東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-01 11:44:35
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

首都直下型地震

突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。

それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。

マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。

様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。


地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html


東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

[スレ作成日時]2010-08-01 20:34:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4

  1. 84 匿名さん

    >湾岸って最低人間が集ってるイメージになってしまうね。

    そんなイメージ全然ないよ。何せ「ウメタテーゼ」だそうだから。

  2. 85 匿名さん

    そんなことより


    世田谷さん


    あなたの住んでいるまちは大丈夫?w  涙


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#

  3. 86 匿名さん

    豊洲って徹底してふざけた奴だな 

  4. 87 匿名さん

    >>86
    バイトから帰ってきたようだな。
    今日も豊洲か?
    寝不足で足場踏み外さなかったか?
    親方に怒られなかったか?
    体大切にしろよ。

  5. 88 学者

    その地域危険度一覧表でさ、
    豊洲3丁目を比べて、世田谷、杉並で
    上位と下位の町はそれぞれ何%なのさ。
    妄想は抜きにしてデータで語ろうぜ。

  6. 89 学者

    >>59の何が悪いのか解らん。
    有用なサバイバル術の1つで良いと思います。

  7. 90 匿名さん

    学者w

  8. 91 匿名さん

    次のGoogle Mapを見て、地震で火災に巻き込まれる危険性があるのは、どちらと思う?

    1. 次のGoogle Mapを見て、地震で火...
  9. 92 匿名

    >>91
    夜に頑張るな~!
    しかしグーグルさん宅の衛星画像、いつの頃のやつだ?

  10. 93 匿名さん

    >>92
    >しかしグーグルさん宅の衛星画像、いつの頃のやつだ?
    そらグーグルに言ってくれ。今焼いたところだけれど。

    こんなもの、ものの2・3分でできるよ。キーボードの画面コピーを2回押して、画像ソフトで切り取って、1枚にまとめるだけだからね。

  11. 94 匿名

    やはり耐震性、防犯性、火災危険等あらゆる項目で
    比較しないとトータルの安全性は決められないな。

  12. 95 匿名さん

    トータルで湾岸の圧勝だろ

  13. 96 学者

    まだ計算できないのですか?

  14. 97 匿名さん

    パート4はテンプレにリンクがあるからいいですな。

    1. パート4はテンプレにリンクがあるからいい...
  15. 98 匿名さん

    話題に上がるとネガの顔色がどれくらい変わるか、をエリア別に示した地図ですね。

  16. 99 匿名さん

    やはり 安全はトータルでね


    あなたの住んでいるまちは大丈夫?


    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  17. 100 匿名さん

    埋立地って新潟の人は拒絶反応あるんじゃないか?と。
    新潟に出張行って地元民に言われたがどう?
    新潟は高層売れません。だから数も少ないです。

  18. 101 匿名さん

    同じものを繰り返し貼るならこれだな。

    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

    の被害想定報告書や地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    を見れば、港区中央区江東区の新築マンション立地が比較的安全なことは一目瞭然。

    町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク順位 火災危険度ランク順位 総合危険度ランク順位

    江東区
    有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
    有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
    有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
    有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
    豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
    豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
    豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
    豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
    豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
    豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
    中央区
    晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
    晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
    晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
    晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
    晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
    港区
    芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
    芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
    芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
    芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
    港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
    港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
    港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
    港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
    港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812

    立川市
    緑町   1 5066 1 4997 1 5054

    この表の意味するところは、この辺りが、火災や倒壊で危険になる前に他の4000近い町丁目が危険になる可能性があるということ。

    もちろん地震の揺れは均一でないから、どうなるかは、実際に揺れてみないとわからないものの、超巨大な地震が来れば、この辺りの住民だけが、町田市武蔵村山市武蔵村山市、瑞穂町、多摩市、八王子など危険度の低い地域の住民と共に生き延びる可能性は十分ある。

    だから、>>50の想定もまんざら起こりえないことでもない。既にそれは想定済みで、だからこそ立川広域防災基地が立川に、東京臨海広域防災公園、有明の丘基幹的防災拠点施設が有明にあるのだ。

  19. 102 検討中

    天災の危険度はどこが安全でどこが危険なのかは
    どんなにネガが下らない煽りを繰り返えそうと
    データによって湾岸が他の地域と比べ比較的安全なのは解りました。
    次は日常で起こりうる防犯面について知りたいです。

  20. 103 匿名

    苦しくなって話し逸らすの必死だな豊洲は。
    別スレ行け。

  21. 104 匿名さん

    小学生向け夏休みの宿題

    東京都が発表している下の二つの図表を見て、地震による被害と傾向を考えなさい。

    (出典)
    東京都「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」の「あなたのまちの地域危険度」パンフレット
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kikendo.p...

    東京都防災ホームページ 「区市町村別被害想定結果」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

    1. 小学生向け夏休みの宿題東京都が発表してい...
  22. 105 匿名さん

    来年度からは総務局の天下りも採らないと埋立地に不都合な資料がじゃんじゃん出ちゃいます。

  23. 106 匿名さん

    某中学校入試問題

    次の二つの図は、東京都防災ホームページの首都直下地震による東京の被害想定報告書より「地盤のゆれやすさ」と「ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布」の図です。この二つの図を比較して、ゆれが強くても全壊建物の少ない地域を見つけ、その理由を考察しなさい。

    (出典)
    東京都防災ホームページより
    地盤のゆれやすさ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    1. 某中学校入試問題次の二つの図は、東京都防...
  24. 107 匿名さん

    >>106
    (誤)某中学校入試問題
    (正)某中学校入試問題予想

  25. 108 学者

    算数の宿題です。
    地域危険度一覧表をみて答えなさい。
    世田谷の内、豊洲3丁目より安全な町は
    世田谷全体の何%でしょうか。

  26. 109 匿名さん

    某中学校入試問題予想

    次の二つの図は、東京都防災ホームページの首都直下地震による東京の被害想定報告書より「地盤のゆれやすさ」と「火災による焼失棟数分布」の図です。この二つの図を比較して、ゆれが強くても火災による焼失棟数の少ない地域を見つけ、その理由を考察しなさい。

    (出典)
    東京都防災ホームページより
    地盤のゆれやすさ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    火災による焼失棟数分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    1. 某中学校入試問題予想次の二つの図は、東京...
  27. 110 匿名さん

    以上は震源地の真上から逃げ口上でした。

    1. 以上は震源地の真上から逃げ口上でした。
  28. 111 匿名さん

    一戸建ては解体も建て直しもすぐできるからいいね。
    小規模の超高級低層もできそう。

    大規模は不可能でしょう。

    ならば庶民は新型一戸建てか北西部郊外のほうが経済リスクも低くなる。

  29. 112 匿名

    一面では間違いありませんが、
    とても遠い将来の経済リスクばかり考えては、生活利便性や通勤に便利な近い将来が犠牲になりますね。

    庶民は新型一戸建てか...言うだけの理論ですね。(新型は新築と理解しましたが)

  30. 113 匿名さん

    >>111

    >一戸建ては解体も建て直しもすぐできるからいいね。

    火災に巻き込まれて、命も財産も無くなる可能性はないの?

    >大規模は不可能でしょう。

    もちろん欠陥とかで例外的なものはあるかもしれないが、大規模が倒壊したり火災に巻き込まれることはまずないからね。そんなことがあるようだと、東京は壊滅だから、あまりそういう仮定は意味をなさないように思う。

  31. 114 匿名さん

    >>110
    地震は東京湾北部地震しか起こらないと信ずる軽薄さ。

    その軽薄さ、何とかならんかな?

    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    資料「震源」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
    の2ページ目はどうなってるの?

    1. 地震は東京湾北部地震しか起こらないと信ず...
  32. 115 匿名さん

    多摩直下型地震でも、最も揺れが激しいと予想される湾岸。

    しかし多摩直下型はかなり時間がかかるかもという予想。

  33. 116 匿名さん

    >>115
    >最も揺れが激しいと予想される
    これは嘘だろう。http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
    を見ると、震度6強にはなっていない。

    何と言いくるめようが、揺れが強くても、被害がないというのが、都の予測なんだけれど。

    すまんのう。

  34. 117 匿名さん

    >>116
    (正)被害がより少ないというのが
    (誤)被害がないというのが

  35. 118 匿名さん

    全ては実物実験でハッキリするさ。

  36. 119 匿名さん

    >>118
    >全ては実物実験でハッキリするさ。
    そうとしか書けんだろう。

    君の場合は、動物実験にならないように気をつけてくれよ。

    すまんのう。

  37. 120 匿名さん

    上げたくないよね。(笑)
    てっぺんに見られたくないリンクあるんだもん。

  38. 121 匿名さん

    ???

    これか?

    1. ???これか?
  39. 122 匿名さん

    それとも、これか?

    町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク 順位 火災危険度ランク 順位 総合危険度ランク 順位
    世田谷区
    赤堤 1丁目 3 886 2 1769 2 1182
    赤堤 2丁目 3 927 2 1513 3 1056
    赤堤 3丁目 2 2687 1 3733 1 3341
    赤堤 4丁目 3 617 2 1454 3 850
    赤堤 5丁目 2 1977 3 1116 2 1461

    江東区
    有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
    有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
    有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
    有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
    豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
    豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
    豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
    豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
    豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
    豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
    中央区
    晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
    晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
    晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
    晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
    晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
    港区
    芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
    芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
    芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
    芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
    港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
    港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
    港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
    港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
    港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812

    立川市
    緑町   1 5066 1 4997 1 5054

    東京都の地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    より

  40. 123 匿名さん

    ウメタテーゼに都合いいように張り合わせた古い資料は不要だよ。

    スレトップで十分。

  41. 124 匿名さん

    ああ東京都防災ホームページか。

    では、これだな。

    区市町村別被害想定結果
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

    1. ああ東京都防災ホームページか。では、これ...
  42. 125 匿名さん

    震源地の中心から愛を・・・

  43. 126 匿名

    埋立地警備員って働いてないよね?

  44. 127 匿名さん

    職業が警備員

  45. 128 匿名さん

    被害予測に基づいて予防はできる。
    震源地の上に立っている以上は回避不能。

  46. 129 匿名さん

    相変わらず面ろいやっちゃな。

    >>128
    >被害予測に基づいて予防はできる。
    >震源地の上に立っている以上は回避不能。

    書いていて自己矛盾に気付かないかい?

    もし「被害予測に基づいて予防はできる」のであれば、君が「震源地の上に立っている以上は回避不能」と予測する被害も、「被害予測に基づいて予防はできる」のだけれど。

    ただ君が予測する被害を公的機関も学者も予測していないのだから、そういう意味では予防できないかもしれないな。

    いずれにしろ、完全に予防できれば被害は起きないわけだから、心配することはない。ところが、予防に時間がかかるから、心配なんだよ。

    予防する点で、街路の整備された湾岸が簡単か、密集地の世田谷簡単か次のGoogleの写真を見れば明らかだろうね。

    1. 相変わらず面ろいやっちゃな。書いていて自...
  47. 130 匿名

    地震で一番怖いのは圧倒的に火災です。
    建物密集地域で倒壊した建物の下敷きになって炎に包まれる様は正に地獄絵図

  48. 131 匿名さん

    火災は防げる。
    震動からは逃げられない。
    しかも高層がそれほどの強震を体験したことがない。
    無事を祈るばかり。

  49. 133 匿名さん

    そうそう 安全はトータルで

    世田谷さん

    あなたの住んでいるまちは大丈夫?

    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#


    警視庁 東京犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸