東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-26 09:59:24

川沿い物件のメリット、デメリットなどいろいろ意見交換したいと思っています。
(仮称)月島離宮プロジェクトについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.06平米~123.30平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


【一部タイトルを編集しました。11.1.9 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) WELLITH 月島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-02 12:18:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) WELLITH 月島口コミ掲示板・評判

  1. 651 サラリーマンさん

    冷やかしでなく本気で検討してたのですが。今、日本全体が敗戦以来の受難を受けている。
    お金ある人はうらやましいけど、サラリーマンはローン組まないと買えません。日本全体がいつ復活するか見えない状態で、給料が激減するかもがしれない、金利が上がるかもしれない中で、極めて残念ながら断念です。抽選は無いでしょう。キャッシュで買える人がうらやましい。ローンの人、頑張って下さい。

  2. 652 匿名さん

    キャッシュで買える人だって、
    考えるでしょう。安い買い物ではないのだから。

  3. 653 購入検討中さん

    今回の件で、購入すると心に決めていたのに揺らいでいます。
    埋立地、液状化、地盤沈下…などなど本当に不安をあおるような単語ばかり…。
    ただ、家が会社のある都心から遠く一晩帰れなかった、又は今日出社できていない方々などを目の当たりにすると、都心で歩ける距離という有難さも実感しました。みなさん、どうしますか?

  4. 654 購入検討中

    確かに悩みますよね…
    連日震災の報道を目の当たりにすると。ただ気にしても、きりないかと

    決断するのは自分自身だし踏ん切り付かないなら見送っても良いと思いますよ

    ちなみに、うちは家族で話有った結果登録しますけど

  5. 655 匿名

    出社して同僚たちと顔を合わせたら、
    海の近くは怖いって話しになった。
    とても、湾岸にマンションをと言える状況ではなくなりました。
    自分が無事であることに感謝する昼休み。

  6. 656 近所をよく知る人

    当方も本気で検討していたので、見送るという方の気持ち、登録するという方の気持ち、どちらもよくわかります。

    幸い考える時間はあと少しありますし、いずれにせよ納得のいく結論を出したいです。

    今のところの私の気持ちは、見送りに寄ってます。
    うーん、惜しいなあ。

  7. 657 匿名

    金利上昇は固定金利で対応するしかないですね。変動→固定による金利負担の増加を許容できない資金繰りがギリギリの人はそもそもこの物件に応募すべきでないってことでしょう。そういう私も固定金利が払えないからこの物件を諦めます。皆さん頑張って!

  8. 658 購入検討中

    このタイミングでの購入は確かに悩むよ

    ただ先日私は帰宅難民になりかけて、約5時間掛けて家路にたどりつき
    寒い中、考えたのは家族の事。子供が体調崩してたし職場と自宅が近ければもっと早く安心出来たかなと。
    会社は都心だし定年まで働き続ける事余儀なくされるからね
    色々な考えあるだろうけど購入する方向で考えてます

  9. 659 匿名

    >658さん 
    同感です。私も一時間以内に徒歩で帰宅できる点と今回のような世界的な大地震(都内は50年に一度の地震)でも損傷建物が無かった事を鑑みて逆に安心しました。以前テーマになっていた大きな梁も、こんな時の為かなと実感しています。
    津波対策として高層階には変えようと思います。価格次第ですが…。

  10. 660 匿名さん

    私の場合、職場からは隅田川を渡らなくてはなりません。
    こういう災害のときは渡れないと思いますので、今回の購入は見送りました。

  11. 661 匿名

    ↑なにその理由w

  12. 662 マンション住民さん

    橋の崩落が怖いって事でしょ?
    充分正当な理由になってるじゃん。

  13. 663 匿名さん

    なってねーよ。

  14. 664 匿名さん

    今朝、ここのホームページに、今週末から来週末までが登録期間との案内があったのに消えてる。145件 売り出しってあったのに。何故?

  15. 665 匿名さん

    このスレで「購入する」って言ってる人なら、
    消えた理由を知ってるんじゃない?

  16. 666 匿名

    特に営業の方からアナウンスはありませんね。スケジュールの変更はあることなのかも知れませんが、このタイミングでの延期は納得がいきません。いろんな不安があるなかでも覚悟を決めて第一期に応募した人が浮かばれません。第一期の成約率みたいな、応募者にとってはどうでもいい東建のメンツが、延期の理由であれば許せません。

  17. 667 匿名さん

    この物件の問題じゃないよ。あの地震が全てを変えた。今、中古市場も暴落している。ここと同じ価格でずっと良い物件が買えるのに。ここも下げざるを得ないはず。時間がたつほど市況は悪化するよ。最低2年は厳しいよ。

  18. 668 匿名さん

    延期は賢明な措置。メンツじゃなくて、止むを得ないんだって。延期しないと益々 追い込まれる。大金はたく購入者は馬鹿じゃない。登録予定者が激減したんだろう。

  19. 669 近所をよく知る人

    いやいや、確かに笑い事でもないですよね。

    今回は、勝鬨橋、佃大橋、無事だったので勝どき、晴海、豊洲へはなんとか歩いて帰れたようですが、津波で橋が落ちて、隅田川の流れも強くなっていたりしたら...

    まあでも、このような大地震を目の当たりにすると、戸建て・マンション、湾岸・内陸にかかわらず不動産を購入すること自体どうなんだろうなどと考えてしまいます。

  20. 670 匿名

    皆さん不安なのは仕方のない事ですよ。あんな衝撃映像が朝から晩まで流れてれば。

    多分第一期は地元の方ばかりなんじゃないですか。他のエリアから検討した人はしばらくダメかもね。

    売主も販売の準備をしてある中での地震で頭抱えてるのはわかりますが、倍率が付かなくてラッキーと思っている人もいるんだから販売して下さい。

    それから川、海ダメな方はしかたないです。文京区あたりの高いマンションに切り替えて下さい。私はやはり南です。倍率つけないでください。何年先に変な物買うより約三ヶ月じっくり考えたので腰抜けにはなりません。

  21. 671 匿名さん

    ↑ガッツあるね

  22. 672 匿名

    買いたい人は買えば良いしやめたいならやめれば良いと思う。結局自分の判断じゃない?

  23. 673 匿名さん

    俺、500万円 値段下がったら買う。

  24. 674 匿名さん

    竣工前に余った住戸なら500万引きいけるんじゃない?

  25. 675 匿名

    論点ズレてないか?

    価格が安ければいいのか?
    ポジティブな人もネガティブな人も、安心安全の議論してると思うぞ。

  26. 676 匿名さん

    安ければ多少危険でも、このタイミングでも買いたいという事でしょう。論点は違うね。

  27. 677 匿名

    安くなる、って前提があっての話ですね。
    元から割高なら論じる意味もない。

  28. 678 匿名

    今更価格の問題じゃなくて今回の地震で気分的に萎えてしまった人も多いだろうね。テレビ報道見てれば衝撃しかないし…でも23区で家探すなら
    安全神話なんて最初から何処にもないと思う事が賢明だよ

  29. 679 匿名さん

    営業さん、下げてもらったら買うって人が居るよー。

  30. 680 匿名さん

    この御時勢、割高なのは明らかなので、これを機に適正価格にしてくれれば、苦労はするでしょうが完売するとは思いますよ。立地は良いんですから。

  31. 681 匿名

    いろいろ不安はあるけど、それでもここがいい!って人だけくればいいんじゃないでしょうか。

  32. 682 匿名

    なんだかんだ言って、ここは盛り上がってますね。
    単純な疑問なんですが、津波の被害を懸念している人は、狭い東京湾を抜け、有明や晴海を越える波が、この物件に被害を与える事を想定しているのか、もしくは物件側の隅田川が溢れる被害を想定しているのかどちらなんでしょうか?

  33. 683 匿名

    災害は起こってみて初めて分かる事が多いんじゃない?
    特に地震のメカニズムは複雑だし
    予期出来てなら今回の地震だってこんなに被害が出なかったはず…
    M9・0なんて誰しもが想定外。自然の脅威には、人間はなすすべなし
    どこが安全な場所なんて考えても明確な答えなんて出ませんよ。

  34. 684 匿名さん

    ↑はいはい。

  35. 685 匿名さん

    今回は海の下だった震源地が、次回は内陸の地下かもしれない。
    想定外である以上、確かにどこが安全な場所かは分からないね。

  36. 686 匿名さん

    どうも液状化どころか原発がやばいな。最悪、首都圏に住めなくなる可能性も出てきた。マンション購入どころではなくなってきた。

  37. 687 匿名さん

    登録の覚悟が決まっている人は、このまま自分が狙っている物件を抽選なしで早く登録したい。

    登録・見送り迷っている人は、あの映像をみて勇気がでなくなっちゃった人なので、価格調整なりなんなりで背中を押してほしいと思っている。

    売り主さんは、倍率が下がってしまったまま販売開始を迎えるのは避けたいので、価格か、販売時期を調整して、なんとか地震前の状況をとりもどしたい。

    見送りを決めた人は、とはいうものの、他の人の状況がちょっとだけ気になる。

    という構図でしょうか。

    登録することを決めている人以外は、現状を好ましく思っていないようなので、何か動きがありますかね。

  38. 688 匿名

    パームス月島はここと比べてどうでしょうか?比較的安い気がしますが。

  39. 689 匿名

    原発真面目に恐ろしい…

  40. 690 匿名さん

    地震前でも、抽選になる部屋は限られていたよ。この地震で登録予定者はほとんどいなくなったでしょう。まだ登録すると言ってる人がいるのは驚きです。今、登録するメリットは抽選逃れだけ。でも抽選なんかになるはずがない。決めてる人も焦る必要無いです。この情勢で、そのままの価格で買うのはアホすぎます。売主も分かっているはず。登録者がいなければ下げてくるし、下げてもなかなか売れないから欲しい部屋も確保できる。

  41. 691 匿名さん

    今、買っても住めるのは、2年先だしね。日本経済全体含め更に悪くなるかもしれないから、少なくとも半年は様子見です。

  42. 692 匿名

    私も地震で購買意欲がなくなってしまった一人です。冷静に考えれば、価格が下がる可能性もあるし、立地的にはむしろ今回の地震での被害状況をみてプラスに思いました。でもそれ以上に気持ちが向かわない。そのような人も多いのでは。

  43. 693 匿名

    今までは川面を見て癒されたのが、今回の地震で津波が川を逆昇る映像をみて逆になってしまった…

    我が家はおります

    どうしてもここを欲しい人にはチャンスでしょ
    今回の価格で買うのかは悩み所だとは思いますが

  44. 694 匿名さん

    チャンスって感じじゃないね。ガラガラなんだから。こんなとんでもない状況でも値引き無しで買ってくれるカモにならないようにしよう。

  45. 695 匿名さん

    月島しか考えられない人にとっては大チャーンス!!

  46. 696 匿名さん

    ちゃんと叩いて買ってね。相場を上げないで。

  47. 697 匿名さん

    1年半以上前から値引きするわけねーじゃん。

  48. 698 匿名さん

    なら、買わなければいーじゃん。

  49. 699 匿名さん

    なんで?値引きなしでも買えばいーじゃん。ほしければ。

  50. 700 匿名さん

    ↑これ完全に売る側の論理。

  51. 701 匿名さん

    第1期(145戸)登録受付開始!! 3/19~4/3まで

    おしりがすこし延びたね。

  52. 702 匿名さん

    1週間延びても余り関係ないね。どういうつもりだろう。ちょっと姑息な感じがする。

  53. 703 匿名

    なんだか自作自演の様なレスが続いてるね

    建設的な話をしたいね…

  54. 704 匿名

    値引きまで待てばいいんじゃない。多分 お声かからないでしょ。

    まだ価格きまったばかりですからね。まあ売れ行きは鈍るんでしょうけどココは完成まで全部売れますよ多分。へんな人はしかとで。

  55. 705 匿名

    検討してる人と冷やかしてる人が混在してる感じだね
    sale期待して待つ人は待ったら良いと思うよ!

    購入のタイミングは人それぞれだからさ。

  56. 706 匿名さん

    冷静で余裕ある人は良いなあ。これだけ株が暴落するともう手付金も頭金も出せません。ローン審査もダメでしょう。そもそもこの物件は私には高値の花でした。縁が無かったと思って諦めます。良い夢見させてもらいました。

  57. 707 匿名さん

    今夜の地震の震源地は海ではなくて陸の地下だったね。
    湾岸ではなければ安心とは限らないね。

  58. 708 匿名

    日本列島は地震とは切っても切れない…言わば宿命みたいなものだよ
    絶対安全な場所なんてないからさ
    しかしやたらと地震が続くね。

  59. 710 匿名さん

    地元民はまれにしか食べないもんじゃね。
    あれ、観光客用の名物。

  60. 711 匿名

    登録が延びたらしいが、倍率つかないで欲しいな〜

    ところで皆様プランは通常?セレクト?6階以下は選べないのがいたいね。

  61. 712 匿名さん

    竣工までに一年半もあるのに、
    この規模ですでに低層階はセレクトプラン選べないのが納得いかないけど、
    通常こんなもんですかね?

  62. 713 購入検討中

    うちはセレクトプラン使わないから特に気にならないですけど。
    まだ下の階でも色は選べるので良かったです。
    それと登録期間延びましたね。倍率気になりますが、この地震で当面休みの予定が立たないので助かりました。

  63. 714 匿名さん

    諸費用の一部分募金かな

  64. 715 物件比較中さん

    とにかく、物件の良し悪しにかかわらず、連日の報道によりこのあたり(水辺)の相場は確実に今後下がりそうなので、価格改定を是非ともお願いしたいと思います。それによっては、一度離れた検討者が戻ってくる可能性が高いのではないでしょうか。

  65. 716 匿名

    今さら価格改訂はないでしょ

    売れるだけ売って、それから余った物をひっそり値引販売

  66. 717 匿名さん

    だとしたら今、買う人がを馬鹿を見るだけ。これだけ消費マインドが落ち込んでる時に生涯最大の買物を底しれないリスクを負って決断するのだから売主もそれなりのものを考慮しないとフェアじゃないよ。もともと割高にして載せていた利益を吐き出せば良いだけですよ。まあ、でもそもそも抽選なんかになるはずないのに倍率が付くのを避ける為とか勘違いして、今、申し込むというお目出度い人が何人かでも居れば売主は儲け物だからね〜。て言うか、ツリとしか考えられない。

  67. 718 匿名

    一期に買う人は部屋を選べる

    コスト重視の人は待っても良いのでは…

  68. 719 申込予定さん

    ガタガタうるさい貧乏人は、
    黙って残りものが貰えるように
    祈ってなさい!!

    2年後に残ってて
    値引きしてもらえるといいね。

    ただ残り物は残り物!!

    私は、良い部屋を選びたいので
    最初に申し込みます。

    不動産に「残り物には福がある」って
    ことわざは、通用しないと思いますよ。

  69. 720 匿名

    無責任な書き込みに振り回されないようにしましょう。

    それに下衆な勘繰りもいかがなもんでしょうか?

    >716さん>717さんなんて
    売り主のつもり?ですか。
    そんな書き込みが価値をさげるんじゃないですか?

    どうせ色んなスレに書き込み回っている亡霊みたいな人なんでしょうが。

    悪霊は退散して下さい(笑)

  70. 721 匿名

    災害前で有ろうが災害後で有ろうが自分自身が本当に欲しくて必要且つ、納得出来る金額の物なら購入するんじゃないかぃ?

    人の考えは千差万別
    人それぞれだよ。

  71. 722 匿名

    それにしてもいろいろな人がいますね〜

    誰からも買うことを強制されている訳でもないのに『フェアじゃない』とか本当に意味不明です。

    私は建築に使う原材料やエネルギー等色んなものが不足したり、高騰したりして、今後マンションの価格はむしろ上がる可能性もあると考えてます。

    東京湾の形状や、その中での月島のポジションを考えると、津波の懸念がない訳ではありませんが、その可能性はかなり低く、銀座や日本橋、築地等と大差ないと思います。

    内陸部であれば地震リスクがないわけでもないし、免震でも縦揺れに対応できるかわかりません。

    結局自分が納得できれば良く、私は予定どおり購入しょうと考えています。

  72. 723 匿名

    買うつもりがない人はどうしてわざわざこのスレに顔を出すのでしょうか?ほっといてくれるばいいのに。これからは購入意志が固まっている人を中心にこのスレを盛り上げていきましょう!

  73. 724 匿名

    yes その通りです!

    悪霊退散(笑)!

  74. 725 購入検討中さん

    まだ迷ってます。地震さえなければスンナリと今週末申し込んでいたのに。今は原発がとにかく心配。知り合いは子供達を疎開させました。こんな時に関東のマンション買っても良いんでしょうか。

  75. 726 匿名

    >725さん

    登録の締め切りが一週間の延長で良かったですね。

    この数週間で、方向も見えて来るんじゃないですか?
    私も勤めは都内なので一日も早い終息を願います。

  76. 727 匿名

    100年に一度と言われる大地震に関東も半パニック状態…
    被災地並みに食料・日用品・ガソリンを買い占める人が多いから
    全体的に落ち着けば気持ちも冷静になれるのでは?

    我が家は東京が壊滅しない限り住み続ける事間違えないから購入する形を選択しましたよ

  77. 728 匿名はん

    不動産はデパートで定価で売られるものじゃないんだから、買い手市場になったら値引きも全然ありじゃない?新築マンションと完全に連動する訳ではないけどREITが今週、平均で10パーセント急落しているらしいし(日刊現代の情報)。商売だから下げたくないのは良く分かります。

  78. 729 匿名

    値引き希望の方は他を検討すれば?

    他にもたくさんあるでしょ?
    ここの販売を楽しみにして来た人の気持ちを不快にするだけだよ…

  79. 730 匿名はん

    何故、欲しいものを安く買いたいって言うのが不快なの。買う立場なら皆一緒じゃないのかな。さては~。

  80. 731 匿名

    ↑ 別に欲しい人じゃないでしょ?

    しばらく「匿名はん」で行くんですか?>>○○さん

    もし本当に欲しいなら、交渉してみたら。

    で、潔くしましょうよ。

    >729さんではありませんが

  81. 732 匿名さん

    そうそうそう、買う時は必ず値切って、、、

    って関西人かい!!

  82. 733 匿名はん

    関西人でっせ。普通、こうなったらこっちが値切る前に下げんとちゃうの?そしたら即日完売やのに。アホやな~。

  83. 734 匿名B

    待て待て待て待て。

    値引きもしないだろうし、即日完売もしないだろ。

  84. 735 匿名

    >731です。↑ やっぱり他物件の業者さんでしょ?

    即日完売じゃなくて、長期化が狙いですか?

    本当に欲しいなら、交渉してみたら。

    で、潔くしましょうよ。

  85. 736 匿名

    何だか地震で掲示板もグラグラですね。

    誰かも書いてましたが買う人は買うでいいんじゃないですか。

    しかし日本人はいつからこんなに自分勝手になったんですかね。被災地に食料が足りないのにコンビニやスーパーにはなんにもないよ。皆様お買い物は必要最低限に抑えましょ。

  86. 737 匿名

    >731です。 同感です。

  87. 738 匿名さん

    何だ、業者同士でやりあってるのか。人気化してるのかと思った。抽選まで余り来ないでよ。

  88. 739 匿名さん

    >抽選まで

    なんだ、抽選になるほど人気なのか。

  89. 740 購入検討中

    そう言えば
    登録期間が延びたようで
    皆さんは、やはり初日に登録かな?

    個人的に月島のこの場所は凄く思い出深いんでね
    是非とも住みたいと思ってるけれど。結局は神のみぞ知るって事だね

  90. 741 匿名

    業者同士ねー。でちなみにこの物件のライバルってどこ?パームスはもんじゃでパス。勝どきは直床でパス。ここ検討してる人は買うか買わないか迷ってるのかと。

    100欲しいな〜。タワーはパスなんでここ本当ほしいな〜。今私だけらしいので被せないでね。

  91. 743 匿名さん

    まだ春なのに秋冬(しかも来年の冬)の欲しいモデルを狙うか、シーズン後半のバーゲンを狙うか。
    人気ブランドの服買うのと同じような様相になってきましたね。

    ところで昨晩のTVは、原発があんな状況なのに、報道番組がぱったり止まって、和み系とかバラエティとかでしたね。もしかして情報制限!?ということはかなり危険な状況?と思いました。

    今は、地震も怖いけど、原発のほうがより怖い。

    空から注水とかいうのも、絶対にうまくいかないのを、しょうがないからやってる感ありで...
    福島原発が最悪の事態の場合は、東京はどうなってしまうのですかね。

    登録すべきか、見送るか...迷うなあ。

  92. 744 匿名

    その服が
    人気ブランドかどうか、も疑問になってきたし…

  93. 745 匿名

    津波、放射線、金利上昇等、リスクが高いので、よっぽど資金に余裕がある人以外は、迷ってる時点で見送るべきです。「迷ってる」こと自体が最大の購入見送り理由だと思います。このスレには買うかどうか迷ってる人が散見されますが、誰かに後押しを求めているのであれば、私でよければ背中を押します。繰り返しますが、

    迷ってる時点でやめるべきです。やめたほうがいい。

  94. 746 匿名

    ↑倍率下げ狙い?

  95. 747 匿名さん

    ↑買い手なら、そう思ってても黙ってるよ。正論に焦るのも分かるが。

  96. 748 匿名さん

    確かに買いたい人なら、747さんの言う通り。

  97. 749 匿名さん

    倍率付くはずもないし。

  98. 750 匿名さん

    ここに来て急浮上してきた懸念される具体的なリスクは
    ・ローン契約までの金利急上昇リスク
    ・購入直後の物件価値の大幅な低下リスク
    だと思いますが、現金購入の永住目的なら関係無い、でも僕には関係がある!どちらも避けたい!どうすりゃいいんだ!

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸