横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
  • 掲示板
[更新日時] 2008-08-22 17:02:00

JR東日本・東京建物三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

モデルルームにいかれた方は、接客対応に関するアンケートに答えてあげてくださいね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9407/

所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町28番2(地番)
交通:JR京浜東北線「川崎」徒歩6分
    JR東海道本線「川崎」徒歩6分
    京急大師線「京急川崎」徒歩9分

[スレ作成日時]2006-09-01 01:29:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】

  1. 2 匿名さん

    前回の掲示板は不動産屋の痴話喧嘩に終わっていたので、今回の掲示板はまともな論議を望みます。

  2. 3 匿名さん

    前スレをちゃんと見てた人なら、もうこの物件買いたいなんて思えんよ。
    マイナス点多すぎるし、MR見に行く気も失せた。

  3. 4 匿名さん

    こっちをあげときます。
    前スレは荒れてるので、あちらは無視しましょう。

  4. 5 1 前スレ訂正


    前スレはこっちが正解です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9407/res/1-424

  5. 6 匿名さん

    ここ数日の嵐も一段落したようですね。
    前向きに購入を考えている方は、以後に売り出されるモリモトタワーや
    オリックスタワーと比較されて迷われてるのかと思われます。
    冷静かつ客観的に3物件を比較してみては如何でしょうか?
    みなさん比較情報の書き込みをよろしくお願いしまーす♪

  6. 7 匿名さん

    正直、今時柱が屋内に出っ張ってるの物件は嫌です。。。
    とはいえ、MRくらいは見に行こうと思っていたのですが、前スレを見てモチベーション0になりました。。。

  7. 8 匿名さん

    >>06
    昨年完売したラゾーナと比べるよりもモリモト、オリックスと比べる方が遥かに有意義ですね。
    今秋以降新価格との話があちこちから出ているので、川崎以外の駅近物件との比較も必要でしょう。

  8. 9 匿名さん

    東京建物は最近の用地取得激化の影響をあまり受けていないらしい。
    そのくせ価格は超強気。
    これで完売するようならウハウハだね。

  9. 10 匿名さん

    09
    その情報のソースは?

  10. 11 匿名さん

    >>10
    証券会社の会員向けニュースで見た。
    昨日クレディ・スイスが東京建物株の格上げをした根拠がそれ。
    ここも土地は安いのかな。

  11. 12 匿名さん

    ブリリア名をマンションに付けてからの東京建物
    飛ぶ鳥を落とす勢いですよね!

  12. 13 匿名さん

    いつまでもラゾーナに未練持っていてもしょうがない。
    モリモト、オリックスがここより安くなる保証はないし
    (むしろ高くなる可能性のほうが大きい)
    となると、デベの信頼度から言ってもモリモトやオリックスなどを
    待っている場合ではない気がする、個人的には。
    でも確かに、へんなデコレーティブな内外装はやめて貰いたかった。
    ブリリアは一般に癖のないデザインが多いのに、ここに限って、、。

  13. 14 匿名さん

    >>クレディ・スイスが東京建物株の格上げ・・・
    そんなのは毎月見直しています。
    それで喜んでいたら株で大損します。

  14. 15 匿名さん

    ブリリア川崎のスレが立ち上がってからずっとこの掲示板を利用している一人です。
    今までこういった掲示板を利用した事がなかったのですが、私は真剣にこの物件を
    検討していたので今までも良い点、悪い点等も素直に書き込みしてきました。
    しかし先週のあの荒れようには驚愕しました!!

    それまでは割りと率直な意見も多く、書き込み自体もそれほど多くはなかったのに
    突然、異常な量の書き込みが始まり・・・・・
    これが「荒らし」って奴なんですか?
    よくわかりませんが、本当にあれって業者の仕業なんでしょうか?
    だとしたら引きまくりですよね。

    私はMRにも2回も行ってますし、冷静に判断した結果、やはり今までの書き込み
    にあったとおり、マイナス点が目立ちます。
    ラゾーナと駅に近いという事は捨てがたいのですが、如何せん価格が高すぎます。
    今後、具体的な検討に入るかどうかはやはり価格次第と言ったところでしょうか。
    他の物件も検討したいので早く、正式価格発表して欲しいです。

  15. 16 匿名さん

    玄関の段差はなんとかならんものなのか?

  16. 17 匿名さん
  17. 18 匿名さん

    ミューザ横の暗い通路毎日通るのは嫌です・・・

  18. 19 匿名さん

    >18
    だったら通らなければいいんじゃないですか

  19. 20 匿名さん

    DOCOMOビルの影、何階まで影響?
    http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll...,139.693458&spn=0.00303,0.003449&t=k&om=1

  20. 21 匿名さん

    >>20
    高さ130m、距離100m程度からおよその値が計算できるのでは?

  21. 22 匿名さん

    ここブリリアはラゾーナよりも商業施設の余計な賑わい騒がしさの影響を受けないので
    住居を構えるにはとても適していると思うので、週末の価格発表を楽しみにしています

  22. 23 匿名さん

    価格知りたいー

  23. 24 匿名さん

    あと3日で価格発表だからしばしの辛抱ですよ。

  24. 25 匿名さん

    4方向ともに高層ビルに囲まれている。せっかく高層階を購入しても、それでは意味が無いよ。
    残念です。

  25. 26 匿名さん

    MRで眺望シミュレーションは、できますか?

  26. 27 匿名さん

    MRで聞いた時は、南側の30階だての病院&市営住宅の事は、「未定です」としか言われませんでした。

  27. 28 匿名さん

    西側の上の階なら、抜けるのではないでしょぅか。
    西はキャノンなので中層階ですよね。(もしかして私の思い違い?)

  28. 29 匿名さん

    >28
    一番高い建物で18階ですが、約86mとのことですのでかなり上の方じゃないと
    きびしいのではないでしょうか...。

  29. 30 匿名さん

    25さん
    あまり後ろ向きな意見すぎるとみんなが変に信用してしまうのではないでしょうか?

  30. 31 匿名さん

    景色より日当たり。どうなんでしょう>?

  31. 32 匿名さん

    30さん
    25さんのおっしゃっているのは、事実だと思いますが

  32. 33 匿名さん

    眺望が悪ければ、日当たりだってあまり期待できないですね。
    その分安いのが一般的なのですが・・・。

  33. 34 匿名さん

    モリモトは狭い敷地に無理して38階建をやるとのこと。
    ブリリアの方が敷地もゆったりしているしブランド力もあるし
    比較にならないくらい優劣がはっきりしてるよね。
    竹中直人をCM起用してるのも世間受けしてる要素だよね。

  34. 35 匿名さん

    価格を言わなければブリリアが川崎駅西口で最強の物件だと思います。
    価格が高い=いいマンションでもあると思うし。
    ラゾーナは耐震構造である時点で勝負あっただと思うし、
    モリモトやオリックスは会社レベル的に落ちるの必死ですし。

  35. 36 匿名さん

    >>35さん
    いえ、ラゾーナが最強物件でしょう。耐震構造でも充分なようですけど。
    あちらはなんと言っても駅目の前、300店舗のショッピングセンター付物件。
    しかも三井+鹿島・・・

  36. 37 匿名さん

    三井住友建設だって負けてないと思いますけど‥

  37. 38 匿名さん

    マンションは価格が高いというのも価値のひとつといえるでしょう。
    ブランド品のバックと同じことです。

  38. 39 匿名さん

    オリックスの情報ってまだないのかなあ?

  39. 40 匿名さん

    週末はいよいよここも間取りと正式価格の発表ですね!

  40. 41 匿名さん

    >>36
    耐震構造が十分なら免震になると思うけど。
    私はラゾーナは免震じゃないのでやめました。

  41. 42 匿名さん

  42. 43 匿名さん

  43. 44 匿名さん

    ぴよぴよ。

    価格早く知りたい

  44. 45 匿名さん

    ミューザ横の薄暗い狭い通路をどうにかして・・・

  45. 46 匿名さん

  46. 47 匿名さん

  47. 48 匿名さん

    たしかにあそこまでの道のりは夜は暗いですよ
    人もほとんど歩いていないし

    ただキャノンができたら確実に人は多くなるので
    問題ないと思います
    今時点でも特にたむろっている若者もいないですしね

  48. 49 匿名さん

    >ミューザ横の薄暗い狭い通路をどうにかして・・・

    ミューザ2F横のペデストリアンデッキに繋がる通路のこと?
    夜は電光イルミネーションが付くし、昼はオフィス勤務の人の喫煙スペースになってるし、
    そんなに寂しい通路でもないけどね・・・。

    チネチッタで深夜まで映画見た帰りの2時頃に嫁と2人で通ったりしたけど、
    特に恐いとは思いませんでした。

  49. 50 匿名さん

  50. 51 匿名さん

  51. 52 匿名さん

    >50
    お前さん、釣られてるよ。

  52. 53 匿名さん

    >51
    それは神奈川区の某物件。
    ここじゃないよ。

  53. 54 匿名さん

    >51
    ほんと、こことはまったく関連性がない話じゃない。
    横浜湾岸のマンションスレでどうぞ。

  54. 55 匿名さん

  55. 56 匿名さん

    >49
    ミューザから出るとですよ
    あと夜の市電通りも歩いてみてください
    チネチッタにいけますから
    やはり人通りはほとんど無いですよ
    ついでに市電通り沿いの怪しいゲーセンもなかなか楽しいよ

  56. 57 匿名さん

  57. 58 匿名さん

  58. 59 匿名さん

    ここを買うのと、武蔵小杉の売れ残りを買うのと、みなとみらいの新中古を狙うのと
    何が一番賢いでしょうか。真剣です。

  59. 60 匿名さん

    削除されまくりで流れが全然みえない

  60. 61 匿名さん

    >>59さん
    人それぞれの価値観がありますので一概にどの選択が賢明か判断できません。
    要求事項をリストアップし、自分なりに点数付けをして比較するのが良かろうかと。

  61. 62 匿名さん

    >60
    51は、ブリリア川崎とは無関係の、今、巷で話題になっている横浜湾岸の汚濁問題のことを書いていたが、削除された模様。

  62. 63 匿名さん

    >>62
    なるほど。
    どうもです。

  63. 64 匿名さん

    価格教えてください
    大きく下がりましたか?

  64. 65 匿名さん

    >>64
    ほとんど変わってないよ。
    会員に何戸か先行優先販売するようだよ。
    要望書出している人結構いるようだね。

    しかし相変わらず、時間10分前に来てくれと言っておきながら時間通りに説明会始まらないな。
    遅れてくる奴が悪いのだから、さっさと始めりゃいいのに。

  65. 66 匿名さん

    ここの東側の部屋だと、午後もドコモタワーの反射で一日中明るいのかな。

  66. 67 匿名さん

     要望書出してみた。

  67. 68 匿名さん

    うちも要望書出しました。
    みんなどのあたりの住戸に要望を出しているのかな・・・。
    倍率がつきませんように。

  68. 69 匿名さん

    110Bぞよ

  69. 70 匿名さん

    うちは中層階の70Bです。
    リビング広げて2LDKにするのは確定なんだけど
    ベッドルームまでつなげて1LDKにするかは悩みどころ。

  70. 71 匿名さん

    富士山が見えるビューバスで要望出します。
    今週末PTPも行って見て最終判断します。

  71. 72 匿名さん

    >>65
    価格変わらずですか。。
    さいなら。

  72. 73 匿名さん

    まーどんなにネギャキャンがあろうとこの物件は売れる。
    高層駅近は第一期が好きな間取りを買うチャンス。
    二期以降は抜け殻。再開発は湾岸、コスギ、川崎も
    販売終盤戦にきてるから欲しい人は第一期からせめるべし。

  73. 74 匿名さん

    最初に提示されたのが(前スレ306)

    低層〜中層階の平均的な予定価格

    60〜61M2 → 4500〜4700
    70〜73M2 → 5500〜5700
    80〜81M2 → 6400〜6800

    でしたが、これとほぼ変わらないってことかな。
    結構下がること期待してたけど無理だったかー。残念^−^;

  74. 75 匿名さん

    モデルルーム来場者の反応を見て決めた価格ですから、
    当然完売する見込みなのでしょう。
    駅近のまとまった土地は急激に減ってしまいましたしね。

  75. 76 匿名さん

    引渡しは二年後だから頭金貯まるよ。きっと。>74

  76. 77 匿名さん

    23区のスレですが、東建のタワーマンションの完売物件の数とその早さは、
    他社と比べて圧倒的ですね。
    ここも直に完売するのでは?

  77. 78 匿名さん

    ブリリアブランドさすがといった感じですの

  78. 79 匿名さん

    71さん
    ビューバスプランなんて存在するんですか?
    勉強不足ですいません。

  79. 80 匿名さん

    事前者だけの優先販売楽しみです♪

  80. 81 匿名さん

    川崎西口開発では最後の高級マンションですよね

  81. 82 匿名さん

    今の時代、コスト的にも安全面でも制震がベストといったところでしょうか。
    モリモトの免震はコスト悪。
    ラゾーナの耐震は安全面が…

  82. 83 匿名さん

    しかし60〜70平方メートル程度の土地なしに
    よく5千万も出すな。

  83. 84 匿名さん

    感覚麻痺

  84. 85 匿名さん

    それでも買わないと後悔するよ、きっと

  85. 86 匿名さん

    早く売り出し住戸が発表されんことには本格検討できんわな

  86. 87 匿名さん

    要望書を出した所が売り出し住戸になると思うのだけど。
    頭金が多いと結構調整してくれるよ。

  87. 88 匿名さん

    >>79
    えっつ?
    富士山方面が見える部屋と羽田方面が見える部屋があるよ。

  88. 89 匿名さん

    早く売り出し住戸が決まるといいですね。

  89. 90 匿名さん

    やっと今週末モデルルームオープンだ!
    http://sumai.tatemono.com/htmlmail/060913wb/

  90. 91 匿名さん

    90さん
    一般にオープンが今週末ということですね!

  91. 92 匿名さん

    完売間違いなしですね

  92. 93 匿名さん

    こらから建設予定のモリモトとオリックスの情報があれば
    お願いします!

  93. 94 匿名さん

    抽選日が楽しみですね。

  94. 95 匿名さん

    モリモトとオリックスの情報ならば”川崎駅西口マンション生活情報交換スレ”とスレがあるましたが。

  95. 96 匿名さん
  96. 97 匿名さん

    9/16モデルルーム プレ・オープン

    「プレ」って何だろう?
    一般へのMR開放のグランドオープンと何か異なるのでしょうか。

  97. 98 匿名さん

    ついに今日新聞折込みが入ってましたね。

  98. 99 匿名さん

    プレオープン行ってきましたよ。

    専用設備結構良くて、動線が良いので面積の割りに広く感じ、収納も結構ある。
    でも、高いですね・・・

  99. 100 匿名さん

    ラゾーナより高い??

  100. 101 匿名さん

    そうですね、60m^2が下位層で4000万ですから。

  101. 102 匿名さん

    金額はラゾーナ価格に1000万円近く上乗せって感じでした。
    モデルルームは70Bタイプがありましたが、
    やはり梁や天井梁が気になるかなぁ。。。
    リビングのピクチャーレールが標準装備で
    トイレもTOTOのフチ無し便座で良いなと思ったけど
    玄関の段差はどうなんでしょう?
    折角のフラットフロアーなのに、なんで玄関に段差つけるんだろ。

    第一期販売は80戸を予定しているみたいです。
    もし希望の部屋があれば、早めに要望書を出した方が良さそうです。

  102. 103 匿名さん

    ラゾーナの質感からすれば
    1000万円ぐらいは仕方がないんでないの?

  103. 104 匿名さん

    あの玄関の段差は確かに凄い。最近のマンションでは見たこと無い。
    あれはデザイン云々ではなく、明らかに階高をケチってるだけだと思われます。

  104. 105 匿名さん

    そうだよねー,ピクチャレールとか便器なんてリフォームでいくらでも直せるけど,
    玄関の段差は坂つけるしかないもんねぇ.
    お客呼んだときにあの段差を乗り越えてもらうのはちょっとやだなぁ.
    でもしょうがないから登録いっときます

  105. 106 匿名さん

    段差って何センチくらいあるのですか?

  106. 107 匿名さん

    階高は3m以上あるので、玄関の段差があるのは別の理由があるのでは?
    フラットフロアでも(玄関は除く)と書いてある物件多いし。

  107. 108 匿名さん

    段差は10cmくらいかな? 測ってないので正確には分かりません。
    これから行かれる方、是非とも測定をお願いします。

    段差の理由があるとすれば座れるってとこかな?
    ただ座るには低かったので、玄関には椅子を置くことを検討しています。

    デザイン上の理由と言われても、個人的には無いほうが好きです。
    でも、玄関には段差があった方が好きな方も勿論いらっしゃると思うので
    無いのが当たり前とは思ってはいませんよ。


  108. 109 匿名さん

    >108さん
    10cmもあるんですか。回答ありがとうございます。
    それだと車椅子なんかは厳しいですよね。
    今は特に問題ないと思うけど将来もしものことを考えると嫌ですね。

    とりあえずMRに行って確認してきます。
    玄関の段差だけでこのマンションの評価をするのもなんなので。

  109. 110 匿名さん

    今日、見てきました。
    確かに玄関の段差かなりあった。
    10センチより高い印象。12〜13センチはあったんじゃないかな。
    営業の話では、2重床のため・・・といっていたけど、2重床&2重天井でも廊下から、室内までオールフラットのところもいくらでもあるし。
    部屋全体の印象としては、梁の出っ張りが気になったのと、平米数の割りに狭く感じた。
    MMあたりと比べると、500万高くて、質感装備は落ちるといった印象。
    やはりマンションの価格が上がってきているということなのかな。

  110. 111 匿名さん

    この掲示板に書かれている内容より、販売会社が売れると判断したんでしょうね。
    でも、ずいぶん高いですね。

    東洋経済、ダイヤモンドにあおられていますね。去年、品川のマンションはどうしようもない(売れていない)って記事書いていたのに、先月くらいは褒めて(高くなる)いましたからね

  111. 112 匿名さん

    終わったな。

  112. 113 匿名さん

    111さん
    さすがに販売会社の価格決定にこの掲示板は参考資料程度の扱いはされている
    とは思いますけどね。
    正直価格は高いと思います。でも完売するとなればこれが相場だったという事
    なんでしょうね。

  113. 114 匿名さん

    この価格だと横濱のPTPに流れる人も多いと思うよ。

  114. 115 匿名さん

    ラゾーナ買えた人は良かったですよね

  115. 116 匿名さん

    首都圏の新築マンション販売戸数や新設住宅着工件数は大幅に減少し、
    中古マンション平均販売価格は下落しはじめた。
    これからマンション業界は寒くなるのかな。

  116. 117 匿名さん

    今のうちに稼いでおかないといけないと考えて
    急激に値上げしたのではないだろうか。

  117. 118 匿名さん

    京浜東北線車内に広告を出してますね。
    だんだん盛り上がってくるのでしょうが、広告宣伝費もしっかり価格に
    織り込まれているわけで複雑。
    ラゾは広告打つ前に売れちゃったからね。

  118. 119 匿名さん

    ラゾは概観できてきたけどちょっと安っぽくないですか?
    うちのまわりではそんな評価になってます。
    ブリのほうが概観はいいかも。

  119. 120 匿名さん

    >>119
    ラゾは、あのショッピングセンターと合わせるとポップな感じでいいんじゃないでしょうか。

  120. 121 匿名さん

    ラゾーナ、意外に外観は良くないですよね。同感です。
    ま、ブリリアはわけのわからない人が敷地に入ってくることも少ないでしょうし、
    毎日あのショッピングセンターによりたい人はラゾーナで良かったということで!

  121. 122 匿名さん

    116さん
    販売数減少は業者がただ売り渋ってるだけですけど

  122. 123 匿名さん

    ここは価格高いだけですね

  123. 124 匿名さん

    >>121さん
    毎日、ショッピングセンター寄りたいなぁ(笑
    なんでも、ラゾーナのマンションに住むと無料配送サービス等あるらしいですよ

  124. 125 匿名さん

    >>124さん
    マイリマシタ 121

  125. 126 匿名さん

    外観が売りのマンションで、他物件との比較で負けたら悲しいですよ。
    ジオラマを見ましたが、期待できそうな予感。

    とりあえず、ラゾとの比較はやめませんか?
    出来るなら、モデルルームや商談で気がついた点など
    前向きな情報交換をしていきましょう!

  126. 127 匿名さん

    まだ、モデルルーム見ていないですが、外見でなく、中身はどんな風にお洒落ですか?

  127. 128 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    値段は確かにちょっと高いかなーと思いましたが、ぎりぎり許容範囲でした。
    (南以外は)駅から6分というのも微妙ですが、デッキというのはいいですね。
    気になったのは、コンセントの変更なんかができないこと。及び内装の
    色が濃い目があまりないこと。共用施設(オーナーズ〜)
    があまり魅力的ではないことぐらいですかね。(私にとって)後は駐車場が当たり前ですが
    駅前なんで高いですね。

  128. 129 匿名さん

    ちなみに駐車場はいくらくらいですか?

  129. 130 匿名さん

    24000円と30000円

  130. 131 匿名さん

    やはり駅前だけあって、駐車場いい値段するんですね・・・

  131. 132 匿名さん

    意外と安いよ。

  132. 133 匿名さん

    >>コンセントの変更なんかができないこと。
    交渉の仕方で変わってきますよ。
    無償では無理だと思うけど。

  133. 134 匿名さん

    月曜日にモデルルーム行って来ました。駅近は魅力的なんだけどなぁ。
    価格もそれなり、かつ駐車場代もそれなりの値段なのであきらめます。

    分相応のものを探します。

  134. 135 匿名さん

    多分、これから出てくる新築物件はどんどん分不相応になりますよ。

  135. 136 匿名さん

    『駐車場は戸数に対して、48%確保しました!!』
    って営業は力説していました。
    『駅チカなので車はいらないって方が多いですよ。
    年配の方はこの機会に手放すそうです。』
    って、これも営業の弁。
    タワー型マンションなのに外付の自走式駐車場は魅力大。
    でも約半分は本当に妥当なんですか?

  136. 137 匿名さん

    いよいよ来月抽選受付け開始ですね

  137. 138 匿名さん

    優先販売ってなくなったのでしょうか?

  138. 139 匿名さん

    会員の優先販売は80戸だよ。

  139. 140 匿名さん

    でも、マンション掲示板の人気がイコールマンションの売れ行きに比例するとは思いませんが、販売始まってもあまり盛り上がりませんね。
    ちょっと人気がないのかなー

  140. 141 匿名さん

    >136さん
    通りがかりの者ですが他の駅チカ物件調べれば分かりますが、
    (というか調べようがないので、営業に聞いてみましょう。)
    60%程度でも余ります。
    48%だとボーダーか、ギリ足りないかな。

  141. 142 匿名さん

    ここはマンション内を機械式の駐車場で利用してないところが
    傍からみていると大きな魅力と言う気がしますよ!
    もうちょっと安かったらなー。希望の広さと向きは手が届かないので無念・・・。
    _|‾|○

  142. 143 匿名さん

    駐車場の話題が出ているので、比較になるかわかりませんが・・
    レジデンス武蔵小杉は同じく自走式で5階建て駐車場。
    80%確保だそうです。


  143. 144 匿名さん

    駐車場は、ブリリア川崎は一件自走式ですが、1階部分は機械式です。
    完全な自走式は2,3階のみ。

  144. 145 匿名さん

    いよいよグランドオープンですね

  145. 146 匿名さん

    ↑ラゾーナ??

  146. 147 匿名さん

    ここと武蔵小杉物件で迷っています。
    小杉が川崎駅周辺ほどまでに開発が進むとも思えないし、
    ただ、その分若干の割安感もあるし。
    両方ご検討中のかたがいましたら、
    どんな優劣があるか教えてください!

  147. 148 匿名さん

    武蔵小杉のマンションは15年後くらい建つと売るに売れなさそうだと思うのは私だけ?
    そこまでいいですかね、武蔵小杉って。東横線に余程こだわりがあるんでしょうか。
    溝の口の方がいいんじゃないですか?川崎駅前や横浜駅前にもチャンスありますし、
    東横線じゃなくてもよろしいのではないかと。(戸建なら武蔵小杉も欲しいですけど)

  148. 149 匿名さん

    東横線うんぬんではなく、電車の便のよさは溝の口なんかと比べ物にならんでしょう。
    少なくとも駅から5分以内の物件であれば、転売に困ることはない思います。
    但し、川崎に比べれば商業施設の開発の希望は薄いかな。商業施設込みの川崎との割安感
    をどこで判断できるかでしょう。(実際はそんなに安くない。)
    という自分も、自分にとって駅近で電車の便は最強の武蔵小杉と、ラゾーナ見て心動く
    川崎と、港区の住所を書ける品川・田町の駅から10分以上で迷っています。

  149. 150 匿名さん

    武蔵小杉に比べると川崎はイメージが悪すぎる。
    ただ15年後くらいにはそれも払拭できるかも…
    価格的には川崎の方が2割くらい安いでしょう。

  150. 151 匿名さん

    大気汚染も気になります

  151. 152 匿名さん
  152. 153 匿名さん

    川崎はイメージが悪い分、割安な気がします。
    実際は品川にも横浜にも近いし結構便利だと思います。
    今後はどんどんイメージも良くなっていくんではないでしょうか?

  153. 154 匿名さん

    この物件に限って言えば、
    武蔵小杉のパークシティあたりと比べても1割から方位によっては、2割は割高。

    そこをどう考えるかでしょうね。

  154. 155 匿名さん

    地下鉄13号線が東武東上線西武池袋線と直通になり、
    やがては東急東横線ともつながるので、
    極端に言えば「元町中華街」〜「渋谷」「新宿」「池袋」〜「所沢」
    なんてのも乗り換えなしになりそうだ。
    横須賀線新駅もできるし、
    市長がことあるごとに武蔵小杉を強調してるし、
    まだまだいいことありそうなのでは?
    川崎はおそらくラゾーナがぽしゃるだろうし、
    湘南新宿ラインが川崎に停まらないままで、
    市営地下鉄がやってこなければ、
    これ以上はのぞめないかもな。

  155. 156 匿名さん

    モリモト20階以上(北向き除く)はすべて坪単価300万円以上に
    なったとの情報です。ブリリアを参考にかなり強気な設定ですよね

  156. 157 匿名さん

    MR見てきました。
    高い、高すぎる。

    本当は60平米以上が欲しかったのですが、50平米でやっと買えるかってところです。
    川崎はこれまでは割安でしたけど、ここで一気に高くなった気がします。
    ラゾーナも高めと思ったのですが、今思えば全然安かったですね。
    これから販売するモリモトなどはマンションはもっと高いというし、どうしましょう。

    一生住む気はないのですが、10年後位に売りたくなったら幾らくらいで売れますかね?
    これ以上の発展は望めないとなると、販売価格より大分下がってしまうでしょうか。

  157. 158 匿名さん

    >153今後はどんどんイメージも良くなっていくんではないでしょうか?

    無理だと思うよ
    水俣市、四日一市イメージよくなった?
    大体川崎にラゾーナができたから一度行ってみようと思う範囲はどの程度
    渋谷・新宿・池袋の方面から品川乗り継いで川崎に行く?
    行っても横浜でしょ
    上野方面も厳しいでしょう
    となると東京でも城西地区で京浜東北または急行に近い住民か横浜、南武線の客のみ
    内輪だけの開発になりそ〜

  158. 159 匿名さん

    一生住む気はないのであれば買う価値あるかなぁ(値段的に)

  159. 160 匿名さん

    >158殿
    既にイメージ良くなってきているんだけど。
    君の感覚では今は分からないのかもしれないが、数年後には分かるよ。

  160. 161 匿名さん

    う〜ん、川崎のイメージそのものはなかなか変わらないと思うけど、
    通勤等に便利な町ということで人気が出だしたんだろうね。

  161. 162 匿名さん

    >158
    四日一市と比較している時点でセンスないですね。立地条件が全く違いますよ。
    川崎は都内への通勤を考えれば横浜よりも近いし便利ですよ。
    工場は実際に減少傾向にあるし。
    160さんの言うとおり数年後にはわかると思います。

  162. 163 匿名さん

    比較できるのは千葉の船橋とかじゃないですかね。

  163. 164 匿名さん

    そもそも四日市とか水俣を引き合いに出してる方は例によって川崎を川崎病発症の地と
    勘違いしてるのではありませんか?川崎病と川崎市は全く関係ありませんよ。
    それと川崎は既にイメージはよくなりつつありますし、川崎にわざわざ出ようとする人
    は城西地区で云々と書かれていますが、川崎の隣は城西地区というよりは城南地区です。
    城西地区の人は川崎市といっても、行くとしたら溝の口とか北のほうですね。

  164. 165 匿名さん

    船橋とじゃ便利さで比較になりませんよ。
    まあ人それぞれで自分の行動範囲がどのあたりかによるとも思いますが、
    都内の中心部と横浜方面への交通の便では他と比べられません。
    それとラゾーナがオープンすれば、本当に川崎は駅の周りだけで全てが
    完結できると思います。今でも十分便利ですけどね。
    特に天気の悪い日には本当にありがたいです。

  165. 166 匿名さん

    イメージ払拭に時間は必要です。まだ10年くらいはかかるでしょう。
    でも万が一の話ですが都心へのアクセスなどからして将来は横浜の上を行く
    街になる可能性はあると思いますよ!川崎万歳!!

  166. 167 匿名さん

    地域の話はひとそれぞれ。

  167. 168 匿名さん

    >渋谷・新宿・池袋の方面から品川乗り継いで川崎に行く?
    今は川崎に住んでいる人が横浜や渋谷・新宿・池袋方面へ行って買い物している状況です。
    それがラゾーナが出来ることによって少しでも地元で済ますようになるか。
    まずはそこからではないでしょうか?
    川崎に住む人も増えてきているしこれから川崎は伸びると思いますよ。
    急激には変わらないですけどね。

  168. 169 匿名さん

    川崎は交通の便はピカ一です。
    新幹線は品川と東京,新横浜もそう遠くありません。
    羽田には東口駅前から直通バスが出ています。安いですよ。
    市バスも数十本あります。
    首都高も羽田口が近いですし,都心まで30分です。
    役所,銀行が全て揃っています。
    買い物も横浜,銀座,丸の内,日本橋など,
    少し足を伸ばせばどこへでも30分で行けます。
    住んでみればわかります。便利ですよ〜!
    朝の東海道線上りはめちゃ混みだけど。

  169. 170 元 川崎人

    臨海の重工業は,IT産業に急変しつつあります。
    病院の数も多くて,充実しています。
    車は駅前に住んでいれば必要ないほど便利ですが,
    川崎は道路が広いので,走りやすいです。
    夏のお盆時期には,改札口広場から多摩川の花火が見えるし,
    大晦日には横浜港の汽笛も聞こえます。
    新年には川崎大師で初詣。住吉の葛餅は美味しいです。
    便利なので,この20年で人口は30万ほど増えたと思いますよ。

  170. 171 元 川崎人

    20年で30万は,川崎市全体のことでしょうね,きっと。
    川崎は確かに変わりつつありますね。
    チッタもよくなったけど,ミューザが3年前に出来て,
    今度は109のシネコンがラゾーナにできるでしょ?
    「美しい人」が上映されるんですよ。
    音楽文化レベルは確実に上昇中です。

  171. 172 匿名さん

    川崎って、とっても便利ですよね。
    ソリッドスクエアあたりに勤務ならこのマンション買ったかもなー。
    近すぎるか。

  172. 173 匿名さん

    最初は品川や大井町や大森を考えていましたが駅近物件がなく、生活利便性もいまいち。
    川崎には最初抵抗があったのですが、ラゾーナやシネコン群があり
    生活利便性が良いここに決めました。
    多分抽選になると思うけど当たればいいな・・・。
    階数、悩むなあ。高層階エレベータにするか、下層階エレベータにするか。


  173. 174 匿名さん

    どこかに出かける起点としては良いんだけど、
    川崎自体はゲーセン、ギャンブル等、お金持ってないと楽しめない消費の町。
    子育てにはどうなのかなー。

  174. 175 匿名さん

    >174
    それは東口。
    西口はまた違うかんじがします。

  175. 176 匿名さん

    西口のどこに遊ぶところがあるんですかね?

  176. 177 匿名さん

    >174
    子育て・・・川崎でも問題ないでしょう。今は、都会でも、田舎でも、緑が多いところでも、起きるところでは、日本全国津々浦々どこでも、事件は起きていますよね。肝心なのは、親が子供を躾できるか、大事なポイントをきちんと抑えて、育てていけるか。親は子供のお友達、何て感覚で接しないで、少し威厳を持つことです。 どこに住んで育てるか、ではなくどうやって育てるか だと思います。言うのは簡単ですが、これって本当に難しいんですよ。

  177. 178 匿名さん

    ブリリア南西の三角地帯ですが、5400m2の敷地に26800m2の建物が立つそうです。
    一心会の幸病院の建て替えかな。(幸病院は敷地2600m2/床面積5,600㎡/4階建)
    この上層階に川崎市住宅供給公社が130戸の賃貸住宅を建てるとか。
    一階あたりの面積が5400m2の半分の2700m2とすると10階建て位?

    遊び場というとブリリア川崎と駅までの間にパチンコ屋ができませんように。
    モデルルームのある空き地が何になるか気になります。

  178. 179 匿名さん

    モデルルームの場所は、30階のオフィスビルです。だからブリリアの北東向き?だと
    影響あるかもね

    ペデストリアンデッキで繋がるあのエリアは再開発エリアなので、パチンコ屋はできません。

  179. 180 匿名さん

    179さん
    その情報のソースは?

  180. 181 匿名さん

    営業の人に確認してみたらどうでしょうか。
    確か西口の再開発指定地域は、ゲームセンターが限界らしいです。

  181. 182 匿名さん

    >>180
    近隣住民には説明あったらしい。

  182. 183 匿名さん

    ラゾーナに住みたかった・・・

  183. 184 匿名さん

    そうですか?
    ラゾーナは部屋によっては道路から丸見えで
    高層階なら気にならないのかもわかりませんが、
    住むならブリリアのほうが落ち着いてて良いと思いますが。
    ただ値段が高いですね。

  184. 185 匿名さん

    今日久しぶりに堀之内に行って来ました。
    夕方だったからか結構サラリーマン風の人が多くて、
    あまり暗い雰囲気はなかったかな。
    西口もメジャー化するし、
    だいぶ下火になってきたのかなと思ってましたが、
    まだまだ…(*^_^*)
    @@のあとせっかくだからと
    南町まで足を運んでみましたが、
    こちらはけっこう若者が多かった。
    繁華街に近いからでしょうか。
    川崎駅近に住む以上
    楽しみにされてる方も多いと思いますので、
    まずは参考まで…。
    東と西とで住み分けできるといいですね。

  185. 186 匿名さん

    >185
    そっち系の掲示板行ったら! ここでは不要、さようなら。

  186. 187 匿名さん

    二重床の場合、床のスラブ表面からフローリングの表面までの高さが
    110〜120mmあるのが一般的ですが、この物件の場合約二倍の250mmもあるようです。
    何故なんでしょうか?その分、天井高が低くなっているわけで・・・。

  187. 188 匿名さん

    上下間の音の伝わり方は他社の2倍すごいのでしょうかね?
    これだと特に工事費が安くなるわけでもないし、天井高低くしても、階数増やせる訳でもないし
    そうゆう演出なのですかね。

  188. 189 匿名さん

    スラブ厚は200mmで必要充分なんですよね。
    他物件ではスラブの溝に埋め込まれている配管類が
    スラブの上を走っているのでしょうか?

  189. 190 匿名さん

    ブリリアタワー川崎
    所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町28番2 他3筆  交通 JR「川崎」駅徒歩6分
    建物竣工予定日
    (完成予定年月) 2008年10月下旬
    入居予定日 2008年10月下旬
    敷地面積 5,404.70m2
    土地権利 所有権
    分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
    地目 宅地
    地域地区 商業地域
    総戸数 395戸
    販売戸数 未定 構造・階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上34階 地下1階 塔屋1階建
    間取り 1LDK 〜 4LDK
    専有面積 45.47m2 〜 131.49m2
    建築確認番号 BCJ05本建確327
    販売価格 未定
    予定最多価格帯 未定
    販売予定時期 2006年10月下旬
    管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
    管理費 11,200円〜32,300円
    修繕積立金 3,920円〜11,310円
    修繕積立基金 196,000円〜565,500円
    駐車場台数 186台(来客用1台含む)
    駐輪場台数 790台
    バイク置場台数 29台
    設計 三井住友建設株式会社
    監理 三井住友建設株式会社
    施工 三井住友建設株式会社
    売主 東京建物株式会社 (売主)
    国土交通大臣免許 (13) 第6号 (社)不動産協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    東京都中央区八重洲 1-9-9
    株式会社ジェイアール東日本都市開発 (売主)
    国土交通大臣(3)第5270号 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル13階
    東日本旅客鉄道株式会社 (売主)
    国土交通大臣(3)第5287号
    東京都渋谷区代々木2-2-6 (東京工事事務所)
    販売代理 東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
    国土交通大臣免許 (8) 第2885号 (社)不動産流通経営協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル


  190. 191 匿名さん

    床および天井は、コンクリートスラブと床材・天井材との間に空気層を設けた二重構造として、上下階の生活音に配慮しています。歩き心地の良さや室内の保温にも貢献します。また、床・天井の二重構造は、給水・給湯配管や電気配線などを比較的自由にレイアウトでき、メンテナンスのしやすさやリフォームの自由度なども高める仕様です。
    *ホームページより

  191. 192 匿名さん

    事前販売の80戸はどこの間取りに決まったのでしょう?

  192. 193 匿名さん

    電話でありましたね

  193. 194 匿名さん

    >193
    電話で連絡があったという事でしょうか?

  194. 195 匿名さん

    >186
    堀ノ内だって川崎だろ。東口のそばだよ。
    最近じゃ廃れたらしいけど。
    安かろう悪かろうなら、まだまだ健在か。

    暴力団の勢力図とか、書き込みされるよりましだよね。

  195. 196 匿名さん

    要望書が80まいあつまったということですか?
    事前の優先販売も抽選有るんでしょうか?

  196. 197 匿名さん

    重なったらもちろん抽選でしょう

  197. 198 匿名

    モデルルームの混み具合から考えるとかなりの倍率になりそうですね

  198. 199 匿名

    ラゾーナもすごい倍率だったし、ブリリアが駄目だと後はモリモトかオリックスだけか・・
    価格が安くなればいいけど、この状況だとそれは難しいだろうし・・

  199. 200 匿名さん

    ラゾーナって倍率どのくらいだったんですか?

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸