横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』中央林間レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. 『契約者専用』中央林間レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2021-06-24 14:37:23

入居の3月まであと少しですね。
契約者限定で有意義な情報交換しませんか?

公式HP http://dento182.jp/
検討 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68325/

所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩14分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩13分
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



[スレ作成日時]2011-02-11 09:50:09

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央林間レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名

    初めての月々の管理費等々の引き落としはいつでしたっけ?
    どこかに書いてあったような気がしますが、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  2. 182 入居前さん

    HPを見る限り、最後の4LDKも売れて
    残り7戸になったみたいですね。

  3. 183 契約済みさん

    この辺でいい内科はとこか知ってますか?

  4. 184 匿名

    みなさん、BS見れますか?
    何か申し込まないといけないんでしょうか?
    確かどの世帯も月々いくらか払ってますよね?

  5. 185 匿名

    184さん
    BS見れますよ。



    このマンションは上階の音がすごく響きますね。
    朝は早くから夜遅くまで毎日うるさくて直接注意するか管理人さんを通すかで悩んでます。

    みなさんは上階の音気になりませんか?

  6. 186 マンション住民さん

    うちも隣が毎晩音楽を流しているのか少し気になりますが、

    結局のところ集合住宅を選んだ以上、生活に音は付き物なので仕方ないと考えています。

    ある程度はマナーを守ってもらいたいと思いますが、自分も少なからず音は出しているので

    お互い様かと。

    音を出さないように生活するのは無理ですし、そればかり気にしていてはストレスがたまるだけなので。

    直接言うとお互い気まずくなるので、まずはマンション組合(?)が立ち上がってそこで相談という流れがよいのではない

    でしょうか?

  7. 187 匿名

    うちも上の階うるさいです…
    お互い様のレベルじゃないですよ。
    普通の生活音なら気にならないと思いますが子供の走り回る音や飛び跳ねる音はちょっと…

    音だす家庭はマンションだから当たり前という考えなのですかね?
    もしくわ自覚がないのか。

    同じく騒音で悩んでる人が居て我が家だけじゃないって思いました。

  8. 188 匿名

    184です。
    185さん、ありがとうございます。
    見れるんですか?テレビを壁に繋げる意外に何か必要ですか?

    みなさん、騒音に悩まされているようですね。我が家は幸い今のところ大丈夫です。
    が、今はハイハイしている我が子がそのうち音の元になりそうで心配です。
    今から気をつけようと思います。

  9. 189 匿名

    184さん

    壁からつないでいるケーブルをテレビのBS接続部につないでみてくだい。

    アナログ放送やデジタル放送は見れなくなりますが、BSは見れるようになります。

    つまり、壁のプラグコンセントは地デジ+BSということです。

    したがって、両方の映像を見るためには、壁からのケーブルを「分配器」で2つに分けてテレビの地デジとBSにそれぞれ接続すればいいということになります。

    「分配器」は家電量販店等で購入できます。


  10. 190 住人

    久しぶりに掲示板をみました。

    騒音問題が既にあるんですね…

    うちは上階なので逆にご迷惑をかけていないか心配になりました。


    ご挨拶がてら聞いてみます。


  11. 191 住人

    住みはじめて1ヶ月がたちましたが1つ気になることが…

    植栽のほとんどか枯れてますよね。
    あまりにも酷すぎるところも。
    たぶん枯れてるのはもう元気にはならないと思うのですが。
    こう言う場合管理人さんを通して言ってもらえれば植え替え等をしてもらえるのでしょうか?
    皆さんは植栽の枯れ気になりませんか?

  12. 192 住民

    植栽、気になりますよね。ちょっと前に植木屋さんが巡回にきていたらしく、替えてくれるみたいですよ。

    騒音はこじれると大変なので何とか穏便に済ませたいところですが・・・
    とりあえず、掲示板に全家庭に向けて注意を促す張り紙をしてもらったらいいんじゃないですかね。
    こういうのって、管理組合が発足してからでないとできないのかな?
    管理人さんは基本苦情処理はしないことになってませんでしたっけ?
    でも、理事会への伝言は頼めますよね・・多分・・・。

  13. 193 住人

    192さん

    植え替えてくれるんですね。
    ほとんどか枯れてるから植え替えも大変そうですね…

  14. 194 匿名

    この連休中、NHKの人ひつこいですね。

  15. 195 匿名

    この連休中、NHKの人ひつこいですね。
    みなさんはどうされていますか?

  16. 196 匿名

    うちにはNHKの人は一度も来てないですよ。

  17. 197 入居済みさん

    エントランスのところで、1時間近くかたっぱしから
    インターホン鳴らしてましたね。

  18. 198 匿名さん

    しつこいってまさか支払拒否をされてるんですか?
    ご自分の自己中をわざわざ掲示板で宣言されないでください。

  19. 199 契約済みさん

    198さんへ
    確かに俺らは自己中ですが、君は自己中じゃなければ、マンション全員分を
    払え!偉そうに!

  20. 200 入居済みさん

    199さん

    わたしは198ではありませんが…

    あなたは子供?
    NHK料金を払うのは義務ですよ。
    義務を怠ってるのだからしつこくされるのは当然の事です。
    198さんは間違えた事は言ってないし偉そうだとも思いませんでしたよ。
    マンション全員分を払えって意味わかりません

  21. 201 契約済みさん

    絶対払わない!

  22. 202 入居済みさん

    NHKなんて大した金額じゃないし、しかもこの辺りは防衛局から補助金が出るから普通の半額ぐらいになりますけどね。居留守使ってまで抵抗するほどの事ですか。却って面倒臭い。

  23. 203 入居済みさん

    住み始めて一ヶ月、周辺のお店も一巡りしましたが、食料品を買える所が多くて助かります。東急、オオゼキ、サミット、旧サティ、ave、小田急ox、つるかめ、タイガ、コープ、徒歩圏内、或いは車で数分のとこにこれだけあるのも珍しいのでは。
    値段でタイガ、質でコープ、品揃えで東急と言う感じでしょうか。ただ、最近は足を伸ばしてオークシティのヨーカドーに行く事が多いです。質と量が全然違いますね。皆さんはどうですか?

  24. 204 入居済みさん

    203ですが、三和を忘れていました(⌒-⌒; )。あそこは、近い以外あまり取り柄がないですね。

  25. 205 マンション住民さん

    ここと同じ売主のソルスクエアメイツ中央林間の広告が入っていましたね。
    りんかんモール隣接で、ここと比べてエコジョーズとペアガラスが追加の仕様ですが、
    こことそんなに値段が変わらない感じでしょうか。

    来年2月竣工ですが、なんとなく気になりますね。

    ところで来週13日にクリエイトがオープンしますね。
    歩いて気軽に買い物にいけるところが出来てうれしいです。

    あと、ゴルフ場が工事してたので、道路拡幅に向けて動いているのでしょうか。
    住みやすい環境になれば良いですね。

  26. 206 匿名

    イトーヨーカドーいいですね。最近、休みのたびに必ず回っています。
    近くに業務スーパーと言うお店もあるのですが、こちらもまとめ買いにはうってつけです。

  27. 207 入居済みさん

    いい加減、上の騒音にキレそうになってきた。
    らちがあかないので、直接言いに行こうかしら。。。

  28. 208 入居者

    207さん
    うちも上の騒音に悩んでます。
    朝早くから夜遅くまでドタバタうるさくて直接注意しに行こうか悩んでるところでした。
    新築だから下に音が響かないと思ってるのですかね。
    本当に毎日毎日うるさくて鬱になりそうです

  29. 209 入居済みさん

    これって、住民のモラルってより、やっぱり構造上の問題かね。
    これだけ音が筒抜けなのって、ハッキリ言って賃貸レベルじゃない?

  30. 210 入居済みさん

    そんなに…ですか?

    うちは、上も隣も物音ひとつしません。
    まだ引越しされてないのでしょうか?

    毎日の事ですから
    せっかくの新居で気持ちよく過ごす為には
    どうにかしていただかないとですね。

    明日はわが身・・・人事ではありません。
    管理人さんからでもご注意していただくとか。
    (そういう事は無理なんでしょうか?)

  31. 211 契約済みさん

    壁も薄いですよね。
    やっぱり安いだけありますね。

  32. 212 入居済みさん

    うちもそんなにうるさく感じたことはありません。
    夜中(12時くらい)にときどき生活音が聞こえますが、
    外が静かすぎるから聞こえるんだろうなぁくらいしか思っています。
    工場とゴルフ場に囲まれているからほんと外からの騒音がないんですね。

  33. 213 マンション住民

    確かに周りは静かですね。大きな通りからも離れているし。

    うちも今のところ音が気になったことはありません。
    でも、実際壁が薄く、音が響くのであれば、ある程度の覚悟はしておこうかなと思います。

    このマンション、小さなお子さんが多いですよね。
    子どもは元気が一番なので、お子さんが出す音には寛大でありたいと思っています。(音をたてることを気にしていない親はそうそういないと思います)

    ただ、早朝や夜遅い時間など常識範囲を越えるようでしたら、注意をしてもいいんじゃないかな。

  34. 214 入居済みさん

    似たような家族構成でしょうから、相身お互いと思うべきではないでしょうか。207さんの階下が208さんの可能性だってありますよね。
    大体、音を気にするような人は、飛行機が轟音立てている中央林間に向かないのでは?あっちの方が余程うるさいですよ。
    そういや、最近朝夕と良く飛びますね。

  35. 215 匿名

    飛行機の音と上の騒音はまったくの別物でしょ…
    騒音は対策によっては防げるしね。

  36. 216 匿名

    集合住宅なのである程度の騒音は覚悟するべきだと思います。嫌な人は一戸建てか最上階に住むべきだと思います。集合住宅に住んだことのないかたはいたしかたないかと思います。しかし、非常識の時間の騒音または生活音については直接当人同士話されたらいかがでしょうか?縁あって同じ屋根の下に住んでいるのでコミュニケーションしたほうが良いと思います。管理人から言ってもらっても誰が言っているかはすぐわかることですし、みんな仲良くやって行きましょうよ!

  37. 217 入居済みさん

    いや、拙宅も飛行機の方がうるさいや。上の子供も結構飛び跳ねているけどファントムに比べればかわいいもの。別ものと言うのは相手が米軍だから言っても仕方ないと諦めているだけでは?なら聞き分けの無い子供の騒音も仕方ないと諦められるでしょ。
    まあ、階下に迷惑を掛けないという点では幾らでも対策の採り様はある。拙宅は子供が遊ぶスペースは全てコーナンで買ってきた防音マットを敷いて、その上に防音じゅうたんを敷き詰めた。挨拶に行きがてら下の方の部屋で確認させて貰ったが、飛び跳ねても殆ど音はしなかった。
    コミュニケーションが必要と言う点では216さんの仰るとおり。こんな所に愚痴を書き込んでも何も改善しない。

  38. 218 入居済みさん

    上階の騒音の話ではないのですが。

    ウエストのパズル式駐車場(一番エントランス側)ですが、、
    作動中に「キィー!キィー!!」と金属がこすれる音が凄くないですか??(黒板を擦る音を連想してしまいます。)

    明らかに故障していると思うのですが、、

    気になるのは自分だけでしょうか?

  39. 219 マンション住民さん

    新しく開店したクリエイトに行ってきました。
    生鮮食品以外はお酒も食料品も売っているので、とても便利ですし、
    さっと歩いていける距離なのがうれしいです。

    ところで、うちも他の家の生活音はほとんど聞こえません。
    夜になると多少音が聞こえますが、前に済んでいたところに比べると
    かなりマシになったので喜んでいます。
    ジェット機の音も想像してたよりもひどくなかったですし、
    窓さえ閉めておけば気になりません。

    感じ方は人それぞれですが、これまで集合住宅に住んだことが無い方だと
    他人の生活音が少しでも感じられると気になってしょうがない、
    ということもあるかもしれませんね。

  40. 220 マンション住民さん

    うちは夜10時過ぎて、上階の子供が騒ぐと子供好きなので、リズムとってあげるために天井に向け太鼓を叩きます。残念ですが、上はすぐ静かになります。

  41. 221 入居済みさん

    220さん、寛大な方です!!残念ながらうちの下の部屋では無いようです。
    うちにもチビがいるので防音マット等で最低限のマナー対策はしているのですが、
    そんなにこのマンション壁が薄いですか???
    確かに、自分の部屋と部屋間の音は気になりますが、子供の夜泣きが激しいのですが
    お隣さんには聞こえていないようでした、たまに上階の音が聞こえますが、
    以前住んでいた約築40年のマンションに比べると全然です。
    私はご迷惑をなるべくかけないように致しますので、よろしくお願いいたします。
    生鮮品のレベルは低いですが、我が家はAVE(エイビー)がお勧めです。生鮮、デイリー関係は安いですよ!

  42. 222 住人

    朝7時前くらいからずっと走り回ったり高いところから落ちるような音が響いてるのは常識の範囲ですか?
    みなさんのカキコミを見てわからなくなってきました…

  43. 223 おばはん

    ここは騒音寛大の方が多いですね。迷惑被っている朝、夜の騒音は許容範囲越えてます。222さんの被害意識当然です。

  44. 224 入居済みさん

    別に寛大なのではなく、たまたま上下左右の住人に恵まれただけではないでしょうか。

    マンション購入の際に騒音は重々承知のうえで検討したと思いますし。

  45. 225 入居済みさん

    先程気づいたのですが

    ゴミ置き場の前の家の方でしょうか?

    「駐車禁止」 のペットボトル?!が置いてありました。

    気になりませんか?

    そもそもマンションの道路ではないのでしょうか?

  46. 226 匿名

    え?確かにそれはイラッとしますね。

  47. 227 マンション住民さん

    あそこの道路は大和市に提供しているものですよ。

    まあ近隣住民とは仲良くやっていきましょう。
    我々が後からきた方ですし…。

  48. 228 住民

    提供している・・・

    提供してあげてる・・・

    先とか後とかの問題かな?

  49. 229 マンション住民

    222さん、朝7時前からずっと一日中となるとお辛いですね。
    引越時に挨拶されているのではと思うのですが、上の階の方はどんなお人柄なのでしょうか?
    一度、「注意」ではなく「お願い」というかたちでお話してみたらいかがでしょうか?
    今のまま、我慢するだけでは、
    222さんの中で上の階の方の印象が悪くなるばかりで、関係が悪化するだけに感じます。

    文面から察するに上階には未就園児のお子さんがいらっしゃるのでしょうか?
    個人差はあるでしょうが、一般的に、3歳頃まではなかなか良し悪しを理解できません。
    子どもによってはものすごいギャングになります。
    よく親の躾が・・・といわれますが、親の躾云々ではなく、子どもの個性によるものだと私は思っています。
    上の階のお母さんも手を焼かれているのかもしれませんよ。

    これから、おそらく長い付き合いになる訳ですから、なるべく良い関係を築いていきたいですよね。
    頑張ってください!!

    ちなみに私は、子どもの出す騒音は中学生くらいに迎える反抗期まで続くと思っています。
    我が家もまだまだ気を付けなければ・・・

  50. 230 入居済みさん

    あの辺の戸建ての住民、なんだか偏屈そうな顔した奴多いよね。

  51. 231 マンション住民さん

    そりゃあ日当たり侵害されたからいい顔しないんじゃない?
    でもデベロッパーからしっかりお金貰ってるんでしょ?

  52. 232 匿名

    え?お金もらえるの?
    もらえないでしょ。

  53. 233 マンション住民さん

    反対運動をさせないよう事前にバラ撒くのは公然の秘密。

  54. 234 入居済みさん

    その金って物件価格にも乗せられてるわけ?

    だとしたら納得いきませんねぇ。。。

  55. 235 入居済みさん

    建設業者が近隣対策に実弾使うのはバブル期(金が余ってしょうがない時期)ならばありえましたが、このご時勢ではありえません。言わずもがなですが施主(M鉄)は近隣対策に別予算を立て実行するなんてめんどくさい事わざわざしません。どんな高級マンションの施主も施工者も売ってしまえばはいさよならがあたりまえ。後の事は管理会社よろしくやってねって感じです。
    当該案件の物件価格ならば、含んでた方が私は嬉しかったです。
    施工者(H谷工)はへたすりゃ工事の案内投函のみで挨拶もろくにしてないでしょう。だから平気で「ペットボトル」など置かれちゃうのです。もし実弾を使ってたならば、受け取った後ろめたさから置く気もおきないでしょう。

  56. 236 入居済み住民さん

    235さんの言う通り、迷惑料の名目で現金を渡すような事はしていないでしょう。ただ、近隣対策費は見積もりの積算項目なので、普通に計上されていると思います。これは、工事の振動や車輌の出入りなどで壊した物を補償する勘定項目ですが、うるさい人の家を掃除したり、賠償と関係なく修理したりする場合にも、工事監督の裁量であてています。と言う訳で何もやっていないと言う事はないと思いますよ。
    ただ、南側の戸建てエリアは、似た様な時期に分譲されていますから、買われた方もこちらが建つ事は織り込み済みと思いますがね。

  57. 237 入居済みさん

    235です。
    建築業界での近隣対策費のその実は・・・地回り対策費です。しかしコンプライアンス遵守の風潮からこういったものに対し毅然と断る現場が増えています。
    近隣対策費は現場経費に含まれます。現場経費はどの建設会社も原価に対する%で実行予算計上するので、個別に近隣対策費を計上や+αなどしません。昔は金で解決しちゃえってのがありました。でも今は「近隣対策費を予算に組んでくれる現場はない=計上すればするほど想定外の経費を使う」ことになり、完成現場利益を食うことになります。
    地回り相手ならまだしも、一般人相手にわざわざ金を使うお人よし現場・・・この施工者ではありえないでしょう。例えば近隣30件程度×手土産3000円(雑費範囲)=90000円計上するなら、紙だけ撒いて1回飲みに行くでしょう。優秀な現場の人間は経費をちょろまかしながら仲間と飲みに行く金を作り現場のコミュニケーションを図るものです。
    すなわち「H谷工が案内投函しかしてない可能性は充分にある=北側戸建の連中は我々を快く思っていない」はあると思います。

  58. 238 入居済みさん

    このへん外食できる所が少ないですね。
    ファミレスが全然ない。
    リンガーハットくらい?

  59. 239 入居済みさん

    そもそもあの通りは駐車禁止ではないのですか?休日は結構止めている方が多いようですが、一応来客駐車場があるのですから、そちらを使うべきだと私は思います(数が少ないので仕方ないといわれればそれまでですが)。

    みなさん、平面駐車場を借りている方は別ですが、立体駐車場って不便ではないですか?特に小さいお子様がいらっしゃる方など。我が家は、駐車場はパネル式の方を借りてたのですが、出し入れが面倒になり、結局、公園側にある大きな駐車場を借りました。月額8000円で、金額的にも同等であったのと、最近修繕されて綺麗になったので、早めに決断してすごく近い場所がとれたので満足しています。今、悩んでいる方がいらっしゃいましたらお勧めですので、一度見に行ってみてください。まだ結構空いていますよ!

  60. 240 入居済みさん

    >238
    確かに徒歩で気軽に行ける範囲には見当たりませんね。リンガーハットの先にくら寿司、濱町があるぐらいですか。濱町はファミレスより若干高めですしね。
    少し範囲を広げ、そこそこの値段で、気軽に入れる所で思いつく所と言えば、ロイヤルホスト(南林間方面)、グラッチェガーデン(林間モール近く)、グルメドール(旧サティ内)、サイゼリヤ(中央林間駅ビル)、ココス(サミット内)あたりですかね。個人的にはグラッチェガーデンが値段の割りに良かったです。

  61. 241 入居済みさん

    カレストのちょい先にバーミヤンとサイゼリアがあったような。
    さすがにロイホやグラッチェは遠すぎるかな。


    駐車場はなるべく敷地内を借りましょうよ。
    駐車場代金がそのままメンテ費用となるのだから。
    民間を借りても、結局その駐車場の管理会社を肥やすだけで
    マンションにとって何のメリットもない。

  62. 242 入居済みさん

    あそこの駐車場、ほぼ満車ですね。

    マンションの方々がみんなあちらへ変更したようで。。

    マンションの駐車場、借りる人が減ってしまったら
    駐車場代の値上がりとかあるのでしょうか?

  63. 243 入居済みさん

    駐車場値上がり、もしくは管理費の値上げもあるかも。
    いずれにせよ、あまりいい流れではないですね。

  64. 244 入居済みさん

    当該建物駐車場に関し満車の場合でALLEAST 3876000円/年、ALLWEST 6216000円/年、ALLRESIDENCE 10092000円/年となり、長期修繕計画の概算における駐車場修繕関連費と鑑みてもかなりの額が駐車場以外に使われる事になっていると思います。8000円/月で平置きは敷・礼、更新料考慮してもかなりの魅力ですがゴルフボールが飛んで来そうですね。また、更新時値上げする気配が・・・私が大家ならそうします。是非その敷地にもマンション(広さからして賃貸かな)や商業施設でもを建てて欲しいものです。準工だからOKですね。
    最悪、駐車場収入が予定より大幅に減が改善されない時は、立体駐車場は大規模修繕時に撤去または残置とした方が良いと思います。修繕費は千万単位です。

  65. 245 入居済みさん

    ゴルフボールが飛んできそうと言うわりに、マンションや商業施設建てるとかありえないだろ。

  66. 246 入居済みさん

    ゴルフボール飛んできて自分の車が傷ついたら嫌だろ?
    マンションの駐車場が例えば半分しか埋まらなかったとすると、年間5百万円前後予定よりも不足するかもしれない。その金どうやって用意するのか?長期修繕計画や年間の運営計画は駐車場収入が半分程度の金額しか入ってこない前提で成り立ってるわけがない。
    その分管理費上げるのか?ならばマンションでも商業施設にでもなってresidenceの駐車場に戻ってきてもらったほうが、いいだろ?商業施設なら買い物近くなるし。
    245は将来のこのマンションの事考えてるの?ありえないという245の無知さのほうがありえないだろ。

  67. 247 入居済みさん

    利用者いないなら、固定費削減の為に廃棄するか?と言っても撤去に金かかるからそのまま放置でどうだい。

  68. 248 入居済みさん

    247さん、244です。
    仰せの通りかと思います。当然私も賛成です。駐車場収入と管理費等鑑みデッドライン策定検討(してません。すみません。)が必須ですが、デッドラインを下回れば将来の理事会⇒総会もこの流れになると私は予測しています。
    残置、見た目は寂しくなり、子どもさんへの安全配慮も必要になり(でもその頃はみんな大人かな)、そしてウン十年後のいつかは錆び朽ちて撤去が必要になると思います。場外搬出処分迄きっちりやって10,000千円くらいかなあ。撤去屋に見積とってみないとわからんです・・・。
    ただ、新クリエイト側から敷地入場した際にwestparkingを見たとき7割位は埋まってる気がました。242氏レスに過剰反応しすぎたかな・・・でもこの話だけでなく常にこのマンションに起こりうる未来への危機管理意識が必要だと認識できました。新居への浮かれ気分に喝が入りました。242氏に感謝。eastparkingを見に行くのは導線的に不自然で不審者に間違えられたら・・・と思って未だnocheckです。すみません。今度それとなくeastも見てみようと思います。
    昨日長期修繕計画を確認しこれまた喝が入りました。みなさんも一度ご覧下さい。5年後毎に恐ろしく値上がりする計画になってます(共用分、棟別分の合算を忘れずに)。とはいえこれがマンションの常識なんでしょう。

  69. 249 入居済みさん

    確かに5年後にガツンと値上がりしますね。
    早々に売り抜けたほうが勝ちかもしれません・・・

  70. 250 住民さんA

    >>246氏はおそらく誤解してると思われ。

    >>245氏は、ゴルフボールが飛んでくるような危険な立地に、マンションや商業施設はありえない。
    という意味で書いているんだと思います。

  71. 251 入居済みさん

    えええ、値上がりするんですか?
    敷地外の駐車場借りれたウチは勝ち組かも♪

  72. 252 入居済みさん

    251さん他ご覧のみなさんすみません。長期修繕計画記載の値上げは「修繕積立費」です。書き忘れました。
    駐車場代の値上げは提案⇒理事会⇒総会決議を経れば可能性がありますが、私は理事会で潰されると思います(利用者反発必至、平置台だけでも20台ある)。組合員が総会で提案する、その人にはかなりの勇気と覚悟が必要と思います。理由は・・・わかりますよね。
    もし仮に駐車場収入減となりデッドラインを下回り管理に支障をきたす際の補填が行われるとすれば、棟別利用率に関係なく(駐車場は団地共用部)全世帯の管理費一律増が最も可能性有りと私は予想します。251さん、貴殿が仰る意味での「勝利(当該駐車料金増の回避)」は私は可能性が低いと思います。
    249さん、早まってはいけません。仮に駐車料金不足分5,000千円/年を管理費増で補填する場合、約3000円/月/戸となります。先日お隣のマンションさんが71㎡くらいで25500千円で売りに出てます。当該マンションで鑑みると売却額は購入額(諸経費込)より▲5000千円位となると思います。推測管理費増額分にて換算すると138年分となります。赤字売却の税制優遇もたかがしれ、震災関連で無くなるかも。なにより仲間が減るのはさみしいです。売らないで~!!!
    250さん、ご指摘感謝。でも私は買う前から当該マンションもゴルフボールが飛んでくるかもって思ってたので平気でマンションでも何でも造れるでしょって思ってます。

  73. 253 入居済みさん

    >>252
    金額うんぬんよりも、入居早々こんな問題が噴出するマンションに長居は無用と思ったのかも。
    でも本当にゴルフボール飛んでくるのでしょうか!?

  74. 254 入居済みさん

    253さん
    私、他物件レス見ますけどここのレス内容(問題)は特徴的なヤバイネガはないと思います。駐車場の件は想定外でしたが(平置き8000円は安すぎで運悪く場所も良すぎ)、まあ当該駐車場も空きすぎってわけでもなさそうって気がします。この程度で嫌になるならマンション向きでは無いと思います。それにここは贔屓目なしで良いマンション及びコミュニティだと私は思います。レスされてる方は他物件レスよりかなりお優しい方が多いし内容も健全、また実際廊下で顔見知りでなくても老若男女問わずご挨拶してくださったり、入居後のご挨拶も隣接は全ての皆さん、向こう3軒の方まで来てくださったりと、私自身衿を正し規約を守り思いやりの有る組合員たらなければと思わされます。管理人さんやスタッフの方も真面目で良い方達できちっと仕事をしてくれてると思います。よく掲示を更新してくれ、文面もきちっとしてるのが何よりの証拠です。
    ゴルフ・・・可能性があるのは2番ホールサウスショア・グリーンの日。REGで291Y、飛ばし屋が1オン狙いをし高弾道で大スラした時が可能性有。他社駐車場は1番のセカンドが可能性有と思います。

  75. 255 入居者

    みなさん向こう3軒まで挨拶に行ってるんですね…
    我が家は両隣と上階下階の4軒にしか行ってません
    非常識でしたかね…?

  76. 256 入居済みさん

    うちも両隣りのみです。まずかったですかね・・・

  77. 257 入居済みさん

    255さん、私は上下左右で充分かと思います。向こう3軒で来て下さった方はご年配の方でした。世代の違いといったところであるのでしょうが、私勉強になりました。
    256さん、上下は今からでも行かれた方が良いのではと私は思います。マンションは左右よりも上下の生活のほうがお互い影響を及ぼすかと思います。
    でも、ご挨拶なさってるだけでもきちんとされてると私は思います。

  78. 258 匿名

    犬は通路は抱っこしないとダメなはずですよね?
    守ってない人多過ぎ…

  79. 259 入居済みさん

    管理規約を読んでないからか、悪意で(わかってて)守る気がないからでしょう。
    ウン千万と高い金で買ってるんだからとか、他にもやってる人がいるからいいだろって人多いと思います。注意されたら逆恨みする人もいるでしょう。バルコニー手摺の布団干しとか路駐とかワンちゃんとかどこのマンションでも必ず問題になります。
    でもそういった方だけが悪いわけではないと思います。管理規約の「書面」にまかせっきりでの管理方法っていうのがネックだと思います。
    なぜもっとわかりやすく解説や説明ができない?、また、なぜ守らなくてはいけないのかを説明しない?管理規約側が組合員に歩みより、自主的に守るよう促す努力をすべきだと思います。地下鉄のマナー広告とか凄く参考になると思います。
    本来なら販売会社がやるべきだと思うのですが、今となっては理事さん達や管理会社さんに御願いするしかありません。

  80. 260 入居済みさん

    エレベータでキャンキャ吠えてくる犬、ちゃんと躾けろや。

    ムカついて蹴り上げたくなるわ。

  81. 261 匿名

    うちはドアにおしっこをかけられました…

    布団干してる家多いですね…
    1階は庭付きなんだから危険とか思わないんですかね。
    規約ぐらい守れよって感じです。

  82. 262 入居済みさん

    先にコストの事を書いている方がいましたが、できるなら、早目に自主管理に切り替えた方がいいんじゃないでしょうかね。長谷工の関連会社にお布施を払い続けるのは面白くないです。よくある話しとは言え、そもそも委託先を選べないように分譲の条件にしているところが気に入りません。余り施工会社に繋がっているメリットも感じられませんし。

  83. 263 マンション住民さん

    みなさんの書き込みがこのマンションの価値を・・・
    上げていると思いますか?
    下げていると思いますか?

  84. 264 匿名さん

    上げるも下げるももともとこういうマンションだってことでしょ?
    何をいまさら。

  85. 265 入居済みさん

    262さん、コストの事を書いた者です。自主管理、恐ろしく大変です。毎日掃除や不審者チェックをしてればいいだけではありません。管理規約にライフマネージャーの業務が書いてありますからご一読してみて下さい。設備のメンテや各種検査の手配・立ち合い等、知識がなければできません。来客駐車場の管理や各戸申請書類(駐車場申込や個別改修工事や長期留守等)の承認、書類管理、改修工事の際は各業者の入退場管理などなど・・・自主管理による個人なら相当のプロでないと務まらない、そんな方はなかなかいません。ちなみに今の管理会社を外すと素敵ネットの閲覧・運用はできなくなります。それならば、何年かに一度理事会で他管理会社の見積徴収して減額交渉したり、管理内容を精査して緊張感をもたせたりする方が理事さん達の負担が少なく現実的かと思います。自主管理は一部の組合員の負担が大きくなり、裏を返せば権力の集中や不正の素になりかねません。皆で分担・・・結局皆他人任せで立候補は少ないでしょう。私は自主管理には反対です。
    263さん、私のレスがマンションの価値を下げているというのならどのようなレスが価値を上げるのか教えてください。お世辞レスの連続とかですか?
    264、匿名の上にあおりかい。君の価値は日銀の金利よりも低い(ゼロ金利)。俺が何を言いたいかわかるよね。

  86. 266 入居済みさん

    262さん、書き忘れました。
    H谷工のメリット・・・ご察しの通りゼロです。マンションってのは躯体・設備とも単純な建物なんです。大規模修繕だって中小ゼネコンでも充分できますし、設備を分離(1次協力・・・空・衛はキャプ〇ィ、電は六興〇機。設備は前施工の方がいいかも。)にしてバラバラ発注でコスト削減もできるかもしれません。担当理事さんの監理が大変になりますが。大規模修繕の際は建設関連有識な理事さんがおられる事を願うばかりです。
    また管理会社を他社にしても全く問題ありませんが、私は3年間位は今の管理会社で様子を見ても良いと思います。石の上にも3年って言いますし、3年たってもダメならずっとだめでしょう。その時でも遅くないのではないでしょうか。

  87. 267 マンション住民さん

    ドアにオシッコですか⁈
    電柱じゃないんだから。

  88. 268 入居済みさん

    管理の質がマンションの価値を左右すると聞いたことがあります。
    また、管理も大事ですが、住民のモラルも上げていきたいですね。
    他人の家のドアにペットがオシッコなんて、言語道断、もってのほかです。

  89. 269 マンション住民さん

    人のドアに小便するのは犯罪です。酔っ払いであれ通報しましょう。そんな住民がいること悲しいです。

  90. 270 入居済みさん

    犬だから通報できないだろなどと言う奴・・・お前はもう、病んでいる。病院行け。長期留守の申請を忘れずに。
    家族の一員が他人の家の門前でションベンしても何も感じない奴・・・お前はもう、病んでいる。病院行け。長期留守の申請を忘れずに。
    バルコニー手摺に布団干したら、1階の子どもが危なくてお庭で遊べなくなるかも等危険予測や想像ができず、できても1階に住むのが悪いとか言ったり、子どもがかわいそうだと思わない奴・・・お前はもう、いかれてる。この近辺だと...まずは富士見あたり連れてってもらいな。行く前に売却して退去するのを忘れずに。
    管理規約読んだ事無い奴・・・実家で元保護者と一緒に生活しろ。できれば義務教育やり直して来い。長期留守の申請を忘れずに。
    「あなたの書き込みがこのマンションの価値を・・・ 」などと言う奴・・・海外で生活しろ。ネバーランドでも買ったら。機構融資使えるかわからんけど。長期留守の申請を忘れずに。
    そして共同住宅を理解し、規約を守って生活してる皆さん・・・いつも有難うございます。今後とも宜しく御願いします。思いやりの心を忘れずに。

  91. 271 入居済みさん

    ここの管理人、このレス見てるかカキコしてないか?
    掲示とかなりリンクしてるぞ。

  92. 272 入居者

    ルールを守って快適に暮らせるようになるといいですね。。。

    それにしてもなんか悲しくなるようなことばかりで残念です。

  93. 273 入居済みさん

    272さん、残念ではありますが当該マンションに限った事ではありません。これでも当該マンションはいいほうです。
    日本人で育った人ならわかるでしょう。バブルがはじけ、1億総クレーマー、キレル人々、不法投棄、通り魔殺人、原子力村、東京電力etc・・・みんな自分の利益しか見えない人間になってしまったんです。昔から事なかれ主義で村八分など陰湿な農耕民族の日本人が、個々に狩猟民族のように派手に生きようとするから双方の悪いところだけ残ってしまう。特に、日本はもう貧しいのにバブルを引っ張ってる身の程知らずの40代なんてのは最悪です。一度味わったバブルの甘い蜜は二度と忘れられません。彼らは今まさに住宅購入層なのです。ここは直接バブルの恩恵を受けてない30代が多いからまだこんな程度ですむのです。更に若い人は身の程を良く知っており謙虚です。50代以上の方はまだ貧しかった日本を知っていて地域で協力し合って生きてきたから、みなさん分別がしっかりしてらっしゃいます。
    日本人の良さは謙虚さです。それを忘れたバブル世代・・・こういう自分勝手な問題の原因は彼らにあると私は思います。遊んでばかりいたから管理規約もろくに読めない。字が読めないという意味ではなく集中力がない為結果的に読まなくなるという意味です。

  94. 274 マンション住民さん

    ここの掲示板はいたって健全です。

  95. 275 マンション住民さん

    273さん 私は、謙虚で分別ある40代の人をたくさん知っていますよ。


    掲示板に注意事項が張りだされたことですし、改善されていくのでは。

  96. 276 匿名

    さっきから上の子供が走り回る音がうるさい…
    しかも何かを床に落としてる音も
    親は注意しないのか
    ずっとだよずっと…

    うちにも小さい子が居るからお互い様だと思い我慢してたけどもう無理だっ

  97. 277 入居済みさん

    273みたいな、極端な偏見で固めた考えを持つ人が同じマンションに住んでるのがチョット怖い。

  98. 278 入居済みさん

    273ではないけど俺は277みたいに批判するだけしかできない奴の方がよっぽど一緒に住んでてヤダケド。
    偏ってるけど言ってることは面白い。

  99. 279 マンション住民さん

    面倒臭い人達は嫌い!

  100. 280 入居済みさん

    マンションの管理めんどくさい事だらけだろ
    279のような嫌な事からすぐ逃げる奴が平気で犬に立ちションをさせる
    おまえ、まさに273が書いてる40代だろ!!!

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸