横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』中央林間レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. 『契約者専用』中央林間レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2021-06-24 14:37:23

入居の3月まであと少しですね。
契約者限定で有意義な情報交換しませんか?

公式HP http://dento182.jp/
検討 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68325/

所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩14分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩13分
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



[スレ作成日時]2011-02-11 09:50:09

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央林間レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 契約済みさん

    たしかに引っ越し高いですね。うちは繁盛期が落ち着いてからにしました。家賃もあるし早く引っ越ししたいのですが…
    オプションは10万の無料オプション券だけ使い、フロアコーティングは業者に頼みました。
    うちはイーストです。よろしくお願いします。

  2. 22 契約済みさん

    18さん 16です。
    うちもアートさんに気分を害したという裏事情があります。
    引越のご予定はいつごろですか?
    繁忙期を過ぎてからでしたら幹事会社でなくてもいいと思いますよ。
    もちろん繁忙期でも他業者可能ですが、どこも強気で・・・
    気分よくお願いできる引越会社が見つかるといいですね。

  3. 23 契約済みさん

    我が家は子ども二人、小学生です。よろしくお願いします。
    以前、緑野小学校に問い合わせた時には20人位、このマンションからの転入生がいるようなお話でしたよ。
    その後人数増えたかな?

  4. 24 契約済みさん

    引越し代、予想以上で驚きました。
    3トン+2トン各1台ずつ、繁忙期、市内引越しで、27万と出されました。
    皆さんいくらぐらいですか?

  5. 25 契約済みさん

    18さん、検討用スレッド807です
    僭越ですが、即(今日にでも)以下①②の2社を同席(同じ時間で来させる)させて御見積徴収及び、「その場で決定」し、その後即刻幹事会社を断るべきと思います。出しなおししてくるような見積段階ですからキャンセル料など論外と思います(と言うより、直前まではキャンセル料は無いと思います。見積書記載事項ご確認願います。)。
    ①元プロボクサー俳優がCMのA社⇒ここは対応人数は少ない分、身元保証制度等もあり熟練者がやってくれます。同業他社社員の引越依頼が多いので安心。しかも人工が少ない分安いです。見積も都合が合えば電話したその日に来てくれます。
    ②もうすぐ上野動物園にやってくるキュートな某アニマルがキャラクターのS社⇒ここはアルバイトもいますが自社研修センターによる研修後の実戦となるので、未経験者即投入よりは幾分マシです。ただし、午後引越だと午前に別な仕事を入れたりする事で安くするので、ちょっと心配かも。
    私は①A社にしました(お勧めします)。繁忙期外平日2tロング2台県外80km業者1日拘束オプション無一番安いプラン 10.5万円。営業もしっかりしてます。既にダンボール等届けてくれてます。
    幹事A社はアルバイト導入(研修制度無:求人欄によくでてます)、及び繁忙期は特に大量導入による未経験者に当たる可能性、アンケート時期や対応の悪さ(見積希望日前日夜に確認TELしてきた)を考慮し、見積すら断りました。繁忙期も外し平日(安い)にしました。しかも、18さんのように見積落ちの上にしれっと出しなおすなんざ言語道断、営業と現場対応者は違うかもしれませんが、そういう雰囲気が現場の対応やミスに繋がると思います。企業の引越なら即刻「二度とくるな」ってなるのでは。個人ですけど同じように考えます。営業は会社の顔ですから。
    長く読むのに疲れたと思いますが、ご参考になれば幸いです。

  6. 26 契約済みさん

    25さん地震保険は入られましたか?

  7. 27 契約済みさん

    25さん。
    24です。
    詳しく書かれていて参考になりました。
    うちも同じ引越し会社ですよ。
    繁忙期の平日、市内で、2トン+3トン、各1台トラックで27万と見積もらってます。
    交渉しましたが、これ以上下げていただけませんでした。
    せめて20万にまで落としたい。。。

  8. 28 契約済みさん

    25さん 水をさすようですが・・・(16です)
    うちは、②の引越会社さんにも見積もり依頼しましたが、繁忙期の週末、搬入時間帯が午後であるということで、見積もりを断られてしまいました。
    繁忙期でなければ大丈夫かもしれませんし、平日や、搬入時間が違えば大丈夫かもしれませんが。

    ①の営業さんは、必ず現場経験を積まないと営業の仕事ができないらしく、見積もり時の対応や内容に関しても安心感を感じられました。ちなみに、うちはトラック3台、ピアノ搬入込、繁忙期平日、市外で24万位でした。

  9. 29 匿名

    ここピアノOKなんだ。
    賃貸とは違うからOKは当たり前なのか?

  10. 30 契約済みさん

    26さん 地震保険は入らない予定です。当該案件は耐震偽装事件以降の確認申請物件であるのでそれを信用しちゃいますっていうのは建前で、本音は年間数万円が辛いからです。火災保険は必ず入りますが、個人賠償特約を付け類焼特約は付けない所までは決めましたが、今他オプションを検討中です。
    27さん その金額私は妥当だと思います。25万位を着地点に再交渉してみてはどうでしょう。平日とはいえ繁忙期で積載量も違いますし。運搬の距離はあまり金額に影響が無く、業者の拘束時間のほうが影響があります。
    28さん 早々のご指摘有難うございます。18さんすみませんでした。私の見積の際S社からそういう条件なら値下げしますと提案をされたので書いた次第です。繁忙期だと1日2案件できない時間帯なら商売上断る場合があるようですね。レスに配慮が足りませんでした。お許しを。あと、28さん 御見積良い金額ですね。早期見積、他社同時見積、即決と三拍子揃わないとなかなかできる金額ではないと思います。それとも別な交渉術でしたか?。凄いです。
    18さん ご納得いく引越しになりますように。

  11. 31 契約済みさん

    26です。ありがとうございます。

  12. 32 契約済みさん

    28です。
    見積もりの席で幹事会社に連絡を取り、空いている枠を確認し、週末から平日に日程変更しました。
    また、搬入時間も業者さんの希望時間に合わせ、なるべく安くしていただけるようにこちらも努力しました。

    最初にアートさんに出していただいた見積もり金額も週末で同じくらいでしたが(こちらはトラック2台の計算で)、一日お返事を延ばしたら10万円上がってしまいました。主人の帰りが遅く、その日のお返事は無理と伝えてあったのに、確かにトラックの予約状況で値引き額が変わるとは言われましたが、一日で値引きが無くなるとは思いませんでした・・・アンケートでも幹事会社利用と明記し、他業者の見積もりすら予定していなかったのに・・・もう少し融通をきかせて欲しかった・・・。愚痴っぽくなってしまいましたね。すみません。

  13. 33 入居前さん

    皆さん引越し代金交渉に結構苦戦のようですね。
    かくいう私も、車で15分程度の近場ですが、3tトラック一台で、
    3月末の週末で最初の提示額が18万と言われ、
    それは高すぎると言ったら15万と再提示されました。
    まだ高いといって、13万になりませんか?といったところ
    後ほど連絡するとその場を去った後、10分後くらいにOKがでました。

    まだいけると思ったので、
    一日返事を延ばして、他社の見積もりをしているようにみせかけて
    次に日に連絡が来たところで、さらに12万までなんとか下がらないかと交渉し、OKとりました。
    もっと下げたい気持ちはあったけど、ここらで妥協したという流れです。

    見積もりくる人にもよりますが、うまく交渉すれば結構戦えます。

  14. 34 契約済みさん

    いまから業者を決める方、参考にしてください
    うちは市内、繁忙期週末、3t1台で80,000で手を打ちました。業者は引越し大手Aです。

  15. 35 匿名

    「引越しのウラオモテ」と言うサイトに引っ越し料金計算機があります。運搬する家財の数量も指定出来て、類似のサイトよりは少し正確?な金額が出そうです。ウチでも試しにやってみたところ、某A社の8掛けぐらいの金額になり、これを基に値引き交渉しました。サイト名でググれば出てきます。ご参考まで。

  16. 36 契約済みさん

    手続き会の時の資料に、おうちCO-OPの資料も入っていましたよね。
    現段階で、CO-OP等の宅配を利用する場合に不在時に玄関先に置いておいていただくことって可能なんでしょうか?
    本来、玄関先はマンションの共用部分にあたるため私物はおけないと思うんです。
    また、オートロックのため、留守だとマンション内にも入れないですよね。
    おうちCO-OPの資料があったということは、おうちCO-OPに限っては、留守時の鍵の開錠と玄関先へ置くことも許されているということなんでしょうか?詳しくお話を聞かれた方いらっしゃいませんか?

    ちなみに、新聞に関しては郵便受けへの配達になりますよね。で、最初の総会時に定義され承認されれば玄関先までの配達が可能になると聞きました。
    個人宅配に関しても承認がおりてから・・となるのでしょうか?

  17. 37 契約済み

    確認会は1時間位で終わりますか?
    また何か説明とかがあったりするのかな…

  18. 38 契約済みさん

    内覧会で天井の高さ、梁の幅その他色々確認したかったのですが、図面はありませんと担当者から言われました。貰えないものなのでしょうか?皆さん見せてもらいましたか?

  19. 39 契約済み

    内覧会の時に宅配ボックスや郵便受けの使用方法は皆さん説明受けましたか?
    うちは一切聞いてないのですが…
    案内すらされませんでした

    皆さんはどうでしたか?

  20. 40 契約済みさん

    36さん
    今当物件の近隣に住んでいておうちCo-op利用しています。
    手続き会の時に私も不在時の対応についてたずねてみました。
    こればかりはマンションでの許可や承認がない限りは現時点ではわからない、
    との回答でした。
    いちおう住所変更の手続きはしたのですが、どうなるかわからないです。

    我が家も昼間は不在になるので、利用したいところなのですが。。

  21. 41 契約済みさん

    37さん

    指摘事項の多さによりますが、長谷工の話だと内覧会の1/3程度の時間で終わると言ってましたよ。

    38さん

    うちは内覧会前(昨年10~11月ごろかな)聞いたら、図面上での話でしたがちゃんと教えてくれました。
    私も確認しましたよ。

    39さん

    宅配BOXの説明は受けました。
    受けられてないのでしたら、25日の確認会で説明を受けられたらいかがでしょう?

  22. 42 契約済みさん

    40さん ありがとうございます。36です。

    やっぱり承認がおりないと不在時の対応は無理なのですね。
    というか、承認されるでしょうか?
    小さいお子さんが多そうなので宅配を利用するかたは結構いるのではと思っているのですが・・・
    おうちCO-OP利用したいと思っていたのですが、不在時の対応ができないとなると考えてしまいます。。。

  23. 43 契約済みさん

    個人宅配の不在時の対応について
    確かに不在時に玄関先に置いておいてもらえるのは個人宅配を利用するうえでの大きな利点ですよね。
    ただ、マンションとなると・・・それぞれ考え方や価値観、立場の違う人が集まっているわけだから、すんなり承認されるかどうかが問題ですね。
    アルコープもないですしね。
    集配日にかぎり許可!なんて特約ができるといいですね!
    そしたらウチも利用したいなぁ・・・

  24. 44 契約済みさん

    私も今おうちco-opを利用していて、引き続き利用していきたいと思っています!
    しかし廊下が共有部分でなんて事考えていませんでした…。

    マンションでグループかなんかで登録?すると送料が安くなったりしますよね?みんなでグループ作りたいですね♪ちなみに今は1才未満なので無料なのですが…。

  25. 45 契約済みさん

    私も契約者なので一言お許し下さい。重要事項説明書及び管理規約を確認してみました。
    新聞や個人宅配の玄関先へのお届けについてはどちらの記載が無いと思いました。では、規約(のうち使用規則)に無い事項が生じたときはどうするのか?それは使用規則第8条により「理事会で協議し決定する」事になると思います。つまり普通総会議決(50%以上だったか・・・違ったらご指摘願います)にかけなくても理事さん達が決定してくれればOKという方策があるのではないでしょうか。
    ただし、このやり方には2つの壁が存在すると思います。その1:第2条二のロ「共用部分を・・・」、その2:第7条一のハ「来訪者にはインターホン・・・」です。
    しかし、その1に対しては「新聞及び宅配サービスのものはその日のうちには居住者が玄関先から回収するから放置と呼べるほど悪質なものにはならない」、その2に対しては「長谷工がカタログを入れたという事で信頼性のあると考え、その「COOP」に限定し(多数社だとセキュリティが脆弱になるという反論に対する妥協)、希望者が管理者(理事さん達)へ申請書提出とするならば管理の面でも問題ないのではないか。」、最後に「近年当たり前になりつつあるサービスを使う事、また特に小さなお子様を抱えた方、お年寄りの方に対しては逐次インターホンで対応させるよりご負担が少なくなる事は倫理的にかなっている事ではないか」という対抗策はどうでしょうか。
    総会普通議決にかけ承認を得るしか・・・という雰囲気を皆様のレスに感じた事、また総会普通決議を通すとなると、50%(違ったらすみません)のデッドラインをもし越せなかった場合、以降ひっくり返すのが非常に難しくなるかもしれない事を鑑み、またご希望者方の手助けになればと思い、上記妥協案となってしまいますが、申し上げた次第です。
    ただし、「第7条四のへ」にはご注意が必要と思います。
    私は、宅配サービスを使わない人間ですが、近年当たり前になりつつあるサービスを活用し、その世情に合わせた住み良いマンションになるのは居住者にとって有益な事であると思います。必ずしも皆様の希望に合った提案ではないかもしれませんがお許し願います。規約の解釈等間違い有ったら誠に申し訳ありません。ご指摘願います。長くてすみません。

  26. 46 契約済みさん

    45さん ご教示ありがとうございます。
    総会での議決を待つ前に、理事会で議決されれば可能という解釈でいいんでしょうか。
    その場合、理事の方々にこの声をどのように届けたらよいのでしょうか?

    マンションのような集合住宅で、一人一人の意見を反映させていくのって難しいと思うんです。
    特に小さいお子さんのいる奥様の意見などは埋もれてしまいがち。
    そんな末端の声も届くような(たとえ思うような結果が得られなくても)マンション運営がされるといいなと願っています。

  27. 47 契約者

    なんか大事ですね…
    小さい子供が居る主婦です。
    配達日に不在にするとわかってれば注文しなければ良いだけでは?
    急な用事の場合はどこか指定場所に置かれてもその日だけだろうから…
    確かに指定場所から部屋まで運ぶのが大変ですが…
    注文票は郵便受けに入れてくれるし…
    我が家も現在おうちCo-opやってますが上記の状態で何不自由なくやってます。

    もし論点がズレてたらすみません。

  28. 48 契約済みさん

    そうですね。確かに大事ですが、分譲マンションの場合、たいしたことないのに・・と思われることも規約に引っかかって問題になることも多いです。
    おうちCo-opに関しても、不在時の対応は現時点では難しいと思われ(玄関先にも置けないし、47さんのいう指定場所も決まってないですから)、仕事などで日中留守にする場合は利用できないですよね。
    玄関先を許可するか、指定場所を決めるか、理事さんに話し合っていただくべきだと思います。
    新聞に関しても、すべての新聞を許可するか、主要新聞社にしぼるか、結構細かく決めていかなければならないと思われるし、他にも決めるべき事項があるかもしれません。初年度の理事さんは本当に大変だと思います。

  29. 49 契約済みさん

    話が少し前に戻ってしまうのですが…
    皆さんもう引越し屋さんは決まりましたか(^-^)?
    うちは遅いですがつい先日、無事に決まりました!
    最初は特になにも疑問に思わず『幹事会社さんがあるならそこに頼めば一番スムーズで良いのかもね〜』
    と夫婦で話していて、来週アートさんに見積もり取ってもらう予定だったのですが、
    不動産をやっている友人から『マイナーであまり知られてないけど、天草引越しセンターは良いよ!
    中堅所だから大手と違って値段が格段に安くて、仕事も丁寧だし、40年もやってるから信頼もあるよ。』
    との事だったので、アートさん以外どこにも見積もりとる予定がなかったのですが、
    気になったので友人から聞いたその日に天草引越しセンターに電話をしたら2日後に来ていただける事になり、見積もりを取ってもらったら全部で6万円でした!(◎_◎;)
    ここでの皆さんのお話を聞いていて、うちは安くても15万はかかるだろうなーと思っていたので衝撃でした…
    うちは、現マンション一階→新マンション一階への引越し、
    ベッド無し、
    移動距離10キロ、
    繁忙期の平日、
    2トン ロング、
    スタッフ2名です。
    それで6万円は妥当な価格なのでしょうか?(◎_◎;)
    わたしは今までに引越し経験が無いので比べる基準が無いのですが、想像していたよりもはるかに安かったので
    一切値引き交渉はせずその場で『お願いします。』と伝え、
    その日の夜にアートさんにはお断りの電話を入れておきました。

    その場でokしたのは価格だけでなく、来てくださった天草引越しセンターの方がとても感じの良い方だったのもありますが(^-^)
    まだお決まりで無い方は見積もりだけ取ってもらっても損はないと思いますよ(*^_^*)
    ご参考までに。。

  30. 50 契約済みさん

    46さん、仰る通りと私は思ってます。最初の総会でご発言されるか、何人かのご意見を要望書として理事会にご提出されるかすればよいのではと思います。
    47さん、48さん、コミュニティが大きくなるほど様々な意見がでる可能性が高くなります。この話一つにしても、私がレスる前は「玄関先まで来て欲しい・・・」と言うようなご意見が連続し、私がレスした後は「大事(おおごと)ですね・・・」と言うご意見が連続する。管理規約が存在するのですから大事になるのは当然です。私は大事(総会議決)にならないように、「理事さんへの提案」と言う形を考えたんですが・・・単に議決だ何だという私の文面が大事だと感じさせてるだけだと思います。一言で言えば「理事さんに相談したらいかがでしょう?」っていうだけです。ただし理事さんが納得してくれるよう根拠を肉付けしたのです。この件に関しては反論の方に納得していただくような根拠を考えてはいますが、レスの流れが変わったので割愛します。
    理事さんの気持ちにたって考えると、何も起こらず静かに任期を終えたいと、また一つの提案出た場合は、賛成・反対双方納得いく結論を出さなければと、お考えになる方はいらっしゃると思います。ご自身コミュニティの一員ですから。反論者の納得いく付加説明のない要望をたくさん上げられると、理事さん達はかなりお困りになると思います。
    規約を変えるときは総会決議を、新しい規約を作るときは理事決議を通さなくてはならないと、管理規約を読んで感じました。何かを通すには大半の組合員が納得いく根拠が必要になると思います。個人ではなく組織たる宿命ではないでしょうか。スムースな要望への解決や規約変更を望むなら、革新的でネゴ交渉力がありカリスマ性のある理事(長)さんを据えるか、またはNGOを咬ませるかするのが一番早いと思います。私自身は理事さん達の決定に従う事でコミュニティに協力したいと思ってます。
    49さん、私はその金額、妥当と思います。存じませんでしたが、良い業者さんのようですね。

  31. 51 匿名

    堅い感じの人が多そうなマンションですね。

  32. 52 契約済みさん

     48です。 文面に大事・・・と書きましたが、

    45さんの意見に反論したつもりはないので誤解しないでくださいね。
    以前、新築分譲マンションに住んだ経験から管理規約の重要性は十分認識しているつもりです。
    ですが、以前私がそうだったように、実際に居住してから、管理規約に違反する事柄、管理規約では認められていない事柄に直面して初めて管理規約の重要性に気付く人も多いと思うんです。
    47さんの感覚はしごく一般的な考えだと私は思います。ですが、管理規約の存在は認識されていないなと思いました。でも今の段階では(居住前では)仕方ないと思います。

    もうあと一か月足らずで新生活を始められるかたもいらっしゃるでしょう。
    そして思わぬところで問題が生じて不満を感じることもあるかもしれません。
    その時に大事なのが管理規約であり、管理する理事会だと思います。
    そして、ただ我を通すだけではなく、集合住宅であることを認識して思いやりある態度がとれる組合員でありたいと思いますし、そんな組合員が集まったコミュニティであってほしいと思います。

  33. 53 契約済みさん

    52さん、50です。私も仰る通りと思いますし、私自身仰るような組合員でありたいと思っております。恥ずかしがりなんで積極的に何か出来る人間ではありませんが。
    私、管理規約をお読みにならない方が多かろうと推測し、ご覧になるきっかけになればとCOOPの件を具体的事例として書かせていただきました。また私、51さんが言うに「堅い感じ」の文面をあえて書いたのは、以前検討レスでフランクな文面過ぎて批判を受けた反省に基づき真面目な文面を心がけている為です。不特定多数の方もご覧でしょうし。誠に勝手ながら御理解下さい。堅い文面は今のところ私だけでしょうから誤解のなきよう御願いします。
    管理規約をご覧になると、マンションでの生活とはいかなるものか、またご自分のライフスタイルを鑑み、ご希望される事やどうしたらそれをコミュニティ内で叶えられるか等、入居後の生活イメージが沸いてくるのではないかと思います。管理規約こそ「堅い文面」で読みづらいですが、お茶でも飲みながらでも一度読み始めると意外に興味深いものであると私は思います。

  34. 54 契約済みさん

    そうですね。管理規約、なかなか進んで読もうと思えるものではないですからね。
    いいきっかけになるといいですね(^_^)

  35. 55 契約済みさん

    50さん 46です。いろいろとありがとうございました。
    やっぱり規約にないことの承認を得るのは大変そうだな・・・というのが正直なところですが。

    とりあえず、もう一度、管理規約をじっくり読んでみようかなと思います。

  36. 56 契約済み

    入居開始1ヶ月切りましたね!
    キッズルームは引越が始まる19日から使用可能なんでしょうか?
    引越の時に小さい子供が居ると危ないのでキッズルームが利用出来れば良いなっと思ったのですが。

    あと、

    引越前に購入した家具のみを運送業者に届けてもらうのは大丈夫でしょうか?

    質問だらけですみません…
    わかる方居たら教えて下さい

  37. 57 入居予定さん

    鍵は何本もらえるのでしょうか?

  38. 58 契約済みさん

    鍵は4本みたいですよ!

  39. 59 入居予定さん

    58さん
    教え下さりありがとうございます

    4本ですか…
    ここの鍵は合鍵作れるタイプなんでしょうか?
    以前の所は鍵が特殊だったらしく合鍵が作れなかったので…

  40. 60 契約済みさん

    たしか、注文出来るような事言ってた気がします。
    契約部の方に聞いたらわかると思いますよ。

  41. 61 契約済みさん

    56さん、引き渡し後なら引越前でも家具の搬入できますよ。
    うちも引越前に家具を入れる予定です。

    キッズルームはどうなんでしょう?
    使えるものかと思っていましたが・・・すぐ利用できて欲しいですよねぇ。

  42. 62 契約済みさん

    内覧会で、指摘したキズ等は綺麗に直されていましたか?
    家は扉の色が一ヶ所違う色の扉が付けられてて、凄いびっくり
    だったのですが、綺麗に直されているか心配です。

  43. 63 契約済みさん

    62さん
    今日確認会に行ってきました。
    何箇所か指摘したのですが直ってなかった所がありました…
    全く直してない感じでした。
    また鍵受渡日前に再確認をしに行く事になりました…

  44. 64 契約済みさん

    そんな!ひどいですね!
    家は遠くて、子供も学校休ませて行くのに。
    皆さんもそんな感じですか?

  45. 65 契約済みさん

    うちも再指摘事項があり、再確認に行くことになりましたが、キズはとてもきれいに直ってましたよ。

  46. 66 入居前さん

    確認会も本日無事に終了いたしました。
    皆様よろしくお願いいたします。嫁もやっと実物を本日確認できました。(内覧は雪で子供と欠場の為)
    さて、気になった事が1点だけありました。
    各部屋エアコンをつけるためのボルト?のようなものが
    見当たらないのですが・・・エアコンに付属の取り付け金具で取り付けるのでしょうか?
    今住んでいるマンションにはボルト?が2本付いていたもんで気になりました・・・
    みなさんいかがですか?

  47. 67 匿名

    ボルトなんて普通ついてますか?
    今まで見たことないですが…

  48. 68 契約済みさん

    >66さん
    ボルトというのは外ですか?内ですか? あまり気にしていませんでしたが・・・。
    うちも確認会いってきました。ボルトらしきものはなかったですよ。
    その他、確認会で指摘した部分で直しが雑(甘い)部分が少々、そもそも直っていない部分が少々、確認会時にはなかった新たなキズ、汚れが少々、見逃していた(無指摘)部分での修改善、交換?が少々 等、ありました。
    全てデジカメで撮影しておいたので、まったくもめることもありませんでした。
    ということで3月にお約束の再確認です。
    細かな部分ですが内覧会のときよりも確認会のときの方が落ち着いて見ることができ、新たな指摘事項も出てきたので良かったと思います。

  49. 69 入居前さん

    空調機の件ですが、室内機であればボルト等は必要ありません。
    通常の室内機の質量は、10kg程度ですのでボードアンカー等で固定できます。

    室外機の場合だと、バルコニーの天井から吊ボルトが下がってることもありますが、
    最近の施工では、あまり見かけません…
    最近では、バルコニー床面設置の方が多いですね。

    いずれにしても、ボルトは必要ないし、なくても空調機は設置可能ですよ!!

  50. 70 契約済みさん

    家は5階で、今日は天気が良かったので、陽当たりを楽しみにしていったのですが、ベランダはとてもよいのですが、リビングまでははいってこなくて、とても残念です。ベランダが広いから?今のマンションの造りはこんな感じなのでしょうか?

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸