横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-20 11:13:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区について、全般的議論おおいに盛り上がっていきましょー。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/

小杉駅周辺地区 ※全体開発について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/top/to...
小杉駅南部地区(グランド地区)※200Mのマンション開発
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/%28gro...
>小杉駅開発動向図
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/0%28na...

[スレ作成日時]2006-04-09 23:19:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【2】

  1. 102 匿名さん

    武蔵小杉の再開発地域の完成はいつと見るのかふと考えてしまいました。
    パークシティまわりの完成でいったん落ち着くのか
    それとも東京機械跡地の計画公表が鍵を握っている??
    小杉界隈の工事中の雰囲気が払拭される時期はいつになるのでしょうか?

  2. 103 匿名さん

    工事の雰囲気もそうですが、綱島街道の渋滞悪化も心配ですね。
    キチンと拡張する前提で計画されていれば安心なのですが、
    道路幅などの計画詳細が知りたいなぁ。
    どこかで教えてくれるのかなぁ。

  3. 104 匿名さん

    約10年くらいと見ていますが、もっと短いといいなあ

  4. 105 匿名さん

    綱島街道は一車線の部分もありますからね、、、。
    中原街道もだけど、、。

  5. 106 匿名さん

    ???????????B?オ?????????????[???????I
    ?d????[??????e??????????H????????????s????????B?B

  6. 107 匿名さん

    電車網の充実と橋近の影響でそれでなくとも道路環境は決してよろしくない環境ですから、
    道路網こそ十分な配慮をした上で再開発を進めないと、周囲の町からも避けられてしまう町になって
    しまう可能性もありますからね。

  7. 108 匿名さん

    住友マンションの詳細はいつ出るんでしょうかね?

  8. 109 匿名さん

    レジのMRの場所が住友でしょうか?
    道路から適切な距離を離して建物が立って欲しいです。
    何かルールはあるのでしょうか?

  9. 110 匿名さん

    MUSACO却下されましたね。
    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000606070004

  10. 111 匿名さん

    KOSUGIでよかったのでは??
    個人的にはMUSAに抵抗がありましたし。

  11. 112 匿名さん

    >109
    住友はレジのMRの横の
    線路沿いの土地です
    建設予定の看板出てます

  12. 113 匿名さん

    正直、MUSACOはないだろう・・・と思っていたので、却下されてよかったです

  13. 114 匿名さん

    >>107
    もともと、「避けられていた」というより、人があまり住みたがらなかった土地柄だと思いますが。
    これでも少しは雰囲気は変わったのでしょうか。地元の住民は変わっていないと思いますが。

  14. 115 匿名さん

    >114
    ・・? 武蔵小杉は単純にいいところだと思いますが。

  15. 116 匿名さん

    武蔵小杉はバランスがとれてるところが良いんだよね。
    交通の便がよくて、そこそこの値段で家が買えて、
    駐車場代も23区に比べるとかなり安く、
    緑や自然、川もそこそこあって、と。
    もしも地価が上昇するようなら売り抜けてどっか移ろうかな、
    と思ってる小杉住民ですw

  16. 117 匿名さん

    公示地価によると小杉町3丁目は去年が底だったようで、
    既に今年は上昇していますよ。

  17. 118 匿名さん

    確かに交通の便は良いですが、
    高速道路の入り口から決して近くないのがいいのか不便なのか。
    渋谷/川崎/横浜にくらべてそこだけ不満、というか不安です。
    三京まで何分だろう?

  18. 119 匿名さん

    ここまで再開発されているのですからこれ以上、田舎根性を出して、「道路を造れ」だの「新幹線の駅を造れ」だの公共事業を求めるべきではないと思います。川崎市の財政は危機的な状況にあり一層の予算削減が求められています。無責任に採算のとれない公共事業を行って子や孫の代に取り返しのつかない赤字を残していいのでしょうか。

  19. 120 匿名さん

    何いってんだ?こんなにマンション建てて住民から税金がっぽり採るくせに
    川崎市は行政サービス何もしないつもりか?じゃ採った税金何に使うんだ?

  20. 121 匿名さん

    <118

    第三京浜の入口まで小杉からなら10分弱です。
    私には特に問題ありません。

  21. 122 匿名さん

    10分弱で入り口なら近いほうですね。
    安心しました。

  22. 123 匿名さん

    JR川崎駅にエレベーターを作って欲しい。

  23. 124 匿名さん

    >118,121
    第三京浜の入口へは、多摩川沿の道路を使っているのだと思いますが、
    空いていると10分くらい。但し、週末の朝や夕方は、二子橋の手前が混んでいる
    ので、30分はかかりますよ。抜け道があるのかしら?

    首都高の荏原入口までは、中原街道で、空いてて20分、通常ですと30分くらいですね。

    東名の入り口が遠いんですよね。環八か川崎か悩むところ。

  24. 125 匿名さん

    >東名の入り口が遠いんですよね。環八か川崎か悩むところ。

    静岡方面へ行くなら、まず川崎!
    中原街道通って尻手黒川を北上するか、
    中原街道の途中から市民プラザ通りに入り、梶ヶ谷の交差点を抜けて、土橋の交差点を右折して、
    東名川崎へ、

    東京方面へ行く場合は川を渡って環八北上して用賀から入るのいいでしょうけど、
    川を渡るところで渋滞したり、環八で渋滞にはまってしまうことがあります。
    でも首都高3号線はゲボ混みする場合があります。(4Km/時とか)
    東京方面にいくなら中原街道で都心に向かって、荏原から高速にのったほうがいいでしょう。

  25. 126 匿名さん

    >>125さん
    私も「
    全く一緒!!
    荏原からだと意外とスムーズですよね。

    >>124さん
    第三京浜は南部沿線を使って、川崎溝口から乗るのが一番早いのでは?

  26. 127 匿名さん

    121です。

    126さん記載の通り、武蔵小杉駅周辺に住まわれている方なら、
    第三京浜は、南武沿線道路を使って、武蔵中原・武蔵新城と過ぎて、
    川崎溝口ICから乗るのが一番早いですよね。

    確かに武蔵小杉周辺でも新丸子よりだと中原街道の荏原かもしれませんが。

  27. 128 匿名さん

    今度、武蔵小杉に引っ越してきます。
    お聞きしたいのですが、川崎市の市民税、都市開発税は所得の何%なんでしょうか?
    全国的にみて神奈川は税率が高いという話を聞いていたので心配です

  28. 129 匿名さん

    住民税は全国どこでも同じだよ。正確には大都市だと1000円位高くなるが。
    昔はもっと違ったみたいだけど・・・

  29. 130 匿名さん

    >>124
    >第三京浜の入口へは、多摩川沿の道路を使っているのだと思いますが

    そこは使いませんよ。南武線沿いの南武沿線道路で関東自動車学校あたりから第三京浜にのるんです。

  30. 131 匿名さん

    小杉あたらりから港北ニュータウンへ行くにはどこを通っていけば近いですか?
    中原街道をまっすぐ?抜け道とかないのかな?

  31. 132 匿名さん

    >>129さん
    ありがとうございました。

  32. 133 匿名さん

    >129
    >住民税は全国どこでも同じだよ。

    そうでしたっけ?
    横浜市は高いのが有名で、
    川を渡って東京世田谷区が安くて、
    川崎市はその間ぐらい、
    と聞いた記憶があったけど。。。

  33. 134 匿名さん

    >133

    それは都市伝説ですがな。
    (結構信じている人多いみたいだけど)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1502903

  34. 135 匿名さん

    >131
    難しいです。中原街道が武蔵中原の駅前から、東山田まで、よく渋滞します。
    特に野川から東山田方面のカッパ寿司の前まで、平日・土日を問わず夕方に大渋滞します。

    しかし港北ニュータウンはエリアが大きいので、中原街道を避けて大周りしすぎても時間がかかって
    しまいます。
    ですので、どこに行くかでアプローチを変えざるを得ません。

  35. 136 匿名さん

    中原街道は一般的な街道ほどの道幅ではなく、
    小杉や中原付近だけ旧街道のような雰囲気に感じています。
    渋滞してしまうのも理解できますね。。

  36. 137 匿名さん

    今週の「週間東洋経済」の特集記事”台頭!「JR」百貨店”を読みましたが、
    武蔵小杉についても記載がありました。
    ひょっとしたら、JRが武蔵小杉でSC開発をやる可能性があるのですかね??
    微妙な書き方ではありましたが。

  37. 138 匿名さん

    JRがSCやるとしたら敷地はどの辺りでしょうか?
    南武線駅舎の上に駅ビルでしょうかね?

  38. 139 匿名さん

    横須賀線の方じゃないの

  39. 140 匿名さん

    可能性としては新駅の方でしょうね。
    NECの工場の方は売られるかもしれないらしいですから、そこらあたりかと。
    確かどこかの雑誌で、新駅の東は住宅は建たず商業施設開発って書いてありました。

  40. 141 匿名さん

    それって、その商業施設の背をちょっと高くしたら、レジの東側の面とお見合いってことかな?

  41. 142 匿名さん

    ↑↑↑
    まちがえた。レジに「東面がバルコニーの部屋」はないですね。玄関側通路ですね。
    しかも、いまどきの駅ビルに景色の悪いほうの窓はつくらないでしょうから、
    気にならないでしょうね。

  42. 143 匿名さん

    住友不動産のマンションの施工者は決まっているのでしょうか?

  43. 144 匿名さん

    >>137
    SCは出来ないのではないでしょうか。
    日常品ならSCまで必要ないですし、ちょっとした買い物なら渋谷、横浜、川崎(これはないか?)に行ってしまうと思います。同様の理由で映画館などその他娯楽施設も難しいと思います。
    近隣の地区からあえて武蔵小杉で用を足す人など創造できませんし、単に乗換駅として機能することが期待されているのではないでしょうか。

  44. 145 匿名さん

    ちょっとした買い物で不満なのが武蔵小杉なのでは?
    レジャー用品や映画などはそれこそ渋谷、横浜、川崎の得意分野ですし。

  45. 146 匿名さん

    え〜〜〜なんか武蔵小杉の家買って損した気分…
    別に通勤しないのに〜〜〜

  46. 147 匿名さん

    よく調べてから買いなさいって…手遅れか(笑)
    でもうちなんか小杉で車、二台所有なんで(ミニバン+オープンカー)もう
    なんで小杉なのかと自分でも思ってます。
    まぁ、買ってしまったものはしょうがないと夫婦で諦めてます。

  47. 148 匿名さん

    >144近隣の地区からあえて武蔵小杉で用を足す人など創造できませんし

    鶏が先か卵が先かという話じゃないですか?

    玉川高島屋も当時出店を決めたときは、誰もが、二子玉川園(←当時の駅名ね)なんて、あんな川っぺりにデパートを作っても絶対失敗すると予想していたそうです。

    中途半端なものなら駄目かもしれないが、今秋できる川崎駅のラゾーナまで超巨大とまでいかなくても、武蔵小杉の立地条件ならそれなりの規模の商業施設つくれば充分にお客さんは集まって来ると思うよ。

  48. 149 匿名さん

    >148さん

    同意

  49. 150 匿名さん

    これだけマンション建てといてろくな買い物もできないとなると
    かなり問題だと思う。
    商業施設を作れば採算が取れるのは目に見えているので、地下鉄
    より重要度と緊急度があると思うのだが…。
    一番の心配は新丸子や小杉、さらには向河原辺りの商店街が巨大
    商業施設に反対すること。こうなると市としては難しい。

  50. 151 匿名さん

    <150

    小杉住民です。
    ここにマンション購入検討している人たちは、買い物が不便と言いますが、日常生活で何が不便なんでしょうか、私には理解できません。勤務地が銀座なので、気の利いたものなら銀座か帰宅途上の渋谷、自由が丘とかですませますし。ただ、別に買い物する場所の近くに住みたいとは思わないけどな。毎日、食料品を買いに行くわけでもないし。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸