横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド藤沢はどうですか? その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:09:43

引き続きよろしくお願いします。




所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分 「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)

[スレ作成日時]2008-04-27 13:30:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢はどうですか? その2

  1. 2 周辺住民さん

    前のスレッドに、藤沢駅周辺はバリアフリー化が遅れている、という
    ことが書かれていましたが、そうですか?そんなことないような気が。。。

    たしかに真正面にバーンとエスカレーターは無いですが、子どもが赤ん坊だった頃
    ベビーカーで藤沢駅近辺を買いまわる時に不便を感じたことはないです。
    ベビーカーを抱えて階段を上り下りすることは皆無でした。(ということは、
    高齢者や車椅子の方も大丈夫ということですよね)

    初めて藤沢駅を使う人には確かにわかりづらいのですが、住んでいると、どこに
    エレベーターがあるかというのが頭に入っていますので、全然問題なかったです。
    早朝や深夜でない限り、デパートや駅ビル等のエレベーターで地下と2階とか行き来も
    できますし、公共のエレベーターもちゃんと北口南口とも、あります。
    昔から北口と南口を連絡する太い地下道もあって、自転車は降りねばなりませんが、
    スロープで駅をくぐって行き来できますし・・・バリアフリーです。

    唯一、小田急線JRの連絡通路が階段のみ、ですが、改札をいったん出て乗り継げば
    エレベーターがあるので、全然問題ないです。

    藤沢駅周辺はコンパクトにデパートや商業施設が駅周囲にまとまっているので、
    買い物しやすいです。北口と南口の行き来もスムーズですし、
    北口のさいか屋・ビックカメラと南口の小田急デパートは、地下道や
    ビルの中をうまく利用すると雨に濡れずに移動できます。
    どこにエレベーターがあるのか、を頭に入れておいて、うまくつなげると、
    全く階段を使わずに電車に乗ったり買い物すること可能です。

  2. 3 周辺住民さん

    確かにそうですよね。藤沢市が、いろいろな制約、課題を抱えている(他自治体と同様)ことは実感しております。
    しかし人に優しいか、優しくないかは、それこそ医療福祉制度、児童福祉制度、災害対策などの多面的側面から語られる
    べき問題であり、駅周辺/駅ビルの再開発が遅れていることを理由に「人に優しくない町」と切って捨てることには
    やや不自然さを感じます。

    いろいろな町に住みましたが、特に藤沢が住みにくい町だとは思いません。静かな住環境、自然と利便性が調和
    した良い町だと思います。ましてやいろいろな恩恵を受けて暮らしているのに、(仮に本当に済んでらっしゃる
    のであれば)自分の町をそんな風にしか語れないのは悲しいことです。

    藤が岡の話もマイカーが無くたって、バスの便もありますし、タクシーも呼べば来ますし、今は電動自転車という
    便利なものもありますし、様々な宅配サービスもあります。何でも徒歩5分で済ませたい人は、そういう所を探せば
    良いわけですが、それによって失うものもまた大きいでしょう。

    要は、何を重視/妥協するかですね。

  3. 4 匿名さん

    本当の住人だったら藤沢市はハードは良いが、ソフトが悪いっていうことは周知の事実ですよね。それこそ医療福祉制度、児童福祉制度などは全く良い話は聞きませんし良い経験はありませんね。

    現地も車がないと不便な環境だって意見ももっともだと思いますが、それに対してタクシーって??

    あと何でも5分の環境だと失うものも多いとのことですが、そういう失うものが少ない良い環境がたくさんあるからハード面が良い街だと思うんですが。

    それこそ不自然さを多々感じますよ。

  4. 5 購入検討中さん

    今は結婚して遠くに住んでいますが、藤沢で育ち、実家の近くでと思い、
    購入を検討しています。

    現在の藤沢については、住んでいないので詳しくわからないですが、
    時々帰省すると、児童福祉など、なんて恵まれているのだろうと感じていたので、
    上記の書き込みが意外でした。

    今住んでいる自治体(関西)が、税収が少なくて足りないのか、子育て支援や
    子どもの医療費など「貧しい」と感じてしまうからかもしれませんが、
    こちらの周辺自治体はみなそんな感じです。地方差、ありますよ。
    藤沢など比較的豊かな自治体ですし、サービスは充実してるのでは?違うのかな。
    藤沢はハードは古いものが多いけど、ソフトはいいな、と率直に
    感じていたので、上記の方とはなんだか正反対で・・・人によって感じ方も違うし、
    個人的なニーズに充足感があるかどうか、にもよりますし、いろいろなんですね。

    この掲示板は「プラウド藤沢」に興味のある方のためですよね、ですから、
    藤沢駅周辺のことや、駅徒歩15分かかっても空気がきれいで閑静な環境に
    興味がある人が情報収集するわけです。
    いろんな角度から、検討材料を提供することはよいことですが、
    あまり本質からはずれた議論になってもどうかと思います・・・

    車がないと不便かどうか、ですが、うちは現在車をバンバンつかってますが、
    年間のコストとか考えたり、藤が岡から電動自転車や徒歩・バス便で藤沢まで
    すぐなので、車を持たない選択もありかな、とか思っています。
    タクシーで藤沢駅まで例えば月に20回往復したとしても、約3万円、
    駐車場代・ガソリン代・保険料・車検・税金等の車所有コストよりも結果的に安いか
    トントンになりそうです。
    テラス大井町みたいにカーシェアリングが導入されるとベストなんですけども。

  5. 6 周辺住民さん

    05さん
    藤沢の子育て支援は、本当にありがたいです。恩恵被っています。もし、また住まわれる機会が
    あるのでしたら、ぜひ役所の担当課へ相談に伺ってみて下さい。親身になって対応してもらえる
    ことでしょう。

    確かに、ハードは「ぼろ」だが、ハートは「なかなか!」かもしれませんね。

    車は・・単純にコストを考えれば、絶対持つべきではないですね。車両代、修理整備代も含めれ
    ばさらに明白(笑)ではないでしょうか。

  6. 9 匿名さん

    プラウド藤沢ウエスト(入居予定者&入居者専用)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2925/

  7. 10 購入検討中さん

    5で投稿したものです。

    8さん、もし私がプラウドに住むことになった場合は、坂の上り下りは
    ありますが、多分藤沢駅まで出て、さいか屋や小田急の地下でデパ地下で
    買い物(夕方になると、さいか屋の鮮魚店や小田急の野菜売り場は
    売り切りたいため相当値下げして、スーパーより全然安いです)、
    もしくはダイヤモンドビルの地下には、湘南の海で朝獲れた鮮魚が
    一山数百円の激安だったり、かなり安い八百屋さんなど、「庶民価格」
    がそろっているので、そこへ足を伸ばすと思います。

    天気がよければ行きは散歩気分で歩いて、帰りはさいか屋前から
    荷物を持ってバスに乗ればマンション前で降りられますね。
    電動自転車で、駅周辺のイトーヨーカドーとかOKストアとかも回れば
    車で行くよりスピーディーで便利です。
    (この前現地を歩いてみたら、初老の女性がスイスイとあの坂を
    電動自転車で普通に上っていたのを見て安心しました)

    あとは生協の宅配とか利用すれば特に生活に支障はないと思います。
    藤が岡の中だと、近くに生協が裏手にあるようですね。
    車で大船方面のオリンピックとかも行ってみようとは思います。

    7さん、たしかに茅ヶ崎はほとんど平坦ですし、藤沢よりも
    往時の別荘地の面影が残っていて、すてきな街ですよね、私も
    よく茅ヶ崎は食事しにいったりしました。住んだことはないですが、
    バリアフリーも進んで、政策も違うのでしょうね。
    長所短所はいろいろで、素朴で湘南らしいのは、今や茅ヶ崎や辻堂
    なのでしょうね。藤沢は鵠沼でないと、そういう雰囲気はなくなって
    しまったかもしれません。

    藤沢を選ぶ理由は、やはり小田急とJRの2線利用可能という利便性
    ですね。いずれ子どもが高校や大学に通う時、どこへ通学するかわかり
    ませんが、アクセスしやすいだろうということとか、東海道線
    天候が悪いとすぐ運転見合わせになるので、小田急で振替輸送が使えて
    実際何度か救われたので・・・。
    大船も、東海道がダメでもスカ線や根岸線が動いてる、など、便利だろうな
    と思うこともありました。
    まあこればっかりは、何を優先するか、ですね。

    今日から受付開始ですね、どれくらい売れるのでしょうか。

  8. 11 周辺住民さん

    コンビニは一軒坂の上にあります。プラウドの玄関からものの2分です。

    日常の買い物はやはりOKストアでしょうか。

    あと車を使えれば、湘南モールフィル。

    お世辞にも便利なところとは言えませんが、ここに住めるなら多少は我慢しようと
    思えるかどうかでしょうか。

  9. 13 周辺住民さん

    お粗末と言われてしまった保育園を利用しております。
    私立は知りませんが、公立は予算が厳しいのでしょう、すべてにおいて質素な感じがします。
    ただ、選考のプロセスに関わる方から、実際に保育の場に関わる方まで、熱意、誠意の感じ
    られる方が多く、私の公務員に対するイメージを変えてくれました。
    「ここまで、親身にしてくれるんだ」とつい、うるうるしてしまう事も何度もありました。
    確かにお粗末な施設、設備かもしれませんが、そんなのどうでも良いこと、と今は思って
    います。(あ、ここは、保育園板ではありませんね。失礼しました。)

  10. 14 周辺住民さん

    >なんだかそのままデベの営業マンにもなれそうな感じですね!
    うっ、そんな風に思われていたなんて・・・ショック。
    そんなつもりでは無かったのですが、不愉快な思いさせてすいませんでした。
    以後、黙っていることにいたします。

  11. 15 入居済み住民

    No.14さん、
     気にしないで今後も書き込みを続けて下さい。前スレのNo.999さん&(=かな?)No.12さんの書き方がキツイだけだと思います。書き手が意欲的な方で『「マイカーを持つこと」、「老後は住まないこと」がキーワード』、『かなり的を得たマイナス意見に対して必死に火消しする書き込みが多いのがちょっと気になってしまいます』という意識の持ち主なんだ、ということさえ理解すれば、何も書き込みする気をなくすほどのことはないと思いますよ。せっかく意見を述べたのに反論されたのでお怒りなのかもです。

     ウエストに引っ越して2ヶ月目です。我が家の場合は食料品・日用品の買い物場所はオリンピックや相鉄ローゼンではなくほぼOKストア、徒歩です。余程の健脚じゃなければムリとの意見も分かります、でも住めば都です。

     検討中の皆様は選択肢が多いですよね。パークスクエア湘南茅ヶ崎も良いと思います。あとプラウドの西に2〜3分歩いたところに、藤が岡1丁目に(仮称)レクセル藤沢プロジェクトがあります。

  12. 17 購入検討中さん

    >No.5、10、14は関西地方に住んでいる方ですよね?

    5番と10番の「購入検討中」で投稿したものです。14番は他の方です、私ではありません。
    私も実家が近くなので、意識的には「周辺住民」のつもりですが・・・
    よく帰省してますし、高校の同級生とか藤が岡や村岡の友人もいるんで。

    >野村の宣伝や掲示板工作活動に踊らされず

    そんなにデベロッパーさん同士って、「工作活動」してるんですか?!
    誰でも書き込めるからありえますけれど・・・。
    でも内容から、かなり「真偽」は透けて見えるものではないでしょうか。

    私自身は、高い買い物ですから真剣に検討し、また、こちらの掲示板を
    ご覧になる方たちは、将来の「同じ屋根の下」になるかもしれない方たちなので、
    私なりに生まれ育って感じている藤沢の「良さ」を知ってもらって納得して
    購入したらよいだろうな、と一般人として余計なお世話をしているだけです。。。

    火消し活動?かー。
    でもほんと、バリアフリーの件にしろ、駅まで坂道ありの15分、にしろ、
    そんなに全然問題ないですよ、っていう率直な感想なんですけど・・・
    プラウドのすぐ隣の公団に長年住んでいる方と、モデルルーム前のスポーツクラブで
    お友達だったんですが、「すごく便利よー、他に移るつもりないわ。坂?ああ、あれくらい
    どうってことないでしょ、お年よりも平気で歩いてる」という実話を覚えてるんです。
    自分も何度も自分の足でプラウドまで往復してみて、夏場の上りは汗かくな、
    くらいに思いましたので。ただ、夫は、「酔って帰る時にあの坂はムリ〜」と弱気です。

    電動自転車スイスイ、は、4月に帰省したとき、気になるのでまたプラウドの現場を
    確認しにいった時に、びっくりしたので印象に残ったんです。今住んでるところは
    平坦なので、実際に電動自転車が坂をラクに上っている現場を見たことなくて。
    アシスト付きだと、ああも普通に座って普通こぎして登れるものなんですね!初めて見ました。
    あの坂の一番傾斜がきついとこだったので、なんかマジック見てるみたいでおかしかったです。
    ふりかえって、ずっと見てしまいました、その初老女性を。もちろん住んだ時の自分の姿に
    置き換えながらですが。これならチャリで駅まで買い物行けるな、と。

    空気がきれい、っていうのも、なにせ今の環境が、交通量の多い道路が近くて、空気が汚れて
    いるのか年中喘息気味で鼻炎で・・・近くの医者に行ったら、「ここら辺に引っ越してきた
    方たちは、大気の悪さで喘息とかなる方多くて」と言われて。
    転勤族で住居が選べないので、前も交差点に近くて、夜中も続く車の発進や走行音が
    すごくストレスで・・・
    ともかく静かなところに住みたい!排ガスを吸いたくない!というのが、
    第一条件に近いですね、個人的に。
    実家(藤沢の海のそば)に住んでいたときは全然呼吸系には問題なかったので、
    相模灘の海風はやはりきれいなのだと思います。だって臨海部に工場なくて太平洋上から
    吹いてくるので。藤が岡の丘の上までその風が届くことを期待。
    まあ、夏は光化学スモッグ警報出ることありますけどね・・・。

    ここまで書いても、野村の回し者と思われるのかと思うと、世知辛い世の中ですね。。。

  13. 18 購入検討中さん

    >No.5、10、14は関西地方に住んでいる方ですよね?

    5番と10番の「購入検討中」で投稿したものです。14番は他の方です、私ではありません。
    私も実家が近くなので、意識的には「周辺住民」のつもりですが・・・
    よく帰省してますし、高校の同級生とか藤が岡や村岡の友人もいるんで。

    >野村の宣伝や掲示板工作活動に踊らされず

    そんなにデベロッパーさん同士って、「工作活動」してるんですか?!
    誰でも書き込めるからありえますけれど・・・。
    どうしよう、自分以外が全部デベさん同士の応酬合戦だったら(汗)
    でも内容から、かなり「真偽」は透けて見えるものではないでしょうか。

    私自身は、高い買い物ですから真剣に検討し、また、こちらの掲示板を
    ご覧になる方たちは、将来の「同じ屋根の下」になるかもしれない方たちなので、
    私なりに生まれ育って感じている藤沢の「良さ」を知ってもらって納得して
    購入したらよいだろうな、と一般人として余計なお世話をしているだけです。。。

    火消し活動?かー。
    でもほんと、バリアフリーの件にしろ、駅まで坂道ありの15分、にしろ、
    そんなに全然問題ないですよ、っていう率直な感想なんですけど・・・
    自分も何度も自分の足でプラウドまで往復してみて、夏場の上りは汗かくな、
    程度に思いましたので。ただ、夫は、「酔って帰る時にあの坂はムリ〜」と弱気です。

    電動自転車スイスイ、は、4月に帰省したとき、気になるのでまたプラウドの現場を
    確認しにいった時に、びっくりしたので印象に残ったんです。今住んでるところは
    平坦なので、実際に電動自転車が坂をラクに上っている現場を見たことなくて。
    アシスト付きだと、ああも普通に座って普通こぎして登れるものなんですね!初めて見ました。
    あの坂の一番傾斜がきついとこだったので、なんかマジック見てるみたいでおかしかったです。

    空気がきれい、っていうのも、なにせ今の環境が、交通量の多い道路が近くて、空気が汚れて
    いるのか年中喘息気味で鼻炎で・・・近くの医者に行ったら、「ここら辺に引っ越してきた
    方たちは、大気の悪さで喘息とかなる方多くて」と言われて。
    転勤族で住居が選べないので、前も交差点に近くて、夜中も続く車の発進や走行音が
    すごくストレスで・・・
    ともかく静かなところに住みたい!排ガスを吸いたくない!というのが、
    第一条件に近いですね、個人的に。
    実家(藤沢の海のそば)に住んでいたときは全然呼吸系には問題なかったので、
    相模灘の海風はやはりきれいなのだと思います。だって臨海部に工場なくて太平洋上から
    吹いてくるので。藤が岡の丘の上までその風が届くことを期待。
    まあ、夏は光化学スモッグ警報出ることありますけどね・・・。

  14. 19 購入検討中さん

    一度送信したら、エラーになり意味不明な英語が出てきたので、字数オーバーなのかと
    思い、調整して再度送信したら、ほぼ同じ内容で二重投稿みたいになってしまいました。
    すみません。

  15. 21 購入検討中さん

    NO.5 10 18 です。

    前の検討版も読みましたが、プラウドお気に入り派(結果的に購入した方たちでしょう)VS
    アンチプラウド派 のザ・対決!って感じですよねー。
    ここまで荒れるというか荒らされる?のも、ひとえに価格が高いからなんでしょうか??
    何がそこまで、ここの板を「盛り上げて」いるのか? 謎です…
    構造がしっかりして仕様の良い少し高級感のあるマンション、に過ぎないと思うのですが。
    イーストは価格も当初予想されていたより抑え目の価格ですし。
    どこのデベロッパーにも醜聞はあるわけですし。

    余計なことですが、ちょっとだけ補足。

    >デパ地下で値下げを待って買い物をしているのは時間に余裕があるお年寄りが多いそうです。
    >せっかく安く買っても往復のバス代を考えるとトントンでしょうかね(^_^;)

    いやあの、まじで、仮にバス代(180円)かけたとしても、激安なんですよー。
    朝江ノ島で水揚げされてそっくり返ってピチピチの鯵が10尾で350円とかね、
    湘南に住む醍醐味を存分に堪能できます、季節ごとにいろいろな鮮魚ありますので。
    もっとも、藤沢に住むなら、江ノ島港や腰越港の朝市に出向けば、卸値同然で
    買えますね、早起きすれば。
    魚・肉・野菜、その他全部、ダイヤモンドビルの地下は、安い、のひとことです。
    ただし大船の市場には負けるかも。

    私、20代の共働きの頃は特によく、東京からの勤務帰りにデパ地下の値下げ商品
    にお世話になりました。運がよければ半額以下とかたくさんありますし。
    こどもがまだ小さい奥さんは午前中の買い物なのでデパ地下値下げの恩恵は
    受けられないですが、午後6時くらいから普通に値下げ品狙いの
    主婦層(年寄り世代未満)で混雑してます。

  16. 22 不動産購入勉強中さん

    ある程度、環境の良いところに暮らすには藤が丘くらいの坂は仕方ないんじゃないですかね。
    まだまだ恵まれている方だと思いますよ。電動自転車を利用するなど、工夫は必要ですがね。
    それから、藤が丘の空気は良いと思いますよ。
    私が住んでいる地域は排気ガスが多く、お天気良い時、部屋の窓を開けると、どこからか何かを焼却しているようなにおいが入ってくることも多々ありますから。
     横浜出身ですが、環境は良いが、もっともっと坂がきつくてバスかマイカーなしでは買い物が辛いんじゃないかななんてところけっこうありますよ。でも閑静で緑のある住環境が良いという方がそういうところに住んで、満足しているようですよ。
     利便性重視だけなら、駅から近くてマンションまで平坦なところをお探しになられたらいかがでしょう。
     マンション購入は自分が何を優先するか、利便性なのか、環境かというところですかね。パーフェクトの物件探しは難しいですね。なにかしらの妥協はどの物件にもつきものかなと思いました。

  17. 23 匿名さん

    21さん

    特定競合デベロッパーの執拗な荒らしに、反応してしまう人がいて、あのような結果になっているのだと
    思います。
    プラウド派方の中には、結構、対決・議論を楽しんでいる方も多かったようです。笑

    あれでも、悪質な荒らし投稿は結構削除されているのですよ。

  18. 24 不動産購入勉強中さん

    No.22です。藤が丘→藤が岡でしたね。。

  19. 25 匿名さん

    プラウド藤沢ウエストの完成在庫はあと何戸ぐらい残っているのでしょうか。

    野村不動産の決算短信によると、
    http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/ir_05.html

    『当連結会計年度における期末完成在庫数は275戸(前連結会計年度末比269戸増)となりました。これは主に「プラウド新浦安」、「プラウド藤沢ウエスト」(神奈川県藤沢市)の完成在庫によるものであります。』

    と書かれていて、

    また、プラウド新浦安の掲示板には、残200戸と書かれてありましたが…


    #これだけ売れ残すとは、完全に流れを読み間違ったのか(価格が下降傾向になるとは予測できなかった)!?

  20. 26 匿名さん

    供給が多くなり、競争が激しくなれば、また価格下落圧力が強まるかもしれません。

    そういう意味で、ここのすぐ近くにできて、しかもここよりも駅に近い

    (仮称)レクセル藤沢プロジェクトがどういう値付けしてくるのか、興味がありますね。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    販売開始予定は来月(平成20年6月)だそうです。

  21. 27 匿名さん

    イーストの前身(取り壊す前の公団)に住んでいました。
    20年近く住んでいたかな。

    ご承知のとおり、ここはどっちの方面に行くにも「坂」です。
    でも、坂のことさえクリアできればいいところですよ。
    藤沢駅までも歩けない距離じゃないし、静かだし、地盤もいいし、
    日当たり・風通しもいいし、眺めもいいし。

    藤沢駅までも、昔は歩くしかなかったですが、今は循環バスも通っているし、
    電動自転車だとあの坂もなんなく登れてしまうのですね。
    私が学生の時は、普通に自転車で帰りは坂は引っ張って登っていました。
    周りの友達は原付も多かったですね
    (そういえば、昔1度だけ、雪の時に、長蛇の列を作ってバスを待ったのですが
    ぜんぜんこないので神奈中に問い合わせたところ、循環バスがあの坂を登れなくて
    運休していることがわかり、寒い中歩いて帰った記憶はありますが・・。
    おい神奈中!案内出せ〜みたいな。^^:)

    でも、藤沢駅は、適度に開けていて便利ですよね。
    洋服買いたい!とか以外は、普段の生活品は済んでしまいます。
    ダイヤモンド地下街はちょっと薄暗い&古い印象は否めないですが、
    魚屋さんとかはいつも人で賑わっていました。モノがいいんでしょうね。
    スーパーはOKが安いですよね。

    ちなみに、私が小学生のときは、ここでいうウエストとイーストの前の道路で
    小学校の学区が分かれていました。
    ウエスト側は大道小学校でイースト側は村岡小学校の学区でした。
    ただ、公団に住んでいる人は全員大道小学校というルールだったので、
    イーストに住んでいた私も大道小学校に通っていました。

    学校の評判は昔と今を比べてもあまり参考にならないかと思いますが、
    当時は大道小学校、藤が岡中学校のほうが、村岡小学校、村岡中学校よりよかったですね。
    もう20年近く前の話しですが。^^;

  22. 29 物件比較中さん

    なぜ、藤沢プラウドがこんなにいじめられるの?って思います。
    実際、相対的にみていい物件だと思いますよ。環境面、教育面、駅からの距離等...。
    坂があるからといっても、あのくらいでこんな大騒ぎになるのはおかしいんじゃないでしょうか?
    一度、現地を自分の足で歩いて確認すれば、分かると思いますよ。
    緑のある小高い岡にあるからこそ静かで、風通しもよく、眺めもいいんじゃないですかね。

    休日には、健康のためにあの坂、お散歩するのもいいかなって思うくらいです。

    特定競合デベロッパーの執拗な荒らしがもしあるならば、物件を真剣に比較検討しているものにとって非常に迷惑ですね。
    ここは冷静に見極め、検討しましょう。

  23. 31 匿名さん

    残戸数6戸とかスレに書かれていたので、かなり売れたんだなって思ってたら
    60戸以上残ってるんですか??

  24. 32 周辺住民さん

    相当残ってるでしょ、このマンション。

  25. 33 物件比較中さん

    No.30さん、ご自分であの坂を上ってプラウドウエストまで歩かれましたか?
    人によって感じ方は様々だと思いますが、私にはそんなすごい坂じゃないと思うんですけど...。
    MSまで、なところから坂を上がってそんなに時間かかりませんし、それほどの急坂ではないと思うんです。小学生も歩いてますよ。少々かったるいなと思ったころにはMSのエントランスですよ。中に入れば共有施設も充実していて、時間があればカフェで一休みというところですかね。

    確かに電動自転車やバスを使えば超楽ですよね。でも使わなければ住めないような過酷なところではないと思いますがね。

    そうはいっても物件比較していやならおやめになったらというところですね。

    やっぱり目の前に川のあるパークスクエア湘南茅ヶ崎のほうが、環境面、教育面、利便性等、いいでしょうか?なんだか悩ましいですね。

    仮称)レクセル藤沢プロジェクトもいいかな。。

  26. 34 申込予定さん

    プラウドクラブ(?)に入会したためか、千歳船橋(?)とか鶴見とかテラス大井町とか、
    その他、いくつも資料が送られてきますが、建物完成後の売れ残りがそれぞれありますね。
    ですから、プラウド藤沢ウェストの15戸とかの完成在庫は、その通りだと思います。

    プラウド藤沢は、もし駅から平坦だったら、価格が高めという以外は、これといった
    欠点がない環境ともいえるので、「坂」ばかりが議論の対象になってしまうのかもしれませんね。

    私は、藤沢駅からプラウド現地まで何度も歩いてみて、申し込みをしようと思いました。
    道のりの半分付近であるセブンイレブンのところまでは、駅商業圏の賑やかさが残り、
    歩いていて退屈しないので、15分という距離感をあまり感じなかったことと、
    全ての道のりが完全に「歩道」なので、ゆったり歩けて安全なのが高得点でした。
    小学校までも全て「歩道」なので、子どもの通学も安心です、これも大きかったです。
    坂道の傾斜は、ともかく現地を歩いてみることです。電動自転車で普通に登れる程度の
    坂道で、通行人が多く治安もよいです。

    しかし坂道は絶対いやだという人もいますし、いろいろです。
    市街地はいやだという人もいます、静かなところが絶対条件の人もいます、
    それぞれのニーズに合わせて、納得のいく良い買い物ができるとよいですね。

  27. 37 申込予定さん

    第一期の申し込み受付中ですね、全50戸の今回の販売のうち、どのくらい埋まって
    きているのか、おわかりになる方いたら教えてください。
    やはり人気があるのは角や広めの部屋、上層階などの価格が高いところでしょうか。

    あと、もしプラウドウェストに既に住まわれている方で、幼稚園の園バスに
    ついておわかりになる方いらっしゃったら、プラウド付近に停まる幼稚園について、
    教えてください。

  28. 38 周辺住民さん

    すぐ隣に住んでいる者です。住んでいるからわかりますが
    ここは普段車で移動する方であれば、なんの問題もありませんが
    通勤などで駅まで歩くのであれば、やっぱり大変です。毎日の事ですからね。
    私は以前ここから駅まで、通勤の為歩いていました。その時よく考えたものです。
    自分がもし家を購入(実家でしたので)するなら絶対平坦な地形がよいと。
    それと購入した瞬間から、結構な落ち幅を見せる資産価値も考えなければなりませんよ。

  29. 39 物件比較中さん

    パークスクエア茅ヶ崎の件ですが、もし目の前の川が氾濫したらどうしましょ。近頃、地球温暖化のせいでしょうか、台風も多いし、なんだか心配ですね。
    あそこは工場の跡地だったらしいですね。土壌はきれいなんでしょうか?
    それに、周囲に工場何件かありますよね。
    周辺の住民から時々臭気がすることがあるとか聞きましたが、実際のところ大丈夫なんでしょうか?
    フラットでいいのに...なんだか心配です。

    小高い岡のプラウドは川の氾濫や異臭等、いらぬ心配をしなくていいので、安心して暮らせます。

    通勤などで駅から歩くのがそんなにお辛いなら無理をしないでバスをつかわれたらいかがでしょう。

  30. 40 通行人

    こりゃまぁ…いやはやw
    苦戦してるのかな。
    生まれ育ったところの物件だから頑張ってほしいな。

  31. 42 物件比較中さん

    住環境というのは、地質、土壌汚染も含めて良い条件が望ましいですね。どのマンションでも重要説明で納得された方が住まわれているわけですから問題ないでしょう。
    中には、説明を受けず、購入した後から発覚し、大騒ぎという最悪なケースもあるようですね。。
    実は、私も以前、あるマンションを購入しようとしました。しかし、重要事項説明でがっくりきてしまいました。土壌汚染があったのです。それなりの対策はしているとのことですが、やめました。平坦な土地で駅近で、とても素晴らしい物件だと思ったのですが...(TT)。
    土壌汚染物質には有害なダイオキシン、六価クロム等、いろいろな物質が挙げられますが、もちろんマンション建設の際には対策をして、行政から許可がでるわけです...が、実際のところきれいな土地のほうが安心です。将来、大地震でもあった時、除去しきれなかった汚染物質が水道管の僅かな亀裂から浸透したらどうしよう...とか考えてしまって...杞憂ですかね。なんせ素人で心配性なものですから、将来にわたって家族の健康のことを考えるとやっぱりきれいな土地、購入しようと思います。

  32. 43 購入検討中さん

    プラウド藤沢イーストの目の前が第一種低層住居専用地域、ウエストの場合は第一種中高層住居専用地域というところもいいですね。

  33. 44 匿名さん

    毎日、駅まで歩いています。1回2回、見に来たときは坂を登る自信がありませんでしたが、もう慣れてしまいました。帰りは少ししんどいと思うときもありますが、特に問題なく歩けています。坂って結構いろんなところにあるし、みなさん生活していますしね。。戸塚あたりも坂はすごいですね。保土ヶ谷辺りも結構坂の上のマンションありますし。都内も神楽坂とかも結構な坂ですね。

  34. 47 購入検討中さん

    今日、第一期の抽選会でしたが、倍率がついてしまい、連絡待ちでした。
    当選したとの連絡を受け、ホッとしました。申し込んでいた部屋は人気だったようで、
    6組くらいが希望していて、最終的に3倍の倍率だったとのこと。
    他の部屋がどれくらいの倍率だったのかわかりませんが、条件のよいところは
    抽選になる部屋が多かったのかもしれません。

    不動産購入は初めてですが、抽選会から入金・契約まではあっという間ですね。

  35. 48 匿名さん

    >47さん
    ご当選おめでとうございます!
    私も第一期で申し込みをした者です。
    申し込みした間取りは他に希望の方がおられず
    昨日の夜営業の方からその旨連絡が来ました。

    まだまだ入居は先ですがこれからも情報交換などよろしくお願いいたします。

  36. 49 購入検討中さん

    >48さん

    47です、レスありがとうございます。
    営業の方にちょっと話をきいてみたら、結構倍率がついた人気の部屋があったようです。
    無抽選のほうが緊張しなくてよいですよね!
    うちも無抽選だと思っていたら、最終段階で急に倍率がついたようで、一晩だけ
    ドキドキしてしまいました(笑)

    これからあれこれ決めねばならないことが矢継ぎ早ですよね。楽しみつつ
    頑張りたいと思います。

  37. 50 入居予定さん

    私も以前、値段と坂を理由にウエストをあきらめたのですが、今回イーストはかなり値下がりしてましたね。購入予定です!ウエストの構内モデルもみましたがとても素敵でした。他社の構内モデルを見て改めて「プラウドはいいなぁ」と思い知らされましたよ。また藤沢徒歩圏で環境の良いマンションを探すのは他にはなかなか難しいと思います。一応ミニバスもありますし、電動自転車を購入して生活しようかなぁと考えています。それから藤が丘は地盤がしっかりしているようなので地震とか心配症の私には安心です。あと藤沢市は小児医療とかすごくいいですよ!小学校まで収入制限なく無料なので子供の病院代は本当に助かります。
    当選者の方々おめでとうございます。これから宜しくお願いしますね。楽しいマンションライフが送れるといいですね!!

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸