横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:37:00

モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2

  1. 342 匿名さん

    331さんとは別人です
    私も今年収600万ちょっとですが、周りの先輩を見ると10年もすれば1000万円くらいは
    もらっているようなんです。
    でもこのご時世年収は上がらないことを前提にローンを組んだ方が良いのかな?
    それだと買えるマンション殆ど無くなっちゃうんですけど・・・

    マンション価格も金利も上昇傾向なんであせってしまいます(-_-;)

  2. 343 匿名さん

    年収UPを期待しながらは、怖くて、現実を見ないと後でつらそうです
    金利上昇は確実、いつまでも同じ会社で同じ様に働けるかは、わかりません
    サラリーマンも、自営業も一緒、最低限でのアルバイト程度での
    支払い可能金額に抑えないと、10年、20年、30年先は読めません。
    30年の支払いは気が遠くなる 自分の子供にローンの肩代わりさせるわけには
    親として出来ないな 売る家があれば、親に借りるか、出来れば自分の力で買いたいですね、
    夫婦共働き強し(;_;)

  3. 344 匿名さん

    ふぅ〜

  4. 345 匿名さん

    金利上昇は確実ってことは、景気回復=給料UP 確実ってことだよ。

    年収UPを期待するんじゃなくて、UPしてやるって気概持って仕事するのが大事じゃない?

  5. 346 匿名さん

    景気回復=給料UP確実?
    大手はね。中小企業は一度やった昇給ストップ、賞与支給率ダウン
    給料ダウンはなかなか戻らないよ。
    引渡しの頃の借入利率はある程度覚悟した方が良いかな。

  6. 347 匿名さん

    年収UPを期待する姿勢じゃ何処へ行ってもだめだよ。 日本は殆ど頭打ち、しかし自分が目標
    とするポジションに持って行くことは基本的に誰にでも与えられた事です。それをものにするか
    或いはしないかは自分の力です。 人生目標をかかげて自分を自分自身で鍛えてそこに持ってゆ
    かねば!  そんな人達とコットンに住みたい。 そうであれば共同生活としてのマナーも世間
    に誇れる様にまとまって行くと思います。 

  7. 348 匿名さん

    欧米の高級住宅街などのように住まいの周囲をフェンスや植栽で包み込み、
    限られたゲートから出入りする安全な住まいの発想と先進の静脈認証がいいな。

  8. 349 匿名さん

    年収アップを計算に入れてローン組むとはすごいね。
    人生最大の勝負?リストラ(倒産)される計算はしないの?
    うちも宝クジを計算に入れちゃおっと。

  9. 350 匿名さん

    一時期流行ったDカーネギー・神田正典系思考回路だけじゃ
    誰かみたいな自己中でマネーの虎的ヤローが増殖しますよ。
    それに夢敗れた時にdownしすぎで復活できなくなります。
    世界中で起きている貧困・人種問題に敏感で、
    ニュースを見ながら涙を流せる人間、
    この地区や日本だけじゃなく地球環境全体を配慮できる人間が集えば
    ロハスなスローライフを
    オンリーワンな地区で
    共に味わえると思います。
    そんな方多そうですね。ここは。

  10. 351 匿名さん

    現状で融資の認可がおりて入居時に金利上昇
    再審査の結果融資不可といった事はあるのでしょうか?
    うちの会社は明治より続く会社のせいか役員は石頭、現状維持がやっとこさ
    現状金利でも返済比率は20%ギリギリしかな無いもので、初歩的な質問で恐縮です

  11. 352 匿名さん

    ところで話は変わりますが、MGTを検討されている方はMMやポートサイドの
    物件しか比較検討されていないのでしょうか?
    いままでの書き込みを見るとそのように思えます。

    1)都内への通勤1時間以内
    2)将来子供が増えることを考慮し80平米3LDK以上
    3)日当たり良好な部屋で価格5000万円以下

    という私の条件だとMGT以外には東戸塚駅の「フォレシス」や戸塚駅の
    「ザ・戸塚 マークレジデンス」が候補に挙がっています。

    そんなの私だけ?

  12. 353 匿名さん

    私は家からランドマークが見える場所にこだわりたいな

  13. 354 匿名さん

    返済比率は30%まで融資はおりるから、現状20%なら余裕ですな

  14. 355 匿名さん

    MRで聞きそびれたけどゴミ出しはどうでした
    各階にゴミ置き場有りそれとも指定日に下までですか

  15. 356 匿名さん

    352さん、
    すみませんが、都内在住の人以外に(横浜湾に住んでみたい人、横浜にほれた人、そもそも横浜生
    まれの人、昔住んで居てやっぱり横浜が良い人)いろんな人が居ると思います。
     私も横浜への移住検討者です。 >300さんの気持ちとけっこう似たようなイメージです。
    そう言う訳でコットンは最適です。 MM21地区などは観光地的なイメージを持っていますのでそのど真ん中に住む感覚はありません。 あくまでもコットンからの眺望です。昼は海を眺めて夜はMM21
    地区の夜景を眺めてお酒を頂く、、 待ち遠しいです。 

  16. 357 匿名さん

    コットンは今では大規模工事中ですが、一番最初(?)の説明会頃の画像を見つけました。
    http://ypca.hp.infoseek.co.jp/yokohama/20040717/main.htm
    ちなみにあの画の確度が7月の花火方角のようです。

    そもそも前身はNKKの浅野ドッグとして長い歴史が有ったようです。 その先人のためにも素晴ら
    しい快適な生活にして行きましょう。 

  17. 358 匿名さん

    MGT検討してます。
    コットンハーバーのスレを昔から読んでます。
    色々な苦難や葛藤があった経緯があるんですね。
    良識ある方や社会要請に敏感な方が多いようで安心しました。
    坪150万なら間違いなく積み立て君使います。
    前の4棟の時代に買いたかった。。

  18. 359 匿名さん

    前の4棟は、コストパフォーマンスが高く、コマーシャルが上手だったよね。

  19. 360 匿名さん

    えーーーっ積み立て君持ってるの?
    だったらできる限り早めに部屋決めてね。
    後から申し込むのだけは勘弁してね。

  20. 361 匿名さん

    マリナゲートタワーブログ
    http://www.mgt-blog.jp/

  21. 362 匿名さん

    都内へ通勤するなら横浜はやめた方が無難です。
    東海道線、京急線ともにラッシュ時の込み方は半端じゃないです。
    一時的に都内へ通勤するなら我慢すればよいですが、長年に渡って
    都内へ通勤するのはかなりの負担となります。

    電車に乗る時間は20分以内くらいで考えた方がよいです。

  22. 363 匿名さん

    352です
    やっぱりMGTを検討されている方はMM21への景色に惚れ込んだ方が多いので、
    フォートンなどとは比較されてないんですね。
    もしかしたら?と思ったんですが少数派だと認識しました。

    >>362さん
    横浜からのラッシュは経験済みなんですけど、私の場合実家が鎌倉なので都内と
    鎌倉の間が望ましいんですよね。
    また、横浜や東神奈川だといつも利用している電車が事故などで止まってしまっ
    ても簡単に他の電車に振り替えできるので、それも魅力です。
    JRの支線や地下鉄1本しか交通手段が無い場所は仕事上致命的となってしまう
    可能性もあります。
    (電車が遅れて、という理由は30分早く起きれば?と言われたら反論できません)

    あと、これまで神奈川に長く住んでいたので同じ通勤時間でも千葉や埼玉には住み
    たくないんです。千葉、埼玉の方には失礼ですが。

    ということで検討&悩み中です。

  23. 364 匿名さん

    >>338
    >共用施設、管理費は別だそうです。
    >ハーフムーンは使えるみたいですが。

    もう少し説明して下さい。
    共有施設は4棟の管理費に組まれています。従って ハーフムーンは4棟の管理施設も含めての
    共有施設ですからMGTの人は原則使用できないはずです。

  24. 365 匿名さん

    居住者専用のサービスとかがあれば使用できないと思いますが、お茶飲み所としてならMGT住人に限らず周辺住民の方でも利用できるのではないでしょうか。

  25. 366 匿名さん

    338です。

    365さんの言う通りでパン屋さんなどは利用できるが
    ハーフムーンにある共用施設は使えないということだと思います。
    「共用施設は使えるか?」の問いに
    「ビューラウンジなどはダメですがハーフムーンは大丈夫です」と言われただけなので
    詳しい話はMRで聞いてみてください。

  26. 367 匿名さん

    毎回使用料を支払う共有施設は(維持運営費を捻出できるから?) CHT、MGTの人も同じ様に
    使えます。 と言うことと同じ意味合いですか?
     ハーフムーンは独立採算を取っての運営だったらOKだとも思いますが、”ハーフムーンは大丈
    夫 " と言うのは変ですよ。 清掃をはじめハーフムーンで稼動して下さる人への人件費やそのた固定費をCHTの共有施設としての運営でしたら、CHT、MGT、周辺住民の方全て可能という
    のはおかしいです。

     近々MRへ行かれる方は根拠を聞いて頂けませんか? 

    検討する上で、興味があったのでお願いします。

  27. 368 匿名さん

    ハーフムーンなど気にすることが無いような、商業施設エリアに何か出来ますよ。
    期待しましょう。 ( A街区、D街区 などに )

  28. 369 匿名さん

    CHTでは、棟が違くてもビューラウンジなど
    使用できるがMGTは、MGTはMGTのみということだと思います。
    もちろんCHTの人はMGTの施設は使えません。

  29. 370 匿名さん

    >>367
    変だと思うなら、人ばかり頼っていないで
    自分で確認したらどうでしょうか?

    マリナゲートタワーもコットンハーバー地区には含まれます。

  30. 371 匿名

    ハーフムーンのパン屋さんだけが一般の人も利用でき、
    コンシェルジュのサービスはCHTの人専用だと思います。

  31. 372 匿名さん

    >367
    366をよく読んでください

  32. 373 匿名さん

    >>370,
    本質を考えないで、あーだ! こーだ! が多いのでうんざり、本質論を考えれば見極めがつくで
    しょう。 そう言うお話交換の場にしたいな〜!
    >371さん、有り難う、
    >ハーフムーンのパン屋さんだけが、、、、
    >370さん、
    となると日常の利用方法も見えてくるでしょう! その上でMRで質問すればよいことでは、
    大体の感じの答えが出るのではないですか?
    > マリナゲートタワーもコットンハーバー地区には含まれます。
    それは最初からコットンハーバー地区です。
     CHT,MGT みんなコットンハーバー地区の人達です。 357さんの言っていることを支持します。

  33. 374 匿名さん

    ハーフムーンのパン屋さんは誰がパンを作るのでしょうか?

  34. 375 匿名さん

    MGT検討中です。 すみませんが皆さん以下のどんなところ(何番?)を重視していますか?
    <主な一般的比較範囲の決め手>
    ①立地(いろいろ)
    ②価格(現状の推測価格)
    ③免震構造
    ④セキュリティがしっかりしている。
    ⑤間取りが気に入った
    ⑥設備・内装が充実している
    ⑦デベ・施工業者のブランドだから安心
    ⑧大規模タワーマンションだから

    <周囲環境、景観、など>
    ⑨眺望(MM21、山下、ポートタワー地区)
    ⑩眺望 (横浜湾、船、ベイブリッジ、風力発電の風車の風景)
    ⑪少し歩くだけで足元はすぐ海、これが素敵!
    ⑫MM21地区を常に散歩など日常生活域として取りこめる。
    ⑬MM21、横浜駅周辺などで買い物がすぐでき、都内など各方面出なくともブランド品を入手できる。
    ⑭情報がすぐ入って来るエリアだと思う、
    ⑮車利用として大変便利(道路事情)、横浜の名所、鎌倉、湘南など近い、
    ⑯MM21、山下地区などからコットン地区を見た景観がとても素敵、
    ⑰都内や内陸地と違って将来の地域開発への夢がある。
    ⑱港湾関連ので緊急事の避難場所および救援活動拠点として整備され内陸よりも充実してくる。
    ⑲周辺地域では京急線、JR線、東横線など多くの電車網がある。
    ⑳マンションのエレベータ、道路のバリアフリー、など充実してくるので内陸地の高台の坂道、
     戸建の階段などが無く将来もっとも体に優しくなる。

  35. 376 匿名さん

    >357
    これって、ブログに入れてもらった方が良いのでは?
    私はみんね重視してしまいそうです。

  36. 377 376です。

    すみません。
    >375、の間違いでした。 ごめんなさい。

  37. 378 匿名さん

    >373
    意味わかんない

  38. 379 匿名さん

    >>375

    ノムラの社員ご苦労と言いたいところだが、

    MGTの値付けには失望したよ。

  39. 380 匿名さん

    同じ地区だからって
    共有する必要ないよ

  40. 381 匿名さん

    >379san
    貴方は何も考えないで、単純に乗りだけでMGT?
    >私は 375 です。 真剣に検討してMGTを”買い”の勝負に行きます。
    この条件を考えつつ週一回は現地に通っています。
    まともに、本気で考えている人やノムラの人に失礼でしょう!

    >379、 MGTの値付けには失望したよ。
    これはご自由ですが!!

  41. 382 匿名さん

    375の三菱太郎さんか野村次郎さんと思われる方、多少は
    目をつぶるけど、こうあからさまではかえってイメージ悪いですよ
    わるいこと言わないから削除依頼は早いうちに自分でしたほうが良いのでは
    こういうことするとかえって掲示版が荒れるもとになるよ(^^)/~~~

  42. 383 匿名さん

    382
    清掃係さん、頑張ってね。 宜しく、

  43. 384 匿名さん

    >>382
    375さんをデペの関係者と決め付けるあなたは何者?
    自分で勝手に思っているのは良いけどこういう掲示板では書かない方がいいよ。
    あなたのような発言からスレが荒れるんです。
    ホントはスルーしなくちゃいけなかったとは思ったんですけど・・・

  44. 385 匿名さん

    ハーフムーンについて

    あそこは1階はパン屋さん兼喫茶ハーフムーンカフェです。
    時間は午前11時から午後5時までです。
    私が以前聞いたときはパン屋さんはまだわからないが、オーブンを備えているので
    そういう焼きたてを出すパン屋といってましたよ。
    敷地内は立ち入れるようになっていますので、外部からの方にも開放されると聞いていました。
    待ち合わせなどに便利だと思います。

    他にATMあり、
    また4棟のみのコンシェルジュカウンターがあり午前10時から夜7時まで
    多様な取次ぎをしてくれます。

    2階は中央管理センターです。
    コットン4棟は24時間管理がウリでしたので警備がここに常駐しつつ
    タウン、タワーフィールドセキュリティの3点を行います。
    警備会社ALSOKです。
    これは4棟の管理ですのでMGTは提携はしても別と思います。


    つまりハーフムーンは一部利用可ということです。
    もともとコットンは病院や保育園(認可なので住人優先ではない)など
    どんどん外部者が出入りするところです。
    そういう意味では使えても、MGTはまったく別ものだと
    計画が賃貸、分譲どちらでもそうだと聞いています。

    この説明でいかがでしょうか?

  45. 386 匿名さん

    コストパフォーマンスが良くなる事を期待します。
    最終の価格発表会まで何処まで安くするのか検討を宜しくお願い致します!

  46. 387 匿名さん

    最後のところは
    計画がまだ具体化せず賃貸予定、でも分譲もありうるかもと
    聞いていたときからそう聞いていましたといういみです。

    MGTはコットン5棟目の外観ですが、コットンハーバータワーズではなく
    マリナゲートタワーなんです。

  47. 388 匿名さん

    すみません387は385です

  48. 389 匿名さん

    うーん

    最初から5棟建築する予定で、
    賃貸になるか分譲になるか未確定だったのが最終的に分譲。
    普通に考えれば同じシリーズじゃないのかな。

  49. 390 匿名さん

    一緒にするなよ
    しつこいなー

  50. 391 匿名さん

    別ですよ!
    MGTは住居者以外共用部に入れませんし
    管理費も他の4棟とは、別なので・・・
    MGTの管理費は、他の4棟より高くなるのでしょうかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸