東京23区の新築分譲マンション掲示板「新築マンションの耐震性 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新築マンションの耐震性 part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 17:03:48
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの耐震性 part5

  1. 301 匿名さん

    >>297
    液状化はどう危険なの?

    液状化でこれまで何人なくなったの?

    液状化の被害例を調べてみたらいかがでしょうか?

  2. 302 匿名さん

    >>298
    >内陸部の火災と湾岸の液状化は関係ありません。他地域をおとしめてもリスクは減りません。どちらも相関性のない固有リスクです。

    相関性はない?でも原因は同じだろう?

    で、被害はどちらが大きいの?

  3. 304 匿名さん

    都が液状化は少ないとしている湾岸高層立地で、人命被害のほとんどなく、むしろ建物にとっては免震効果さえある液状化を心配するって、杞憂すぎないかい?

    何を心配しているのか、まったくよくわからないね。それよりも、自分の周りを見回した方が良いだろう。

    そもそもここは、超高層批判スレではないことくらい、理解して欲しいな。

    新築マンション全般の耐震性について議論して欲しいな。

  4. 305 匿名さん

    簡単に倒れはしないだろうが、傾くくらいのことはあってもおかしくない。
    杭が長ければ土圧に弱い。

    自然界の力を舐めすぎ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  5. 306 匿名さん

    軟弱地盤は揺れを大きくするんだが。

    ようかんとプリンを同じように揺らしてみればすぐわかる。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  6. 307 匿名さん

    >>305
    支持層の定義を確認すること。

    すれば>>305が虚偽事実無根であることがすぐわかる。

    http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/kiso15/kiso15.htm

    >杭基礎の場合、地盤調査結果の何処をみれば”支持層”を確認できるのか、理解しましょう。建築学会で、”N値50以上の層が5.0m以上確認できれば、そこを支持層とする”と決められています。

    >なぜN値50以上の地層を5.0m以上確認するかというと、1.0mの層厚がN値50であってもすぐ下の層がN値1などの軟らかい地盤である可能性があり、5.0m以上N値50の硬い地盤が続けば、そこより下の層は、軟らかい地層の可能性がない為です。

    数千メートル下よりはるかに地表に近い部分に東京礫層はあり、粘土質の関東ローム層の内陸部でも、高層ビルはこれを支持層にする。

    http://www.juken-net.com/magajin/maga/99.htm

    http://www.tokyo-geo.com/index.htm

  7. 310 匿名さん

    >>309
    ちゃんと
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
    読んでないのまるだしですね。

    被害予測用の18震源の一つだけだしてどうするの。

    都心だけで三箇所の震源が「想定」されており、都心西部、都心東部、東京湾北部ってあるんだが。加えて、立川や埼玉、川崎、横浜、直下なんてのも想定されていて想定だけで18ある。被害予測用だから、別にその地震が起こるという予測がされているわけではない。だから、上の図の地震が起こるとは予測しているわけではなく、被害を計測するための想定なだけ。

    巨大地震はどこでも起こりうるから、世田谷直下なんてのもありえるんだけれど。

    よっぽど豊洲がお嫌いなようですね。何か理由があるのでしょうね。

    1. ちゃんと読んでないのまるだしですね。被害...
  8. 313 匿名さん

    地震は予知できないそうだよ。「阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難」だって。

    で「数千年スパン」って言いきれる人間は、まともかどうかってことだな。


    日本地震学会
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-3
    より

    ------

    FAQ 2-3
    質問:地震予知はどの程度あてになるのでしょうか?

    回答: 日本で唯一予知できる(前兆現象検出+地震前の災害対策実行ができる)可能性のある東海地震ですら、必ずしも予知できるとは限りません。阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難です。加えて、それより一まわり小さいM6.5クラスの「直下型地震」は、日本のどの場所でも(活断層の有無に関係なく)起こる可能性があり、この程度の大きさの地震の予知(FAQ 2-4 で述べたプレスリップに伴う地殻変動等の現象の地震前の検知)は現状ではほとんど不可能と考えられています。M 6.5程度でも浅い地震の場合、その直上では震度6弱以上になり得ます。たとえば、東海地震が発生しなくても、M6.5の浅い地震が発生して、静岡県で大きな被害が生じることも有りえるわけです。
     したがって、結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。たとえば、静岡県は、東海地震に対して、地震予知ができた場合とできない場合それぞれに対して、 被害想定(なゐふる27号(2001年9月号)参照)をおこなっています。(K)

    補足: FAQ2-14 でも示しましたが、日本では、東海地震以外に、予知できる体制ができている地震はありません。(K)

    ------

  9. 315 匿名さん

    誰が40階まで食い物届けてくれるんだ?

  10. 316 匿名さん

    それ以前に、避難の必要がないというのは、大きなメリットだと気付かないかな?

    火災地区だと、風向きを考えて逃げ惑わないといけないぞ。

    それと30年に一度か二度かの地震「だけ」を考えてマンションを選ぶ必要はない。

  11. 317 匿名さん

    ずっとお部屋に籠っているのは訓練なんですね?
    他力本願でお腹いっぱいになるといいですね

  12. 319 匿名さん

    30年に1度か2度のマグニチュード7超えに耐えられるといいね!

  13. 321 匿名さん

    >>319
    あなたのところは新築なの?

    人の心配よりご自分の心配された方がよいのでは?

  14. 322 匿名さん

    同意です。

  15. 323 匿名さん

    軟弱地盤が揺れを減らすってのは面白い!

    さすがは電気ガスの鮮度にこだわるだけある!

  16. 324 匿名さん

    >>323
    >軟弱地盤が揺れを減らすってのは面白い!

    別に個人が勝手に言ってる訳ではなくて、地方自治体や学者、研究機関がそう書いている。振動が軟らかい液体を伝わりにくいのと同じことだ。よく青い地震振動吸収ウレタン・マットが防災用品として売られているから、直感的にわかるのではないかな?

    >さすがは電気ガスの鮮度にこだわるだけある!

    これはよくわからんが、湾岸は、発電所・変電所、ガスの供給元に近いから、地震の際も復旧は、当然早いだろうね。

    共同溝の整備も行われているし、道路幅も広いからね。密集地のように電柱があちらこちらで倒れ、火災であちらこちらの設備が焼けるようなことはないから、これも自明だろう。

    湾岸の大きな弱点は水だ。湾岸は緑地が少ないので公園整備を精力的に行っているが、同時に貯水施設(防災受水槽)や非常時のトイレ設備(貯留槽)の追加を行い万全の対策を行っているそうだよ。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/keikaku/mati/nigiwaikoen/files/03...

    まあ、超高層だと、非常時用の揚水ポンプを自家用発電設備で動かせるから、自治体の給水車が稼動すれば、水も早く供給できるかもしれない。

    千人単位なので、行政の対応も早いのは当然だろうね。

    地震のことを考えると、案外、湾岸の超高層というのは、正解かも知れないようだよ。

  17. 326 匿名さん

    >高見の見物
    なるほど、高層住民は安全と言うことですね。

    昔からよく言ったものですね。

  18. 327 匿名さん

    地震のゆれやすさ全国マップ(内閣府)

    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  19. 328 匿名さん

    首都直下地震対策について(内閣府)

    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/pdf/gaiyou/gaiyou....

  20. 329 匿名さん

    リンクだけ貼られてもね。

    結論はこれなんだが。

    1. リンクだけ貼られてもね。結論はこれなんだ...
  21. 330 匿名さん

    結局湾岸超高層は、避難不要で死者ゼロ予想。

    死者や重傷者の多くは火災と建物の倒壊、列車の転覆脱線などによるものと予想されている。

    湾岸の超高層内で、死亡や重症事故が起こることはほとんどない。但し長周期地震動に備えて家具の固定を怠ってはいけないが。

    結局、火災を避けるのが一番重要なんだよね。

    1. 結局湾岸超高層は、避難不要で死者ゼロ予想...
  22. 331 匿名さん

    新築でも冬の強風時の大火災に遭えば、熱でガラスが割れて延焼することはある。

    新築を買うなら、火災エリア近辺は避けるにこしたことはない。

    冬の夕方、燃え盛る火の手の方向に何時間もかけて帰宅するっていうのは、想像するだけでも悲惨だよ。

    できれば、家族共々安全な地域に住むことだね。

    1. 新築でも冬の強風時の大火災に遭えば、熱で...
  23. 332 匿名

    電気も発電所に近いとこから復旧するから、鮮度がいい方がいいw

    途中の電線切れてるのに、電気が伝わらないことくらいはわかるだろw

  24. 333 匿名さん

    真っ先に電気が復旧するのは、有明防災拠点かもね。

  25. 334 匿名さん

    >途中の電線切れてるのに、電気が伝わらないことくらいはわかるだろw

    だから、発電所変電所に近いところから復旧することくらいわからないかね。

    それと、電力と言うのは、網目状に供給されるの知っているかな。電線が数箇所切れても大丈夫になっているんだよ。潮流計算なんっていってもわからないだろうね。もちろん、多数の個所で切れると、どんどん容量オーバーになるので、部分的に遮断するとか、結構制御は難しいけれどね。

    素人が心配することって知れているよ。

  26. 335 匿名さん

    安全だと思った人だけ"自己責任"で住めばいいわけで。

    周囲が買うなとか不買活動する必要はない。

    ただこれだけ欠点があるわけだから賛同者は少ないと思います。

  27. 336 匿名さん

    >これだけ欠点
    ってどこにも欠点書けていないのでは?

    貼るのはワンパターンの地震被害予測用の「想定」震源図。それでも、その想定でも、都は湾岸で地震や液状化による被害は少ないとしているのにね。

    誰も買えと言っていないのに、虚偽事実無根のデマや、偏った情報を流して、嫌がらせするっていうのは、誉められたことではないよ。

    賛同者が少ないと思うのであれば、ここに書き込みする必要はないだろう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  28. 337 匿名さん

    >>329
    重大被災地に包囲されるのがそんなに嬉しいの?

  29. 339 匿名さん

    >>337
    >重大被災地に包囲されるのがそんなに嬉しいの?

    被災地にならないってありがたいことだと思いますが。

  30. 341 匿名さん

    損壊倒壊の危険性があっても放置。
    行政も手出しできず、周辺立ち入り禁止。
    何年も続くよ。

  31. 342 匿名さん

    阪神で倒壊した木造って昭和初期の超古い木造だけ。
    東京都内で同様の木造が残っているエリアって・・内陸部じゃどこ?

    少なくともマンションに隣接してるなんて山の手じゃちょっとみかけない。
    湾岸みたいに激震じゃなさそうだし液状化危険性も低い。

    埋立地ポジはどこ見てダメ出ししてるの?

  32. 346 匿名さん

    いずれにしろ、危険でない地区に住むのが一番だよ。

    1. いずれにしろ、危険でない地区に住むのが一...
  33. 347 匿名さん

    これをよーく見て自己責任でということです

    1. これをよーく見て自己責任でということです
  34. 348 匿名さん

    マンションにもPL法の適用が必要ですね。

    間違っても埋立地にマンション作るようなことはしなくなる。

  35. 349 匿名さん

    もしかしたらヤバいことに・・・

    とわかっていても埋立地にデカいの作るのかな
    他にいじれる土地ないから

  36. 350 匿名さん

    城東湾岸にマンションの新規着工ないよね?

  37. 351 匿名さん

    普通にパス!

  38. 352 匿名さん

    埋め立て地が安全なんて言ってる業者は相手にしないようにしましょう。

  39. 357 匿名さん

    実際に有明・豊洲や湾岸が大規模災害時の防災拠点として考えられている。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

    1. 実際に有明・豊洲や湾岸が大規模災害時の防...
  40. 358 匿名さん

    埋め立て地が地震に強いなんて世迷い言はこの掲示板でしか読めない。

  41. 359 匿名さん

    弱いものでも、補強さえすればいくらでも強く出来る。

    普通のものは、そのままならば、補強されたよりも弱くなりえる。

    これ世の中の道理。道理がわからない人間はこの掲示板でしか見られない。

  42. 360 匿名さん

    >>359
    (誤)道理がわからない人間はこの掲示板でしか見られない
    (正)道理がわからない人間には、この掲示板ではよくお目にかかる

  43. 363 匿名さん

    >>361
    >>362

    長周期地震動と短周期地震動の違いを簡単な模型を使ってわかりやすく?示したデモンストレーション
    >筑波大学 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻地震防災・構造動力学研究室

    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm
    より、

    > 甚大な被害を引き起こした1995年兵庫県南部地震や2004年新潟県中越地震の川口町ではまさにこういう地震動が観測されました.1995年兵庫県南部地震では震度6弱でも周辺で16%の家屋が全壊したところ(JR神戸駅付近)もあります.同じ震度7相当を記録したところでもやや短周期地震動が発生したところで甚大な被害が生じています.つまり昨今の,震度6弱,6強で被害が小さい場合が非常に多いのは,発生したのが極短周期地震動だったというだけで,建物の耐震性が充分というわけではなく,決して安心してはいけないということです.ここで示したデモンストレーションでも古い木造家屋は震度6弱の極短周期地震動に対してはびくともしませんが,同じ震度6弱のやや短周期地震動に対してはあっさり倒壊しました.対照的に超高層建物は,極短周期地震動(動画1),やや短周期地震動(動画2)のいずれに対してもびくともしていません.

    「対照的に超高層建物は,極短周期地震動(動画1),やや短周期地震動(動画2)のいずれに対してもびくともし」ないそうだ。

    で、どうやって、下敷きになるの?

  44. 364 匿名さん

    >>361
    >エレベーターに閉じ込められるおばあちゃん

    エレベータ内で地震に遭う確率ってどれくらいよ。

    で、最寄階停止が装置が作動しない確率は?

    で、24時間常駐の警備員が駆けつけられない確率は?

    で、おばあちゃんが乗ってる確率は?

    これらを掛け合わさないとそういうシチュエーションは発生しないのだが。

    簡単な計算すら出来ない人は、マンションの購入は止めた方がよいよ。

  45. 369 匿名さん

    >>365
    >>366
    >>367
    >>368
    ご苦労さん。

    でも肝心なことをいくつか忘れているね。
    1)都心東部直下地震の想定は、18の想定の一つで、都心東部、都心西部、東京湾北部、多摩直下、立川、横浜、川崎など想定は色々とあり、これが起こるという「予想」ではなく最悪「想定」の一つにすぎないこと
    2)関東大震災並みのM8級の地震は300年周期であり、ここ100年以内には起こらないとされていること
    3)湾岸の超高層は、支持層にしっかりと杭を打っており、軟弱地盤の上に乗っかっているだけではないこと。
    4)関東ローム層も粘土質で決して強固ではないこと。
    5)超高層は短周期の振動には極めて強いこと。

    積極的な地震対策済みの超高層と、消極的なその他のマンションと比較すればどちらが、安全かということだと思うけれど。

    地震の被害の多くが火災と倒壊であり、湾岸超高層の被害はほとんど想定されていない。都や国が危険としているのは、湾岸の超高層でないことは明らか。

    1. ご苦労さん。でも肝心なことをいくつか忘れ...
  46. 370 匿名さん

    >>365
    >東部直下地震の想定震度分布図
    で、特定地域の不安を煽っておいて

    >>366
    >東京湾北部地震
    別の地震の予言ですか?

    書いていることがおかしいと思わないのだろうね。

  47. 371 匿名さん

    東京湾北部地震

    豊洲付近が震源地


    事実だろ

  48. 372 匿名さん

    内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    豊洲がピンポイントで震度7というのが何ともお気の毒。。。

    この書き込みが消されたのはなぜだ?
    しかも削除理由すら書いてない。

    1. 内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度...
  49. 373 匿名さん

    売り手側の意見で判断するのは危険です。



    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/index.html

    長周期地震動予測地図2009年試作版
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

    東京の液状化予測図
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

    長周期地震動と短周期地震動の違いを簡単な模型を使ってわかりやすく?示したデモンストレーション

    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm

  50. 374 匿名さん

    >>373
    別に売り手ではないが、これらの結果を見る限り、新築マンションであれば、どこにあっても地震に問題がないようだが。

    新築マンションが地震に弱いという資料があれば、ここに抜き出されては、如何かな。

    危険な地域を知りたいと言うことであれば、都の被害予測を参照されるのが、一番早いだろう。

    1. 別に売り手ではないが、これらの結果を見る...
  51. 375 匿名さん

    実物実験を待とう。

  52. 376 匿名さん

    敗北宣言ですか?

  53. 377 匿名さん

    地震の震源なんていうのは、実際には予測不能と地震学会が書いている。

    内閣府のものは、防災対策用のシミュレーションモデルであって、18も震源が想定されている。そのどれが起こっても不思議ではない。

    1. 地震の震源なんていうのは、実際には予測不...
  54. 378 匿名さん

    地震被害予測のために想定しただけで地震が起こったら、大変なことになる。

    1. 地震被害予測のために想定しただけで地震が...
  55. 379 匿名さん

    申し訳ない(3)のつもりが、(2)を重複して貼ってしまったが、関東全域どれが起こっても、どこかが大きく被害を受ける。

    特定地域だけが危険とするのは、思惑のあってのこと。よほどお困りの理由があるのだろうね。

    1. 申し訳ない(3)のつもりが、(2)を重複...
  56. 380 匿名さん

    埋立地を安全だと信じて住むのは勝手だよね。
    ご自由にどうぞ。

    他人には勧めないでね、迷惑なので。

  57. 381 匿名さん

    別に私が安全だと言ってるわけではない。

    埋立地にも危険な場所があるが、そういうところには、行政はマンション建設を許可していない。

    それと、ゴミの処分場は、埋立地とは別扱いになっている。

    きちっと危険性を指摘できないで、他人に危険と言うのは風説の流布で、一種の詐欺。迷惑なので止めてくれ。

    1. 別に私が安全だと言ってるわけではない。埋...
  58. 382 匿名さん

    関東はどこでも大地震が起きて不思議ではない

    しかし

    わざわざ揺れやすいリスキーな土地を選ぶことはしない

  59. 383 匿名さん

    (訂正)
    わざわざ火炎竜巻が起きやすいリスキーな土地を選ぶことはしない。

  60. 384 匿名さん

    地震の際に、インフラの復旧の早そうなところっていうのもポイントではないかな。

    火災地帯だと、インフラは焼失するだろうし、電柱なんかも軒並み倒れるだろうし、網の目のようなガスや水道の配管が修復されるのも、かなり時間がかかるだろう。

    その点、超高層マンションは、ほぼ無傷だろうし、超高層立地は共同溝などの整備が進んでいるところが多いから、真っ先に復旧するように思うよ。

    >わざわざ揺れやすいリスキーな土地を選ぶことはしない

    何せ、有明に防災拠点があるくらいだからね。

    1. 地震の際に、インフラの復旧の早そうなとこ...
  61. 385 匿名さん

    重い食料と水をケータリングしてくれる防災拠点つきの団地はどこですか?

    絶対揺れない壊れない燃えないと保証してくれるデベはありますか?

    壊れたらローンがチャラになる銀行を教えてください。


    内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    1. 重い食料と水をケータリングしてくれる防災...
  62. 387 匿名さん

    インフラ復旧は内陸側から進む。
    だって海から来てるライフラインなんて無い。
    液状化した地域は液状化復旧が先でしょう。
    マンション敷地内は私有地だから「地権者」の自己負担。

    高層駆体の周囲を簡単に掘ったり埋めたりできるかはゼネコン技術者にでも質問して。
    前例がないので、といわれるか。

    なので費用は想像もつかない。

  63. 388 匿名さん

    >だって海から来てるライフラインなんて無い。

    発電所もガスも湾岸から供給されていますよ。

    マンション敷地の液状化対策は、既に終わっており、問題ございませんよ。

    またマンション立地の液状化率は最大5%程度と都は予測しており、軽微です。

    湾岸一帯は、地震の際の防災拠点として、橋梁や道路、共同溝の整備などが行われていますよ。

    1. 発電所もガスも湾岸から供給されていますよ...
  64. 389 匿名さん

    地震の震源は数多くあり、どこが震源になるか予測できませんが、現在の想定で一番被害が大きいとされる東京湾北部地震でも、湾岸の被害はほとんど予測されていません。

    1. 地震の震源は数多くあり、どこが震源になる...
  65. 390 匿名さん

    東京都の被害予測をよく検討しましょう。

    1. 東京都の被害予測をよく検討しましょう。
  66. 391 匿名さん

    ↑大火災エリアに包まれて液状化する埋立地

    1. ↑大火災エリアに包まれて液状化する埋立地
  67. 392 匿名さん

    海から来てる上水道あったらおしえてください。

  68. 393 匿名さん

    >海から来てる上水道あったらおしえてください。

    電力・ガスは納得ということでよいかな。

    上水道は、湾岸は不利。でも、賢明な行政は、一応対策しているよ。

    湾岸の超高層に挟まれた公園の下には、防災貯水槽が設置されたところらしいね。

    芝には、飲料用16基、芝浦港南には、16基の受水槽がある。また震災時民間協力ビルや、民間用非常井戸なんてのもあるんだが。

    はい、お次は?

    1. 電力・ガスは納得ということでよいかな。上...
  69. 394 匿名さん

    防火用水の話なんかしてない。

    上水はどこからだという質問なんだが。

  70. 395 匿名さん

    液状化予測図なら、都の詳細データの方が、わかりやすいよ。

    液状化の発生頻度で色分けしてあるからね。

    これを良く見て、本当に危険なのは、どこか理解してね。

    1. 液状化予測図なら、都の詳細データの方が、...
  71. 396 匿名さん

    マンションは上下水が不能になったら電気が復旧しても住めないだろうね。
    特に高層マンションは。

    直すことは技術的な問題はない。
    カネさえ出せばね。

  72. 397 匿名さん

    >>394

    上水ってのは、飲料用ってことなんだけれど。知らなかった?

  73. 398 匿名さん

    古いの出すなって

    【一部テキストを削除しました。管理人】

    1. 古いの出すなって【一部テキストを削除しま...
  74. 399 匿名さん

    >>397防火用水が枯渇したら???

  75. 400 匿名さん

    液状化調査って、毎年やらないんだけれど。

    一度やれば、後は対策済みのところを追加して行くだけ何度。何度書いても覚えられないのはどちら?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

8,600万円台予定~3億2,000万円台予定

2LDK~3LDK

58.23平米~107.81平米

総戸数 578戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,600万円~1億1,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,700万円台予定~1億2,200万円台予定

1DK・1LDK・2LDK

28.75平米~61.56平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億3,998万円~1億6,298万円

3LDK

73.92平米・75.89平米

総戸数 132戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

未定

1LDK~3LDK

33.09平米~71.37平米

総戸数 63戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,380万円~6,000万円

1K・1LDK

31.93平米・33.06平米

総戸数 54戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,490万円~6,700万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

4,988万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

34.65平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億6,000万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町(5/9登録)

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸