横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 23:03:00

またもや即日完売したようですね。
前スレ
【7月3日】コットンハーバーマリナゲートタワーその6【抽選会】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
【6月】コットンハーバーマリナゲートタワーその4【販売開始】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【思ったより】コットンハーバーマリナゲートタワーその3【高い?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-07-03 23:26:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】

  1. 82 匿名さん

    俺もここの商業施設には多少疑問があるな。
    横浜やお台場のコピーみたいな感じだけど、駅から遠いし、規模小さいし、だったらみんな本家行くよなぁ!?とか思えてしまう。
    「コットンにしか無い!」って売りが欲しい。

  2. 83 匿名さん

  3. 84 匿名さん

    区画整理事業なら、それに伴って住居表示実施→町名変更って、よくあるパターン。
    神奈川区コットンハーバー」に1票!
    「丁目」は必要ない。

  4. 85 匿名さん

    2票目!

  5. 86 匿名さん

    この地で慎ましくひっそりと住めれば良いですよ。

  6. 87 匿名さん

    住所は短ければ短い方がいい。神奈川県横浜市神奈川区だけですでに11文字!

  7. 88 匿名さん

    その昔、横浜港では輸出:生糸、輸入:綿・毛織物 などでの稼動が多かったようです。
    従って、『 綿、港 』 宜しいんじゃないですか? それとも『NKK Story』,『Asano History』
    にでもしますか? 2009年には開港記念があります。
    営業さんが, もっと古くは、すぐ近くを旧東海道がひっそりと残っています。 横浜のお台場跡地
    (今も公園もある)があると言ってました。けっこう歴史が凝縮しています。
    中でもやっぱり ”古くて新しい呼称 : Cotton Harbor ”でしょう! (^o^)

  8. 89 匿名さん

    我々は次の歴史の継承者ってわけだ!  よしゃッ!!

  9. 90 匿名さん

    東京に Cotton Club が出来たけど、横浜にコットン・ハーバー地区もできることだし、
    横浜にも Cotton Club 出来ないかなァ!

  10. 91 匿名さん

    >>87

    郵便番号が増えて町名まで判別できるんだから
    コットンハーバーで着くかもですね

  11. 92 匿名さん

    神奈川区綿港でいいんじゃないの。
    神戸の港島みたいに。

  12. 93 匿名さん

    >>87
    手書きの時は、橋本町よりコットンハーバーの方が画数が少なくて楽ですよ。しかも、“丁目”が必要なくなる分、シンプルになるし。

  13. 94 匿名さん

    >>93
    星野町もそうですね。

  14. 95 匿名さん

    神奈川区の後に
    CH地区MGT○○○○、CH地区SE○○○○、CH地区BE○○○○、
    CH−MGT○○○○、CHT−SW○○○○、CHT−BW○○○○、などは如何?

  15. 96 匿名さん

  16. 97 匿名さん

    町名を変更するには市議会の議決が必要。
    現在の横浜市議会の構成で、「コットンハーバー」の町名案に同意する多数派がいるか?
    それに、市長が議案提出に決裁しないでしょ。

  17. 98 匿名さん

    由緒ある意味のある
    町名をお前らのために
    変えるわけ無いだろ
    何様だよお前らよ

  18. 99 匿名さん

  19. 100 匿名さん

    誰だよお前

  20. 101 匿名さん

    俺様です!

  21. 102 匿名さん

    >>82
    だね。ポートサイドのマンションの一階もテナント入らず募集中のままだし。
    そこより隔離されているコットンはどうなんだろうね。
    でも俺は、スーパーと病院さえあればいいや。
    あとは毎朝、朝日と海を見ながら朝食食べて夜は海の夜景見ながら一杯出来れば満足だよ。
    東南側の部屋にビューバスに出来ないのだけが不満だ。
    33階以上だけでもビューバスにしてくれれば最高だったな。

  22. 103 匿名さん

  23. 104 匿名さん

    最初から買えない人と抽選に外れた人ががんばってるね。
    103はしつこいほど同じような書き込みをしているね。
    ニートの執念はすさまじい。仕事しろよ。

  24. 105 匿名さん

    マリゲ

  25. 106 匿名さん

    マリ毛

  26. 107 匿名さん

    ここのレスの表題は、
    【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】なのに
    MGTのHPには、今でも”締め切り迫る7月2日・・・・・(170戸/全250戸・・・・・)”のままです。
    更新もせず、**ーットしているように見えるのですが。
    中弛みというか、エネルギー使いきりで戦意喪失というところでしょうか。

  27. 108 匿名さん

    オーシャンビュー高層階なら↓みたいなことしても大丈夫だよね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3916/res/45-45

  28. 109 匿名さん

    >>98
    橋本町、星野町ってのは明治に埋め立てたときの人の名前。
    由緒ある、ってほどではないよ。

    でも住所を「コットン…」にしろとか言うやつは激烈アフォ。

  29. 110 匿名さん

    >>109
    単に住所を短くしたいだけでしょ。
    建物名を入れれば、コットンと住所に入りますから。。。

  30. 111 匿名さん

    「綿浜町」が一見由緒ありそうでよろし。

  31. 112 匿名さん

    骨豚

  32. 113 匿名さん

    忽沌破場

  33. 114 匿名さん

    >>110
    建物名なら省略しても問題ないが、住所だったら省略できないじゃないか。

  34. 115 匿名さん

    週間東洋経済や週間ダイヤモンドも
    特集記事を掲載し始めましたね

  35. 116 匿名さん

    今が買時とは、支払い時期のことでCHTは勝ち組、MGTは***みということ?

  36. 117 匿名さん

    >>97
    住居表示やそれに伴う町名変更は、住民の意見を踏まえて検討することになっています。
    住民の多数が要望すれば、議員だって賛成せざるを得ないと思います。
    工業地帯の橋本町や星野町には現在の住民は極わずかで、CHTとMGTが入って、一気に千世帯超ですよ。
    何も橋本町や星野町を無くせと言っているわけではなく、その一部であるコットン地区だけ独立した町域にしてはどうかという提案です。
    伝統ある地名が消えるわけではありません。

  37. 118 匿名さん

    どなたか第二期の販売スケジュールをご存知の方いらっしゃいますか?
    まだ決まってないのでしょうか?

  38. 119 匿名さん

    マンションランキング、今回も首位獲得しましたね。強いなぁー
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

  39. 120 匿名さん

    >119,
    > 期間中における住宅サーチ登録物件の詳細ページのアクセス数から算出しています。
    と言った記述です。 桜木町駅からエスカレータに乗って上がって行く左側にMRがあって、MM地区
    にはマンション建設ラッシュ!の如く見えます。 MRに訪問は面倒くさくても家に帰ってWEB検索
    ってことはけっこうあるでしょう。 だからMGTそのものが一番人気って事には(?)  

  40. 121 匿名さん

    ポートサイド地区でさえも住所の再編成は無いです。
    コットン・ハーバー地区も99.9%無いでしょう。 橋本町1、橋本町3などと住所が飛び地になります
    から。

  41. 122 匿名さん

    >>119
    大した人気ですね。

    >>120
    気になるからアクセスしているのでしょう。
    ある意味、人気の証拠です。
    首都圏で1位は前回のコットンの影響があると思いますよ。

  42. 123 匿名さん

  43. 124 匿名さん

    たかだか250戸程度の総戸数で2週連続で首都圏ランキング首位は確かに
    たいした人気だと思いますね。
    今日発売されたダイヤモンドと東洋経済によると今後の金利上昇や地価の底入れ、消費税UPに
    税制優遇処置の終了などで駆け込み需要などもあるそう(分かりきったことですが)ですね。
    秋以後はどこも現在より一段と価格上昇が見込まれているようなので、MGTも完売が見えましたね。
    神奈川区は首都圏の市区別騰落率(2004→2005)で3位(↑12.1%)ですが、CHTの影響も大きいはず。
    来年度はMGTで影響でさらに上昇するでしょうね。

  44. 125 匿名さん

    121>>
    >ポートサイド地区でさえも住所の再編成は無い
    だからこそ、本気で要望しないと残り0.1%の可能性も叶わないでしょう。
    だから、本気です。
    ここへの書き込みにどれだけ意味があるかはわかりませんが、関係者も目を通しているでしょうから。

  45. 126 匿名さん

    125

    熱意は分かりますが恐らく無理でしょうね。
    なぜならCHTの最初の入居者が2ヵ月後に引渡し開始されるそうです。
    引渡しが開始前には新住所も決定しているはずです。
    いったん引越しが完了してしまうと大掛かりな再編成は不可能に近いと思いますけれど・・・

  46. 127 匿名さん

    へぇ〜コットンってもう入居ですか?
    住み心地はどうかな?

  47. 128 匿名さん

    確か最初の一棟の入居が九月下旬だと聞きましたので、10月辺りから入居者がちらほら
    生活されるのだと思います。
    コンビニとスーパーも赤字を承知の上で一緒にオープンだと思います。
    年明けてから立て続けに二棟で春には合計三棟で稼動?ですから春になると実際の
    住み心地とか分かってくるのかもしれませんね。
    その頃行ってみると将来の入居後の実感も分かるかな?

  48. 129 匿名さん

    コンビニはCHTとMGTの建設が引き続き行われているから、入居者がほとんどいなくても現場関係者の
    利用でそこそこ需要はあったりして? 

  49. 130 匿名さん

    契約に行ってきました。そこで改めて東神奈川駅から歩いて見ました。やはりちょっと遠いですね。特に踏切までの一直線が非常に遠くに感じます。毎日徒歩で通勤するのは厳しいかなと。自転車や原付だと15号を渡るのに不便そうですよね。出勤時間帯にたくさんの人があの直線をぞろぞろと歩くような状況は想像したくもないですが、他の皆さんはどうお考えでしょうか。バスですかね…。

  50. 131 ??

    15号沿いのラーメン屋さん、吉田屋、の評判はいかがでしょうか?

  51. 132 ??

    130ですが、駅から15号沿い出光を左折してすぐに赤いベンツが路駐していました。
    路駐しやすい通りではありますが、ふてぶてしく車は駐車されてました。
    毎日路駐されたらたまらないなと思いつつ、通り過ぎると、事務所らしき窓越しに、
    その筋らしい、男が椅子にふんぞりかえっている姿が見えました。
    これが書き込みにある、事務所かぁ〜と。排除は出来ないにしても、警察がそばにあるので
    夜間巡回とかしてくれると少しは安心ですね。管理組合から要請はかけられないのでしょうか。

  52. 133 匿名さん

    皆様

    有償オプションは何を検討してますか?
    私は、ダウンライトくらいかと思っていますが、
    ピクチャーレールとか、何か不必要そうなものでも、実は便利なもの、って
    何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

    オプション家具はやたら高いし、横浜周辺に、手頃でおしゃれな家具をおいてある店を
    さがさねば。

  53. 134 匿名さん

    >131

    スシローの出前サービス希望(笑)

  54. 135 匿名さん

    仲木戸から歩いてみた。
    15号を横断するのが面倒だねー。
    歩道橋しかないから、自転車とか買い物帰りとかだとツラそう。横断歩道が欲しい。
    ただ、15号を渡ってから現地までは、思ってたより近かった。
    ゆっくり目に歩いて、15号を渡るまで3〜4分、渡ってから現地まで7〜8分くらい。
    ちょっと急げば10分かからない。全然徒歩圏内だったよ。
    ただ、歩道橋がなあ…。

  55. 136 匿名さん

    国道15号、川崎市内だと横断歩道とかありますよね?
    都内でも歩道橋を撤去して横断歩道に変える事もあるとか・・・
    横断歩道に変わると便利なんですけどね。駅を降りればずっとフラットですから。
    私も15号を超えるとあまり遠い気がしませんでした。思ったより近く感じましたね。

  56. 137 匿名さん
  57. 138 匿名さん

    MGTのスレは穏やかになりましたね〜! (私は今年中のCHTへの引越しです組です。)
    CHTの時は、近傍の人や抽選の外れ組みなど 即日完売 宣言が出ても更にエスカレートしました。
    このスレの情況から察して、MGTは事前調整がうまく行って殆ど落選組みは無かったんですか
    (辞退者は別として) 或いは、年齢層が高い方の購入の%が多かったのでしょうか?

  58. 139 匿名さん

    >133,

    何処よりも安いと思いました。
    <> http://www.yim.co.jp/shop/index.html (ここのインテリア・フロア)
    ・ http://www.yim.co.jp/shop/images/t/t_150.gif
    ・ http://www.yim.co.jp/shop/139.html
    ・ http://www.yim.co.jp/shop/152.html

    ◎まだあったかもしれません。 先ずここを見てから他の場所を探してみて下さい。

  59. 140 匿名さん

    土曜日夕方に、現地へ行ってきました。現地へは10回以上行ってるけれど、
    今まで、なんとなく臭い、というのはあっても、すごく臭い!という経験がありませんでした。が・・・
    この日は、すごいにおいました。すごいショックでした。
    掲示板6で話題になっていた、酢っぱいにおいです。
    湿度と気温が高い日に、こみ上げてくるようなあのにおいはすごかったです。
    吐きそうでした。
    契約前に経験していたら、購入を考えていたと思います。
    いったいあのにおいは、どこからただよってくるのですか??
    やはり川ですか?
    横浜市の計画では、入江川や運河のあたり、環境改善するとは言っていますが、
    あのにおいなんとかしてほしいです。
    購入者のみなさま、どう思われますか?


  60. 141 匿名さん

    >>140
    それがコットンなのです・・・・。

    購入前に知っていれば・・・・・・・。

  61. 142 匿名さん

    東京地検、前田建設・NGOなど捜索 水谷建設脱税
    http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200607100180.html

    糞尿の事件の次ですか?

  62. 143 匿名さん

    >>140
    東京の川沿いに住んでる者だけど、水の傍に住む以上、当たり前だと思うよ。
    天候や気温、風向きなんかの都合で、たまにそういう日があるのは普通じゃないかな。
    年中臭いとか、体に悪影響があるとかなら問題だけど。

    環境を改善することで見た目はキレイになるかもしれないけど、
    泳げるくらいの川でもない限り、臭いはなくならないと思う。

    ここに限らず、都会の川ならどこでも。

  63. 144 匿名さん

    公害に関する苦情について
    http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/data/kujou/

  64. 145 匿名さん
  65. 146 匿名さん

    >143さん、
    一票入れます。 その通りです。

    >140さん、
    芝浦方面の運河を参考に体験して下さい。 既に水が濁っていてドブとしか思えないよう運河が取り
    巻いています。 けっこう匂うこともあります。(気持ちも含めて)
    それでもあのように展開しています。
     コットン界隈はかなり水が澄んでいます。が、143番さんのおっしゃる通りです。 私は、せめて
    も、船の残骸は処理して欲しいです。 また、とてもまともに認可されていないと思われる場所に
    小型船舶が停泊しています。(フェンスを乗り越えるしかない船舶停泊地はないと思いますが)
    認可されているところは仕方ないですが?  

  66. 147 匿名さん

    東京湾は海水がウーロン茶みたいだからな。プロモーションでは
    沖縄の海のように青く澄んでいる絵がw ぜったいありえない。
    で、骨豚の先端のほういってみたけど、やっぱここもウーロン茶だったぞ。
    ちゃぷんちゃぷんって。激しい風雨ではこのしぶきが降り注ぐわけだな。

  67. 148 匿名さん

    次点、次々点で当選された語っていますか?
    キャンセルでないの?

  68. 149 匿名さん

    >>140
    酸っぱい臭いは鉄工所あたりの臭いじゃないんですかね。

  69. 150 匿名さん

    今回の抽選は当選者のみの決定で次点、次々点は決めなかったようですよ。

  70. 151 匿名さん

    キャンセルの行方は・・・

  71. 152 匿名さん

  72. 153 匿名さん

  73. 154 匿名さん

    この時期は特に多いのですが、先週末は赤潮が発生していました。
    そのため、かなり悪臭がたちこめていました。
    夏の恒例と思って我慢してください。

  74. 155 匿名さん

    住んでから判る問題がまだまだありますよ。
    皆さんで解決してくださいね。

  75. 156 匿名さん

    昨日契約に行きました。
    30代の子連れ・60代の夫婦が目に付きました。
    CHTに比べ割高感はありましたが、今後金利上昇に加えマンション価格の
    上昇は避けられませんね!契約会の日ですが、一般の方が何名かMRを
    見学しており帰りにグランシーナ NET CLUBの入会申し込みをしていましたね!

  76. 157 匿名さん

    赤潮に関するよくあるお問い合わせ
    http://www.agri.pref.kanagawa.jp/SUISOKEN/Kankyo/akashio/q_and_a.html

  77. 158 匿名さん

    HP更新されていますね!!
    第2期ですか・・・

    マリナゲートタワー ( 第2期 )
    販売時期:平成18年8月下旬(予定)
    予定販売価格(万円)
    4,010万円(1LDK〜3LDK 72.43m2)〜6,450万円(2LDK〜4LDK 95.19m2)
    第1期(170戸)即日完売!7/15(土)より第2期モデルルーム事前内覧会開催!

  78. 159 匿名さん

    140です。
    臭いの件、色々とコメントいただきありがとうございました。
    問題点は少ないほうがいいに決まってますが、問題点も多い中、
    それでも気に入って購入した物件でした。
    まずはコットンハーバー地区だけでなく、周辺環境もよくなることを
    期待しています!!
    かめ太郎メールいいですね。

  79. 160 匿名さん
  80. 161 匿名さん

    横浜は港湾都市ですから、今後もこうした水質問題や海水問題は住む上では避けて通れない
    問題でもありますが、今後の水辺を生かした街づくりをする上でも行政に提案したり
    改善を求めるのも良いことなのだと思います。

  81. 162 匿名さん

  82. 163 匿名さん

  83. 164 匿名さん

    > 162, 163
    同じ様な者です。 これは意見ではない、単に野次馬です。 ここはある種の交流の場です。
    内容の無いモンクを言うなら、もっとコメントつけて述べようよ。 頼むぜ! 自分しか知らない
    ようなことは辞めようよ! <・・・・ これ提案です。

  84. 165 匿名さん

    臭いは諦めるしかない。それより嫌なのはチョイ悪ホームレス。

  85. 166 匿名さん

    橋の下などフェンスと金網で覆われると思います。 そこそこ点在して建物がるので、たぶん居座る
    場所は少ないと思います。
    ホームレスは皆の見張る目が大切だと思いますよ。

  86. 167 匿名さん

    ライオンズマンションのMRに行った時、神奈川区の話をしたら
    神奈川公園がホームレスの溜り場だからあそこら辺は止めた方
    が良いですよと言われた。

  87. 168 匿名さん

    神奈川公園って栄町ですよ。たとえばあの付近を夜間に徒歩で歩くことなどまず
    ないかと思うのですが。無茶苦茶ですね。

  88. 169 匿名さん

    CHTも連日即日完売し、MGTも一期で170戸も即日完売。このスレの伸びを見ても
    相変わらず人気は高いようですね。
    売主である "野村不動産三菱地所JFE都市開発" には人気に胡坐をかかず
    今後の周辺環境や周辺開発等についてもリーダーシップをとって引っ張っていって欲しいです。
    これだけの人気はそれだけ期待が大きいということなのですから!

  89. 170 匿名さん

    >>166
    見張る目?
    交代で監視でもする?w

  90. 171 匿名さん

    コットンの住所は決まっていますよ。
    このアドレスから住所をコピー&ペーストで呼び出して下さい。
    橋本町は殆ど1丁目と2丁目がメインのエリアですね。3丁目は(?)
    http://www.chizumaru.com/index.aspx
    神奈川県横浜市神奈川区橋本町2丁目
    (〒221-0053)
    どうぞ! ご覧下さいな、

  91. 172 匿名さん

    >>170
    本当にBakaだよね!
    この人は住む訳ではないよね! 

  92. 173 匿名さん

    >>172
    スルーしなさいよ。
    170、172同レベル。
    あんたたちには住んで欲しくない。

  93. 174 匿名さん

    あー、キャンセルでねーかなー

  94. 175 匿名さん

    >171さん、
    CHTは橋本町2丁目、MGTは星野町 となっているようですね? コットンマムはどっちか微妙って
    とこですね。

  95. 176 匿名さん

    >>171
    住居表示が実施されるかどうかが問題です。
    住居表示が実施される場合、町名変更が伴う場合が多いので。

  96. 177 匿名さん

    先週末に別の超高層んところのモデルにいってきたんですが、そこは2重ガラスでして開け閉めしてみたらもんのすごく重いでやんの。年配の方やお子様を外に出られないようにするための対策の一種なんだろか。で、マリ外では1重ガラスなんですね。営業に聞いてみたら、2重にすると構造に対して重さが厳しくなるからとの回答でした。やっぱコスト削減徹底はこわいかな。ちなみに別んところの超高層も面新でしたけどね。

  97. 178 匿名さん

    >>177,
    興味有る〜!。
    先週見た別の超高層ってのは直近周辺の環境はどうなんですか? 道路事情、その他の大きな施設は、 超高層って何階建てです。 基礎工事の単位面積あたりの重量はMGTとどの位の違いがあ
    りますか?
     貴方は、何で2重ガラスが不可欠ですか? まさか合わせガラスの勘違いでは? CHT-SE、BE
    あたりがそうです。 SW,BWは総重量の関係で2枚合わせガラスは不可能でした。
     先週見た別の超高層ってのは、お隣との壁厚と材質は(?) たぶん薄いでしょう(超高層でしたら)、 CHT-SW,BWとMGTはお隣とは総重量の都合でコンクリではないですよね。 別構造です。
    *なんてことを記述したのは、単に有る程度のポイントを比較してその上でいろいろと深く批判して
    下さい。 たのんます。

  98. 179 匿名さん

    興奮してる?

  99. 180 匿名さん

    >176
    171です。 もう既に決まってますよ。

    ちなみに、橋本町2丁目Areaは、(〒221-0053)
     ・ 岩井の胡麻油さん: 橋本町2-1-26
     ・ CHT area : 橋本町2-? SE-xx0x (位かな?)
     ・ YMCA東かながわ保育園: 橋本町2-2-1

    これ以上新情報はありませんか? SE棟の入居(契約)が始まれば住所が明確になります。

  100. 181 匿名さん

    販売員の回答は苦しいですね、ガラスの重さぐらいで構造は関係ないでしょう。

    個人的には、エレベーターの数と各階でないゴミ集積はかなりマイナスポイントです。
    朝のエレベーターはゴミを運ぶ人たちで混雑するのではないでしょうか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸