横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:38:00

4/8よりモデルルームOPEN
という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その3、スタートします!

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-04-16 12:18:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3

  1. 151 匿名さん

    そうですね。CHT購入済みの人には
    いまさらの話で気に障るのでしょうが
    MGTを検討している人には迷惑な書き込みばかり。

    せっかくリンクを最初に貼り付けて頂いていますので
    運河とか通学路についてはこちらを確認してみては?
    あくまでも計画ですが。
    >>03
    東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf

  2. 152 匿名さん

    うーん 確かにあの辺は凄いけど、温泉やホテルとかでき始めたら
    少しずつ変わって行くんではないでしょうか。
    少なくとも人が来て採算が取れなければ温泉なんてやりませんからね。

    羽田に手前の貨物が旅客化されて乗り込み?何て噂もあるぐらいですから
    1200世帯が暮らし始めて人の流れが替われば時間がかかってかわるんじゃまいかなあ。

    今のとこ全くないらしいけど、市場が移転して高層ビルが建つかも話や
    いつかは、横浜に歩いていける道路ができるかもとか
    過去のコットンのレスをみると面白い要素がいっぱいあったんで
    ちょっと安心しました。


  3. 153 匿名さん

    >152
    たかだか1200世帯程度では何も変わらないと思いますよ。
    ただ、山内埠頭の再開発は京浜工業地帯全体の再開発計画(工場地帯→商業、学術、住居への転換)
    の最初の具体化です。これからこのような開発が都心部へ向かって30年あまりの歳月をかけて
    進められますので、その一環として交通インフラの整備が進むのは間違いないと思います。

    気の遠くなるような話ですが・・・

  4. 154 匿名さん

    景色が抜群にいいことと、これから緑も多くなっていくこと、車で横浜駅やみなとみらいまで
    すぐに行くことができること、比較的大きいスーパーがすぐ隣りにあることなど、
    メリットが多いので、前向きに考えていこうと思っています。

  5. 155 匿名さん

    >153
    そうですね
    ただ、それなりに道を歩く人間は増えて1000人位は歩くんじゃないかと
    思うと今よりはと思うとこです。
    まあ、だめもとで希望は持っていたいですね
    そのうちその錆びれた倉庫がマンションになったりして・・これは無理でしょうかね

  6. 156 匿名さん

    「錆びれた」or「寂れた」?

    後から来た者がそこで前から仕事をしている人に対して、
    錆がどうのとか見てくれに因縁をつけたりするのは、
    随分失敬な話だと思うんだがね。

  7. 157 匿名さん

    0世帯の場所がいきなり1200世帯になるんですよ。
    多かれ、少なかれ、いろんな意味で変わって行くでしょう。

    10年前に、誰があの造船場所にタワーマンションが5棟建つを予想出来たでしょうか?
    時代は急激なスピードで進んでいると思います。
    また、横浜臨海地域も変貌しつつ有ります。

  8. 158 匿名さん

    >156さん
    148さんのレスに錆びた倉庫とあったからわざと錆びれたにしたんですが

    ちなみに148さんと155の私は別な人間です。
    また、因縁ではなくあくまでその場所をさしたものです。
    そこが何であろうと気にしませんし、あくまで開発でということ
    海が近いから錆びは仕方ないでしょうし、だから「寂れた」は使いたくなかったんですが
    こたえになりますか?
    その倉庫の売却話はCHT件当時から噂になってましたから意見のひとつとして
    書いただけのことです。
    (でも噂に過ぎませんでしたが可能性はあるようです)
    国語の先生ぶるの止めてスルーしてください。


  9. 159

    おおっと件当ではなく検討でした

  10. 160 匿名さん

    検討してマンションを購入できました。次のサイトのHOMEPLAZAというサイトに登録して比較検討できた事がいい物件と巡り会えたきっかけでした。
    http://hwm8.gyao.ne.jp/koen1/hudousanbunjyou.html

  11. 161 匿名さん

    CHT、MGTで運河沿いも雰囲気が変わると思います。
    駅前再開発でマンションが出来た時も仲木戸駅前の雰囲気がガラリと変わりましたよ。

  12. 162 匿名さん

    煽りではなく、通学路の問題は大事ですよ。
    運河の綺麗汚いはどうでもいい話ですが、倉庫は大問題。
    冗談ではなく、犯罪の温床です。
    以前、住んでいた所でもあれよりちゃちな使っていない倉庫(というよりボロ小屋)があり、
    学校+地域住民(+最後には警察や市議も)で管理者に圧力をかけ、撤去させました。
    あの倉庫の撤去 or セキュリティ管理をしっかりした整備はここの住人にとってマスト要件です。

  13. 163 匿名さん

    MRにいらっしゃった方々にお尋ねしたいのですが、
    コットンハーバー地区の海に一番近いところにできる予定の
    商業施設について説明を受けましたか。
    どんな商業施設ができるかで、購入に前向きになるか否かを
    決めたいと思っているのですが。

  14. 164 匿名さん

  15. 165 匿名さん

    パチンコと温泉がいいな!

  16. 166 匿名さん

    パチンコ出来るならキャンセルします。

  17. 167 匿名さん

    確かにあの倉庫は怖いですね。
    帰り道に我が子が連れ込まれて・・・なんてゾッとします。
    既に千を超える家族があの通りを通行することが決まっているのですから、
    倉庫やら、その他危険をはらむ施設の撤去は絶対に必要ですね。
    デベロッパーもただ建物だけ作って、売って、後は知らん顔では困るので、
    事前にしっかり対応してもらうことを要望してきます。

  18. 168 匿名さん

    温泉はきまりでしょ。届出も出ているようだしね。今あるやぐらがそうなんじゃないのかな?

  19. 169 匿名さん

    おいおいなんで後から出来るマンションの為に、前からあった建物撤去しなきゃいけないんだ。
    お前らが個人で、移転費用、撤去費用出すなら別だけど。
    勝手に倉庫を犯罪の温床と決め付けているんだ。
    何が圧力をかけるだだと。ふざけるな。
    こんなわがままな自己中**は、MGTを買うんじゃねーよ。

  20. 170 匿名さん

    何だか皆さん怖いです。自分が納得して購入したのだからいいじゃないですか。

  21. 171 匿名さん

    工業地域にマンション建設を認可するなら
    住居環境だけでなく歩行者環境も同時に整備して欲しい。
    という事を行政側に要望するのは、整備時期はともかく
    計画にもある事だし問題ない。

    運河沿いに歩道柵だけ作ってマンション建設を先行させるのは
    どうかと思うが、周辺環境が悪い現状もふまえて購入の検討をしないと。

    >>170
    CHTはともかくMGTは検討中の人しかいないと思います。

  22. 172 匿名さん

    周辺道路をよくしてとか、街灯つけてなんて陳情は町内会長や自治会長といっしょに
    市会議員つれて陳情にいけば比較的簡単にでますよ。自治会長まだいないけど(^^;)
    投資目的の地域じゃないから自治会(管理組合じゃないよ)も結束しやすいのでは?
    デベロッパーにお願いするより自分達が動くのが一番早く事が動くとおもいます。
    先に入居するCHT住民は言う権利があるのだから頑張ってもうらいたいですね

  23. 173 匿名さん

    ホント何で後から来るものに倉庫壊せとか・・・
    初めから対立するような事まずいよ。

  24. 174 匿名さん

    確かに元からある建物に文句いってもしょうがない。
    分かって契約したんだから。
    環境の悪さで価格が安いってところもあるんじゃない?

  25. 175 匿名さん

    コットン販売時期は、三井倉庫の古い建物の事はあまり話題にならなかったと思いますよ。

  26. 176 匿名さん

    後からやって来るお前らが
    なまいき言うなよ

  27. 177 匿名さん

    何興奮しているのかな?落着いてね!(^−^)にっこり 

  28. 178 匿名さん

    三井の倉庫、今の時代では倉庫としての用途では設備が古そうなので、将来的には
    取り壊さずに改修してバーやカフェなんかにしてもらえたらいい感じですね。

    コットン地区は私が初めて視察した一年半前と今とでは信じられないほどの変貌です。
    当時はどうしても再開発が信じられず見送ってしまいました。現実的に海辺の更地だったし。
    しかしまだ一人も入居者がいないのに既にこれだけ変貌しているのですから、
    MGT入居の頃にはどうなっているのかと思うとやはり検討に値する好物件ですかね。

  29. 179 匿名さん

    私の近所では宅地化が進み、以前は倉庫だったところは改装され広い居酒屋さんになっています。
    再開発によって新しい土地になったと言うことは、その土地を活かす絶好のチャンスが訪れたことを意味すると思います。
    ひと気の少ない場所だったところが、人の集まる町になる。
    倉庫用の土地なら他にもあるでしょうが、人の集まる土地は簡単には手に入りません。
    地区周辺の土地を所有していると思われる企業は、土地活用にかなりの期待を持っている(三井の例なら、倉庫にしとくにはもったいない)と考えるのが自然なのではないでしょうか。

  30. 180 匿名さん

    超大手企業の三井グループの会社だから汚いままにはしておかないでしょう。

  31. 181 匿名さん

    昨日初めて「あーこれが噂の倉庫か・・・」と思って見ましたが、土地柄「こんなレトロな建物もあって良いかも」と思いました。
    おしゃれなカフェになれば、なお良いですが。。。勝手な希望ですよね。
    今でも使用されているのですか?
    ほっぽりっぱなしでは、確かに防犯面が心配ですが、私はココに書かれている程気になりませんでした。
    それより、ごま油やさんの土地に視界を遮る高い建物が建つ可能性の方が心配です。
    今新しく3階建て?の建築がされてますので、近々には無いと思いますが。
    営業の方も、「住宅地域では無いので高層マンションは出来ませんが、可能性は無いとは言えません」との事でした。
    海眺望が、絶対的な条件なので、将来的に心配です。

  32. 182 匿名さん

    今はコンテナ輸送が主力。物流の最先端にいる倉庫業者が今どきあんな倉庫使ってるようじゃ
    M倉庫は来年の今頃つぶれてるよ、あの地域はもう港としての機能は失ってますね、
    だから住宅建てようという話がもちあがったんだとおもうけど、更地にするにも金かかるし
    当分はあのままだろうね、いいんじゃない別に。
    途中にある荷揚げ人足の方達がお住まいの簡易宿泊施設も、荷揚げ自体がないんだから
    そのうちマンションか駐車場にでもなんじゃないの
    週末MR行った方MGTの新ネタ話はないの?

  33. 183 匿名さん

    向いの 三井倉庫 千若事務所
    ちゃんと採算性ある事業をされているんではないですか?
    http://www.mitsui-soko.co.jp/base/yokohama/index.html
    〒221-0036 横浜市神奈川区千若町2-1
    TEL: 045-441-6171 FAX: 045-461-5727
    なにも船上げ品の倉庫でなくとも、交通事情が良いので稼動率は確保できるんじゃないですか?

  34. 184 匿名さん

    三菱倉庫
    http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/network/index.html

    三井に負けていないね!

  35. 185 匿名さん

    コットン前の施設は温浴施設と結婚式場らしいですよ

  36. 186 匿名さん

    > 178,181さん、
    地域開発はかなり長いスパンで論じられ絞込みをされて行くと思います。 従って、コットン・
    ハーバー地区で進めれれている事はかなり昔から構想がつめられたてそれが現在実施されているもの
    と思います。(以下の日付はちょっと古いですが)
    http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/49/hgaiyou....
    この内容はほぼ現実的に進められていると推測されます。A街区は中身は分かりませんが、建築物は
    順を追って進められる思います。D街区は温浴施設、チャペル、バンケット、ホテル、店舗などは
    順をおって2008年開業を目指して進められていると推測した方が良いと思います。
    眺望(各部屋から見た高さ、眺望方位とスパンなど)を気にする人はデベさんから構想の図面でも
    見せてもらった如何でしょう?

  37. 187 匿名さん

    >181さん、
    この位の制約の範囲ですが、
    都市再生緊急整備地域の地域整備方針:横浜市
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/021025housin.html

  38. 188 匿名さん

    A街区業務商業施設は何が建つのでしょうか?

  39. 189 匿名さん

    >>174
    本当にオツムの弱い奴がいるもんだね。
    あんなものを通勤・通学する通りに放置しておいて、何か事件が起これば、
    所有者・管理者の管理責任が問われるんだよ。
    先だ、後だの問題じゃない。
    そんなことも分んないのかね。
    どういう教育受けてんだろ?

  40. 190 匿名さん

    スルーしてあげるのがちゃんと教育を受けた大人ってもんです。

  41. 191 匿名さん

    >>189

    なんで所有者・管理者の管理責任が問われるんだよ?
    その前に他人の敷地に入ったら不法侵入でしょ!

  42. 192 匿名さん

    >>191
    あ・ほ・か
    だから「管理」責任っていうんでしょ。
    危険な状況を創る恐れがあるにも関わらず、それを放置しておくのが許されたら
    「密室の故意」なんて裁けないぞ!
    近隣から指摘されているにも関わらず、放置し続け、問題が発生した場合は
    「重過失」になるんだよ!

  43. 193 匿名さん

    その前に、あの倉庫って放置し続けられてるんですか?
    そうでなければ、ホント三井倉庫に失礼かと。。。

  44. 194 匿名さん

    183さんが調べてくださってますが、事務所として人の出入りがあるのでしょうか?
    毎日使用されているのであれば、「あんなものを通勤・通学する通りに放置しておいて」なんて後から来る人間が論じるのは全く論外だと思います。
    放置されていると、確認済みなんでしょうか?

  45. 195 匿名さん

    >193
    >その前に、あの倉庫って放置し続けられてるんですか?
    こんなところで言っても無理ですわ、 電話して聞いてみて下さいな!

  46. 196 匿名さん

    未必・・・

  47. 197 匿名さん

    放置され続けているかなんてちゃんと確認しているわけないじゃない。
    「あらし」につられてしまったね。

  48. 198 匿名さん

    >>189,192は、ああいう倉庫とかに不法侵入して悪さしていたんだよね。
    中津川の女子中学生殺害事件のパチンコ屋とおなじね。
    実体験からかかれているんだから、>>189,192の書かれていることは尊重した方がいいかもね。

  49. 199 匿名さん

    >198はスルーしましょう(-_-;)

  50. 200 匿名さん

     PCに向かって、いろいろ憶測をめぐらして述べるのは止めましょう。 CHTを抽選会にエントリー
    した人は、夜/昼東神奈川から歩いたり、周辺を散策したり、自分の足で昼や夜間調査した人がか
    なりいらっしゃいました。 MGT希望者はドッシリ構えて勝手に憶測を膨らませている人だけ?
     倉庫などや周辺が気になったら調査するなり、お子さんは車で送迎するなり、、、、
    それなりのプランを立てて望んでほしい。 そう言うしっかりとしたプランを立てられる人と住み
    たいと思います。

  51. 201 匿名さん

    189
    あの程度の倉庫で何か問題があっても所有者に責任はないよ。
    キャンキャン騒ぐだけはできるけど。

  52. 202 匿名さん

    密室の故意・・・字違いますよ。
    せっかくカッコイイ事言ったのに・・・

  53. 203 匿名さん

    密室の恋?

  54. 204 匿名さん

    ウマイ!

  55. 205 匿名さん

    いや、間違えたんじゃないな。
    ずーっと密室の故意と思ってましたね。
    小学生みたい。

  56. 206 匿名さん

    今週末CGの確認をしに行きますが。。。
    もうCGで眺望を御覧になられた方おられますか?
    フレームDが間取り的には良いのですが、視界にコットンがあるので悩みます。
    海眺望希望なので、フレームEが位置的には良いのですが、もう少し広いフレームGだとどうでしょう?
    端の側面の風景は海見えないですかね。。。?
    3階立てのプレハブ展望から確認出来ませんでした。
    CGで確認された方、教えて下さい。

  57. 207 匿名さん

    >220さん、賛成です。
    Cotton Harbor地区, Communityを大切にした町創りと期待したい訳です。 CHTの時はそんな
    Communityを尊重した生活をして住人と融合をはかって行ける期待を大きく持てました。 しかし
    私は抽選の落選組です。 他を探しても決めかねていましたが、MGTのアンケートが来たのでもう
    一度の夢を抱きました。。。。。 ところが、厳重そうな敷地のフェンス何重にもなっているセキ
    ュリティー、この地域は私達が居住するのよ!他は関係ないけどみんな私達に従って!(居住環境
    も全て自分達の中心)と思える位、MRに行ってその上バスで現地を見た感想です。 そんなとこ
    ろに居住している人達がCHTのCommunityに入り込んで来る。このことはどうぞいらっしゃい!
    と言ってもらえると思います。歓迎してもらえると思います。 しかし、MGTは何一つCHT
    からも周辺住人からも利用価値なしと思います。 そんなことでCommunityは創れません。
     やっぱり最初の計画は賃貸専用だったんですね。MGTのPlanは、、、、居住する人が可哀想な
    気がします。 が、 人それぞれの考えですから、 そのうえ居住してから環境が悪い、古い建築
    物は壊して下さい。 何て事を叫ばれたら、、、本当の意味でMGTの人は周辺住人から白い目で見
    られる懸念を抱いてしまいます。   

  58. 208 匿名さん

    >207です
    220 ==> 200 の間違いでした。訂正します。

  59. 209 匿名さん

    すみませんが、意味わかりません。

  60. 210 匿名さん

    オーシャンビューからはどのようなアングルの大型風車が見えるのでしょうか?

  61. 211 匿名さん

    厳重そうな敷地のフェンス何重にもなっているセキュリティーは、安全面からと思えますが。
    現地見学の際も、バス降りて展望台までしか歩けませんでした。
    事故おこったら、オオゴトですよ。

  62. 212 匿名さん

    未必の故意

  63. 213 匿名さん

    >209
    住んでみてようやく分かるんでしょう。

  64. 214 匿名さん

    207
    誰が「どうぞいらっしゃい!」と言ってくれるの?
    誰が誰を「歓迎」するの?
    ホント意味わかりません。

  65. 215 匿名さん

    >>207
    私も理解しにくい内容でよくわかりません。

  66. 216 匿名さん

    CHT, MGT共けなすのはやめましょうよ。冷静な比較、感想程度でいいと思います。MGT考えている人は、どうしてもCHTと比べえてしまうし、そうするとどうしてもCHTの方がコストパフォーマンスがよく、MGTを買わない理由を探してしまうもんですよ。正直CHTを買えばよかったな〜って思ってしまうんです。自分も説明会行きました。気になったのは建物、環境、価格もありますが、バスで回った時の、説明してくれたおばちゃんが紙を棒読み、説明もたどたどしく、しかもバスの運転手とおばちゃんが大声で馬鹿話して大笑いを続けてた事。直接関係ないとはいえ、すごく気になった。そういう程度なんだな〜ってね。

  67. 217 匿名さん

    >>216
    私も同じ体験をしました。
    バスに同乗した説明員のおばちゃんの世間話がうるさくて、あきれちゃいました。
    物件とは直接関係ないけど、興醒めでしたね。

  68. 218 匿名さん

    >214,215は
    共同住宅生活は無理だね。

  69. 219 匿名さん

    密室の乞い

  70. 220 匿名さん

    なんにても倉庫は危険。
    >>198
    みたいな人がいるからね。

  71. 221 匿名さん

  72. 222 匿名さん

    >>210
    風車は横から見る事になるんじゃないかな。
    せいぜい斜めだろうからあんまり楽しい眺めではないかもね。

  73. 223 匿名さん

    風向きによって方向が変わるんじゃないのかな?(角度制限は有ると思うけど)

  74. 224 匿名さん

    味質の鯉

  75. 225 匿名さん

    今日電話があり価格を見直しているので再度検討をとのことでありました
    どうやら評判が?なので少し下げるみたいだが果たして……
    週末MR行かれる方の報告を期待します (^^)/~~~

  76. 226 匿名さん

    ヤッポー!安くなるんですか?
    きっと最初からの作戦でしょうね!

    本当の価格発表会までもう一回安くならないかな?

  77. 227 匿名さん

    さっきNHKのニュースでやってたけど、コットンの建築現場で
    前田建設の作業員が、建設現場のトイレの汚水を未処理のまま
    ずっと横浜港にタレ流し続けてたらしい・・・・警察の捜査が始まったそうだ。

    そんな「臭い」ニュースで、建設中のコットンの映像が延々と・・・・
    しかも、排水口から流れる汚水のカット付きで。

  78. 228 匿名さん

    CHTがものすごい人気だったから、間違いなく今回のMGTは気が抜けてる気がする。MRもそう。営業っもそう。バスのおばちゃんたちもそう。価格を下げてくるのも当然かな。説明会、盛況っていっても、ガラガラだったですよ。耐震説明会、どれほど人が集まってるのかしっかり見てきます。

  79. 229 匿名さん

    >228
    レポートよろしくね

  80. 230 匿名さん

    >>227
    大した量じゃないだろう。

  81. 231 匿名さん

    >>230
    そう言う問題じゃないだろ!
    この件で販売が一時中止になったり、
    工事がストップになったり、
    入居が遅れたりしたらどうするんだよ!

  82. 232 匿名さん

    汚物を平気で海に流すような建設会社が
    まともな工事をすると思いますか?

    隠れて手抜き工事でもしていると疑われても仕方が有りませんね。

  83. 233 匿名さん

    価格を見直しているのもひょっとしたらこの件のイメージ悪化で
    初期段階から検討していた人へのある意味でのお詫びだったりして?
    前田建設が値下げ分を売主へ負担している可能性もありますね。
    ただこの一件によって前田建設への目が厳しくなるので
    MGTの施工は逆にしっかりするのでは?
    価格が若干下がって施工もしっかり、売主も現場をより厳しく指導・・・
    市や区の監督もいっそう厳しく見守るわけだから、
    購入者にとっては良いことばかりかもしれません。
    231さんの言われる状況にならなければが大前提ですがね。

  84. 234 匿名さん

    前田建設は横浜の海を汚しているのか?

  85. 235 匿名さん

    どこの工事現場だってやってんだろ。
    前、汚物をそのまま土の中に戻してるとこ見たよ。
    「自然に帰れよー」ってダミ声で言ってた。

  86. 236 匿名さん

    全てのマンションはうんにょの上に建っているのです。

  87. 237 匿名さん

    だから運河が臭かったのね!

  88. 238 匿名さん

    15日にモデルルームに行きましたが、営業の方に海側じゃない方は若干価格が下がると
    思いますと言われました。理由は、海側に人気が集中するから…なんだとか。
    なので、逆に海側は価格が上がる、ようなことをおっしゃってました。
    でも価格が下がるといっても20万くらいなのであんまり期待しないでくれ的な一言もありました。
    実際はどうなんでしょうね…。30日にまた行くので楽しみです。
    1千万くらい下がればいいですよね〜!

  89. 239 匿名さん

    1千万も下がる(下げる)訳ないじゃん。

  90. 240 匿名さん

    238さん、
    モデルルームは、一時閉まっているんじゃないんですか?
    たしか5月上旬再開ってホームページにかかれていたような
    気がしたのですが・・・

  91. 241 匿名さん

    29・30日は、免震構造説明会と、要望住居相談会がありますよ。

  92. 242 匿名さん

    横浜港に汚水垂れ流し。NHK首都圏ネットワークで見ました。
    日常点検、定期点検もしていなかったのか?

    JFE、三菱地所は何を視ていたのだろう。「環境評価方法書」を横浜市長に提出し、
    その中で、「本事業の実施にあたり、・・・環境への配慮に努めるとともに、
    ・・・・調和のとれた緑豊かな都市空間の創出を図る所存です。」
    といっていますがどう説明されるのだろう。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/49/hgaiyou....

    前田建設工業は品質管理では、デミング実施賞、日本品質管理賞、ISO900s認証取得等
    品質の前田を謳っている会社なのに、何故こんなことが起きるのだろう。説明がききたいものです。
    http://www.maeda.co.jp/quality/history.html

    野村不動産はCHT契約者に説明したのでしょうか。契約者HPがあるそうですが。
    分かったら状況を教えてください。

  93. 243 匿名さん

    創業理念『良い仕事をして顧客の信頼を得る』

    事業をやっていくからには儲けなければならない。
    だが、儲けることばかり考えていたのでは 事業は永続きしない。そこに真心があり、取引先と心の触れ合いがあってこそ事業は永続し、発展する。
    「誠実」が事業の根本である

    仕事、それは自分との戦いである。
    技術にしても、価格や工期にしても負けないという自負心や、 打ち克たねばならぬとして己を鞭打つ「意欲」に欠けては仕事は出来ない。要は“やる気”である。
    「意欲」それは仕事においても、人生においても不可欠な心の糧である。

    前田は「技術」を売る会社である。
    工事の出来栄えをひと目見れば、これは前田がやったのだということがわかるような仕事でありたい。他人のまねをするより、他人がまねたがる「技術」それが我々の売りものである。

    初代・又兵衛により伝統的に語られる

  94. 244 匿名さん

    238さん

    眺望を売りにする高層マンションらしい値付けですかね。
    同じ間取りや広さでも向きや階数によって価格差が大きくなりそうですね。
    ここに限らずこうしたマンションの低層階はメリットが無いので
    設備から言えば激安お買い得物件ですよね。
    ただ高層マンションの低層階って競争率も最上階並みに高いんですよね・・・

  95. 245 匿名さん

    私は先週末の午後MRを見てきたのですが大勢人がいました。MMのマンション
    や横浜駅周辺のマンションと比べて海の見える部屋が安かったので検討しようとは
    考えておりますが他に海側の部屋を検討されているかたいますか?EとFどちらが
    生活しやすいですかね?

  96. 246 匿名さん

    私も海側を検討してましたが値段が高かったので南東区画はやめようと
    思います。今日電話を担当営業さんから電話がきて南西のお部屋の価格を
    期待して下さいとの事でした。お部屋からは海見えなくなりますが海の近
    くで生活したいと旭区出身の私はずっと思ってましたので南西の価格、
    今週末見てきます。ルン♪

  97. 247 匿名さん

    246さん
    電話を担当営業さんから電話がきて
    ↑へんですよ。

  98. 248 匿名さん

    こまかい事言わない。報告期待してます

  99. 249 匿名さん

    >246,247
    Report有り難う御座います。
    MGTに関しての大体の営業指針が想像できました。南東の区間に販売価格の比重が行きますね。
    でも考え方次第では(246番さんの様な事も!)富士山を見て生活するのも良さそうな気がしま
    す。 特に高層階から内陸側をみて、庶民の生活を上界から見下ろす(笑い!)と言った生活も
    良いと思います。

  100. 250 匿名さん

    >246
    ほうほう。期待してくださいということは20〜30万じゃないな!
    1000万は到底無理としても100万以上は期待できるかも。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸