東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 41 匿名

    スレ主さん
    百聞は一見にしかず。
    一度駅を降りて、半日くらい駅の周りや町、住宅街を散策して、街と歩いている人の雰囲気をウォッチングすることをお勧めしますよ。他の地域も同じことをやってみて、純粋に感性に頼って比較してください。
    これ、不動産を検討するときには必須のTo-Doです。
    もし、ピンとくるところがなく、ブランドが乗っかっていてこりゃ割高だと思うならばそれはご縁がないということでしょう

  2. 42 匿名さん

    No.41
    実はですね… 国立駅はかなり詳しいんですよ。かれこれ5年くらい利用しています。
    嫌いじゃないですよ、決して。 でも高いな~ と思っただけなんです。

  3. 43 匿名さん


    スレ主です。

  4. 44 匿名さん

    中央線沿いかぁ。個人的には東京西部が好きなんだよね。あとは自分の最寄り駅に百貨店とか大型書店とかはあって欲しい。

    立川はすごい変わったなあって思ったんだけど、ちょっと成長し過ぎて自分は落ち着かないかなあ。かといって吉祥寺は駅近物件が少ない印象。

    国分寺はどうでしょ、なかなかいいと思うのだけれど。

  5. 45 匿名さん

    中央線・・・吉祥寺までだな。坪200万位で

  6. 46 匿名さん

    吉祥寺のいい場所は、南町1丁目と3丁目でこの2年間売りに出たのは、最低で1億前後。
    一低層地域で30~40坪だった。それも道路が狭いか奥まってるか細長いかで不満。
    それに建物を建てたら更に金額が膨らむしね。
    楳図さんの家だって2億以上するでしょう。坪330万以上するらしいから坪200万じゃ東町、北町だね。

  7. 47 匿名さん

    >38
    >風俗、競馬は風営法で細かい規制があるからある一部にしか存在しない。
    >ていうか都内の9割以上の街が無縁である。
    風営法が適用されるのは、ゲーセン、キャバクラ、ラブホまで幅広いのに、9割以上が無縁?

    >さらにパチンコ屋が子育てにどういう影響を与えるのか? 子供が入るわけではあるまいし… 
    パチンコ屋が近くにあってほしくないというのは、子育て世代では普通だと思うけど。
    あなたの家の近くにキャバクラやソープが近くに出来ても、
    「子育てに影響はない、子供が入るわけではあるまいし。アウトローみたいのがたむろするわけじゃないし」
    といって静観出来ちゃうの?

    >それともやっぱり単なる文教地区っていうブランド欲しさですか?
    性格悪すぎ。

  8. 48 匿名さん

    横からですが、47の方が性格悪すぎ。
    というか読解力なさ過ぎ。

  9. 49 国分寺市民

    国分寺は市の財政を気にされない方は、いいのでは?老人や子育て中の市民は、隣の府中市の手厚さに羨望の眼差しです!

    国分寺は駅ビルがあり丸井やユニクロ、三浦屋、マツキヨなどがあり、とても便利です。特快も停まるのはもちろん、朝は成田エキスプレスも何故か停まります。

    そのせいか、地価は高いです!五年前よりは少し下がったと思いますが、そもそも駅から徒歩圏内に物件があまり出ないので、新築、中古共に強気な値段です。

  10. 50 匿名さん

    >>48
    そうか?
    >1の性格はもっと悪そうだよ。
    国立を貶したいだけというのが徐々に出てきてる。

  11. 51 匿名さん

    スレ主です。
    No.47さん

    >風営法が適用されるのは、ゲーセン、キャバクラ、ラブホまで幅広いのに、9割以上が無縁?
    論点すれてきてますよ。風俗と競馬に関して言っています。

    >あなたの家の近くにキャバクラやソープが近くに出来ても、
    論点ずらすの得意なようで… そりゃ風俗があれば誰でも嫌ですよ。パチンコ屋の話をしているのに…
    つまり子育て世代的にはパチンコ屋の印象が悪いんですね…? それはわかりました。

    >性格悪すぎ。
    No.47さんは女性ですか? もう少し論理的に批判してください。

  12. 52 匿名さん

    No.50さん
    スレ主です。

    >国立を貶したいだけというのが徐々に出てきてる。

    わたしとしては徐々に歩み寄っているつもりなのですが…

    ほかでも書きましたが、国立駅は嫌いじゃないですよ。ただ、「えっ!?」ってくらい相場が高いものですから聞いているんです。
    あとは、おしゃれで綺麗な街なのはわかるが、雑誌などで「国立マダム」みたいな変なことばが出てきているのを見てそれが鼻にかかるんです、23区民的には。

  13. 53 匿名さん

    >雑誌などで「国立マダム」みたいな変なことばが出てきているのを見てそれが鼻にかかるんです、23区民的には。
    やっぱ性格悪すぎw

  14. 54 周辺住民さん

    要するに、都下のくせに23区と同価格なんて!ムキー!ってことですか?

  15. 55 匿名さん

    >>54
    やっと気づきましたか? 笑
    スレ主さんがどんどんカキコミしてきた頃から都下を見下してる感満載でしたけど?

  16. 56 匿名さん

    No.54さん
    スレ主です。

    >要するに、都下のくせに23区と同価格なんて!ムキー!ってことですか?

    いいえ、はっきり言います。

    やたらにブランド化させようとする風潮がなんか気にいらない。そしてその安易なブランドにつられる人々が滑稽だ。

    ということです。

    私の地元でも新築マンションの分譲がありますが、その広告にあたかもスバラシイ印象を与えるような文言が多々ありますが、地元民的には滑稽です。

    本当に中央線沿線が好きな方には申し訳ありません。失礼な文言がありました。ただ、妙にブランド化する傾向は好きではありません。雑誌等で国立ブランド的なことが書いてありますが、「どんだけのもんだよ!?」と思ってしまいます。

  17. 57 匿名さん

    >雑誌などで「国立マダム」みたいな変なことばが出てきているのを見てそれが鼻にかかるんです、23区民的には。

    スレ主の意図がこれに凝縮されてるよな


    >わたしとしては徐々に歩みよっているつもり

    すげぇ、上から目線!

  18. 58 匿名さん

    No.55さん

    >スレ主さんがどんどんカキコミしてきた頃から都下を見下してる感満載でしたけど?

    「都下」って差別用語ではないのですか? いいんですか? 自分で使って。

    ちなみにじつは私は「都下」に住みたいんです。

  19. 59 周辺住民さん

    都下が差別用語って初めて聞きました。
    そうなんですか?

  20. 60 匿名さん

    >スレ主

    >やたらにブランド化させようとする風潮がなんか気にいらない。そしてその安易なブランドにつられる人々が滑稽だ。

    はっきりいいます。
    大きなお世話です!

  21. 61 匿名さん

    「スレ主」とやらにに馬鹿正直にレスしてた奴はお人好しだよな。
    滑稽だよw

  22. 62 匿名さん

    スレ主さん

    ここは「検討板」です。
    人の意見に敵対心むき出しで反撃することしかできず、
    建設的な議論もできないのであれば、
    ご自身でこのスレを閉鎖してください。
    スレ主さん以外ほぼ全員白い目で見ていますよ。

    自覚があるのであれば、よろしくお願いします。

  23. 63 匿名さん

    >56
    >雑誌等で国立ブランド的なことが書いてありますが、「どんだけのもんだよ!?」と思ってしまいます。

    しっかり国立のことは研究済み

  24. 64 匿名さん

    21年3月の相場

    とある場所で安いと感じた所(前面道路 私道が多いが)

    国分寺 駅徒歩6分 本田辺り坪80万 土地が広く要らなかった
    国立  駅徒歩10分 坪100万  ふく路地で確か坪85万有ったが忘れた
    武蔵小金井 駅徒歩10分~12分 坪85万
    立川 駅徒歩11分 坪80万 線路の横

    武蔵野線 新小平 駅徒歩9分 坪56万 俺これ買った

    西武線 所沢 駅徒歩10分 坪50万

    西武新宿線 東村山 駅徒歩15分 坪50万 最近は50万切っている所もある


    その時でも 国立が高く 値崩れしないかな

    レス主と同じで 国立良くわからん 自転車は国立で買って新小平まで帰ったな



  25. 65 匿名

    国立って一橋があるから文京イメージがあるんだろうが、大学進学率はブランドがついてない西東京市あたりに負けてたりするwま、どうでもいいが。イメージ戦略的には巧くいってるみたい。
    中央線の市部は確かに高いものの、新宿や四谷、赤坂なんかのビジネス街に通いやすいから、そこそこ稼ぎがあるファミリー層の需要が価格を下支えしてるんだろう。子供の環境考えて23区に住みたくない人は大勢いる。これ、需給バランス的にはすごく重要。
    不動産価格を被説明変数にして、都心からの距離を説明変数にして単回帰やってもR2は低いんだけど、詳しくない人は所要時間だけ見がちなんだよな…
    国立が田園調布線のたまプラーザと比べてそんなに高い印象は無いけどなあ。実質的には中央線の方が速度は速いし、帰りは通勤快速の電車を選べばかなり早く着くから普通に便利なんじゃないの?

  26. 66 匿名さん

    まあ23区の東側よりは、よほど良いよね

  27. 67 匿名

    65です。
    田園調布線×
    田園都市線
    失礼しました

  28. 68 匿名さん

    田園調布駅 徒歩10分 坪90万てのもあったな 広い土地だがね
    これは一般人では無理な情報だけど

    その時も、国立の方が高かったな 20年12月あたりかな

    よく分からん 国立

  29. 69 匿名さん

    上下スウェット金チェーンおやじとか、居ないでしょ。
    まあ中央線市部には元々少ないけど、国立なんか特に居ない。
    独身男ならどうでもいい事かもしれないけど、家族持ちなら気にするよね。

  30. 70 匿名さん

    スレ主です。
    No.60さん
    >はっきりいいます。
    大きなお世話です!

    ということはあなたはブランドにつられる人なんですね。


    No.61さん
    >「スレ主」とやらにに馬鹿正直にレスしてた奴はお人好しだよな。
    滑稽だよw

    ん? 何が言いたいの?


    No.62さん

    すみません。たしかに板が違っていたみたいです。でももう少しだけ皆さんの意見を聞かせてください。時機をみて閉鎖します。

    No.63さん

    >しっかり国立のことは研究済み

    前に国立は5年利用していると書きました。それに国立は嫌いな街ではありません。

    No.65さん

    >イメージ戦略的には巧くいってるみたい。

    きっとそういうことなんでしょうね。

    No.66さん


    まあ23区の東側よりは、よほど良いよね

    たしかにそうですね。区域によってはあまりよくないところもありますね。それにくらべたら断然国立のほうがいいと思います。

  31. 71 匿名さん

    >70
    速く閉鎖しろよ!
    ここは「検討板」なんだよ!
    スレを立てたのは個人的興味だけであって、購入を検討してないんだろ?
    ほんと、性格悪いな。

  32. 72 匿名さん

    国立には何故か一定数のアンチが沸くんだよ。
    スレ主の言うように、市部のくせにナマイキ的なのもあるし、
    市制が左翼的なので、右寄りのネット住民とは相性が悪いのもあるし、
    「春から国立!サクラサク」を目指して敗北した若者が毎年出るし、
    仕方無い面もあるかも。

    自分も買えるなら国立に住みたいですわ。
    ↑こう思ってる人がたくさん居るから、値下がらないんでしょうね。

  33. 73 匿名さん

    誰も見てないとはいえ、一人の愚かな主のために、
    何万人の国立市民さん方々が可哀想だと思います。

    早く閉鎖すべきだと思います。

  34. 74 匿名さん

    >72
    >市部のくせにナマイキ的なのもあるし、
    こんなのが近所にいたら嫌だな。

  35. 75 匿名さん

    まぁ国立が高いのは今に始まったことじゃないしねぇ。
    昔から、富裕層が居を構えているエリアだし(一部ではありますが)。百恵御殿もありますね。

    最近はマンションの乱立で、大きなお屋敷の邸宅エリアって感じじゃなくなってきているけど、
    多摩地区出身の人など、昔を知っている人ほど、高級イメージが強いんじゃないかな。
    逆に、最近しか知らない人はなんで?ってなるのかも。
    一応紀ノ国屋を普段使いするマダムもリアルに存在してますよー。
    それとも高級スーパーを普段使いするくらいじゃマダムって言わないっていわれちゃうかな。。
    (うちは庶民なので無理です)

    中央線沿線が高いのと、国立が高いのは別の問題だと思う。
    どこの郊外にも(千葉や埼玉でも)、いい感じの邸宅が建ち並んでいて地元では一目おかれている、それゆえ地価が高く値崩れしないエリアって局所的にはあるんじゃないかな。それがたまたま都下では国立ってだけで。

  36. 76 匿名さん

    買いたい人がいるというのはなぜか?本当だからね

    自分が家を建てる時、真っ先に外したのが国立
    理由は駅前が中途半端で坪単価が高いからだけどね

    新小平(小川町)から自転車で15分ぐらいで坪が2倍に上がるとね

    貧乏人は住むなって感じ


    駅前のロータリーはある意味危ないよねと思うが この間花がおいてあったし

    レス主さん お元気で



  37. 77 匿名さん

    スレ主です。

    No.72さん

    なるほどね。

    No.73さん

    国立市民がかわいそう?
    被害妄想になってきているようですが、一切避難などしていません。

    No75さん

    >多摩地区出身の人など、昔を知っている人ほど、高級イメージが強いんじゃないかな。 逆に、最近しか知らない人はなんで?ってなるのかも。

    まさにわたしはそのパターンですね。昔から高級だったんですか。
    なるほどね。なんかわかるような気がします。



    論理的に教えてくれたら私のアンチ・ブランド主義もやわらぎます。
    なんか感情的に言ってくる人が多くなってきた感じです。

  38. 78 匿名さん

    >77さん
    >雑誌などで「国立マダム」みたいな変なことばが出てきているのを見てそれが鼻にかかるんです、23区民的には。

    こんな感じでは反発されても仕方ないのでは?

  39. 79 匿名さん

    スレ主さん、大漁ですね。
    普段はどちらでご活躍ですか?
    今後も市部スレをよろしくお願いいたします。

  40. 80 匿名さん

    つーかスレ主は何がしたいんじゃ

    ・国立に住みたいが、鼻持ちなら無いブランド好きが集う町だと俺のアンチブランド主義がハートを揺さぶる
    ・単に国立をおとしめたいだけ
    ・釣り

    あたりか?

    他人の住んでる理由なんかどうでもいいでしょ、自分の住みたいとこに住めよって話だよ。
    ブランドが嫌なら足立区とかいいんじゃないかな。23区ですし、お求めやすい価格ですよ?

  41. 81 匿名

    内容的には中央線沿いってそんなにいいですか?ではなく
    国立ってそんなにいいですか?
    ですよね。
    国立には桐朋や国立学園、国立音大などいわゆるお受験系の学校が多いので、子供を通わせるためにわざわざ都心から引っ越してくる人もいますよ。

  42. 82 匿名さん

    そんなのいねーよ

  43. 83 匿名

    国立は、国分寺と立川の間にできた学園都市。
    人工的にできた街だから、道路もまっすぐです。
    昔は飛行機の滑走路に使われたとか…。
    あまり歴史のない街なのでイメージが作りやすかったのかもね。
    名前の付け方が安易過ぎる。

  44. 84 匿名さん

    スレ主です。

    No.80さん
    >国立に住みたいが、鼻持ちなら無いブランド好きが集う町だと俺のアンチブランド主義がハートを揺さぶる

    に近いですかね。国立に住みたいというわけではないですが…

    >ブランドが嫌なら足立区とかいいんじゃないかな。
    足立区の人に怒られますよ?

    No.81さん

    >国立には桐朋や国立学園、国立音大などいわゆるお受験系の学校が多いので、子供を通わせるためにわざわざ都心から引っ越してくる人もいますよ。

    そうなんですか? もしそうなら逆にその熱意の入りようがすごいと思います。ブランド主義とかというレベルじゃないですね。そこまで徹底するのならそれはそれでいいのかな、とかは思ったりもする。

    たしかに私自身話の内容がだんだんとずれてきました。国立の話をしたのはたまたま国立駅を知っていたからで、中央線沿線の相場が高いと前から思っていたので投稿しました。プラス (雑誌等での妙なブランド確立手法が気に入らない)
    西国分寺、武蔵境、東小金井はどうなんでしょうかね。降りたことないのでわからないですが…

  45. 85 匿名

    82
    実際いますよ。何を知っていて、そんなのいねーよなのか知りませんが。
    有名人だと三浦カズ、りさ子夫婦とか国立在住ね。

  46. 86 匿名さん

    >84
    ブランド確立手法が気に入らないとか、下らない理由でスレ立てんなよ。
    お前の「23区民的」な上から目線のほうが気に入らないよ。

    >雑誌などで「国立マダム」みたいな変なことばが出てきているのを見てそれが鼻にかかるんです、23区民的には。

  47. 87 匿名さん

    東小金井の鄙びたレトロな感じと緑が豊かなところが大好きです。
    中央線の中では値段も高くないですし。
    日常品の買い物などは武蔵境ですませることが多いです。

  48. 88 匿名さん

    スレ主です。

    No.87さん

    >東小金井の鄙びたレトロな感じと緑が豊かなところが大好きです。

    車窓から見た感じではたしかにそういう雰囲気ですよね。どちらかというと私はそういう雰囲気に憧れます。

    中央線の中では値段も高くないですし。
    私のような庶民にはありがたい話ですね。

    No.86

    昨日から言葉がキツイ人が出てきているようですが、もしかして同一人物?

  49. 89 匿名さん

    マンションでも戸建てでも その人の好みで良いだろ の人でしょ

  50. 90 匿名さん

    >84
    スレ主さんは何処にお住まいなんですか?
    その付近の新築マンション価格と中央線沿い国立駅付近の新築マンションの価格がほぼ同じ理由を皆さんが教えてくれると思いますよ。

    >ちなみに私は23区で生まれ育ちました。商業施設や交通の便は完璧です。新宿まで電車で10分、タクシーで1000円もしません。その付近の新築マンション価格と中央線沿い国立駅付近の新築マンションの価格がほぼ同じって「はぁっ!?」って疑問に思ったのです。
    >それだけ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~6,380万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

プラウド府中グレイス

東京都府中市宮西町一丁目

4,900万円台予定~5,200万円台予定

2LDK

56.24平米~60.06平米

総戸数 55戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,590万円予定~7,110万円予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.82平米~68.83平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸