横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:39:00

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【思ったより】コットンハーバーマリナゲートタワーその3【高い?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-06-21 23:20:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6

  1. 101 匿名さん

    MRの人が、「CHTの時は、場所が悪いから売れないんじゃないかと思って安くしたら
    売れ行きが良かったので、今回は安心して値段を上げたんです。でも、MMや横浜駅周辺
    よりは環境が悪いし、将来性がはっきりしていないことと、土地の仕入れ価格が
    かからなかったから、そこよりは安くしたんです。」って、言ってたよ。

  2. 102 匿名さん

    終わったマンションの事をあれこれ言ってもどうにもならぬと思うが。
    この地区で当たりくじを引いたのはSWとSEの中層階以上なんだと思うよ。
    あとは「これから発展されるであろう湾岸地域に建ったマンション」かな?
    それでもそこそこの価格でそこそこのグレードと広さが手に入るなら良いではないか。

  3. 103 匿名さん

    天下のNHK推薦のこんなのベランダに置いたらまずいかな。
    http://www.nhk.or.jp/machikado/info/details060622.html
    南東の部屋にビューバスがないから真面目に考えてるけど。
    やっぱ反対意見多いかな。

  4. 104 匿名さん

    101

    正論ですな。CHTは売主の値付けが外れた(弱気に行き過ぎた)だけ。
    今回の値付けが正直マトモだと思う。

  5. 105 匿名さん

    80さんも言っていたけどいつまでもCHTの価格をうんぬん言っててもしかた
    ないでしょ

    目を付けていたけど買わなかった株が急に値上がりした後に「あーっ、あの時
    買ってれば1000万円得した・・・」と悔やんでも何の得にもなりゃしないのと
    同じじゃないでしょうか。

    そんなことはこの世の中いくらでもありますよ。
    昔には帰れないのですから今どうすべきか・・・ですよね。

  6. 106 匿名さん

    >104
    これだけの大規模マンション最初から強気にはいけないですね。
    何百戸も売れ残ったら大変なことになっちゃう。

    最近ゴクレが新子安の工業地帯に大規模マンション建築しているけど
    全く売れていないみたいだし。
    そんなことになったらって普通は思いますよ。

  7. 107 匿名さん

    105さん

    あんた潔い! エライっ!
    久しぶりに昔付き合ってた彼女に会ったら垢抜けちゃったのに驚いて
    「あの時振らなきゃ良かった」と言ってるのとも同じ?(笑)
    そんなことばっか言ってるうちに今の彼女候補にも逃げられたりして?

  8. 108 匿名さん

    >>106
    今付き合ってる彼女とは出来ちゃった婚とか

  9. 109 匿名さん

    目の前の業務商業施設、高さはどれくらいになるんでしょうか。

  10. 110 匿名さん

    前から商業施設の高さについては、色々と言われてはいますが
    いまだに詳細が分かりませんよね。1階に入る予定のALSOKは
    SE棟の入居に合わせ、とりあえず仮設の建物に入るようですね。

  11. 111 匿名さん

    31m

  12. 112 匿名さん

    >110
    当初10階建の予定とのことですが
    6階程度になるかもしれないとのこと、営業の方から聞きました。
    なるほど、ALSOKは1階に入るんですね。

  13. 113 匿名さん

    >112
    それは、最新情報ですか?

  14. 114 匿名さん

    昨日建設現場見学しに行きました。
    コットンマムのスーパー鉄筋の骨組みが2階部まで
    だいたい出来ておりました、
    1ヶ月たったら外壁も終わってますね。

  15. 115 匿名さん

    前から不思議に思っていたのですが、天井高って規制があるものなのでしょうか。

    例えば6階建てでも、天井高4メートルみたいな高級施設が建てば6階といっても
    8階相当になることはないのかなあと思っていました。

    31mをフルに使っては無理でも6階は高めの建物というのは考えられないものなんでしょうか?

  16. 116 匿名さん

    商業施設は”高級”じゃなくても大抵階高は4mから5mです。
    6階*5mだと30mになります。

    でも私は112さんの言う「6階程度」は「6階相当(18m=商業施設なら4階程度)」
    だと勝手に思っていました。

  17. 117 匿名さん

    臨港幹線道路、Google earthでみるとワールドポーターズから地下で入りMM地区ぎりぎりで
    出る様になっているように見える。道路のは市場で曲がるか、高速が近いコットンの前を
    通過する、どちらにしろ、かなりの量の交通量がありそうですね。

  18. 118 匿名さん

    読みにくいよ…

  19. 119 匿名さん

    お前ら**か。人が自分の家安いとか高いとかどう思うかなんてくだらないことで、自分の家決めんのかよ。そういう主体性のないカスはとりあえず死んでください。

  20. 120 匿名さん

    安さには理由があったからねぇ。

  21. 121 匿名さん

    土地の購入がかからないからでしょ。

  22. 122 匿名さん

    安い家だと思われて、高く買いたくないね。
    高い家だと思われて、安く買うのがベスト。
    119さん消えて下さい。

  23. 123 匿名さん

    122に同意。
    ここはそれなりの価格で買っても、CHTのイメージに引っ張られて、
    実際よりも安い家買ったと思われる。

  24. 124 匿名さん

    そんな事気にするなら、赤坂のタワーマンションでも買って、
    私は高いマンションを購入しましたと自慢すれば良いのではないでしょうか。

    自慢ばかりして、人を見下して、周りから嫌われない事を気にした方が良いのでは・・・

  25. 125 匿名さん

    >105 〜 >123
    登録に行きもせずに・・・・・・

  26. 126 匿名さん

    安く買って内装や家電,車に金を回して海外旅行も楽しむ・・・
    私はバランス取れるそんな生活が良いと思って登録しました。
    眺望も期待できる部屋なので、内装を良くしてこれだけの景色ならば
    「思ったより安いのにお買い得」物件です。
    グレードの高いマンションを頑張って買ってお見合い部屋、車は手放しインテリアも我慢、
    ハワイ程度の海外も格安券エコノミーかパック旅行なんて私は勘弁です。

  27. 127 匿名さん

    みんな登録してきているんだ〜。
    未だ踏ん切りが使いない。
    来週の最終日は込むのだろうな。
    夕方登録に行ってこようかな。
    Eの10階前後とF16階どっちにしようかな。
    間取り的にはEがいいんだけど価格が。
    Fなら2期の方が階数選べるしな〜。

  28. 128 匿名さん

    一応登録して
    当選してもキャンセルすればいいんだよ

  29. 129 匿名さん

    通勤がつらいんだよなー。当たったらどうしよう?

  30. 130 匿名さん

    油が香る地区だと思いました。
    お隣に、ごま油工場があるためだったのですね。

  31. 131 匿名さん

    あまり関係ないですが、赤レンガの先の『象の鼻』地区も再整備されるようです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/port/general/zounohana/plan_zou/02.html

    横浜税関のカスタム君と記念撮影する人が増えるといいですね。
    http://daibutu2005.jog.buttobi.net/zeikan.html

  32. 132 匿名さん

    131

    いやいや像の鼻地区の再整備は関係あります!
    眺望がより良くなるモン。

  33. 133 匿名さん

    横浜駅までバスでいけるのがうれしい。

  34. 134 匿名さん

    >>133
    でも会社帰りの時刻は終バス時刻より・・・・・・・

  35. 135 匿名さん

    134さんへ
    終バス時刻は何時ですか?

  36. 136 匿名

    基本のところで申し訳ありません。皆さん今後の管理費・修繕費、営業さんからどのように説明されましたか?将来のところまで詳しく教えて下さいました?!

  37. 137 匿名さん

    本日申込みを終えてきました。バラのない部屋があと20戸ぐらいでしたので
    どうにか週末までには埋まるかな?平均倍率はどうにか1倍はクリアしそうですが
    人気爆発ということはないので1次でこけても2次まで待てば買えそうです。
    申込みついでに現地まで行って行ってきましたが、今日は臭かったな、
    あれは何なんでしょう、糞尿たれながしたせいなのか、それとも夏だからなのか
    とにかく入居までには浄化しておいてくれる事を祈りたい。とにかく臭かった(^^)/~~~

  38. 138 匿名さん

    今の段階で倍率の高い部屋順が分かる方おりますか。

  39. 139 匿名さん

    夕方時点で最上階のDと3階のEと20階くらいに1戸青いバラがありました。

  40. 140 匿名さん

    青いバラって何倍ですか? つみたてくん?

  41. 141 匿名さん

    青は『7倍以上』の印。それ以上は、わかりません。

  42. 142 匿名さん

    上層階は積み立て君でしょうね。

  43. 143 匿名さん

    積み立て君はそんなにないようですよ。来ても下層階に来るらしいです。まずあたるから絶対買わないといけなくなりますからね。上層階、倍率はかなり低そうです。行っても二倍だそうな。

  44. 144 匿名さん

    5F以下はだいたいの部屋で2個〜3個赤いバラがついていましたが、4倍以上の
    ピンクは全体でも片手で数えられるぐらいしかありませんでしたから青バラは積立君と
    思って間違いないでしょうね。あそこはもう手を出さない方が無難。
    あと1週間でまだ増えるでしょうから最終的には抽選になる部屋も半分以上には
    なるんじゃない?

  45. 145 匿名さん

    結婚式場の名前が決まったようですね。

    ●コットンハーバークラブ(横浜)
    2007年3月オープン予定
    http://www.tgn.co.jp/hall/chy/index.html

  46. 146 匿名さん

    今度の日曜日に、再確認しないと、
    1倍だからとのんきには、いられない可能性があるな、
    へたすると自分が動かないと、
    知らない間に、高い倍率の部屋になっている可能性があるか

  47. 147 匿名さん

    >>146
    「へたすると自分が動かないと」って申し込み後にどう動けば良いのでしょう?

    ・担当営業に頼み込んで倍率の低い部屋に変えてもらう?(これは無理か)
    ・このスレで悪口書きまくる?
    どっちもダメですよね。

    何か良い方法があれば教えてーっ。

  48. 148 匿名さん

    簡単ですよこの部屋止めてあっちにしますと言えばいいだけだから。
    手続きは名前を書いた書類を1枚出すだけだもの。売れて無い部屋が
    売れるんだから買い手、売り手両方がハッピーで問題一挙に解決。

  49. 149 匿名さん

    私は、申し込みの際、部屋番号はブランクにして、これからの倍率をみながら、最終日に部屋番号を決定しましょう。と担当さんから言われ、そうしてます。
    もうすでに、部屋番号を記入してしまった方は無理(?)かもしれませんが、(申込書を書き直すとか・・・)これから申し込みの方は、私と同じようにしてもらえばよいのでは?

  50. 150 匿名さん

    積み立て君だと絶対当たるとか、青いリボンは積み立て君とか・・・って、
    どういう意味ですか?
    抽選のとき、何か裏の操作があるのですか?
    すみません、マンション購入初心者です。

  51. 151 匿名さん

    CHTの外壁の厚さ、100mmですよね?
    以前、5箇所ほどモデルルームを見に行ったので、パンフレットをひっぱり出してみたのですが、
    他のマンションは、すべて180-220mmでした。
    100mmでも問題ないのでしょうか?
    タワーマンションは、外壁が薄いものなのですか?
    みなさんは、外壁の厚さについてどうお考えですか?

  52. 152 匿名さん

    免震(制震)構造部分が非常に高価なので、地上部のコストを削減することがあるそうです。
    100mmのGL工法ですから、外部の騒音と太鼓現象との関連が心配なところはありますね。
    卸売市場や幹線道路開通で大型車が頻繁に通るでしょうから。

    180-220mmはコンクリートに壁紙直張りでしょうか?

  53. 153 匿名さん

    >>150

    住公のつみたてくんしてる人は、一人で何人分もの抽選の権利があります。
    例えば、20人分の権利があるつみたてくんと一般の人が競合した場合、希望者は二人だったとしても倍率は21倍になり、一般の人があたる可能性は1/21になります。
    競合してしまうと一般の人はほとんど勝ち目が無くなります・・・・。

  54. 154 匿名さん

    住公のつみたてくんって何でしょうか。

  55. 155 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

    新築マンションアクセスランキング、毎週順位が上昇して
    ついに今週3位にまで上り詰めましたね。
    総戸数に比べるとやはり人気は上々なのでしょうね。

  56. 156 匿名さん

    >>148
    MGTは、申し込み後の希望変更は認められません。
    低倍率を狙う場合は >>149 さんのようにするよう勧められます。

  57. 157 匿名さん

    この地域について参考になるかも?
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1147784713&LAST...

  58. 158 匿名さん

    153さん
    151です。構造には詳しくないので、よく分からないのですが、
    他のところは、
    コンクリート180mm〜220mm+発泡ウレタン30mm+空気層+プラスターボード12.5mm+ビニールクロス
    といった感じです。
    今気づいたのですか、MGTには空気層がないかな・・・?
    やっぱりちょっと心配です。

  59. 159 匿名さん

    151です。
    ↑外壁の件、152さんへの間違いです。失礼しました。

  60. 160 匿名さん

    153さん
    150です。
    ご回答ありがとうございます。
    積み立て君は、HPでみて知っていたのですが、抽選権がたくさんあることは知りませんでした。
    人気の物件でも、どこかひとつは当選できますね。なるほど。
    ちなみに、私は一般です^^;
    積み立て君のキャンセル狙いてっとこでしょうか!

  61. 161 匿名さん

    積立くんの権利が行使できるのは1回きりじゃないの
    長いこと積み立てたのにキャンセルする事ってあるのかな?

  62. 162 匿名さん

    >>151
    http://72.14.235.104/search?q=cache:DSWcQ7dBn6AJ:www.sotodan-souken.co...
    (↑数日前までは閲覧できたのですが今は削除されているようです)
    あるいは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3669/
    あたりがヒントに。

  63. 163 匿名さん

    >151>152
    CHTの外壁の厚さ、100mmですよね?
    100mmでも問題ないのでしょうか?

    といわれますが、外壁というよりは殆どの部分がガラス窓です。
    100mmを云々は意味がありません。

  64. 164 匿名さん

    161さん
    150,160です。
    積み立て君のキャンセル狙い、と書いたのは、例えば10箇所申し込んだ方がいたとしたら、
    1箇所当選・9箇所はキャンセル(辞退)となるのかな?と思ってました。
    でも、そうではなく、1箇所に10人分申し込むってことなんですね。
    勘違いしてました。
    それでは、勝ち目がないですね。

  65. 165 匿名さん

    162さん
    151です。
    ありがとうございました。
    あとでよく読んでみます。

  66. 166 匿名さん

    >158さん、
     o 本当に(!) 発泡ウレタン30mm  ウレタン?ですか、
     o 元来、ウレタンは数年で酸化して腐ってしまいますが? 住宅は別の材質ではありませんか? 

  67. 167 匿名さん

    >166さん
    一年くらい前に売り出された、とあるマンションの話です。
    今確認しましたが、間違いなく「発泡ウレタン」となってました。←断熱材のことですよね?
    また、別のマンションでは、「断熱材20mm」としか書いておらず、
    MGTも「断熱材」表記になってますね。
    数年で腐ってしまうものなら大問題です〜。

  68. 168 匿名さん

    >167さん、
    詳しい方は教えて下さい。
    「発泡ウレタン」とはウレタンに発泡剤をくわえて充填材などに使用するものと思いますが、確かに
    断熱材にも使用はされているようです。 が、「発泡ウレタン」は通常のウレタンと呼ばれる物とそ
    もそも違うのでしょうか? どのように違うので 経年変化による酸化が問題にならないのでしょう
    か? 

  69. 169 匿名さん
  70. 170 匿名さん

    騒音問題、人ごとではありませんな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38337/

  71. 171 匿名さん

    横浜市工業地域等共同住宅建築指導基準の届出
    http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/seizou/sidoukijun.html

    規制内容
    1.工業地域においては建築予定地の敷地境界から90メートル以内、
    準工業地域においては50メートル以内にある工場等の設置者等の関係者と協議すること。
    2.建築予定地建物外周部に緩衝緑地として横浜市緑の環境をつくり育てる条例による緑地を
    設置すること。
    3.入居案内書等に当該共同住宅が工業地域等に建築される旨等を記載すること。
    4.近接する工場からの法令に定める基準の範囲内の騒音等に対し、入居者が工場等に苦情を
    申し立てない旨を、重要事項説明書等に記載すること。
    5.近接する工場等からの法令に定める基準の範囲内の騒音、振動、臭気等に対する防音等
    適切な措置を講じること。
    6.その他、良好な居住環境及び都市環境の維持を図り、生産環境の保全に関する措置を
    講じること。

    まさか、工場と売主で、入居者が工場等に苦情を申し立てない旨の協定書なんか
    結んでいないだろうな?

  72. 172 匿名さん

    171
    都市再生緊急措置法の適用地区ですので、
    そもそも当該地区に新たに工場を建設することはできません。
    工業専用地域にマンションは本来建たない中で、国のOKをとるために
    「人が住む」ことに十分留意した都市計画がなされ、国の承認が
    降りている地域ですので。

    また、協定書ですが、当事者はあくまで工場と住民ですので、
    いくら結んでも有効ではありませんよ。

  73. 173 匿名さん

    167
    発泡ウレタンは、現在最も普及している
    通常どこでも使用される建材で、
    腐るものではありません。

  74. 174 匿名さん

    複層ガラスの物件が多い中、何ゆえにガラス1枚窓なのだろうか?

  75. 175 匿名さん

    京急開発、ポートサイド地区にオフィス・商業施設を新設
    http://www.hamakei.com/headline/1697/index.html

    この辺?
    http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.37.45.0N35.27.51.5&ZM=...

  76. 176 匿名さん

    > 京急開発、ポートサイド地区にオフィス・商業施設を新設
    > http://www.hamakei.com/headline/1697/index.html
    アート&デザインの街 ねえ。

  77. 177 匿名さん

    >173さん, (まだ答えになってません。)
    >通常どこでも使用される建材で、腐るものではありません。

    168さんの疑問はまだ改称されていませんが、ウレタン素材だけだったらは10年も持ちません、
    ぼろぼろになります。(たとえ充填されても)発泡剤を入れて何が変るのでしょうか?
    ご存知の方は教えて下さい。お願いします。

  78. 178 匿名さん

    気分が変わる。

  79. 179 匿名さん

    >>177

    10年後のことは誰も断言はできません。

    ウレタンの経年変化がご心配でしたら、一般的なマンションや戸建は諦めて、
    ログハウスなどを選択されるのが良いかと思います。

    なお、自動車の内装やバンパー、家具や寝具、果ては家電の冷蔵庫などでもウレタンを使用していますので、
    販売前の在庫期間も含めて素材の製造後10年が経過した製品にはご注意下さい・・・

  80. 180 匿名さん

    今までの書き込みをざっと読んでみたのですが、
    結局のところ、臭いと駅からの距離が気にならない人にとっては
    結構なお勧め物件ってことでしょうか?

    確かに、内装とか眺望とかは、価格からすると相当魅力的に思えます。

    他にネガティブな要素ってあります?

  81. 181 匿名さん

    >>180
    ネガティブ1=駅までの距離だけでなく渡れる横断歩道が整備されていない。
    ネガティブ2=どぶ川の臭さの他に、タクシー臭、ごま油工場の油臭や、線路の機械油臭がある。
    ネガティブ3=住みやすそうなマンション周辺の緑(公園)が逆にホームレスを呼ぶことに。
    ネガティブ4=道路が整備されればされるほど、中央市場のトラックが押し寄せ、騒音&大気汚染。
    ネガティブ5=倉庫など拉致監禁事件がおきそうな物騒な場所が豊富。
    ネガティブ6=実際は高い物件だが、安い物件だと思われているのでステータスがない。
    ネガティブ7=浄水場が近くにあるので今後発展の見込みがない。
    ネガティブ8=一気に住民が増えて、小学校など隣の学区に回されてしまう。
    ネガティブ9=東神奈川駅から帰宅する場合、サティーは遠回り、買い物はコットンマムしかない。
    まだ書きましょうか?ネガティブマンションのこと。

  82. 182 匿名さん

    良い意味で化ける可能性がある物件だと思います。
    未定だった商業施設も徐々に概要が明らかになり、スーパー,コンビニ,スパ&フィットネス
    ハウスウエディング施設,セキュリティーセンターは確実でしょう。
    MGT入居時には既にCHTは全棟竣工・入居済なので現状以上に変わっていると思いますし、
    臨港幹線道路も完成し車利用者には便利なんだろうと思います。
    売主・施工主・設計会社も遜色ない会社ですし、やはりリスクは「まだ誰も住んでない開発地」
    だからでしょうね。敷地内、地区内がこれだけ緑化された物件はそうはないと思うので、
    今後の発展をどう思うかで感じ方が変わるでしょうね。

  83. 183 匿名さん

    >>181
    おもろいおもろい
    もっと聞いてみたい!

  84. 184 匿名さん

    183さんは住民でしょう?
    ほんとにネガティブな意見をこれ以上求めますか?

  85. 185 匿名さん

    だっていいことばっかり聞いてたら正しい判断力が退化するでしょ?
    ってわけでどんどん聞きたいんですけど。

  86. 186 匿名さん

    うなづける点も多々あるけれど、瞬時にここぞとばかりに書き込んでいるのは
    どういう人なのかとか考えてしまった。
    「実際は高い物件」などと言ってることから「ネガティブ要因も受け入れつつ購入しよう」
    と思ったものの、実際の販売額が想定以上に高く&今後の金利負担等で諦めた人だったりして。
    まぁ今後の金利上昇を考えると購入できる層は限られてきますけどね。

  87. 187 匿名さん

    しょうがないなぁ〜
    続ネガ1、村雨橋がぼろい。
    続ネガ2、横羽線の排ガス。
    続ネガ3、15号線まで出ないと、今のところコンビニすらない。
    続ネガ4、横浜ノースドックなんじゃらほい。
    続ネガ5、ちょっと入ると、寂れた駐車場。
    続ネガ6、使われていない線路。
    続ネガ7、錆びついた鉄橋。
    続ネガ8、寿司たべた〜い。スシローしかないね。
    続ネガ9、結婚式場できま〜す。→こんなとこで結婚したら錆びついちゃうよ〜。
    続ネガ10、ゴルフの打ちっぱなしの音、うるさ〜い。
    続ネガ11、町内会費不払いの住民が多そう。
    まだあるけど、ボコボコにされそうなので183さん勘弁して。

  88. 188 匿名さん

    ハウスウエディング施設,,,,,,
    年中”鐘 ”をならされたり歓声を聞かされたり、住んでから気が付くとうんざりかも知れない。
    当事者だけは御めでたいことなんですが、ね〜〜!

  89. 189 匿名さん

    187

    モテない独身オトコの行き着く先って感じ。笑える。

  90. 190 匿名さん

    >179さん、
    まじめに取り組んで下さい。 消耗品とは違います。

  91. 191 匿名さん

    寿司は中央市場へ行けばあるんじゃない?

  92. 192 匿名さん

    コットンは中央市場で寿司ですか?

  93. 193 匿名さん

    スシローってなに?

  94. 194 匿名さん

    >ネガティブ1=駅までの距離だけでなく渡れる横断歩道が整備されていない。

    友人を呼ぶときにちょっと心配かな。
    でもそんなに人呼ばないからまあいいや。

    >ネガティブ2=どぶ川の臭さの他に、タクシー臭、ごま油工場の油臭や、線路の機械油臭がある。

    市街地なんてどこいったって臭いじゃん。

    >ネガティブ3=住みやすそうなマンション周辺の緑(公園)が逆にホームレスを呼ぶことに。

    これは意外な視点で面白い。

    >ネガティブ4=道路が整備されればされるほど、中央市場のトラックが押し寄せ、騒音&大気汚染。

    ヨーロッパやチュウゴクでの大気汚染が他人事ではない昨今、
    こんなローカルなこと気にしてどうするのか。
    騒音とあわせてこの条件クリア持つ物件あるの?
    ああ、騒音&大気汚染のレベルの考え方が違うだろうからなんともいえないな。
    やっぱ自分にとってはネガティブ2と同様。

    >ネガティブ5=倉庫など拉致監禁事件がおきそうな物騒な場所が豊富。

    ネガティブ3と同様。テレビの見すぎでは?

    >ネガティブ6=実際は高い物件だが、安い物件だと思われているのでステータスがない。

    ステータスにこだわる生き方もあるからね。

    >ネガティブ7=浄水場が近くにあるので今後発展の見込みがない。

    そうなんだ。調べてみようっと。

    >ネガティブ8=一気に住民が増えて、小学校など隣の学区に回されてしまう。

    これは困るよね。

    >ネガティブ9=東神奈川駅から帰宅する場合、サティーは遠回り、買い物はコットンマムしかない。

    自分はこれで十分なのでOK。
    ほかにも何箇所かスーパー知ってるからそこ行く。

    >続ネガ1、村雨橋がぼろい。

    なんか計画あるみたいよ。

    >続ネガ2、横羽線の排ガス。

    ネガティブ2と同様。

    >続ネガ3、15号線まで出ないと、今のところコンビニすらない。

    いまのところね。

    >続ネガ4、横浜ノースドックなんじゃらほい。

    それがいい。

    >続ネガ5、ちょっと入ると、寂れた駐車場。

    ???

    >続ネガ6、使われていない線路。
    >続ネガ7、錆びついた鉄橋。

    なんとか有効に使って欲しいものです。もったいない。

    >続ネガ8、寿司たべた〜い。スシローしかないね。

    私はべつにいいです。

    >続ネガ9、結婚式場できま〜す。→こんなとこで結婚したら錆びついちゃうよ〜。

    そんなのは知ったことではありません。

    >続ネガ10、ゴルフの打ちっぱなしの音、うるさ〜い。

    現地に行ってみてください。

    >続ネガ11、町内会費不払いの住民が多そう。

    これは困りますよね。
    でもMGTに限ったことではないし。

  95. 195 匿名さん

    ①眺望(MM21、山下、横浜湾、船、ベイブリッジ、風力発電の風車の風景、ポートサイド地区)
    ②少し歩くだけで足元はすぐ海、
    ③MM21地区を常に散歩など日常生活域として取りこめる。
    ④MM21、横浜駅周辺などで買い物がすぐできる。
     (都内など各方面へ行かなくともブランド品をすぐ入手できる。)
    ⑤情報がすぐ入って来るエリアだと思う、
    ⑥車利用として大変便利(道路事情)、横浜の名所、鎌倉、湘南など近い、
    ⑦MM21、山下地区などからコットン地区を見た景観がとても素敵、
    ⑧都内や内陸地と違って将来の地域開発への夢がある。
    ⑨港湾関連ので緊急事の避難場所および救援活動の拠点として整備され、内陸よりも充実してくる。
    ⑩周辺地域では京急線、JR線、東横線など多くの電車網がある。
    ⑪マンションのエレベータ、道路のバリアフリー、など充実してくるので内陸地の高台の坂道、
     戸建のような階段などが無く将来もっと体に優しくなる。

  96. 196 匿名さん
  97. 197 匿名さん

    >ネガティブ3=住みやすそうなマンション周辺の緑(公園)が逆にホームレスを呼ぶことに。

    住みやすそうなマンションって評価しているってこと?
    コットン地区は地区全体で24時間タウンセキュリティーを行うそうですから
    不審者がいた場合は警備員の方々にお願いすれば良い事です。
    警備員以外にセキュリティーセンターも出来ますしね。

  98. 198 匿名さん

    うーん、いったいどんなところへのお住まいを希望していらっしゃるのか
    分かりませんが、多角的な視点に触れることができて面白いです。
    まだまだ聞きたい!!

  99. 199 匿名さん

    196

    ありがとう。格安回転寿司チェーンだったのですね。
    私は利用しないなぁ・・・汗

  100. 200 匿名さん

    個人的には「風力発電の風車の風景」がひじょうに気になっている(楽しみ)。
    電波障害とか地デジなら問題ないですよね?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸