横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
  • 掲示板
[更新日時] 2006-11-04 09:57:00

JR東日本・東京建物三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-24 23:30:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】

  1. 2 匿名さん

    Suicaをカギとして使うマンションになったらやだな。

  2. 3 匿名さん

    価格は分からないけれど、高さや駅からの近さなど
    住まない人から見るとラゾーナとほとんど変わりがないですね。

    今も割りとそんな印象なんですけど、
    西口はマンションやビルの建設ラッシュで
    どれがなんの建物だか今後はもっと分からなくなりそう...

  3. 4 匿名さん

    エル・デコってのが気になりますね。

  4. 5 匿名さん

    >>04
    内装がとても期待できそうですね

  5. 6 匿名さん

    JR東日本だしSuicaが鍵臭くない・・・?

  6. 7 匿名さん

    アーベインビオ川崎と線路隔てたNTTドコモ川崎ビルとに囲まれた位置なのですが、公式HPの地図にははっきり書いていないですね。また、Canonの開発センター(?)が完成したら大勢の社員の通勤で朝夕は大混雑になりそう。

  7. 8 匿名さん

    >>01
    価格帯は分からないけれど
    お買い得だったラゾーナ買いたくて買えなかった人も
    ここは手が出ない人もいるかも?

    イメージ他、川崎西口にはめずらしく(失礼)高級感を感じるマンションですね。

  8. 9 匿名さん

    位置的にはミューザのちょっと裏?隣?あたりですね。
    MRはいつごろから公開されるんでしょうね。
    興味はあるのですがラゾーナよりは高そうな雰囲気
    なので手が届かなそう。

  9. 10 匿名さん

    ラゾーナっていくら位でした?

  10. 11 匿名さん

    ラゾーナプラザ裏のモリモトの情報もなかなかでてこないね。
    こことぶつけて考えようかとおもってたんだけど。

  11. 12 匿名さん

    5000万くらいだったような?>10

  12. 13 匿名さん

    60㎡前後 3000万〜4000万
    70㎡前後 4000万〜5000万
    80㎡前後 5000万〜6000万
    90㎡前後 6000万〜7000万

    タワーで大体こんな感じ。
    もちろんいい眺めの部屋はもっと高かったし、
    周囲を囲まれているような部屋はもっと安かった。
    ひとつの目安にどうぞ。

    ここはラゾーナより500万円くらい高そうなイメージかな。
    ELLE DECOでインテリアやエクステリアはよさそう。
    アーベインビオやDocomoなどのお向かいさんの部屋はとてもリーズナブルになりそう。

  13. 14 匿名さん

    アーベインビオは家賃まわりに相場より高いですよね?
    新しいし、駅から近いからでしょうか。
    ブリリアタワーができるのはまだ2年以上ありますし、暫くアーベインビオに
    住もうかとも考えているんですが。。

  14. 15 匿名さん

    施工が業績不振の三井住友建設っていうのが気にかかる。
    10〜20年住む訳だから外面がいくら良くても、
    躯体がしっかりしていないとね。

  15. 16 匿名さん

    パークシティ豊洲三井住友建設
    がんばれ。

  16. 17 匿名さん

    名前も綺麗だし、インテリアなど内装が何よりも素敵な感じですね。
    駅からも近くて購入できる方がうらやましい。

  17. 18 匿名さん

    ここはオール電化ですか?
    オール電化でなければいいけど。

  18. 19 匿名さん

    今秋モデルルームオープンらしいね。
    会員にはその前に説明会あるらしいけど。

  19. 20 匿名さん

    情報更新日:平成18年5月8日
    次回情報更新予定日:平成18年5月22日
    所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町28番2 他3筆
    交通 JR「川崎」駅徒歩6分
    建物竣工予定日
    (完成予定年月) 2008年10月下旬
    入居予定日 2008年10月下旬
    敷地面積 5,404.70m2
    土地権利 所有権
    分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
    地目 未定
    地域地区 未定
    総戸数 395戸
    販売戸数 未定 ※予告広告:販売を開始するまでは、契約または予約の申込みには応じられません。
    構造・階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上34階 地下1階 塔屋1階建
    間取り 1LDK 〜 4LDK
    専有面積 45.47m2 〜 130.58m2
    建築確認番号 BCJ05本建確327
    販売価格 未定
    予定最多価格帯 未定
    販売予定時期 2006年10月下旬
    管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
    管理費 未定
    修繕積立金 未定
    修繕積立基金 未定
    駐車場台数 185台
    駐輪場台数 790台
    バイク置場台数 29台
    設計 三井住友建設株式会社
    監理 三井住友建設株式会社
    施工 三井住友建設株式会社
    売主 東京建物株式会社 (売主)
    国土交通大臣免許 (13) 第6号 (社)不動産協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    東京都中央区八重洲 1-9-9
    株式会社ジェイアール東日本都市開発 (売主)
    国土交通大臣(3)第5270号 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本ビル13階
    東日本旅客鉄道株式会社 (売主)
    国土交通大臣(3)第5287号
    東京都渋谷区代々木2-2-6 (東京工事事務所)
    販売代理 東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
    国土交通大臣免許 (8) 第2885号 (社)不動産流通経営協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル
    お問合せ ブリリアタワー川崎 販売準備室 お問合せ電話番号 0120-755-395

  20. 21 匿名さん

    本日チラシが入っていたけど、F街区にも住宅ができるような点線が入っていましたね。
    この建物ができると南側も日照多少影響するかな?

  21. 22 匿名さん

    武蔵小杉でも感じたのですが、川崎市の核となる街はタワーマンション詰め込みすぎ!
    ちょっとバランスを考えたほうが良いかと思ってしまいます。

  22. 23 匿名さん

    まあ、川崎はお店あるし、大丈夫では?

  23. 24 匿名さん

    ラゾーナ購入の連中、こっちの方がよさそうでうらやましがっているね。
    しかも冷やかしで会員登録してる奴までいる。

  24. 25 匿名さん

    そういう低俗な話をするのはやめませんか?
    本当にここを検討しているなら、もっと気持ちよく情報交換していきましょうよ。
    他を誹謗中傷してここを荒らす方向に持っていくのはやめてください。

    マンション購入を検討するものなら、あちこちのマンションの情報を
    早く欲しいから会員登録するのは当然だし、契約後であっても、お金のある人達は
    投資用に登録する人がいるかも知れません。また、購入するつもりがなくて、
    他の物件を契約済みの方がこの物件に興味を持ってくれるぐらい魅力的な物件なら
    それはそれで嬉しいです。

    あなたがデベの人でなければ、そのことによって迷惑蒙ることもないでしょう。

  25. 26 匿名さん

    >24
    立地はラゾーナの方が上ですよ。しかも構造も鹿島で上。
    なのでこちらは内装や広さで勝負では?

  26. 27 匿名さん

    >24
    今度こそ当選してね!

  27. 28 匿名さん

    いずれにしても、このマンションは西口では
    今の所一番に見えるなぁ...

  28. 29 匿名さん

    早く詳細知りたいな。

  29. 30 匿名さん

    >24
    おまえ、ラゾーナの板荒らしている奴だろ?
    他のマンションなんてどうでもいいじゃないの。
    お前のような奴と近所になるかもしれないと思うと
    ぞ〜っとするよ・・・。

  30. 31 匿名さん

    大崎のブリリアを申し込む寸前まで行ったけれど、
    あちらは定期借地権なのでこちらに変更する事にしました。
    中延は東京までのアクセスがあれなんだよな・・・。

  31. 32 匿名さん

    もともとなにがあったんでしょうか。
    ここは土壌の汚染とかはありませんか?

  32. 33 匿名さん

    まだ概要がほどんど分かっていない状況で
    嫌な板になっちゃいましたね。

  33. 34 匿名さん

    近くに住むものですが、ここら辺の開発はすごいですね。
    ラゾーナもそうですが、ちょっとまえにミューザーや都市公団の賃貸など西口方面は東芝の跡地の開発でものすごいマンションラッシュです。
    ここの向かいもキャノンが工場建設中です。
    マンション、会社もありラゾーナも出来る。。
    しかも、住むには東口より断然静か。
    市電通りの交通の激しさが難ですが、夜は静かですよ。

    東口に行ける道が、駅からか市電通り(排気ガスラッシュ)からしかないのでせっかくこの物件、JRが絡んでいるので東口にいける歩道橋など作ってもらったら更に良いと思います。
    あとは、これだけの急激な人口増、子供がいる方は保育園や小学校のこともう少し調べてから検討した方が良いかも。。

  34. 35 匿名さん

    >>33
    32です。
    気を悪くされたならごめんなさい。
    重要なことと思って質問したんですが、
    概要が分からないのでまだ明らかでないということですね。

  35. 36 匿名さん

    >32
    >35
    大宮町は再開発地区ですが、この場所は従前は公営住宅があった場所ではなかったかと思います。
    ちょっと見にくいですが、次のホームページに掲載されている地図をよく見ると、何となくは分かります。
    都市再生本部のHP http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/kanagawa/kawasaki/05.html
    川崎市都市景観形成地区のHP http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/nishiguchi/nishiguchi.htm

  36. 37 匿名さん

    >>36 の追加です。
    こちらの方がさらに分かりやすいかも。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
    地図上の大宮町E-1街区がブリリアの場所です。

  37. 38 匿名さん

    柳町のキャノン工場は完成時従業員数約7500名とのこと。ハンパな数では無いですね。
    川崎駅からの通勤経路って結局ブリリアの周囲でしょ?

    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/canonyanagi-sinsa....

  38. 39 匿名さん

    >>36
    32です。ありがとうございます。
    団地の跡地のように見えますね。
    それが事実であれば立地は好条件だな。

  39. 40 匿名さん

    西口原住民。
    ご説のとおり、アーベインビオやイクスと同様、老朽化した団地の跡地でございます。
    土壌汚染はまず考えられないと思います。
    この辺りは公団などいくつかの団地があって、どこのアパートだったか忘れました。
    国鉄アパート?いや、違ったかな。
    市電通りへの道もできましたし、立地はなかなかよろしゅうございますな。

    東芝の工場だったころは西口大通りないしはちょっと裏道を通って通勤していましたが、
    キャノンの人たちはブリリアの前の道を通るでしょうね。だって、そのために新しく
    市電通りに橋までかけたわけですから。
    計画は無いようですが、川崎駅南口ができると良いですね。

  40. 41 匿名さん

    >>39
    少し昔の空撮です。(平成元年) やはり団地ですね。
    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c16a/ckt-89-3_c16a_2...

  41. 42 匿名さん

    この辺お住まいの方にお聞きします。
    市電どおりがJRをくぐるところ、けっこうな坂になっていますが、車だとかなりふかしますよね。朝と夕方はうるさくありませんか?(夜はあまり交通量ないから安心ですが)
    また、JRの音はどうでしょう。現在貨物ターミナル前に住んでいるのですが、深夜の貨物列車や連結の音でたまに目が覚めます <結構過敏なほうなです。

  42. 43 匿名さん

    今の市電通りもそうなのですが、ラゾーナのショッピングがOPENすると、ラゾーナ西側の新しい
    道路からブリリアの前(線路沿い)をぐるっと通って、市電通りに抜ける車が多いかな、と
    予想してます。
    駅近では、大きな通りから1本はいっている、三井のヴィルクレールあたりで、新し目の中古で
    いい物件が出ないかと期待しています。
    川崎西口の再開発地域は今後、買い物はラゾーナで便利になりますからね。

  43. 44 匿名さん

    市電通りの少し内側に入った物件に住んでいる知人がいますが、結構騒音はすると言っていました。新しいブリリアの前の道路も確実に交通量が増えそうですよね。
    上層階ならそんなに気にならないとは思いますが。


  44. 45 匿名さん

    音って上の階の方がうるさいものです。我が家も30数階ですが、結構音はします。知り合いがJR
    中央線某駅徒歩2分のマンションで3階と9階に部屋をもっていますが、3階の方がよほど静か(電車の音がしない)と言っています。

  45. 46 匿名さん

    >38
    >川崎駅からの通勤経路って結局ブリリアの周囲でしょ?

    数ヶ月前の朝日新聞に、品川駅の周囲にあるオフィスに向かう人の流れと、周辺居住者が駅
    に向かう流れが、駅への自由通路の部分で交錯して危険だという記事がありました。
    (周辺住民が不安を感じていると言うようなニュアンスの記事だったはず)

    ここもオフィスエリアと居住エリアが混在している同じような条件なので
    、同じ問題が起きる可能性があるってこと?

  46. 47 匿名さん

    西側住民ですが、キャノン新工場の通勤に新しくできた橋使うかどうか微妙です。
    もっと普通に言ったほうが近いと思うので。
    新しくできた道は、現在交通量がほとんどないですが、ラゾーナができたりキャノンができたりしたら渋滞は間違いないですね。
    新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
    これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。
    市電通りも新しい道も。
    なんで新なた渋滞の原因を作ったんだろうと思いますね。
    市電通りは結構大型車も通るし、交通量も多い。
    騒音は普通に走っているので気にならないですが、やはり排気ガスが多いような気がします。

  47. 48 匿名さん

    >47
    >新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
    >これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。

    以下のページに側道からの合流部分の写真が載っています。
    http://www.city.kawasaki.jp/63/63kenkan/home/14_sindou/index.html

    市電通りには中央分離帯があるので、対向車線から曲がってくることはないでしょうが、
    すぐ隣がJRの線路のアンダーパスになっているので、合流車線も物理的に作れないから
    混雑しそう。

    市電通りから側道へ登っていく方はスムーズに流れるでしょうが、側道から降りてくる
    車の合流が問題。


  48. 49 匿名さん

    幸区も変な工事に税金使わないで、もっと保育園を作ってほしい。
    武蔵小杉や川崎駅、子供の人口増加予想してるのかな?

  49. 50 匿名さん

    >>48
    新しい道、どうせなら南武線に沿って国道1号まで延長してくれないかな。
    LAZONAオープン後の川崎駅西口一帯の全体的な道路交通円滑化の観点ではその方がいいと思う。

  50. 51 匿名さん

    ちなみにキャノンじゃなくてキヤノンだよ。

  51. 52 匿名さん


    【エル・デコ オンライン】
    特集ページはこちらから
    http://www.elledeco.jp/deco/special/brillia/01/

  52. 53 匿名さん

    ミューザ南側の、元ラゾーナの工事車両駐車場だった場所に何か建ててますが、ここの
    モデルルームですか?

  53. 54 冊子来たー!

    来たー
    110Aの部屋はいくらでかえるのかな?

  54. 55 匿名さん

    発表された間取りプランをみると・・・
    部屋の配置も微妙だし、アウトフレームでも
    ないし、いまひとつな感じですね。

  55. 56 匿名さん

    私もそう思いました。外廊下ですね、ここ。
    金食い虫のタワー式駐車場だったらちょっと考えるかな。

  56. 57 匿名さん

    冊子見ました!
    なんか柱の位置が微妙じゃないですか? なぜそんな間隔で。。。

  57. 58 匿名さん

    私も見ましたがぱっとしませんでした。
    特にアウトフレームじゃなく、ベランダの仕切りはボード一枚というのが気に入りません。
    廊下側の部屋は真っ暗闇なんでしょうね。やっぱりタワーは住みにくいのかも。

  58. 59 匿名さん

    >>58
    タワー型で内側の部屋は普通窓がないものなんですか? 当たり前のことかもしれませんが、今まで気がつきませんでした。寝るには暗くて静かなことはいいですが、それ以外には使えませんね。

    今もタワー型に住んでいるんですが、たまさか部屋が全て外に向いている縦型の間取りなもので。

  59. 60 匿名さん

    ラゾーナタワー等より何百万も高かったらパスします。

  60. 61 匿名さん

    ラゾーナの抽選にもれて、こちらに期待をかけていただけに
    がっかりしました。

  61. 62 匿名さん

    >
    私はここを見て、ラゾーナ外れてよかった!!と思ってますが?
    好みの問題でしょうか?

  62. 63 匿名さん

    好みじゃなくて、客観的な事実で私はがっかりしました。
    アウトフレーム、外廊下は内装がいかに高級でも
    マンションのグレードを台無しにしますから。

  63. 64 匿名さん

     *・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
     ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
       \\\ 大変お待たせいたしました! ///

      「 Brillia Tower KAWASAKI Design Concept Book 」
    ≪ブリリアタワー川崎 デザインコンセプトブック≫
              発送のお知らせ
     __________________________
     *・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
     大変お待たせしておりましたが、「デザインコンセプト
     ブック」が完成し、順次発送の手配をさせていただいて
     おります。
     ○×様のお手元には届いておりますでしょうか。
     お手元に届きましたら、ご高覧の上、ぜひともご検討
     くださいますようお願い申し上げます。
     ご意見やご感想、【Brillia Tower KAWASAKI】に関する
     ご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
     また、【Brillia Tower KAWASAKI】の情報につきましては、
     今後ホームページにおいても随時更新してまいりますので、
     資料とともにご覧いただければと思います。
     今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
    ▼【Brillia Tower KAWASAKI】ホームページはこちらから
      http://www.b-t-k.jp/?mail=eso060529-2

  64. 65 匿名さん

    ↑ずいぶんおひまなようで。

  65. 66 匿名さん

    >>59
    窓はあると思いますが、自然の陽は入らなそうなので暗いのではないかという意味です。
    廊下の電気の光は入ると思いますが、風通しは悪いでしょう。
    角部屋ですべての部屋が外側に面してるプランがあれば検討したいです。

  66. 67 匿名さん

    いずれにしても。。。最終的には価格が分からないと
    検討のしようもありませんね。。。
    アウトフレームじゃない+外廊下で、発表されている
    限りでは間取りプランも超平凡。
    駅近と外観デザイン(?)が魅力とはいえ、個人的には
    これで買得感のある価格設定でなければ検討する余地も
    ありませんね。

  67. 68 匿名さん

    >62さん
    東建の方?
    ラゾーナのほうがだいぶよさそう・・

  68. 69 匿名さん

    うちはラゾーナはモデルルームや間取りがあまりにも良くなかったので購入しませんでしたが、
    ここのモデルルームの間取りはちょっと変わってて気になりました。早く見てみたいです。
    でも別紙の3つのプランはどこにでもあるような間取りでがっかりです。

  69. 70 匿名さん

    ラゾは内装イマイチだったからねぇ。

  70. 71 匿名さん

    ラゾは、立地と価格と三井+鹿島と商業施設付という点では間違いなく高評価でしょう。
    こちらは、それ以外で頑張らないと、モリモトに負けるよ。

  71. 72 匿名さん

    数年のちには空き店舗どっちゃり、
    若者の**となるであろうラゾーナは
    やはり選べなかったかな。
    川崎駅から近いだけではねぇ。

  72. 73 匿名さん

    たとえブリリアに住むとしても
    ラゾーナ(商業施設)が空き店舗だらけじゃ、
    意味がないと思うのですがね。。。


  73. 74 匿名さん

    >73
    同感

  74. 75 匿名さん

    西口のラゾーナプラザに限らず川崎駅周辺全体が徒歩圏内になるので、地元で買い物をするのなら、選択の幅が広いな〜と考えては?

  75. 76 匿名さん

    ラゾーナレジデンスは商業施設が完成前だから
    あんなに売れたんだろうな。
    完成後じゃ微妙だろうな。
    価格も北向きは安かったけど南向きは高かったよね。
    北向きってオフィスにはいいんだろうけど。

  76. 77 匿名さん

    完売済みのラゾーナレジデンスについて、ここでいくら書いても何も得るものないよ。それとも、ブリリアネタが見当たらないのかな?

  77. 78 匿名さん

    外廊下、アウトフレームじゃないということを
    ラゾをけなすことでごまかそうとしている?

  78. 79 匿名さん

    人はそれを酸っぱいブドウと…。

    ブリリアの価格、どんくらいだろうなあ。
    電車で川崎通ったらまだ影も形もなかった。そりゃそうか。

  79. 80 匿名さん

    目の前のドコモのビルはオフィスビルではなく上階は無人のビルですか?
    強い電波を放っていそうなので人体への影響が心配ですが
    どういったビルなんでしょうか?

  80. 81 匿名さん

    >>80
    巨大なiモード通信用のサーバ群が入っているらしい。
    屋上の3つの塔は何でしょうね。
    http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/report/030428....

  81. 82 匿名さん

    ブリリアの資料見たけど、なんか気取った感じが印象悪い。
    地元なのであえて言わせてもらうと「川崎のくせに」。

  82. 83 匿名さん

    キヤノンの工場が近いのが自分はイマイチだと思うんですが、
    みなさんは気にされてないようですね。

  83. 84 匿名さん

    キヤノンは何を作る工場ですか?

  84. 85 匿名さん

    工場なの? 研究所じゃなかったっけ?

  85. 86 匿名さん

    >83
    キヤノン、工場じゃなくて研究所なら、何の問題もないじゃん

  86. 87 匿名さん

    キャノンはプリンター関連の工場です。
    上のほうのレスを読めば分かりますが、みなさん工場と認識してます。

  87. 88 匿名さん

    プリンタ関連の生産開発棟とソフトウェアの研究開発棟等の建設という
    ことですので、両方なのでは?

  88. 89 匿名さん

    >>38の環境影響評価で、著しい環境への影響は無さそうですが、工場であることから、原材料、製品の搬入、搬出に大型トラックが頻繁に出入りすることになりそうですね。

  89. 90 匿名さん

    私はマンション等の物件選び初心者なのですが
    基本的な質問をしても良いでしょうか?

    この掲示板にも出てきたのですが
    外廊下ってなんですか?
    よく内廊下、外廊下と言われていますが
    私は外(建物側面)に面している廊下=外廊下
    と思っていたのですが
    皆さんの書き込みを拝見すると、
    どうやら私は思い違いをしているようで(^^;
    どなたか教えて下さい。

  90. 91 匿名さん

    >90さん
    外廊下というのは、家の玄関を出たら外の空気に触れてしまう造りの建物のことです。
    反対にホテルみたいに、玄関を出ても建物の内部の廊下に出るだけの造りなら「内廊下」
    といいます。

  91. 92 匿名さん

    間取りは至極無難。
    武蔵小杉のパークシティは間取り悪すぎで、こちらに乗り換えました。
    早く価格帯発表にならないかな。

  92. 93 匿名さん

    ↑武蔵小杉なら他の物件たくさんあるじゃん。間取りの問題では無いのでは?

  93. 94 匿名さん

    >>87

    キヤノンに問い合わせました。柳町の施設はやはり工場という位置づけではないようです。

    > お問合せの件ですが、上記施設は生産設備の工場という位置付け
    > ではございません。従い、ご心配されているトラックの出入りに
    > ついても、毎日沢山走るということはございません

    程度問題は別にして、毎日定時に研究用の資材を搬送する程度なのでは?
    プレスリリースを読んでも「生産設備内製化に向けた生産技術拠点」であって工場ではないような。

  94. 95 匿名さん

    最近越してきたのですが、今住んでいるところはどうにも周囲の環境と先に住んでいた人達のモラルの低さに早くも後悔している状態です。
    ラゾーナの抽選に漏れてしまったために次候補にしたんですが・・・やっぱりダメだ
    ローンもないし、住み替え検討中です。
    今日資料を請求しました。

  95. 96 匿名さん

    >>95
    それで引っ越すなら川崎でない方が安全だと思うのですが・・・。

  96. 97 匿名さん

    >武蔵小杉のパークシティは間取り悪すぎで、こちらに乗り換えました
    武蔵小杉検討していたのなら、何でわざわざ川崎なんぞに・・・。

  97. 98 匿名さん

    川崎区で来月着工富士見公園疎外感の解消期待
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news001.htm

  98. 99 匿名さん

    公園内に221人のホームレスって凄まじいですね。
    川崎市は今まで放置してたという事でしょうか。
    税金使って、ほんとに自立できると良いのですが。

  99. 100 匿名さん

    川崎駅も武蔵小杉駅も同じ川崎市内だが、この2駅はどちらにしても将来性あるよ。

  100. 101 匿名さん

    >100
    ない、ない。高値掴み・・・。

  101. 102 90

    >91さん
    遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

  102. 103 匿名さん

    本日、プロジェクト説明会の案内が届きました。
    代表的な間取りの紹介と、個別相談会みたいですね。
    この説明会で、おおよその価格が分かれば良いな。

  103. 104 匿名さん

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃┌───────────────────────┐┃
    ┃│◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎│┃
    ┃│  ≪完全予約制≫『プロジェクト説明会』   │┃
    ┃│  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  │┃
    ┃│                       │┃
    ┃│【開催日程】:7月22日(土)・23日(日) │┃
    ┃│         29日(土)・30日(日) │┃
    ┃│                       │┃
    ┃│【開催時間】:第1回目 10:00〜     │┃
    ┃│       第2回目 12:30〜     │┃
    ┃│       第3回目 15:00〜     │┃
    ┃│      ※第4回目 17:30〜     │┃
    ┃│      (日曜のみ)           │┃
    ┃│                       │┃
    ┃│【開催場所】:川崎BE カメリアホール    │┃
    ┃│       (JR「川崎」駅直結)     │┃
    ┃│                       │┃
    ┃│【所要時間】:約90分            │┃
    ┃│       ・プロジェクト説明会      │┃
    ┃│       ・個別相談会          │┃
    ┃│◎                     ◎│┃
    ┃└───────────────────────┘┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  104. 105 匿名さん

    世界で初めて「ELLEDECO」誌がデザイン・プロデュース 東京建物ほか:「Brillia Tower KAWASAKI」( 2006年06月16日 ) /週間住宅
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=16069

    興味はありますね。取り敢えず見てみたいです。

  105. 106 匿名さん

    世界で初めて=実績がない、ユーザ(住民)の声が反映されていない
    ということ? 当たり外れが大きそう。

  106. 107 匿名さん

    モデルルームはいつごろ?

  107. 108 匿名さん

    川崎駅近辺に絞って探していたので非常に期待して待って
    いたのですが、他の比較物件と間取りを見比べるたびに、ここの
    貧弱さというか、間取りプランや設計にチープさ(柱の件など)が
    目立ってしまいます・・・。どうひいき目にみても駅近という要素
    以外に惹かれるファクターが少な過ぎる。せめて価格が魅力になれば
    興味ももっと沸くのですが、現実的に考えてそんなことは無さそうだし。

  108. 109 匿名さん

    >108さん
    駅近ですから、何かを犠牲にしないとならないのでは?

  109. 110 匿名さん

    109さんのおっしゃるとおりなんですよね・・・。
    それにしても、いまどき柱が真ん中にくるような設計なんて
    あまりみたことないです。
    特別なデザインなどは要らないので、普通に使いやすく作って
    くれたほうが嬉しいのですが・・・。

  110. 111 匿名さん

    初日の説明会あっというまに埋まったみたいだね。
    みんないつ行くの?

  111. 112 匿名さん

    初日だけみたいだよ。あせって行ってもメリット特にないでしょ?

  112. 113 匿名さん

    パンフ来たと思ったけど、詳しいのは何も書いていなかった。

  113. 114 匿名さん

    プロジェクト説明会では、売り出し価格も教えてもらえるの?

  114. 115 匿名さん

    電話では、110㎡が6000万円台からになる予定と言っていました。

  115. 116 匿名さん

    これが本当だと110平米で坪単価180万円〜210万円になりますね。
    6999万だとしても、これは安い。

  116. 117 匿名さん

    ヒューザー並みだな

  117. 118 匿名さん

    60〜70平米の価格を聞いた人、いますか?
    それから完成はやっぱり2年半後ですよね?

  118. 119 匿名さん

    >115,116
    東京建物関係者さん?
    無責任な書き込みはやめましょう。坪250前後の予定です。

  119. 120 匿名

    私も今回の説明会に申し込みました。電話で間取りのことを聞いたら、「全部のご紹介はできませんが、半分くらい…30パターンくらいはご用意できるかと思います。」と言ってました。色々な設定があるっていうのは、選ぶ側からしては楽しみな面もありますが、そんなにあるのか!と驚きました。

  120. 121 匿名さん

    >>119
    どこからの情報ですか?
    もしかして本物の関係者ですか?

  121. 122 匿名さん

    >121さん
    119です。
    身元は明かせませんが、この物件が安いわけないでしょう(笑
    なんでそんなお買い得価格で売る必要がありますか。皆さん、冷静に。

    高いです。そして引渡しが長いです。その点、皆さん、冷静に判断してください。

  122. 123 匿名さん

    ライバルage

  123. 124 匿名さん

    坪単価250万前後ですか。。。結構しますね。
    川崎の相場ってそんなものなのでしょうか?
    ラゾーナの販売が気が付いたら終わってしまっていて、
    ラゾーナの相場が分からないのですが。
    あちらはどのくらいの坪単価だったのか分かる方いますか?

  124. 125 匿名

    20Fの92.5㎡で6470〜6510万でしたから、坪単価230万前後ではないでしょうか。

  125. 126 匿名

    ちなみに同じ㎡で1Fだと5460万、最上階だと7080万。
    坪単価にすると200〜245万と開きがありました。

  126. 127 124

    >>125さん >>126さん
    有難うございます。
    そうなるとブリリアはラゾーナより高くなるかもしれないんですね。
    ラゾーナを逃したのは痛い。

  127. 128 匿名さん

    ここの引渡しは二年後なので、物件価格以上に金利動向が怖くて手が出せないです。
    金利など全く心配せずに二年過ごせる人が羨ましい。

  128. 129 匿名さん

    頭金3700万確保。2年でどれくらい貯められるかな。

  129. 130 匿名

    >127さん
    確かにラゾーナは良かったと今更ながらに思います。でもうちは、無理なローンを組んでギリギリの生活を強いられることが前提でしたので、惜しいけど仕方ないとあきらめました。
    ラゾーナより安いといいですけどね〜、説明会が楽しみです。
    でも、ラゾーナのときのように、実際販売開始の時に予定価格より何百万もあがるのも怖いですね〜

  130. 131 匿名さん

    あげ

  131. 132 匿名さん

    >頭金3700万確保。2年でどれくらい貯められるかな。
    あと1000は欲しいな・・・。

  132. 133 匿名さん

    >あと1000は欲しいな・・・。
    すごい。頭金5000万位ですか?>132
    やっぱり3700万だと買えないかな・・・。

  133. 134 匿名さん

    もりあがろうぜぃ!!

  134. 135 匿名さん

    ↑同様

    もりあがりましょう。

    このマンションあんまり人気ないのかなー
    よくも悪くも人気あるマンションの掲示板は活発だよねー
    悪口が多いというのも人気のバロメーター

  135. 136 匿名

    川崎駅前に詳しい方、教えて下さい。
    ブリリア住民が日常利用するスーパーってどこですか?
    また保育園って近くにあるんですかね〜?
    その他生活に便利なお店等ありましたら教えて下さい。

  136. 137 匿名さん

    >>136
    駅直結のラゾーナ川崎プラザでしょうね。
    http://www.lazona-kawasaki.com/

  137. 138 匿名

    ありがとうございます。お店、沢山入るんですね、近いし車も必要無さそうですね!
    あと気になるのは金額です。
    皆さんのお話の中で出てる坪250万前後って聞くと、私にとっては厳しいですが
    モデルルーム行って金額聞くまでは希望を捨てないでいようと思います。
    また質問あったら教えて下さいね!

  138. 139 匿名さん

    >>136
    ミューザの中のフーデックスです。

  139. 140 匿名さん

    肉、魚はBEの地下がおすすめ。

  140. 141 匿名さん

    フーデックスは24時間だし、BEもあるのでスーパーには困らないでしょう。

  141. 142 匿名

    ご親切に本当に、ありがとうございます。
    今度、プロジェクト説明会に参加させて頂く予定にしていますので
    その際、川崎駅周辺をグルグル見学してみようと思います!

  142. 143 匿名さん

    質問です
    JR東日本のマンション販売の実績・実力はどうなんですか?
    マンション内にスイカを導入するみたいだけど、
    今回が首都圏の大型マンションの初物件みたいですね。
    デベとしてはまだまだ未知数ですか?
    もちろんこれだけの大型物件だからJRだけが事業主でないのは承知していますが。
    どうもJR=マンションのイメージがわかなくて。

  143. 144 匿名さん

    小さい子持ちなのですが、幸区周辺はタワーマンションの相次ぐ建設で
    急激な人口増加の状態に陥る反面、保育園や幼稚園などの整備が非常に
    立ち遅れているように感じます。隣接する横浜市が素晴らしく充実している
    とまではいいませんが、川崎市は箱物の建設には非常に熱心なものの、福祉や
    教育には昔から非常に関心が薄いようで…。
    大人だけなら魅力的なのですが、子育てを考えるとそういった環境不備の状況
    が非常に心配に感じます。

  144. 145 匿名さん

    西口の発展振りに驚いている者です。

    説明会に行かれる方があったら、ぜひ書き込んでください。
    パンフでは、単に内装重視じゃないのか?という印象。そしてたぶん本当に坪250いきまっせ。

    だったら、構造や管理状況の良い築浅中古を目指すのもいいかと思っている。

  145. 146 匿名さん

    明日の10時からの説明会に行ってきます!

  146. 147 匿名さん

    皆さんの感想聞かせて下さい。
    利便性も整った良い場所のですが、なぜか、間取りを見る限り、あの居室を邪魔する柱だけは、これから建設するマンションには無いような、本当に考えているのか理由があるなら教えて欲しいぐらい疑問です。坪250万と噂されていますが、都内でも、この金額出せるなら、気持ちよく手が届く物件、いくらでもあるのではないでしょうか。誤解しないで下さい、私は、かなりブリリア興味持ってますが、最近の高層(主要都市)のものと比較すると、なんか、この柱って住むと、かなり邪魔になると思って納得いく説明聞きたいと思ってます。気分悪くされる方いらしたら御免なさい。

  147. 148 匿名さん

    10時からのに行ってきました。
    川崎BEって10時からじゃないと開かないのね。
    招待状には10:00って書いてあったから、受付とか含めて15分前くらいに行っとかないといかんかなー、と思って待ちぼうけくらいました。従業員入り口の警備員さんにも訪ねちゃったよ。入り口に案内くらい出しておいて欲しい。(´・ω・`)

    価格は出てこなかったですね。

  148. 149 匿名さん

    うちも行ってきました。場所が分かりにくかったですね。
    大崎の物件よりは質感がありそう。MRが楽しみです。

    坪単価、これ、わざと見せているんだよね?(謎)

  149. 150 匿名さん

    説明会行ってきました。
    坪単価は予定では230〜250万。
    外観ですが、デザインの関係でガラス手摺全面に着色がしており、メインは茶色。
    上層に行くほど色が薄くなっています。他に白色、透明の部屋もあります。
    内装は詳細不明。4色から選択可。
    間取りはHPを見ての通りアウトフレームでは無く、天井高2.5m。サッシの等級は未定。
    地盤は地下40m〜50mの杭工法。以前は社宅。
    南西方向に80m級の建物建設予定有り。
    現時点で分かっている共用施設はオーナーズスウィート、コモンスタジオ、
    プライベートスタジオ。
    セキュリティは、住戸玄関を開けた後、暗証番号入力による警報解除が必要。

  150. 151 匿名さん

    >>148
     私も全く同じで、警備員さんに10:00前に入れる出入口が無いのか、聞いて
    しまいました。
     案内状に書いておくとか、出席確認の電話をする時に説明するとか、案内の
    時間を少しずらすとかの配慮に欠けていますよね。

  151. 152 匿名さん

    プライベートスタジオ、何に使うのだろう・・・。
    ガラス壁だとプライバシー保てそうも無いし。

  152. 153 匿名さん

    >150さん
    うちは明日説明会いきます。
    南西方向にも建物たっちゃうんですか?なんか終わりな気がします。
    天井高2.5mというのもイヤだな。

  153. 154 匿名さん

    >>151
    うむ。
    あれだったら「10:20開始 受付の関係上15分前にお越しください。」と書いておけばよい。
    というわけで明日以降の10時開始の回の方、10時前に行く必要はないです。

  154. 155 匿名さん

    12:30の回に行ってきました。
    始まったのは12:50近くから。
    書いてある時間に始まると思って早めに行ったのに
    やはりかなり待たされました。

    駐車場が3階建ての平置きなのは気に入りました。
    (1階部分は機械式ですが…)でも、総戸数約350に対して
    駐車場が約150台分というのがいまいち。

  155. 156 匿名さん

    駐車場いらないけど自転車置き場2台分欲しい。

  156. 157 匿名さん

    説明会行った方へ質問。
    一回に何人位説明受けるんですか?
    皆さん真剣でしたか?

  157. 158 匿名さん

    第一回目は40名くらいでした。
    説明するテーブルは30卓くらいあったかな?
    7月までに2000名の問い合わせがあったと言ってました。

  158. 159 匿名さん

    説明会後に現地を見てきました。線路が近すぎるように思います。
    これなら少し奥まった場所のほうが・・・・と。

  159. 160 匿名さん

    電車の音はいかがでした?
    周辺のビル、特にドコモビルからの反響が気になります。

  160. 161 匿名さん

    線路側は2重サッシになると言っていました。

    閉めている間は部屋でTVをつけていたら、電車の音は聞こえず、
    部屋で何も音を出さないと、かすかに聞こえるぐらいだと思います。
    窓を開けたらTVの音はかき消されると思いますが…。

  161. 162 匿名さん

    南側の公園、寝泊りする人がいないといいけど。

  162. 163 匿名さん

    ん〜。
    櫻井のおっさん、しきりにマンションの坪単価のことを言っていたな。
    このマンションの価格が高くても、他と比べると割安と思わせようとしているのか。
    俺の担当者中心価格が5000万ぐらいと言っていたが他の人もそうだった?
    みんなラゾーナの価格知っているんだから、あまりかけ離れた価格だと買わんだろうな。

    今NHKでやってるTV見てると、今の景気もどこまでのものか。

  163. 164 匿名さん

    >>156
    自転車は計790台みたいだよ。

  164. 165 匿名さん

    モリモトの方はなかなか情報でてこないね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
    見比べてみようと思っていたのに。
    ブリリアが売れてからにするつもりなのかな。

  165. 166 匿名さん

    70m2台で5000-6000万と言ってました。>163
    ラゾーナと比べて高級志向を打ち出し、300万位高いのではないかと思われます。

  166. 167 匿名さん

    うわ、高!
    60m2台の価格聞いた人いますか?

  167. 168 匿名さん

    4500万前後だったと思います。

  168. 169 匿名さん

    >168さん
    167です。ありがとうございます。
    4500万前後というと、docomo向低層階(3Fとか)で4000万、まともなレベルの階なら4500万、
    30階なら5000万ということでしょうか。
    70m2は手が出そうに無いと思っているのですが、60m2でこれではねぇ

  169. 170 匿名さん

    >>169
    ラゾーナもナビューレも向きを気にしなければ20階以上でも60㎡台は3300万円台で買えたよね。
    ここの月々の管理費他の費用が気になるな。
    ラゾーナ抽選外れてナビューレは、管理費、駐車場代6万かかるから申し込まなかったけど。

  170. 171 匿名

    私も今日の説明会に行ってきました。皆さんも気になると思いますが、価格の方は8月(先行)のMRの案内の時に多分予定価格を提示されると思いますが、配布のパンフを見ると正式価格発表が10月になっているので、8、9月のMRの来客数、反応を見てラゾーナのときのように数百万単位であげてくるように感じました。
    あと、気になったのはパンフに写っていた空撮の建設予定地の写真ですが、朝の撮影らしいですが、ドコモのビルの陰、結構長いですよね。実際にブリリアが建ったとき、結構ドコモのビル影が影響してくるように感じました。

  171. 172 匿名さん

    >>170さん
    ナビューレと西口再開発地域は違うわな。

  172. 173 匿名さん

    私の担当の方は、中低層階で70㎡前半が5000万円以下で買えるところがいくつもあると
    言っていました。話している感じでは、武蔵小杉のパークシティ並みの金額なのかなと
    想像しているのですが、どうでしょう?

  173. 174 匿名さん

    警備員3人も必要かな? 管理費上がりそう。ふらふら散歩でもしてるような気が?

  174. 175 匿名さん

    >>173さん
    武蔵小杉のパークティ並みの価格って・・・!坪230〜250!
    ここの中低層階ではdocomoビルの影響がモロですし

  175. 176 匿名さん

    我が家も昨日説明会にいってきました。
    営業さんは、70平米で4000後半からとしか教えてくれませんでした。
    ラゾーナは坪単価200で、土地の取得費がなかたっかも
    同然だったから激安だったといっていました。

    とりあえず、先行案内も予約し、ELLE DECO仕様のモデルルームを見てこようと思ってます。

  176. 177 匿名さん

    なかなか厳しい価格帯になりそうですね(>_<)
    でもこれから中幸町にできるモリモトよりはデベの信用度から言って東京建物の方が上かと思うんで、何とかここで決めたいと思ってます。モリモト予想価格は東京建物を上回ること必至だし…
    私も先行予約したので8/20のMRに行ってきますわ。

  177. 178 匿名さん

    過去の価格と比べるとかなり高いですが、当時との金利差や入居時の金利を考えると
    ラゾーナの類似部屋と比較すると総支払額で1500万円以上は違うでしょうね。
    考えたくないけどやっぱ比較しちゃうんだよねー

  178. 179 匿名さん

    2年後の金利も怖いしな・・

  179. 180 匿名さん

    いつ頃ローン実行なのかな。
    今だと2000万、2年後だと1000万のローン。

  180. 181 匿名さん

    私はそれでも川崎駅西口エリアを第一希望にしてるので、この東京建物が価格的にもベストと考えて突き進む覚悟ですわ。

  181. 182 匿名さん

    インテリアと二重サッシと制震構造は悪くなさそうだけど
    床厚と壁厚はどれくらいなんだろ?

  182. 183 匿名さん

    駅からデッキで直結なのはいいと思う。資産性は高そうだ。
    でも徒歩6分はモリモトと変わらない?
    どちらにしても2年後の金利は恐ろしい

  183. 184 匿名さん

    三井住友建設というのはどうなんでしょうか?

  184. 185 匿名さん

    ここは貧乏人が住むマンションじゃないんですよ。
    私は諦めます。自分の身の丈にあったとこに住みます。

  185. 186 匿名さん

    モリモトはデザイン性を売りにしてるので価格的にブリリアよりも高くなること必至ですよね。
    それとは逆に、資産性としてはペストリアンデッキで改札までつながってるブリリアが上回ってるわけで、総括するとブリリアは買いだと思っています!

  186. 187 匿名さん

    つーか、駅からデッキで繋がっていても、線路間際で、なんだか無理やりデッキで繋ぐ感が
    ぬぐえない。ならモリモトなのかというと、どっちもどっちだな。しかもモリモトも高そうな
    わけで・・
    大型ショッピングセンターもできることだし、このエリアなら築浅中古にも分がありそう。

  187. 188 匿名さん

    川崎って住みやすいですか?

  188. 189 匿名さん

    通勤には便利ですな。
    買い物にも便利です。

    ただ、ブリリアの位置からだと通学区の
    中学校は近いが小学校が遠め。

  189. 190 匿名さん

    駅周辺の雰囲気はどうでしょうか?

  190. 191 匿名さん

    >>190さん
    西口は問題ないですよ。東口、特に京急のあたりと一緒に考えてはダメ
    西口駅前に巨大なショッピングセンターができるから、きれいに栄えていくでしょう。

  191. 192 匿名さん

    >191さん
    ありがとうございます
    どうしても東口のイメージが強かったのでちょっと気になっていました

  192. 193 匿名さん

    東口も昔から比べると格段によくなりました。
    BE、アゼリア、さいか屋、ルフロン、DICE、チッタデッラ、など、大型商業施設の買い回りは女性には楽しいと思います。

  193. 194 匿名さん

    競馬場いらない・・・。
    マンションにしてくれればいいのに。

  194. 195 匿名さん

    ミューザのとなりの大きな空地(ブリリアの前の空地)が今、駐車場になっていますが、
    ここにもマンションが建つのでしょうか?

  195. 196 匿名さん

    >195さん
    まだ決まってないそうですが、マンションか何か施設になるかもとの事でした。

    プロジェクト説明会に行ってきましたが、やはり値段が高そうですね。
    これだと考えてしまいそうな感じです・・・

  196. 197 匿名さん

    >195さん
    30階建てのオフィスビルらしいです。

  197. 198 匿名さん

    価格が高い上に、目の前に30階のビルができるのではちょっと考えてしまいますね。

  198. 199 匿名さん

    確かに高いですね。しかも思った以上に1LDKが多い。
    徒歩6分とはいえ、今川崎駅周辺はかなりの中古マンションでてますが、けっこう下落
    している気がします。

    もし、将来買い替えで売却する時、売却損が出ないのが、ラゾーナくらいなのかなと
    思うんですが。

    ここの価格が下がれば話は別ですけどね

  199. 200 匿名さん

    >199さん
    川崎駅周辺でも西口再開発エリアなら、資産価値は高いと思います。
    川崎駅周辺とひとくくりすると、いろんなエリア、物件がありますからねえ。

  200. 201 良い子ちゃん

    198さん
    30階建のオフィスビルができるのはミューザ隣りの空地(ブリリアモデルルームの場所、コインパーキングになってる場所)のことですよ。ブリリアの目の前ではありません。

  201. 202 匿名さん

    価格次第で売れ行きに響きそうな物件だよね。
    あまりにも高い値付けじゃ物件良くても売れ残る気がする

  202. 203 匿名さん

    期待に胸を膨らませ本日、説明会に行ってきました。
    吹き抜け部分の屋上にう屋根がなく、建物内に雨が入るとの事でした。
    がっかりです。
    貴重なタワー物件なのに、雨が吹き込んだら建物の傷みも早まると思うのですが・・・・・。
    立地は魅力なのですが、少々高すぎると思います。

  203. 204 匿名さん

    2階の共用部(コモンスタジオ・プライベートスタジオ)って必要ですか??
    管理組合はどこで会議するのでしょう?

  204. 205 匿名さん

    説明会で間取り図を、いくつか見せてもらいました。なんか疑問なんですが、この時代に太い柱も梁もボコボコ出てて、梁があるとこは高さ2mですよ。エルデコを売りにしてるが、これによって将来含めた価値は格段と上がるのでしょうかね。なんか凄く楽しみにしてたのに帰り道は・・・でした。
    今、近くで建設中の物件と比較してしまいますが、この段階で結論出てしまった気がしてます。

  205. 206 匿名さん

    エルデコとかいらないから、安くしてほしい。

  206. 207 匿名さん

    ここって割と若い客層がターゲットなんでしょうか?
    若い人がこの価格帯で購入できるなんて羨ましいです。
    欲しいですけど、庶民には手が出ません。

  207. 208 匿名さん

    ここってペデストリアンデッキで駅まで直結なのが最大の魅力なのに、そのペデストリアンデッキに屋根がないって皆さん知ってますか?
    隣のマンションまでは屋根があるのに、そこからブリリアまでは屋根がないと担当の人が言ってました。
    ありえない!!!超がっかり。
    市が作るのが事業主が作るのかわかりませんが、何とかならないのでしょうか。

  208. 209 匿名さん

    >208さん
    そうそう聞きましたよ。びっくりしました。しかも1階に駐輪場って。。。構造上大丈夫なんでしょうか?
    エルデコ前面に押し出して営業の方もどうですかどうですか?と聞いてくるし。
    そんなのいいから、価格安くして、屋根つけてほしいなと心で思いました。

  209. 210 匿名さん

    そうなんですか!!せっかく信号待ち無しで駅まで行けるのに、雨の日は傘いるんですね。
    当然、駅までは傘いらずかと思ってました。

  210. 211 匿名さん

    駐車場代まで考えると、一戸建てでもっと広い間取りの物件がたくさんありそうですね。
    駅近という事で期待していたのですが、雨の日は傘いるみたいですし、考え直します。
    安ければ買いです!!

  211. 212 匿名さん

    価格の見直しって大幅に安くなる事って考えられますか?
    今の価格じゃどう考えても高く感じてしまうのですが。。
    ちなみに70平米4000万後半って。。。これだけ出すなら都内に買いますよね。
    ここで大人気になるにはやはり70平米3000万後半からだと思うのですが・・・

  212. 213 匿名さん

    >212さん
    ここで70平米3000万後半からを期待するのは無理と思う。なぜなら川崎西口の
    再開発エリアだから。
    でもやはりまともな階数の70平米が5000〜5500万というのは・・・
    うちは若者夫婦なので、60平米2LDKでもよいのですが、それでも19階じゃ5000万だと
    言われて、言葉もありません。

  213. 214 匿名さん

    天井高2m50cmって、がっかり。
    先日訪問した知人のところ、2m70cmあってさすがにカッコよかったです。

  214. 215 212

    >213さん
    もちろん価格に見合った仕様とか躯体なら良いんですけど、
    ペデストリアンデッキは途中で屋根なしで吹き抜けからは雨が降り込み、出入り口は2階
    梁だらけ、となるとどう考えてもこの価格は高いですよね。

  215. 216 匿名さん

    そんなにペデストリアンデッキの屋根なしってイヤですかね?
    今だって屋根がある部分でも、大雨のときは傘さしてますけど。
    購入を躊躇するような問題ではないと思いますが。

  216. 217 匿名さん

    >216
    購入を躊躇するというより、この価格ならそれくらいという気持ちですね

  217. 218 匿名さん

    うちは70米3000-4000万代だったらパスです。
    居住者の貯蓄&所得水準が高い方が後々管理や修繕の見直しをする時にいいと思うので。

    不安なのは若い人が好むインテリア(エルデコ)と
    若い人が買いにくい高い価格帯がミスマッチを起こし、
    売れ残ったり値引き販売をされないかです。

  218. 219 匿名さん

    説明会に行ってきました。
    毎日駅を利用する私にとって、屋根がなくても駅との直結デッキは魅力的です。
    外観も高級感のあるお洒落な造りで、セキュリティ面の安心度も高いように感じました。
    優先販売もあるようなので、これから真剣に間取り検討します。

  219. 220 匿名さん

    デッキは魅力的ですが、隣のマンションまで屋根があるのに、その先からブリリアまでないのが納得いかない。

  220. 221 匿名さん

    >219
    すみません、どのような方が優先販売にあたりますか?

  221. 222 匿名さん

    ペストリアンデッキに屋根が無い話題で盛り上がっているようですが、我が家では将来子供が通学するにあたって信号待ちやら車にはねられる心配が少なくなるのは大変な魅力だという話になっています。これって勘違い?

  222. 223 匿名さん

    221さん
    優先販売はまだ不確定な話ですが、
    通常はプロジェクト説明会参加者→モデルルーム事前案内会→モデルルーム一般公開→一斉販売
    の流れが基本ですが、
    今回はプロジェクト説明会参加者→モデルルーム事前案内会→優先販売→モデルルーム一般公開
    と、プロジェクト説明会参加者に優遇措置がとられるようです。

  223. 224 匿名さん

    >222さん
    正しい判断!こんな大きなターミナル駅に直結の物件なんて
    そうそうありませんよね。
    ただし、お値段と、二年後完成という点が・・・

  224. 225 匿名さん

    >223さん
    221です。ありがとうございました。もしこれが本当だとすると、モリモト物件の出る前に顧客を獲得する手立てとも感じられますね?はたしてよいのかどうか?

  225. 226 匿名さん

    意外と1LDKが多い気がしましたやはりディンクスや単身の方向けなんでしょうか?

    川崎は全然土地勘がないのですが治安とかはどうなんでしょうか?

  226. 227 匿名さん

    224さん
    ブリリアの値段はモリモトよりは割安確実なので、ここで予算オーバーの場合は他のエリアで探すしかないだろうと決めざるをえないでしょうね(ToT)/~~~

  227. 228 匿名さん

    周辺施設の充実、川崎駅が近いってのは誰もが認める立地と思いますが、あの造りで
    この金額。将来、周囲の空き地には高層立ち並びそうだし、そうなれば外観も遠くから確認
    できない、眺望も日当たりもどうなるんでしょうね。
    あの柱と梁に、あの金額は考えちゃいますよ。将来的な価値を考えると不安です。
    エルデコ、デザインっての流行意識してるんですよね?住み易いと思いますか?
    ガラスで囲まれた共有スペースとかあるけど、そんなの使いますかね〜。
    この物件の長所も探してみて、冷静に判断しないといけませんね。

  228. 229 匿名さん

    この物件を購入するなら、デッキ直結、駅が川崎という所のみ重視して購入する感じ
    でしょうか?
    エルデコだからとか、コスト的に買いって人は居ないですよね。。。

  229. 230 匿名さん

    値段も去ることながら、完成2年後というのは、その間の賃貸料を考えたら
    うちは待てない感じです。

  230. 231 匿名さん

    >229さん
    まったくその通り。このデッキ直通は、そもそもがUR賃貸が幅を利かせているエリアで、
    分譲が希少なのです。

  231. 232 匿名さん

    >231さん
    そうなんですね。知りませんでした。
    しかし、この価格っていうのが、やはり微妙ですね。
    せめて物件自体をもう少し、考えて頂きたかった。。。エルデコじゃなくて
    内廊下、2LDK3LDK中心、坪200〜210くらいとか・・・

  232. 233 匿名さん

    この値段なら川崎に買う意味ないですよね、線路沿いだし。

  233. 234 匿名さん

    >233さん
    この価格なら都内でも買えます。

  234. 235 匿名さん

    そっか〜…そんなに高いんですか〜。ショック…
    なら、みなとみらいの売れ残りマンションにするかなあ…。
    ブリリアも2つくらい売れ残ってるようだし…
    利便性からしたら、川崎駅はかなりいいんですけど…

  235. 236 匿名さん

    金利上昇してるから、ラゾーナキャンセルでるんじゃ?
    ってあの仕様じゃご不満かな。

  236. 237 匿名さん

    川崎駅の利便性は抜群だよね。駅からデッキ直通の西口の再開発エリアはすてきだよね。
    でもエルデコじゃなくていいよね。

  237. 238 匿名さん

    >237さん
    そうなんです。そうそう
    その分別のとこにお金投資してほしかった(免震とか)

  238. 239 匿名さん

    238さん
    ブリリア川崎は制震でしたよね? 免震のほうがランク的に上なのですか?
    ラゾーナなんか耐震だから論外ということでしょうか?

  239. 240 匿名さん

    ここ見る限り、この物件てあまり人気が出なさそうですね。
    JR物件なので、新規に南口を作って直結させて、徒歩2,3分ならもっと魅力ありますが。
    きっと無理でしょうね。

  240. 241 238

    >239さん
    言葉足らずですいません
    コスト的に免震>制震>耐震なだけで、耐震だから地震に弱いとかじゃないです。

    仕様が分からないのでたとえとして取って頂ければ。

  241. 242 匿名さん

    ペストリアンデッキで直結だし、たとえ価格が高めにしても、
    モリモトよりは坪単価低いだろうし、優先販売のメリットも考えれば、
    川崎西口でタワー買うなら、やっぱここしかないのかと考えます。

  242. 243 匿名さん

    世間的にもエルブランドは誰でも知ってるし、将来的に最売り時には有利に働くのでは?
    と甘く考えてる今日この頃です。
    とりあえず、お盆明けのモデルルーム事前会に行ってきますわ(^J^)

  243. 244 匿名さん

    こんなにエルデコ不要、柱や梁がボコボコしてるわ、天井高低めだの価格が高いと多くの方々
    が思うってことは、やっぱり何を考えて、この物件を計画から設計まで進めてきたか知りたい
    ですね。本心をね。
    世界初のエルデコとか強調してたけど、この掲示板では、誉め言葉は無くバッサリ切られちゃって
    ますよね。どんな理由があるにせよ、マンションは買い手側(住む方)になって住みよい空間とは
    なんなのか計画していくのではないでしょうか。
    この物件は、そういうものが伝わってこないのは私だけでしょうか。

  244. 245 匿名さん

    タワマンの梁は仕方ないと思ってるんですが、その分天井高は2m70cmは欲しーい!

  245. 246 匿名さん

    モリモトってほんとにここより高いだろうか?
    西口といってもペデストリアンデッキ地帯でないし、ラゾーナショッピングセンターの
    真横で、立地がよくないですよね。

  246. 247 匿名さん

    不満のある方は、買わなければ良いのでは?
    2000人以上が個人情報を提供してまで興味を示している訳だから...

  247. 248 匿名さん

    >247さん
    その2000人の中の200人しか買わなかったら、ブリリアも困るだろうけどね

  248. 249 匿名さん

    246さん
    モリモトはブリリアより高いですよ。
    今年モリモトで販売された三鷹タワーの価格なんかすごく参考になりますよ。

  249. 250 匿名さん

    タワーマンションの外観って、そんなに気になるかな?
    通勤途中に幾つかのマンションを見ますが
    格好良いな〜って思うことはなく、
    ただただ大きい!としか、今までは思いませんでした。
    実際に購入を検討し始めてから、きちんと見るようになったけど。

    エルデコだろうが何だろうが、
    下から見上げれば、あまり差は無いのではと思う今日この頃。
    それよりも、リフォームでは対応しきれない
    梁や天井高の方が、個人的には重要です。
    モデルルームオープンを待って、再度検討したいと思います。

  250. 251 匿名さん

    モデルルームって何タイプ見れるのでしょうか?

    事前案内会は予約でいっぱいのようです。
    プレオープンはいつ頃ですか?

    ご存知の方、教えて下さい。

  251. 252 匿名さん

    川崎駅西口というのは初めて知り、興味を持ちました。
    デッキで繋がっている大宮町というエリアは、駅に近いし、きれいに開発されていて
    いいですね。(~_~)にっこり

  252. 253 匿名さん

    こんだけのプロジェクトなら、普通この掲示板盛り上がってるはずなのに、なぜかポツリポツリ。
    たぶん、皆さんプロジェクト事前説明会行って期待を裏切られた方、多いのでは?
    金額、仕様、不要な世界初・・・等。私は、その一人です。今では必死で他を探しています。
    もちろん、モデルルームを見て最終判断しますが、気持ちは、もう離れてるような気がします。

  253. 254 匿名さん

    確かに、間取り図見て、予定価格聞いて、ガックリ来ましたね。
    これでモデルルームの装飾内装が如何に良くても、所詮飾りの部分ですので、
    物件の本質的な部分で訴求してくる売りの要素に欠ける気がします(あっても立地だけ)。

  254. 255 匿名さん

    私も同感です。
    まだ正式価格は発表になっていませんが、説明会で予想価格を聞いておもいっきりトーンダウン
    しました。
    この価格では立地以外に魅力は感じません。
    253さん同様、他の物件を手当たり次第さがしてます!

  255. 256 匿名さん

    立地といっても線路際&工場の隣で南西には高層ビルが建つ。
    天井は2.5mと低いし柱が目立つ構造だからねえ。

  256. 257 匿名さん

  257. 258 匿名さん

    >>256さん
    隣のキヤノンは工場というより研究所だということですが・・。南西は何が建ちますか。
    うちは、ブリリアではなく、このエリアでの築浅中古も含め検討かと思っています。
    ブリリアは内装の参考にさせてもらうだけ。
    ラゾーナプラザはそろそろオープンですね。ガゼン便利になりそう。興味ありますねー。
    昨日近くを通りましたら植栽を始めていました。

  258. 259 匿名さん

    管理費や修繕積立はどのくらいなん?やっぱりお高めか?

  259. 260 匿名さん

    >>258
    大きな駅前の再開発エリア等、条件の良いマンションはもはや新築では庶民層には
    手が出ない時代になったのかもしれません。

  260. 261 匿名さん

    >260
    そうなのかねー。
    つい最近までお買い得マンションが乱立していたのに・・
    買い時を逃したってことかね。。。

  261. 262 通りすがり

    川崎のどこがいいんでしょうねぇ。
    日雇い労働者らしきおじちゃん連中が夕方からワンカップを
    道端で飲んでるし、堀ノ内方面は、自警団だか何だかわからない、迷彩服の
    おにいさんがぞろぞろと巡回してるし、小規模な893事務所も多いし・・・。
    ソープやちょんの間も・・・。

    まぁ若干、立地上離れているとはいえ、少なくとも子供を育てる環境にはふさわしくないですな。

    風俗街のトラブル発生率を調べると恐ろしいです。

  262. 263 匿名さん

    JR川崎駅の周辺は確かにね。

  263. 264 匿名さん

    川崎大師に守られてます。

  264. 265 匿名さん

    川崎駅付近住民ですが、262番さんの意見に賛成です。
    駅周辺は非常に環境悪いです。
    子供が居るなら絶対住まないとおもう。

  265. 266 匿名さん

    262番さん  あなたはどこにお住まいなのですか? まあどうせ貧乏人が買えないからすねてるだけでしょ

  266. 267 匿名さん

    >262
    ちょっと笑ってしまうくらい見方が一面的ですな。
    残念ながらどれもこれも今の川崎の主流の要素では既にないよ。
    川崎は以前に比べてかなり良くなったけど、これからもっとさらに変化していくんだろうね。
    ただ、良さに気付いてない人もたしかにまだ大勢いるから、だからこそ若干お買い得なのかもしれない。

  267. 268 匿名さん

    変わるまでのリスクをどうとるかだよね。
    風俗街は、堀ノ内のみではなく、チネチッタ裏の南町もありますよ。
    銀柳街からちょっとそれても、怪しいお店が多いし。

  268. 269 匿名さん

    262の意見は確かに一面的だが事実である。

  269. 270 匿名さん

    建物のネタはでてこないのかよー
    そろそろMR会員先行じゃない?

  270. 271 匿名さん

    268さん。川崎の歓楽なんて、都内の繁華街はもちろん横浜と比べても可愛いもんですよ。
    気にするほどではないですね。

  271. 272 匿名さん

    この物件の建設地の南西側で大規模な工事を
    やってますが、何が出来るかご存知の方いらっしゃいますか。

  272. 273 匿名さん

    キヤノンの研究所です。研究所といっても18階だてです

  273. 274 匿名さん

    273さん
    ありがとうございます。
    18階ですかぁ。これより高層に行きたいですね。
    でも、研究所ってことは
    18階建てって言ってもマンションのように敷地いっぱい建物じゃないと
    良いのですが。

  274. 275 匿名さん

    キヤノンの敷地はグリーンも配置して、きれいに開発するみたいな発表があったはずですよ。

    それから、川崎駅周辺といっても、東口(川崎区)と西口(幸区)では、だいぶ違うのでは?
    と思いますね。

  275. 276 匿名さん

    よっぽど風俗街が気になるんですね。長く住んでますけど、近寄ったこともないですし、近寄らなければならないこともありませんけど・・・。まぁ、あるよりはない方がイメージはいいですけどね。

    チネチッタの裏も、チネチッタには行っても、裏は用無しでしょう。普通の人は。

  276. 277 匿名さん

    >>276さん
    同感。気になるのは東口の一部なのでしたら、近寄らなければよろしい

  277. 278 匿名さん

    今は感じ方が人によってそれぞれだろうけど、
    何だかんだいって来月ラゾーナがオープンしたら、ここはあっという間に売れる気がする。

  278. 279 匿名さん

    ほんと、このマンションはどうでもいいが、ラゾーナプラザは300店舗!
    楽しみですね!
    ますます西口は良くなります。

  279. 280 匿名さん

    今日どうでした?うちは明日行ってきます。

  280. 281 匿名さん

    ラゾーナはアウトレットならまだしも、
    ふっつーのショッピングモール風の店舗群なので、
    横浜や東京方面との違いがなし。
    そのうち空き店舗だらけになる。
    その方が住みやすいという考えもあるがね。

  281. 282 匿名さん

    >>281
    アハハ、三井不動産のショッピングモールがそんなわけないじゃん

  282. 283 匿名さん

    >281さん
    なんだか知らないけど貶めるのに躍起になっている努力は買うが、あなたの発想に付き合っていては、悪いが過去の遺物になりそうだ。
    横浜や東京にも、中心市街地の商業エリア内かつターミナル駅直結でこれだけの巨大ショッピングモールが立地している場所はない。施設内容もここで都市生活が全て完結してしまうほどの構成になっている。
    あと、建物・空間計画は普通の商業施設とは一線を画していてレベルが高く、洒脱でありながら居心地の良い空間が創出されると思う。

  283. 284 匿名さん

    >266さん
    まぁ貧乏だろうが金持ちだろうが、堀之内のような風俗街がそばにあったら、子供は住まわせたくないだけです。
    私は武蔵小山に住んでます(分からないかも知れませんが)。長いアーケードで商店街は古いけど、いろいろ便利で住みやすいところです。私もマンションでも買おうかなと思ってちょろちょろスレを見ていますが、ここのマンションってあなたが誇りに思うほど、それほど高いんでしょうかね(笑)。堀之内は無くなりませんし、部分的でもアル中や薬中の人々が表の世界に出てくるエリアなんですよ。それでもアドバンテージがあるのなら、好奇心旺盛な子供をちょんの間には近づかないように頑張って下さい。堀之内の高級ソープは、7〜8万ですが、高校生でもお金さえ払えば入れてくれるんですよ。1万円から遊べます。堀之内は特殊なんです。歌舞伎町とは違って…。どんなにすばらしいマンションか知りませんが、子供を育てようと思っているのであれば、止めた方が無難だと私は思います。風俗が無い街を探すのが難しいくらいの世の中ですが、あえて、川崎でなくても、と。一度、遊びに行ってみたら分かりますよ。シルクハットという高級ソープがお奨めです。若いのが良ければ、女子校生から在籍ですよ。昨今の風俗に墜ちる女の子の大半は、友達の誘いとか興味本位で働き始めます。仮に娘ができたら、話題にさえ出したくないです。

  284. 285 匿名さん

    私はよく行きますよ堀之内。
    きちんと堀之内のルールを守って遊べば、さほど、危険でも無いですよ。
    ただ、ちょんのまは、外からも見えるので、おばあちゃんに手招きされると困ります。

  285. 286 匿名さん

    部外者なのですが、西口の住人です。
    堀之内?行ったことないです。組合も解散して終焉を迎えているということです。

    ここ数年の西口再開発エリアの発展は目を見張るものがあります。当然、分譲マンションも
    東口より価格も張り、住んでいる人たちもそれなりの人々。
    他地域からやってきて堀之内を利用したからと、それでこのスレで川崎を語ってしまうのは
    変だと思いますが。

  286. 287 匿名さん

    >284
    個人的意見すぎだと思いますよ。購入意識がないのら、書き込まなければ良い事だと思います。
    ちなみにうちは都内の風俗街近くに住んでますが、何も問題ないですよ。

  287. 288 匿名さん

    風俗の話は、杞憂に終わればそれに越したことはないですね。
    確かにダイスの裏の道は酔っぱらい天国になってますが、治安が悪い、ってこともそうないですし。
    西口は環境は良さそうですよね。今は何もないですが、駅近で発展すれば転売もできそうですね。
    残念ながら、川崎はただただイメージが悪いのが難点ですね。だから狙い目なのかな。

  288. 289 匿名さん

    実家が川崎大師のそばだったのですが、川崎ナンバーが嫌だった。

  289. 290 匿名さん

    >284さん
    (釣りかもしれませんが、あえて真面目に書かせて頂きますが)
    あなたは他人の家は平気で土足で荒らして、自分の家の中だけは綺麗に保ちたいという種類の方としか、文章上からは解釈できませんが、
    もし本当にそうだとしたら、そのような種類の方が住む可能性が、一つ少なくなった川崎という町は、その点とりあえずいい町だと思います。

  290. 291 匿名さん

    ダーティなイメージなので、川崎なんかより、武蔵小杉にしたいと思っています。
    やっぱり、住んでる人の層がハイセンスな感じだし。コスギタワーとかいいかなと。
    風俗とか気持悪いので、堀之内なんて論外です。子供と散歩したいような場所もないし。
    歩きタバコをしていた男のそのタバコが子供の目に刺さって失明した事件って川崎だっけ?

  291. 292 匿名さん

    >291さん
    武蔵小杉はそんなにいいのでしょうか?
    私見ですが、マンションが乱立しすぎていてそれに耐えうる商業施設等がないような気がするので
    巷でいわれているよりは不便なのではと思ってます。
    私は川崎西口のURにすんでますが、いい点悪い点ありますね。
    やっぱりまち全体はきたない感じがするし。。ただ、すべてが徒歩圏で簡潔する利便性に満足してます。
    仕事が忙しい共働き夫婦なので、これは非常にポイント高いです。

  292. 293 匿名さん

    昨日行かれた方、価格などなにか新しい情報ありますでしょうか? 

  293. 294 匿名さん

    >291歩きタバコをしていた男のそのタバコが子供の目に刺さって失明した事件って川崎だっけ?

    その話は知りませんが、どちらにしても今年の4月から川崎市では路上喫煙防止条例が制定されました。歩きタバコ(立ちタバコも)はルール違反となり、今は試行期間ですがもうすぐ違反者から2万円を徴収できるようになります。
    特に川崎駅や武蔵小杉駅周辺など、幾つかの主要駅周辺は防止重点区域ですので、291さんも武蔵小杉にほんとうにマンションを買われるのでしたら、道でタバコを吸っている人を見かけたら、子供と安心して散歩できるように積極的に注意してくださいね。

  294. 295 匿名さん

    別に、川崎を目の敵にしているわけでは無いのですが、なんで、川崎なの(笑)って思っているだけですよ。
    各個人で目的は違えども、その要素の一つとして、川崎の嫌な点(例えば堀之内)を許容できないだけです。

    コスギタワーを購入しようと思っていますが、確かにマンション過多な点はありますが、
    川崎より良いかなと。

  295. 296 匿名さん

    色眼鏡で見ずに冷静に考えて、川崎駅の再開発エリアの立地は、これから単にかなり良いと思いますよ。
    武蔵小杉も良いとは思いますが、それぞれ特長が違うだけです。

  296. 297 匿名さん

    291=295さん
    購入を考えていない川崎へのコメントも結構ですが、
    コスギタワーは90%販売済みですよ。

  297. 298 匿名さん

    川崎が嫌なら嫌で、なぜブリリアタワー川崎に書き込みをするのかわかりません。
    あなたの意見に賛同でもさせたいのでしょうか。それぞれ価値観を見い出す点が違いますので。小杉のほうがいいなら、小杉のマンションの掲示板を見たほうがいいのではないですか。

  298. 299 匿名さん

    所でMRはどうだったのでしょうか?

  299. 300 匿名さん

    マンション自体の書き込みがすくないですね、ここの掲示板は。
    川崎の悪口ばかり。

  300. 301 匿名さん

    昨日、今日モデルルーム行かれた方の感想を聞きたいです。
    価格と仕様のバランスはいかがでしたか?

  301. 302 匿名さん

    昨年のラゾーナ川崎レジデンスの販売のころも、川崎をけなす書き込みが多数ありましたが
    結果、大人気完売物件ですから、気にすることはないと思います。川崎駅西口なら人気ある
    はずです。東海道線が止まる駅から直結なんて、素晴らしいと思います!
    あとは、ブリリアさんの内容・お値段次第ですか・・・
    MR情報、お待ちしております。

  302. 303 匿名さん

    価格と仕様と眺望のバランスは悪いな。
    横濱の三井のタワーの案内来てるから様子見かな。
    でも優先販売あるから、三井待っているとバランスのいい部屋はなくなってしまうかもな。

  303. 304 匿名さん

    どうみても都内物件が買える値段ですからねえ。
    ここにするか、背伸びをして大森のタワー物件にするか比較検討かな。
    個人的にはあと200万下がって欲しい。

    過度な共用設備は無いし、仕様的にも大崎の物件よりは良かった。

  304. 305 匿名さん

    私も302さんに同意です。ラゾーナ川崎レジデンスのときも川崎に対する非難が多数見られましたが、あっという間に完売。時代は大きく変わっています。

  305. 306 匿名さん

    MR行きました。はっきり言って、高い。高すぎです。

    低層〜中層階の平均的な予定価格

    60〜61M2 → 4500〜4700
    70〜73M2 → 5500〜5700
    80〜81M2 → 6400〜6800

    都内で楽勝で買えます。
    周辺の商談席からも、価格についての話がよく聞こえてきた(皆、高いと思ったようです)ので、
    正式発表では少しでも上記より価格を下げるくる事を祈ります。

    ※ちなみに、現在西口のURに現在3年ほど住んでますが、
     東口の怪しいエリアまでは徒歩だとかなり距離があるし、
     わざわざ通りかかる必然性さえ無いです。

     浮浪者の類に日常生活で出会う頻度はかなり低いですし、
     西口エリアはガンガン再開発されており、どんどん遭遇率減って来ており、気にならないです。

     来月にラゾーナがオープンすれば、西口だけであらゆる生活は事足りるようになるので、
     「川崎だから」のイメージでむしろこのエリアを敬遠してくれる人が出てくれるのは、
     競争率が減って嬉しい。
     はっきり言って、DINKS世帯だったら、これからの西口は最高の街になると思います。

    とにかく、価格が高すぎるのだけ何とかして欲しい物件です。

  306. 307 匿名さん

    5000万程度、普通だろ。

  307. 308 匿名さん

    >浮浪者の類に日常生活で出会う頻度はかなり低いですし
    南西の三角地帯。市電通りガード下にいましたよ。

  308. 309 匿名さん

    >南西の三角地帯。市電通りガード下にいましたよ。

    たまたま、でしょ。ガード下はたまに遭遇することはあるわな。
    そもそも、ブリリアに住んでれば、あんな所を通る必然性自体がまったく無いじゃん。
    あんな人通りの少ないガード下なんか通らなくても、
    ペデストリアン経由で駅でもどこでも安全に出れるし。

  309. 310 匿名さん

    >たまたま、でしょ。
    残念ながらビニールシート・家財道具一式完備で常駐されています。
    南西や東にできる公園とベンチに来ないで欲しいとも言えないし・・。

  310. 311 匿名さん

    >306さん
    確かに良い物件かもしれませんが高すぎですね。
    売れ残ることはないかもしれませんが、売るのが厳しくなるとは思います。

  311. 312 匿名さん

    >306さん
    本当にこんなに高いんでしょうか?
    この価格だと武蔵小杉以上ですかね?
    いくら何でも川崎でこの価格は高すぎですよね。
    地元なので住替え検討中ですが、さすがにこれでは手がでません。
    せめてラゾーナの価格帯なら買えそうなんですが。

  312. 313 匿名さん

    値段上がってますねえ。
    60〜61M2 → 4500〜4700
    70〜73M2 → 5500〜5700
    80〜81M2 → 6400〜6800
    これは本当ならすごい強気。

  313. 314 匿名さん

    60㎡代が4500万〜ってこれはちょっとですね。

    都内のかなり良い場所で全然買えます。
    川崎のこの周辺にどうしても住みたいという方ならこの金額でも惜しくないのでしょうが。
    物件は興味ありましたが、これではちょっとという感じです。

  314. 315 匿名さん

    都内のかなり良い場所 ってどのへん?

  315. 316 匿名さん

    >>314さん
    >>60㎡代が4500万〜ってこれはちょっとですね。

    60m2代っていっても、限りなく60m2に近いですよね、60〜61m2って書いてありますよ!

  316. 317 匿名さん

    都内のかなり良い場所っていうと
    やっぱり吉原あたりかな?

  317. 318 匿名さん

    >315さん
    314です。書き方が良くなかったですね。すいません。
    良い所といいますか、都内の利便性が良い所、山の手エリアでも買えてしまうなという
    事を言いたかったのです。

    >316さん
    うちはDINKSなので60㎡台でも良いとは思っていたのですが、ちょっと価格と広さの
    バランスが悪いので検討からはずす予定です。

  318. 319 匿名さん

    高級志向なのはいいが、川崎のネームバリューとミスマッチを起こしていますね。
    たとえ割高だろうと、品川〜大森の物件を選ぶと思う。

  319. 320 匿名さん

    皆さんの意見に同感。
    値段が異常に高すぎです。
    かなり気にいってたのですが、売主さんのあまりの強気な姿勢
    が本当に残念です。
    仕方ありませんが、この価格では考えなおさざるをえませんね。

  320. 321 匿名さん

    物件自体が悪いとかそういう以前に売主の(営業マンの)強気姿勢がどうなのかと・・・
    一体どうしたらこの価格が打ち出せるんでしょうね?
    この時期だからでしょうか?

  321. 322 匿名さん

    高いね。
    来週モデルルーム行く予定だったがやめよ。
    ここを含め、最近のマンション価格を見ると、しばらくは賃貸で
    いいかなって思う。
    金利も上がってるしリスク高すぎ。

  322. 323 匿名さん

    ラゾーナと違って、ここはオール電化マンションではないけど、
    みなさんはどう思われますか?
    安全性といわれればオール電化に越したことはないのでしょうが、
    使い勝手やコスト面を考えると、日本人的にはやっぱりガスがある方が
    使い勝手がいいということなんでしょうか?

  323. 324 匿名さん

    ガス会社からのリベートがあるから。
    床暖房を付けるとガス引き込み費用もガス会社負担に。

  324. 325 匿名さん

    期待してたのにな。
    この価格じゃお話になりませんね。
    高級ブランドのバックじゃあるまいし。

  325. 326 匿名さん

    まだ情報が少ないんで何とも言えませんが、この価格
    が事実ならパークタワー横濱ポートサイドの方が良いなって
    個人的には思います。
    だって横浜駅徒歩6分(しかも雨に濡れず信号も無し)
    目の前に商業施設
    眺望良し
    ブリリアはエルデコって以外は全部負けてますよね。
    やはり価格が重要なポイントです!!

  326. 327 匿名さん

    >326さん
    同意です。横浜も価格によると思いますが、
    ここはデッキでつながれてるという事以外に魅力があまり感じられません。
    ラゾーナさんは価格と物件の釣り合いが取れていて(むしろ安いくらいでしたね)
    大人気となりましたが、
    ここはこの価格だと売れないことはなくても、厳しい状況にはなるのでは?
    と思います。

  327. 328 匿名さん

    共用設備についても、オーナーズスィートの岩盤浴施設とか、
    はっきり言って要らない。しかも、スィート1泊7000円だってよ。
    誰も泊まらなくなったら維持費どうすんだよ。。。

    この物件はエルデコ路線が一番不要だね。
    消費者がこの物件に求めるニーズ(何より利便性重視)と反比例している。

  328. 329 匿名さん

    >328さん
    って言うか、7000円も払って誰も泊まらないんじゃない。
    泊まってもせいぜい最初の1年でしょ。

  329. 330 匿名さん

    高いと言う書き込みが多いが、これから販売される物件は皆こんな感じで
    高くなって行くのではと危惧しています。
    ここを諦めたとしても、都内はもっと高くなるでしょうし、横浜でも
    同様と思います。おまけに都内は駅から遠い物件ばかりになってきた。
    駅近となるととんでも無い価格になっているし。
    主要駅に近くてSCも近いとなると仕方ないのかなあ??
    ラゾーナの方はいきなり高い中古物件になるのでしょうね。

  330. 331 匿名さん

    >>330
    今はプチバブルと言われていますし、今後も上がり続けるなんてありえませんよ。

  331. 332 匿名さん

    >>328さん
    >エルデコ路線
    エルデコ路線というのが具体的にどういうものかわからないのですが、
    モデルルームを見たかぎり、内装はありきたりな感じでした。
    キッチンや洗面台、お風呂なども、特にお洒落でもなかったし・・・。

  332. 333 匿名さん

    価格どこに出てます?

  333. 334 匿名さん

    そもそもここの土地ってJRの土地じゃなかったんですかね?
    だとしたら取得当時の価格は相当安いと思うのですが、どうして
    こんなに高いんでしょうか?
    誰かがと〜っても儲けてるんですかね〜。

  334. 335 匿名さん

    >>332さん
    >エルデコ路線というのが具体的にどういうものかわからないのですが、

    ・外装、共用施設の「モダンな」デザイン
     → かなりのデザイン手数料がエルデコに支払われているはず
    ・モデルルーム、内装プラン、パンフレット等の「お洒落な」プロデュース
     → こちらも結構なプロデュース代金がエルデコ支払われているはず

    これらが間接費となって全て販売代金に跳ね返っている訳で…、
    こんな金があれば売価をちょっとでも下げるか、
    アウトフレーム工法にしたり、階高をもっと高くしたり、
    ペデストリアンデッキを屋根つきにしたり、、、、と、
    消費者が求める、物件価値を上げる施策が、色々とできたはずなんですよね。

  335. 336 匿名さん

    基本的に共用設備はいらないのにな・・・。
    購入側にとって共用設備の充実は魅力的ではない事をデべはわかってない。

    エルデコ仕様も普通で特筆すべきものなし。
    ラッピングではない木や石の素材を使って欲しかった。

  336. 337 匿名さん

    しかしエルデコや共用施設の充実が無ければそこらへんのマンションと同じ
    逆に線路沿いに建つ魅力の無いマンションになるよ。
    小規模マンションをご購入お願いします。

  337. 338 匿名さん

    jrはそうとう儲かりますよ。
    国民の土地だったものを転売するんですから。

  338. 339 匿名さん

    駅近、再開発、交通アクセス良好、デザイン良し、
    悪いところなし、ということで、値付けが強気なのも仕方ないんでしょうね(藁

  339. 340 匿名さん

    デザイン性があるマンションが住み心地の良いマンションだとは思いません。
    むしろ、先々修繕費、管理費などが上がる可能性があるのでは?と思ってしまいます。
    335さんがおっしゃる様にエルデコじゃなくて良いから、もっと使い勝手が良いマンション
    にするべきだったのでは?と思ってしまいます。

    どうでも良いですが、うちは営業の人がいまいちでした。
    すごい高飛車な感じで、こちらの話をあまり聞かないタイプで
    さらに物件の印象も落ちてしまいましたね

  340. 341 匿名さん

    36歳で今の手持ちが4500万。
    生活資金に500万残すと頭金に4000万。
    住戸価格5600万+諸費用400万で6000万。
    現時点で2000万、来年なら1500万、再来年なら1000万のローンか。

    払えるかな・・・。

  341. 342 匿名さん

    >>341
    ご心配ならローン組まず4000万の物件を買われては???

  342. 343 匿名さん

    手持ちがもし4500万なら、私なら、1億ぐらいのプチ豪邸を買いますがね。

  343. 344 匿名さん

    いくら位物件でどれくらい頭金入れますか?>all

  344. 345 匿名さん

    二人で70m2は欲しいし、4000万の物件だと
    方角や広さや階を妥協しないといけないので満足感が・・・。>342

  345. 346 匿名さん

    パークタワー横濱ポートサイドもかなり高そうじゃないですか?
    そのために販売時期ズラしたって話だし。
    それでも、あそこも希少価値でスグ売れちゃうでしょう。
    これから出るマンションはもう新価格帯って感じですね。

    っていうか、一泊7000円なら田舎から親が来たとき泊まって
    もらい安いなぁと思ってしまいました。

  346. 347 匿名さん

    でも金利上昇で売れ行きは鈍っているらしいね。

  347. 348 匿名さん

    ここは買わないだろな。

    ラゾーナ以外どんな良くても「ラゾーナ横のマンションと言われるし・・・」

  348. 349 匿名さん

    悪い書き込みばかり。
    このエルデコ、かなり失敗とみた!
    売れ残ってあとあと大変そうですね。
    営業が高飛車というのが一番ヤバイと思う。
    こうゆう些細なことで買う気が失せる、客が逃げていくってことを
    勉強しなくてはダメですね、販売会社も。

  349. 350 匿名さん

    顧客のニーズを考えないものづくり、
    最低のもの作っちゃったね。

  350. 351 匿名さん

    品川や大井町の駅から徒歩10分以内だったら
    6500万出しても惜しくないのだが・・・。
    川崎だからねえ。

  351. 352 匿名さん

    例えば、同じ広さで500万〜1000万高くても、大森のウェリスタワーを買います。

  352. 353 匿名さん

    >352
    さすがにそれはないな。

  353. 354 匿名さん

    エルデコって以外は全てラゾーナより劣る思うのですが、でも価格はラゾーナより相当に
    高いとなるとどうしても躊躇しますよ。
    価格UPの原因のエルデコが一番いらないのに。
    もう少し顧客ニーズを考えて欲しいですよね。
    川崎なんですから。

  354. 355 匿名さん

    ラゾーナはもう少し高くできただろうからね。
    ここは高すぎるとは思わないが、安くはないね。

  355. 356 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    エルデコを強くアピールしている割には、占有部の標準仕様は
    全くもって普通のマンションと同じ(もしかしたら普通以下かも)
    グレードアップすれば、それなりの仕様にはなりますが、ただで
    さえ価格が高いのにこれ以上オプションをつけたらとんでもない
    価格になります。
    ぶっちゃけ普通のマンションと違うのは、線路側の2重サッシ位でしょうか?
    説明会で期待を裏切られましたが、モデルルームを見てますます買う気が
    なくなりました。

  356. 357 匿名さん

    この価格ならみなとみらい行きますね。

    ほっとけば値引きもあるからしばらく様子見ます。

  357. 358 匿名さん

    ラゾーナ買っとけばよかった。。。

  358. 359 匿名さん

    >>358
    この物件を検討している全員の心の叫び…

  359. 360 匿名さん

    >>358さん、>>359さん

    そうですね。ラゾーナのモデルルームを見たとき
    内装がイマイチだね、なんて言っていた自分が恥ずかしい(^^;

    自分はブリリアのモデルルームには行っていないので
    自分の目で見て、じっくり判断したいと思います。

  360. 361 匿名さん

    長所
    ・駅近(でも5分以内ではない)
    ・駅からのペデストリアンデッキ
    ・駅周辺の商業施設
    ・再開発地域内
    ・高い遮音性(二重サッシ・床/壁の仕様)
    ・制震構造

    短所
    ・低い天井高2.5m
    ・アウトフレーム構造ではなく柱が目立つ
    ・線路際(騒音・鉄粉)
    ・南西側/南東側の高層ビルによる眺望の悪化
    ・西側の新設工場
    ・川崎の持つ負のイメージ
    ・南西のガード下のホームレス
    ・外廊下
    ・エルデコの割に工夫と意外性の無いインテリア
    --------------------------------
    うーん。これだったら10m2減らして都内だよなあ。

  361. 362 匿名さん

    なんだかここ、評判良くないみたいですね〜。

  362. 363 匿名さん

    2.5mの天井高って高い方では?

  363. 364 匿名さん

    2.5mの天井高とは、低くも無いが高くも無い、ところでしょうか?
    ラゾも2.5mです。
    私の最大の短所は価格ですね。平均すると4〜500万円高いと思います。

  364. 365 匿名さん

    ミューザ横の暗い狭い道毎日通るとガクッと来ますね。
    私の中ではこれが一番気になります。

    通路はサイトの動画程明るくないし、後ろにラゾーナレジデンス映って
    いいなぁと思ってしまいました・・・

  365. 366 匿名さん

    >365さん
    私もそう思います。
    ミューザが開いている時間はなるべく、中を通るようにしてます。

  366. 367 匿名さん

    モデルルーム行きました。
    説明会を聞いてかなり魅力は薄れたのですが、価格が高いので
    エルデコの内装や仕様に期待しモデルルームに行きました。
    結果、がっかりです。
    これはどこがエルデコなんでしょうか?
    もしかして共用部や外観だけ?
    本当にがっかりです。
    この価格でこの仕様はあり得ないです。

  367. 368 匿名さん

  368. 369 匿名さん

    >367さん
    私もがっかりしました。
    モデルルームを見て購入意欲が増した方がいれば是非教えて下さい。
    具体的に価格に対してどの辺ひ魅力を感じたか。
    私はどうひいいきめに見ても駅近て以外に魅力を感じません。
    でも駅近って言ってもここまでお金を出すなら他にもっといい所は
    たくさんある気がしてなりません。
    今日まではブリリアを前向きに考えていましたが、こんな気持ちじゃ
    納得して購入できないので、検討し直すことにしました。
    明日から他を探します。

  369. 370 匿名さん

    価格が強気なので、標準設備や仕様は他のマンションよりもいいだろうと
    期待していましたが、全然駄目ですね。
    せめて浄水器、食洗機、魔法瓶浴槽くらいは標準にして欲しかった。
    更に言えば、ミストサウナ、スロップシンク、IHクッキングヒーター
    や、ビルトインエアコンも標準にして欲しかったですね。
    はっきり言って高すぎです。

  370. 371 匿名さん

    価格が強気でも仕様や造りが良ければ納得できますが、
    これはちょっと・・・と躊躇してしまいます。
    やはりうちと同じ様に思っていらっしゃる方がいるみたいで
    言葉は変ですが、安心しました。
    やはりこの価格は高すぎますね。完売するのでしょうか?
    ちなみにうちの営業さんも強気でした

  371. 372 匿名さん

    価格的には妥当なんでしょう。再開発タワーで駅5分程度で近郊だと
    こんなもんでしょう。南向きの価格書いて高いと言ってるけど
    タワーは向きと階によってかなり坪単価が違うからお買い得な向き
    もありそうだし。川崎は人気が高いからすぐ完売でしょう。

    それにしてもラゾーナはお買い得でしたね。仕様ももう少しよければ
    いいんですが残念。うちはパスです。

  372. 373 匿名さん

    372さんは、ラゾーナはパスだが、ブリリアのことは誉めているということでしょうか。

  373. 374 匿名さん

    361さんに同感
    追加です。オール電化マンションでないのが欠点!

    370さん
    IHクッキングヒーターがついている訳ありませんよ。

  374. 375 匿名さん

    エルデコ強調している割には、専有部のどこがエルデコなのか不明。
    誰か教えてください。
    標準仕様はどこにでもありそうな感じですが。

  375. 376 匿名さん

    三井のラゾーナが鹿島でなんでここが三井住友建設使ってるんだろ。

  376. 377 匿名さん

    やっぱり価格が高いから施工、仕様等購買者の目は厳しく
    なりますよね。ただ、コスギタワーは当初の予定から価格は
    下がったきがする。なのでここも価格は正式価格までわから
    ないでしょう。川崎は変貌してるので楽しみですね。

  377. 378 匿名さん

    武蔵小杉の購入者ですが、レジデンスもコスギタワーも最初の予定価格は
    とても高かったです。正式価格は調整が入って、それなりの価格になりましたよ。

  378. 379 匿名さん

    >>387さん
    でも1000万も下がらないですよね?

  379. 380 匿名さん

    これから建つタワーはこんな価格帯になりますよ、大抵。
    MR見た結果ウチはgoしようとおもいます。

    ここでの評判が悪いのは倍率が下がる可能性が高くなるので歓迎!!
    みなさんパスしていってくださいね。

  380. 381 匿名さん

    >378さん
    うちはパークシティを当初から購入を考えていましたので、最初の金額から正規の金額まで
    変更になった幅が分かりますが、ほぼ変更ありませんでした。
    条件の良い場所の物件は下がりにくいかもしれません。
    ここも駅徒歩6分の再開発エリアですから、条件としては悪くない物件です。
    若干の下がりはあるかもしれませんが、ほぼ今の価格で販売ではないかなと踏んでます。
    うちは検討から外しましたけど、物件的には悪くないとは思います。

  381. 382 匿名さん

    379さん

    そうですね、数十万〜300万程度でしたね・・・
    業者は訪問者の反応や意見で最終的に決めますので、
    ばしばし「高い」という意見を業者側にあげていくのがいいでしょう。

  382. 383 匿名さん

    6分はいいすぎだよね。普通に歩いたら8分以上かかった。
    まぁそのくらいは誤差ですかね。

  383. 384 匿名さん

    同時期に引渡しの物件などと比較検討が必要かも。
    個人的には川崎で見つけたいけど、価格面から
    都内の築浅の中古でも良いかなぁと最近は思うようになりました。
    やっぱり実物を見て判断出来るって強みがあるし。

    ブリリアタワーの価格は妥当なのかは分かりませんが
    中古物件を探す際に、外見が良い方が目にとまり易いから
    エルデコも価値としては良いのではと思います。
    まあ、まだCGだけなので、実際には分かりませんがね〜。

  384. 385 匿名さん

    >383さん
    6分と8分だと中古売却にかなり影響が出ます。
    それは川崎に限らずですが。。。

    ちなみにここは1LDKが多いので、投資で購入される方が多いのかな?と思います。

  385. 386 匿名さん

    よく都内の物件のほうがという意見が(384さんに限らず)あるのですが
    都内でもかなりいい場所でないと川崎を凌ぐ利便性のある場所は
    ないと考えてます。都内でこの程度の価格で買える場所は駅から
    遠いわ商店街は充実してないのでまったく勝負にならないとこまで
    きていますね。そもそも都内は地権者が多すぎで再開発なんて出来ない。
    川崎もこれだけ開発が進むと数年先には再開発内は
    庶民に手が届かなくなるでしょう。最近の再開発は過去の多摩センター等の失敗
    の上に培ったノウハウでターミナル駅近と大規模商業施設を組み合わせ非常に
    魅力的になってると思います。

  386. 387 匿名さん

    >>383
    80mを1分とした単純計算の値ですので、人により時間が異なります。

  387. 388 匿名さん

    >>386さん
    >>川崎もこれだけ開発が進むと数年先には再開発内は庶民に手が届かなくなるでしょう

    ??再開発地のマンションはブリリアで最後なんじゃないの??
    だから強気価格なんでしょ

  388. 389 匿名さん

    価格について皆さん高いって感想をお持ちのようですね。
    私はラゾーナ川崎も検討していたので、駅からの距離やガス仕様を考えると割高に感じます。

    原因は、景気の上昇とおもわれ、その結果、7月中旬よりゼロ金利解除による金利上昇や、
    住宅ローン控除の縮小など、住宅購入検討者にとっては悪材料が増えてますね。
    個人的にすぐ必要というわけではないので、有金を国債などで貯蓄し、少子化による土地の余剰
    感が高まる時期に購入することを検討したいと思います。

    アメリカではゼロ金利解除により住宅販売が減速し景気低迷傾向にあり、日本も同様販売が鈍化
    すれば、価格も徐々に見直されていくと思います。(これから2〜3年は売り手市場かも)

  389. 390 匿名さん

    >>389
    >少子化による土地の余剰感が高まる時期に購入することを検討したいと思います。
    これから団塊ジュニア世代が30台後半になって土地の余剰感がでてきますかね〜

  390. 391 匿名さん

    少なくとも今後5年間は値上がり傾向かと思います。
    金利も今よりさがることはないですね。
    それとその間には消費税も上がっているでしょう。(8%〜10%)
    いつが買い時か本当に迷いますね。

  391. 392 匿名さん

    388さん
    再開発地内ではあとモリモトとオリックスのタワーが建ちますよ。

  392. 393 匿名さん

    >>389
    >少子化による土地の余剰感が高まる時期に購入することを検討したいと思います。
    最近の値上がりを実感して、2,3年前にマイホーム買えてればベストだったなー、
    って思って私も同じようなことを考えてたんですけど、首都圏に限っては少なくとも
    少子化が原因で土地は余らないかと思ってます。
    日本の人口は減り始めてても首都圏の人口はしばらくは減らない気がするのね。
    だから欲しいなら今買ったほうがよいかと。
    でも高値をつかまされて損した気分。

  393. 394 匿名さん

    これからは値上がる土地と値下がる土地で2分化するんじゃないの?
    首都圏及びその近郊の利便性のある土地は値上がり傾向しばらく続きますね。

  394. 395 匿名

    なんか本当に無理やりこのマンションを最高とか最低とか思い込ませようと必死な人がいますね。ち
    ょっとでも気に入らない意見があるとマイナスイメージの書き込みをしてみたり。明らかに内容的にみて近くのマンション屋さんもしくは関係者が悪口を言っているように聞こえます、または東京建物のマンションの抽選にハズレた人かな、冷静に全部読んでみると・・皆様いかがでしょうか私の推測は!!他の物件のスレではここまでの人たちはいないのですがね!・・・立地を評価して購入検討した人も多いはずです。建物や設備、管理、売主等は充分満足できるレベルではないかもしれませんが三流企業を除く大手上場企業なら極端な差はなく、たとえ劣っていても立地でそれ以上にカーバーでしていると考えます。購入検討者自身が満足しているのだからそれでいいんじゃないの?冷静に判断してみると、実際のところネット上やその他の情報で判断する限り、東京建物の販売しているマンションは短期間に全部売れているという事実もあるので、多くの方の信頼を勝ち取れる事の出来るマンションを創る会社だと判断できると思います。私もモデルルームも見学してきましたが確かに建物・設備は普通ですが、立地的に見て考えて、さらに世間での不動産を取り巻く情勢を加味して考えると提示された価格は安いと判断しました。欲目でみてみても値上がりする可能性も非常に高いと思います。売って良し、貸して良しの損はしないマンションだと思います。たぶん私と同じように冷静に判断されている方であれば購入されると思うので、相当の倍率の人気マンションになると思いますよ!モデルルームも人で溢れかえっていたし・・皆様のご意見はいかがでしょうか??いわゆるプロの方も宜しければどうぞ・・・・ご意見下さい。楽しくフェアーに情報交換いたしましょう!!

  395. 396 匿名さん

    このマンションは、「価格が高い」という点で意見が一致していると思いますが。
    ある意味、多くの人の意見が一致しているめずらしいマンションかも知れませんよ

  396. 397 匿名さん

    ラゾーナ低層棟の3LDKの価格が、ある意味若年世帯でも十分購入できる価格でした。(ちなみにタワー棟の3LDK80平米は角のみ5300万) この抽選で、はずれたためその価格のイメージで再チャレンジを試みようとしたが価格をみて唖然とした、 という方が多いのでは? 

  397. 398 匿名さん

    >395
    自分が購入したマンションを悪く言われるのは気分良くないかもしれないけど
    この掲示板は良いことも悪いことも書き込まれるしそれが嘘か本当かもわからない。
    すべては自己責任です。書き込みは自由です。
    マイナス要因を書かれたら関係者だというのはどんなものかと。

    >私と同じように冷静に判断されている方であれば購入されると思うので、
    >相当の倍率の人気マンションになると思いますよ!
    こんな書き込みのほうが業者じゃないかと思ってしまいますよ。
    もっと冷静に行きましょう。

  398. 399 匿名さん

    >>392
    おそれいりますが、モリモトとオリックスって別物ですか? 別ならオリックスはどのあたりか詳しく教えてください。

  399. 400 匿名さん

    ここの検討者はラゾーナ検討者だった方が多いのかと(私もそうですが)
    だからどうしてもラゾーナと比べてしまいます。
    比べるとちょっと高い気がしますよ。資産価値もこちらのほうが低そうだし。
    なので今回は見送ります。期待していたので残念ですが。

  400. 401 匿名さん

    399様
    モリモトの北側に位置するT字路交差点付近です。今のところ30階建が予定されてます。
    400さん
    ここがラゾーナより優れている点!耐震でなく制震構造である点。地震で壊れたら元も子もない。

  401. 402 匿名さん

    モリモトもオリックスも「再開発エリア」とは呼ばないエリアなんじゃないですか?

  402. 403 匿名さん

    市電通りをはさんでキヤノンの研究所の手前の三角形の土地は何になるんでしょう。営業さんの答えでも未定という事でしたが、敷地の大きさ的には、高層ビルが建つ程の広さ(ブリリアより広い気がします)があると思いますが・・あそこに高層ビルが建ったら、ドコモ・UR高層マンション・キヤノンと4方囲まれてしまうと思います。折角の南方向の眺望がだいなしですね。

  403. 404 匿名さん

    402さん
    再開発エリア内です。

  404. 405 匿名さん

    403さん
    病院が建ちます。

  405. 406 匿名さん

    >>401

    モリモト北のT字交差点付近って、7イレブン斜め前の広い駐車場に
    なっているところの事ですか?

  406. 407 匿名さん

    今はバリアフリーが当たり前だと思いますが、ここは玄関と廊下に
    かなりの段差があります。
    とても期待していたのですが、プラス面よりもマイナス面が目立ちます。
    ここの掲示板を見ても皆さん同じような事を考えてるようですね。

  407. 408 匿名さん

    本当にあの段差はびっくりです。期待していただけに色々なところが残念です。東側の部屋だと一日中NTTドコモビルとにらめっこだし。なんかキッチンの人造大理石も質感が低いと思います。ペデストリアンデッキも傘が必要だし。モリモトに期待しようかな。

  408. 409 匿名さん

    玄関に段差を作らないといけない、と言う事は床下が狭く階高が低いと言う事です。
    リフォームも困難そう。

  409. 410 匿名さん

    あの価格で売り出して売行き不振も面白いかも。
    駅にそれほど近くないからね。

  410. 411 匿名さん

    406様
    その通りです。今後、角のビリヤード場もオリックスタワーの敷地に
    取り込まれる予定です。

  411. 412 匿名さん

    >411さん
    ということは、モリモトもオリックスもかなりゴミゴミした場所にタワーが建つという
    ことですよね。
    ブリリアはデッキが魅力だけど、価格の割りに仕様はイマイチだし、去年完売のラゾーナが
    なんつったて一番だったということですね。地元からの買い替えも多かったと聞きますが
    納得です。

  412. 413 406

    >411

    ビリヤード場も含めてなんですね。
    中幸町3丁目にタワーが2棟もできるなんて思ってもいませんでした。
    かなり反対があったんでしょうね・・・


  413. 414 匿名さん

    413様
    先住民の反対は今でも根強いです。
    このあたりでは久々に建設反対ののぼりが立つかもしれません。

  414. 415 匿名さん

    【神奈川】川崎市住供等が川崎駅西口に複合施設建設(8/29)
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01922.html

  415. 416 匿名さん

    何階建ての建物(都市型住宅と医療施設)なんだろう??

  416. 417 匿名さん

    あれ?
    そうするとモリモトは南側正面に30Fマンション?
    距離は100mぐらい離れてるだろうけど、人の動きはわかりそう。
    なんにせよ、低層階は北も南も囲まれ感がすごそうだけど。その分割安?

  417. 418 匿名さん

    うわ。救急病院か・・・。

  418. 419 匿名さん

    救急病院て近くにあったほうが便利じゃないですか?

  419. 420 匿名さん

    万が一の時は近い方が良いけど、
    普段は救急車の音がすごいんじゃない?
    うちの息子(1歳)は喜びそうだけど。

  420. 421 匿名さん

    昼も夜も休み無しのサイレン音。
    南、南東、南西が高層ビルに囲まれ暗黒に。
    南西側の都市型住宅は病院併設のためグレードも値段もやや低目と予想。
    キャノンの工場に出入りする車輌と労働者の列。
    あーあ。

  421. 422 by匿名さん

    421さんは何が言いたいの?買いたくないのなら買わなきゃいい。それともブリリアの営業妨害。キャノンの労働者の列って何。勝手な推測で物を言っていたらそれは嫌がらせではないですか。私は近隣のマンション住民ですが病院もありがたいし、キャノンも町が活性化してうれしいけど。別に暗黒でもないし。ブリリアも注目してます。ここに住むつもりもないのならごちゃごちゃ言わない方が良いのではないでしょうか。

  422. 423 匿名さん

    421はスルーしましょう。
    救急車は病院の近くに来るとサイレンを止めますよ。

  423. 424 匿名さん

    416さん
    30階建らしいです。未確認情報ではありますが

  424. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸