のみで完売だったそうです。

  25. 875 匿名さん

    >>873 匿名さん
    もう移転しちゃったけどエチオピア大使公邸とかありましたね西嶺町には。
    鵜木一丁目からグリーンウッドテニススクールを通って田園調布本町に抜ける通りは森の中みたいですね。ものすごく大きな敷地の家が並んでいてほんとに別荘地に迷い込んだような雰囲気です。

  26. 876 匿名さん

    大岡山駅は大田区北千束にあるけど、大岡山の街は目黒区。大岡山って目黒区ではちょい垢抜けない感じで、でも便利なところです。大岡山小学校は東山、東根と並んで人気の学区です。

  27. 877 匿名さん

    >>876 匿名さん
    確かに自由が丘よりお洒落、というわけではないし、武蔵小山ほど栄えてるというわけではないけれど、便利だしいいところですよね。

  28. 878 匿名さん

    ここで挙がるお勧めの街に新築マンションあります?

  29. 879 匿名さん

    池上線では雪が谷大塚おすすめです。住所でいうと雪谷大塚町、南雪谷。
    ボートも乗れる桜の名所の洗足池公園や大きなプールのある東調布公園に徒歩圏内、自由が丘や田園調布も頑張れば徒歩圏内でちょっとセレブ気分になれる。
    スーパーもオオゼキ、東急、okとめっちゃ充実してます。
    なにより周辺の田園調布、東玉川、奥沢、自由が丘、西嶺町、久が原よりもお手頃。

  30. 880 匿名さん

    予算が許せば広尾、代官山、自由が丘。

  31. 881 名無しさん

    >>880 匿名さん

    予算的に無理。あと、個人的には自由が丘は戸建じゃないと魅力ない。

  32. 882 匿名さん

    予算が許せば六本木一丁目、乃木坂、神谷町。ミッドタウンレジデンシィーズ、虎ノ門麻布台ヒルズに住んでみたい。今は無理ですが。
    駒沢公園、世田谷公園、代々木公園付近の雰囲気も好きだけど、いつかは超都心の超高級マンションに住みたい。

  33. 883 匿名さん

    自由が丘だったらディアナコートとかならいいけどそれ以外だったら戸建がいいかな。
    今度自由が丘3丁目にモリモトと三菱が共同でマンション造るそうですね。

  34. 884 匿名さん

    宣伝っぽくなってきたな(笑)

  35. 885 通りがかりさん

    せっかく郊外の大田区目黒区世田谷区に住むのだったら、一種低層に戸建てかせめて低層マンションがいいと思うんですよねえ
    「リセールバリューだ」「駅近だ」なんて言って、目黒通りや246沿いの中高層マンションに住むのは勿体ないです

  36. 886 匿名さん

    >>878 匿名さん

    利便性、安全性、住みやすさと将来性もある武蔵小山が街としてはダントツ。
    その中でも地域一番のパークシティ武蔵小山が間違いないんだろうな。残り数戸だから急いだ方が良い。

  37. 887 匿名さん

    武蔵小山は大好きなんだけど・・・
    庶民の街の最高峰だと思ってます。
    城南五山を除けばほとんど全域が庶民の街の品川区の中で、(交通至便のJR駅近くを除けば)、武蔵小山の物件が一番高額。でも数年前までは、戸越銀座よりちょっと高いぐらいで手がでないなんてことはなかった。
    駅前再開発で様相は変わったね。庶民派ターゲットのつくりのパークシティなのにその価格にはびっくりした。庶民には手がでない。庶民派好きが住むならいいけど、セレブ気取りが多いと街の様相が変わっていってしまう。
    いつまでも俺の好きな武蔵小山であって欲しいな。

  38. 888 匿名さん

    大井町がよい。

  39. 889 匿名さん

    >>887 匿名さん
    品川区の高級住宅地は五山以外にも、洗足住宅地として開発された旗の台6荏原7小山7、通称白金長者丸の上大崎2、通称山王金子山の西大井4などもありますけどね。

  40. 890 匿名さん

    >>889 匿名さん
    なんですかこれは?
    品川区の高級住宅地を良く知らない方が書いた文と断言できます。

  41. 891 eマンションさん

    城南抜きにしても駅近住居地域で大きめのマンション用地なんて昨今なかなか手に入らないと思うから、大通り沿いで縦長になりやすいのは致し方ないと思います。逆に城南で駅近住居地域の物件出たら高額でもすぐ売れますね。

    武蔵小山に関しては、タワー乱立するの残念です。小杉みたいにはなってほしくないな。三井のタワーは立地は抜群だけど値段の割に仕様と共用部がショボいと言われてるけど、実際どうなんだろう?

  42. 892 マンション検討中さん

    >>891 eマンションさん

    何度かタワマンに住みましたが、仕様は正直殆ど変わらない気がしました。時期によるトレンドの違いはありますが、デベ違いであっても大差ないようかもしれません。タワマンは立地で選ぶべきかと思います。武蔵小山の再開発は確かに好き嫌いわからそうですね。

  43. 893 匿名さん

    武蔵小山は憧れるよなぁ。
    高級住宅街の品川区小山にあって、日本最大級の商店街あり、大規模公園あり。
    ここほど子育てに適した街はない。
    再開発が続くため資産価値も保証されていると言っていいし、ここ以外の選択肢は見当たらない。

  44. 894 eマンションさん

    立地でタワマン選ぶなら大崎とか目黒、中目の方が良いですね。
    城南の郊外エリアはタワマンより住居地域の戸建てとか中低層マンションで落ち着いた生活が魅力かと。

  45. 895 マンション検討中さん

    上目黒は住みやすかったですね。
    一人暮らしはもちろんファミリーにも適している気がします。坂ではありますが、水害を考えると蛇崩方面がベストな気がします。

  46. 896 マンコミュファンさん

    武蔵小山とか戸越は好きなものの、私はタワマン自体に興味はないですが、
    一発目の三井が入居開始までに完売できなかったのは続くデベの戦略に影響を与える気がします。コロナの影響もあるしなかなか強気には出にくいと思うのですが、どうなるでしょう。特にタワーの売りの上層階は直下ではないものの飛行機が近いですし。

  47. 897 匿名さん

    >>894 eマンションさん

    大崎は元工業地帯の水没エリアなので足切りライン外として、目黒は何もないし、中目黒は駅周辺がゴミゴミして汚い。やっぱり武蔵小山が人気高いのに納得できる。

  48. 898 匿名さん

    >>890匿名さん
    あなたの知る品川区の高級住宅地は?
    >>899は間違いないね 知る人ぞ知るかな

  49. 899 匿名さん

    >>897 匿名さん
    そういう誹謗中傷をやめたら?

    さらにいうと、地域の実情を知らず大崎駅のタワマン林立地帯のイメージだけでかたっているのもバレバレ

    大崎駅最寄りのタワマン林立地帯の住所は東五反田と北品川、ついでに御殿山(住所は北品川)の最寄駅も大崎駅。
    住所が大崎の代表的タワマン、ウェストシティタワーズは高台に立地。大崎住所の半分は高台で、縄文時代の貝塚もあった歴史がある場所。

    それはさておき、武蔵小山と大崎のどっちに住みたいかと問われれば迷わす武蔵小山。目黒と武蔵小山なら迷った末に目黒をとると思う。

  50. 900 匿名さん

    武蔵小山のタワー下を事業協力者と思われるご老人の方が突風に吹き飛ばされそうになりながら、タワーに入っていくのを見て微妙だなと思いました、、、武蔵小山商店街も人がごちゃごちゃしていて、ダイソーの前には自転車が乱雑に駐輪されており下町感というか庶民的なイメージ。二子玉とかとちょっとイメージ違っています。駅もあんなに大規模タワーが立つわりには貧弱だし、今は若干過大評価になりすぎているのではないでしょうか。大崎・目黒はなんといっても山手線。武蔵小山とは比べられないと思います。山手線で買えないけど、そこそこの中の上クラスのイメージだったんだけどな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸