横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-16 12:43:38
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

テンプレは2〜で

[スレ作成日時]2008-11-01 12:45:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その3

  1. 286 買い換え検討中

    >>285
    買えない人?

  2. 287 匿名さん

    ネガティブな意見が飛びかっていますね?
    底が見えないとか底値で買うとか、そんなことが解るなら教えて下さい。株価も同じで底が解った時点では底で買えないでしょ?底が解った人なら06年の底値でマンション買えてたんじゃないの?
    いまは値下げ2割は軽くしてくるし金利も当時より低い、1%で返済額いくらかわると思ってんの?価格の1割くらい軽く変動するよ。控除が見通しついたら買いだと思います。既存の計画は比較的高級感あるし。
    ちなみにわたしはデベではありません。いまのところ景気に左右されにくい医療系メーカーです。希望物件が3割引きで手付け、1月に契約予定です

  3. 288 匿名さん

    >>底が解った人なら06年の底値でマンション買えてたんじゃないの?

    ???
    06年が底って意味が分かりませんね。
    00〜02年くらいが底ですよ、相場の。

  4. 289 匿名さん

    ↑失礼
    そんなに購入を見送りしてる人いないと思ってここ数年のという言葉を省略しました。私もその頃は二十代半ば、まだマンションなど考えにもなく遊んでおりました。これでデベないことは証明されかな。

  5. 290 匿名さん

    >>289

    ???
    見送りしてる人ばかりじゃありませんよ?
    わたしは02年に買って06年に高値で転売しましたから。

  6. 291 匿名さん

    自慢話されても参考にならないし、嫌われるだけ。

  7. 292 匿名さん

    価格が下がっても好立地・好物件の売り物は結局出回らないから買えないでしょ。
    今持ってる御仁が資金繰りに困らない限りなかなか手放しはしないしね。
    新築も目新しい物件なんて全くと言って良いほど計画すらでてこない。
    これから2、3年はこんな状況だろうね。
    今ある計画だって着工が大幅に遅れたり、一旦休止なんてんのばかりだし。
    このサイトも下火になる一方。新しい話なんて何もでてこない。

  8. 293 匿名さん

    普通の人は転売屋じゃないから
    不動産で5年単位の鞘取りを狙う人など皆無だと思いますよ
    それぞれの人がそれぞれ意見を持つでいいじゃないですか。

    ちなみに私はこれから昭和大恐慌と同規模の経済不況があると思っていますけどね。
    失業率は30%以上、今掲示板の書き込んでいるデベの方は間違いなくホームレスです。
    過去需給関係のバランスが崩れた場合の解決は戦争しかありませんでした。

    戦争が起こる(ガザの侵攻のような小規模なものではなくね)
    もしくは(無理だとは思うが)公務員の大規模リストラができたとき
    少なくとも日本の景気は上向くと思っています。
    後者の場合は日本が世界の供給を引き受けることになります。
    (何を買うか知らんが)

  9. 294 匿名さん

    底値とか高値とか振り返ってわかること。
    そのときは誰もそうとは思わない。
    それがわかればプロ/アマの投資家の多くは大金持ち。

    80年代半ば、それまでの不景気から景気が良くなっていることに、
    多くの専門家も気づかなかった。それまでとは違う価値から景気が浮上してたから。
    そのまま異常なバブル景気に突入。

    底値で買ったとか、高値で売ったとか、たまたま運が良かっただけです。

  10. 295 購入検討中さん

    素人で待てる人は、底が見えてからで良いと思いますよ。
    底値で買うのは難しいし、不動産は株と違って、買い下がりは出来ない。
    ゴールドクレストのように、買い下がって土地を一杯持っている会社も有りますが。

    日銀短観や景気先行き動向等の経済指標が、上向く傾向が見えてからでも遅くない。
    株の底は2002年だったが、不動産の底は2003年。半年から1年くらい遅れるのが通例。

    > 好立地・好物件の売り物は結局出回らない
     バブル崩壊後もそういう話がありましたが、1997年の山一廃業、1998年の通貨危機で底が抜けた
     後は、銀座等の好立地のビルが、オフィス需要が無く、マンションになりました。

    デベの人、こんなところであおるよりも、手に職を付け、将来の事考えた方が良くない?

  11. 296 匿名さん

    すぐにデべの書き込みと決めつけるのはどうかと思いますが、
    よかったらこの本でも読んでみてください。

    http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_detail?isbn=978409...

  12. 297 匿名さん

    当分は(大幅な値下げ物件で無い限り)買わなくていい。
    これは、おそらくほぼ間違いないと言っていいと思う。
    これを破った者は大概が後悔すると思う。

    株の底すらまだ見えていないのに、高止まりしていた不動産が
    下がらないわけがない。前のバブルの時もそうだった。

  13. 298 匿名さん

    >>296
    マンション適齢期の人達が人口の多い世代と言いたいのだろう
    でも、その世代の人達がモロに就職氷河期と被ってるのに、一体誰が買えるの?
    買うどころか家を借りることすらできずに、失職してネカフェ難民やホームレスに
    なる人すら出てきているのに

  14. 299 匿名さん

    新築に拘って探していますが、新築マンション自体の選択肢が狭まっていて、買いたいと思う物件が無くて困っています。価格以前の問題です。

  15. 300 匿名さん

    所謂就職氷河期と呼ばれる世代ですが、今年購入しました。

    ここ数年ずっと探していた中では、価格、仕様を考慮し一番の買い時と判断しました(特に後者による部分が大きいです)。

    永住するつもりですし、物件にも満足しているので今後相場がどうなろうと特に気になりません。

    しかし、需要が無い、って皆さん仰っていますが、少なくとも自分の周りでは今年だけで
    同世代の同僚が3割くらい家を購入した、という感覚です。絶好の買い時だ、と物件を探している同僚も多くいます(デベロッパーではありません。コンサルティング会社です。念のため。)

  16. 301 匿名さん

    >>300
    気持ち悪い文だなぁ〜

    アジテーターを気取りたいんだろうか?
    稚拙な数字を織り交ぜ幼稚さをアピールしたいのか、
    実際に幼稚なのか解らん、
    マンションなのか戸建の話なのか、
    中古か新築なのか
    全体を語ることでボカしているが、
    横浜・神奈川のどこを指しているのかも解らん、

    自分はリスクテーカーです。と宣言するなら解るが、
    “一番の買い時”というキメ台詞は、悪質すぎて、吐き気がする。

  17. 302 匿名さん

    300はさ言っていることも矛盾だらけなんだよね

    今後相場がどうなろうか気にしないと言っているわりには
    一番の買い時とのこと。

    気にしまくってるじゃん(笑)

    とにかくさ、気にしないならここに書き込まないで好きなように買えよ。
    一番の買い時でないことは明らかなんだから。

    勝手に高値掴んでろよ、デベの代弁者。

  18. 303 匿名さん

    くやしいのう、お金がなくてマンション買えないのは。
    その屈辱をバネにしっかり稼いで、一日も早く買える身分になってね。
    陰ながら応援しています。

  19. 304 匿名さん

    300は
    どこそこの物件を、どの程度のディスカウントで買ったかを示して、
    そこら辺の下落率を算出し、高値掴みした人との優位性を数値で示して、
    さらに金利と定住リスクを加え、賃貸との優位性を数値化し、可視化してこそ、ナンボでしょ。

    リスクを承知で買ってるわけだから、
    素直にドッキドキでっせ〜と言えば、
    勇気ある行動とも映るわけ、

    それを煽るからエアコンサルを見抜かれ
    中途半端で残念な人と映るんだな。

  20. 305 匿名さん

    私は300じゃないが、301や304の方がよほどキ モい。

    300はあくまでも、軽い気持ちで感覚値として話しているだけだろうに、やれ新築や中古も分からないだの、なんでもかんでもデータやソースからしか答えを出せない典型的なパターンだな(笑)

    どう考えても、ごたくを並べているだけ。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸