住まいに詳しい人
[更新日時] 2025-05-26 17:26:33
このサイトに書き込まれている内容が事実か否か実際のところ分かりませんね
たまに知る権利とか何とか書いている方がいますけど……
書き込んでいる人が全員事実を書きているとは思えませんよね
辞めた人なのか同業者なのか健全的な利用者なのか全く不明で
うそでも本当でも読んだ人の判断??人ってどちらかと言うと良い事より悪い書き込みを気にすると思うんです。(もちろんそうではない方もいます)
しかもそれが無責任な書き込みやうそだったり
正確じゃない情報って知る意味があるんでしょうか?
そんな事まで知る権利を主張するなんて…?
[スレ作成日時]2009-02-27 22:41:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
e戸建てってどう思いますか?
-
286
匿名さん 2018/08/11 01:04:36
>目につく板には全て書いたけども、返信ってなかなか無いもんなだね。
掲示板内を跳梁する奴に振り回されて、貴殿の返信まで目に入らないのがあると思います。ただ貴殿はきちんと過去のレスを読み、途中参加する心づもりがしっかりされていて意見を仰られるから、大変素晴らしいと思います。
>出された物が気に要らなきゃ叩くって、
>出してくれた人が出さなくなった時の先を考えようぜw
>まじでw幼稚園か?ここはw
正論。大金出したからと横柄な態度で出るのは日本人ならありえない。謙虚に。ただ向こうに金は払っているから、明らかなミスなどは怒らず促すように言えば、向こうも非を認めて直してくれるはずです。それがあるべき姿なのに、ハナから疑いを持って依頼しているから、そうなる。それなら依頼などしなければよい。
-
287
e戸建てファンさん 2018/08/11 06:31:54
>>286 匿名さん
明らかなミスなどは怒らず促すように言えば、向こうも非を認めて直してくれるはずです。
この日本で、常識的に考えれば、誰でもそう思いますよね。
実際の私の経験では、こちらがどれほど下手に出ても、どれほど譲歩しても、
メーカー側は、嘘つく、騙す、嘘つく、騙すの繰り返しでした。
元々、思い返せば打ち合わせの最初からそういう事ばかりでしたから、
責任者がでてきても同じことをやっているだけで、社風なんだと思います。
CMソングがとても有名な最大手ランクのHMですら、そうなんですよ。
メーカー側の強い希望を呑んで差し上げ、大金をお支払した仕様に対して、
契約どおりの、説明どおりの、安全な常識ある施工にしてもらうために、
こんなに長い時間をかけて苦労しなければならないのか、情けないし、本当に苦しい思いでした。
信頼して建てたメーカーでしたけど、何かがすでに完全に壊れていると思いました。
メーカーが関与しない口コミサイトが必要です。
公的機関が関与してやってもらえないか、希望しています。
-
288
匿名さん 2018/08/11 07:59:33
>>287
企業が消費者を騙り脚色された話をするように(これはあくまでその可能性を指摘)
287氏の話も、どこまでが事実なのか私達にはわかりません。
つまり私的な結果論としての良い悪いに関しては、オーディエンスとなる者にとって
話半分以下の参考にしかならない、するべきでもないと言えるかと思います。
では何が参考になるか、するべきかと言えば
「この業者で建てたらこんなことがあった、これは注意が必要」
そこでの顛末は解決した、出来なかった。こう対応して良かった、それでは失敗だった等々。
その結果を踏まえた上での経験者としてのアドバイス、失敗談。
皆が耳を傾け知りたくなるのは、そんな生々しい経験談です。
これはよくある商品レビューと同じです。
「この商品最悪、騙されました。製品は捨てました」★☆☆☆☆
みたいなのがよくありますよね、でもこれって感想だけで内容が無いから
実際は参考にする人なんてほとんど居ないと思います。
-
289
e戸建てファンさん 2018/08/11 09:27:33
>>288
では、参考にするべきではない、という意見を参考にしましょう。
-
290
e戸建てファンさん 2018/08/11 10:37:48
>>288 匿名さん
具体性が乏しいと参考にならないというご不満、承りました。
このサイトは現状ではメーカーが強く関与していますから、環境が整っていないとご理解ください。
また、どれほど具体的に書いたつもりでも、建てた経験がない人には真偽はやはり分からないと思いますので、参考にならないのであれば、気にされなくてよいと思います。
私は打ち合わせ中にメーカー側が自嘲気味に口にされていた意味不明の内容の数々がここに出てくるので、建てた後でこのサイトに興味を持ち始めました。
自分なら鉄骨で建てないという設計士さんの言葉の意図をここを読んで理解しましたが、彼が正しいとは今でも思っていません。その方は自社の家に住んでいませんし、構造材だけが問題のすべてではありませんから。
-
291
匿名さん 2018/08/11 16:36:28
そうなんですよね、アレ駄目コレ良いとは言っても
例えば近い時期に鉄骨と木造両方の家を建てた人なんて早々居ないでしょう
だから単にコレが良い悪いって意見は、比較の上で出てくる感想ではなく
大半がその人の一方的主観なわけで、それほど当てになるものではないってことです。
まあそれでも「以前住んでた陸屋根の家は超絶天井が暑かった」
みたいな話は、確かにそうだったんだろうなって思えますけれど。
-
292
たまたま見た人 2018/08/11 20:48:43
なんだか歯がゆいですよ、貴方方の近くに私が居たならば、逃げ口上すら無意味にさせれるのにと。
こうしたら数年後こうなる、こうだから、ここが悪くなったのか!と上部じゃなく、経験の上で、助太刀が出来るのになと。。。
言葉は難しいし、文に落とし込むのもエネルギーを使う。ホントまどろっこしいよね。
-
293
たまたま見た人 2018/08/11 21:05:04
メーカー以前に人の心理的に、責任から逃げてる担当者ばかりで、創業者の方が対応したとしたら、納得いくまで対応していると思いますよね。
要は熱が違うんですよ、会社を想うこと、会社の看板を想うこと、会社の評判で食えていること。
それがなくなったら、路頭に迷う可能性もあること。
気持ちと責任感があるならば、信用を取り戻すように考え行動するんじゃないかな。
そんな人はなかなか居ないけどね
-
294
匿名さん 2018/08/11 23:19:17
会社が歴史を重ねて大きくなれば、経営者以下皆がサラリーマン
創業者とその当時の従業員の熱意なんてものは、既に遠い過去の遺物です。
東芝が今年過去最高利益を計上していましたが、黎明期を生きた人がこれを見たら
どう思うものかなと・・・
-
295
匿名さん 2018/08/12 03:25:26
>291
自分が全て経験する必要は有りません。
設計など出来なくなってしまいます。
先人の経験の蓄積伝承と理論で設計は出来ます。
-
-
296
e戸建てファンさん 2018/08/12 05:45:13
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
-
297
名無しさん 2018/08/12 06:43:38
>先人の経験の蓄積伝承と理論をつめこんだソフトウエア
さぞやバグだらけなんだろうよ、そんなありもしないモノ。ェとエを使い分けられないようでは説得力はないな。
-
298
匿名さん 2018/08/12 07:02:19
コンピューターが出来た頃から言われていた。
完璧なソフトならコンピューターは正確に計算をしてくれるがデータの誤り等を発見してくれない。
計算結果が妥当か判断するのは人間、長年の経験がものを言う。
これからはAIが人を凌ぐと言われてるがAIを使いこなす人が必要になると思う。
-
299
匿名さん 2018/08/12 09:29:55
子会社のハウスメーカーは、親会社からの出向者がたくさんいる、その手の雇われ社長や役員には建築業の知識はぜんぜんありません。あきれるぐらいの素人経営が現在続いています。
-
300
評判気になるさん 2018/08/16 01:33:14
-
301
リフォーム業者さん 2018/08/16 09:08:09
>>291 匿名さん
火の無いとこに煙りはたちません。当てになります。メーカーの特徴こそ、参考にするべきです。
鉄骨ダメと自分が手掛ける家を批判しながら、断熱、換気を考えない家を設計すれば、駄目な理由は鉄骨だからではなく、メーカーの無責任な体質だということ。
-
302
通りがかりさん 2018/08/23 05:53:00
・論点をずらす
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと思っている
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・客観性がない
・自分の理屈が世界の理屈
・論理飛躍がものすごい
・個人攻撃
このような発言をする人には注意しましょう。相手にしないことが吉です。
-
303
匿名さん 2018/08/23 06:16:24
-
304
匿名さん 2018/08/23 11:04:28
>>302
あと「日本語がおかしい」も追加しといて。
-
305
通りがかりさん 2018/08/23 11:22:14
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)