横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
しんゆり・大好き。 [更新日時] 2011-01-18 10:48:55
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

2011年には新百合ヶ丘総合病院(全19科・377床)のオープンや
日本初となる映画の単科大学である日本映画大学の開校も予定され
ますますバランスのとれた街になります。

川崎市営地下鉄や横浜市営地下鉄の整備も気になるところですね。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2009/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/
「新百合ヶ丘総合病院」 http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html
川崎市営地下鉄」 http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
物件URL:無し
売主: 
施工会社: 
管理会社:

[スレ作成日時]2009-08-19 01:53:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~

  1. 714 匿名

    しんゆりにも、サピックスできてほしいです。日能研ありますが・・・。

  2. 715 匿名さん

    714さんに激しく同意!!
    新百合ヶ丘からだと、成城学園校か、たまプラーザ校が候補になると思われます。
    このニ校は私立中高一貫でもかなりいい合格実績出してますし。
    ただ、通うにしてもちょっと遠いかと。
    子供がまだ小さいのであまり負担をかけたくないというのが正直なところ。
    地元の日能研にするか、ちょっと出張ってSAPIXにするか。
    あ~悩ましい・・・。

  3. 716 匿名

    新百合ヶ丘って、小田急が勝手に高級住宅街のイメージで売り出して、失敗した街って感じ。
    たいした店は無いし、なんか学生が多くてゴチャゴチャしてるし、電車は混んでるし。
    見栄っ張りなママさん多そうだし。

  4. 717 匿名さん

    「たいした店が無い」「高級じゃない」とかって感じるのはある意味正解だと思う。
    ただ、それが新百合の良さだと認識しているもので失敗だとは認識していない。

    他の地域から多くの人が訪れるような集客力のある商業施設類があまり無いことが、(自分にとっての)新百合の住みやすさにつながっている。

    新百合の良いところはまったりした休日が過ごせる事だと思いますよ。
    びっくりするようなアーティストが格安価格でライヴやってくれたりするサプライズもあるし。
    良いと感じるかどうかは個人の感性によるので何とも言えませんが…

    あと、学校の話には感心する。こういう順序で物事を考える人もいるんだなと。

    子供に良い環境を用意したいのはどんな親でも一緒だと思うが、よほど特殊な事を考えていない限り、新百合が期待を裏切るようなことは無いと思う。(もう無くなっちゃったけど)白山、万福寺、みんな良い子ばかりの小中学校だったし、高校の選択肢はいくらでもあるし。

    そもそも高校受験段階になれば「行きたい高校」なんて子供が自分で決める事で親の出る幕なんて無いと思いますが…

  5. 718 匿名さん

    >>711
    間違っちゃいないし同感だけど、あまり感じが良くないと思ったのは私だけ?

    >>717
    あまり何でも揃わないほうが住みやすさにはつながるよね。デカイのは新宿・町田に任せておけばいい。
    もちろん、にぎわいも欲しいけど今くらいかもうちょい活気があるくらいでちょうどいい。

  6. 719 匿名さん

    イトーヨーカ堂とVIVREのどちらかが、成城コルティみたいだったらよかったなァ...

  7. 720 匿名さん

    アカ抜けたビルがひとつだけでもあるのとないのとではずいぶんイメージ違いますよね。

  8. 721 匿名さん

    義母が新百合に住んでいるのだか、よそいきの洋服から何まですべてSATYで揃えるので困る。
    お祝いなんかもヨーカドーだったりするので、ちょっとだけあか抜けた店を作ってほしい。

    年寄りは町田に行くという発想があまりないみたいw

  9. 722 匿名さん

    OPAの寂れ方見ていると、ぜひともあの場所を再開発してもらいたいと思いますが。

  10. 723 匿名さん

    実母が新百合に住んでいるのだが、よそいきの洋服から何まですべてSATYとエルミ、或いはユニクロや無印なんかで揃えられるのでとても便利で満足らしい。
    お祝いなんかもヨーカドーだったりするので、とても微笑ましいし、うれしい。(気持が大切)

    暖かい人たちに囲まれ、好きな街で身の丈にあったものを身につけ、心のこもったお祝いものなんかを購入したりして、幸せに暮らしてくれていることが何より嬉しい。

  11. 724 匿名

    >>721>>723は対句です

  12. 725 匿名さん

    子供が小さいって何年生から進学塾に通わせるのでしょうか?

  13. 726 匿名さん

    お店なんかにフォーカスすると、確かにしょぼいって見方もあるけど、結構奥深いですよね。新百合。

    住むにはとても良い街です。

  14. 727 匿名さん

    >>711

    某国立の割には稚拙な文章ですね。
    これが世に言う最近の大学全入時代の一例でしょうか。
    大事なのは学歴より学力ですよ。

    PS.麻生区はIQが他地域に比べて高いと何かの雑誌で読んだことがあります。

  15. 728 匿名さん

    町田家のラーメンはおいしいね。

  16. 730 匿名さん

    新百合って住むには最高の街だよね。
    適度に自然も残ってるし、ごちゃごちゃいろんな店が無い「田舎感」がとてもよさげ。

  17. 731 匿名

    ごみ処理場や火葬場も近くて便利ですよね?

  18. 732 匿名さん

    731
    暇人め。

  19. 733 木村拓哉さん

    >>731

    おまえ、焼いてもらえ。

  20. 734 匿名さん

    笹子うどんの「うどんすき」も美味しいよ。
    最近、寿司も始めたけど、これもいけるよ。

  21. 735 匿名さん

    今週のAERAにマンションの勝ち組***みっていうのが特集されてるけど、新百合は唯一郊外で***み筆頭だった、理由は団塊の世代までは郊外まで開発が進み新百合当たりが注目浴びたが、団塊ジュニアや若い人はこれから利便性の高い都心回帰で郊外は売り払い利便性の高い都心の傍に移る傾向がある。
    その辺の影響をもろに受けるのが新百合。

  22. 736 匿名さん

    735
    大袈裟だし、ちょっと違う。
    載ってるのは新百合ヶ丘ではなく、百合ヶ丘ね。不動産価値で言えば当然雲泥の差があるよ。新百合ヶ丘の駅近には関係ない話。あと、つくし野やあざみ野も載ってる。

  23. 737 匿名さん

    >>735

    なぜ‘伏字’にする必要があるの?
    ちゃんと書けば?
    勇気がないの?笑

  24. 738 匿名さん

    makegumiは自動的に***になるのですよ

  25. 739 匿名

    アエラを立ち読みしたけど、中身の薄い記事でした。何ページも割いてるけど、一部の不動産が売れてますよ、という内容でした。

  26. 740 匿名

    私もAERA買って読みましたが、載ってたのは百合ヶ丘。確かに郊外物件動向の一般論としては一理ある記事ですが、新百合ヶ丘と書き換えて書き込むなんて きっと新百合で買えない人なんでしょうね。因みに青葉台でもバス便は危ないと書いてありました。

  27. 741 匿名さん

    農家台(野・丘・台)が危ないそうです。

  28. 742 匿名さん

    AERA読んだけど、735の書き込みは悪意に満ちた視点で記事の内容をゆがめているよね。
    そもそも新百合の事なんて書いてないし。
    なんでこんなに屈折してしまうのかな?

    むしろ、735のような現代の掲示板おたくの気の毒で屈折した心理をAERAに特集してほしい。

  29. 743 匿名さん

    新百合ヶ丘住人って、ずっと周りから妬まれているよね。
    妬みは人気の裏返しだからね。

    他人を羨ましいと思う心情も情けないよなァ....

  30. 744 周辺住民さん

    736~743 あんたら釣られすぎ。

    735みたいな書き込みはスルーしとけばいいんだよ。画面の先でニヤリとされてんぞ。

    同じ住民として情けない、第三者の意見なんかをいちいち気にするな、自分の選択に自信持て!!

  31. 745 都民

    ネガティブな情報は徹底排除。
    >388 みたいな情報は賛美。

    この街を説明する上ではこれだけで十分。。。

  32. 746 匿名さん

    掲示板で街を判断する人もいるんだね。
    自分の目で見てほしいけど、面倒くさがりなのかな?

  33. 747 匿名さん

    新百合以上の住宅地なんてありえないもんね。
    みんな、うらやんで否定的な意見書いてるんだよね。
    新百合最高、世界一の超高級住宅地。
    新百合以外にすむなんてありえない。

  34. 748 匿名さん

    744
    えらそうに

  35. 749 匿名

    >747 あなたは蛙ですか?

  36. 750 匿名さん

    蛙ですね……

  37. 751 匿名さん

    というかこのエリアを買える人が蛙で幸せならいいのでは?
    さすがに恨んでいるという発想はもっといいエリアに住む側からしたら
    ちょっとだけ勘違い住民だろうけど。

  38. 752 匿名さん

    745はずいぶんと古い書き込みを引っ張ってきたな

    粘着ご苦労

    こんな掲示板で遊んでる時点で***決定

  39. 753 匿名さん

    新百合ヶ丘駅から近いマンションはともかく
    10分以上の百合ヶ丘に出た方が近いマンションでも
    販売が比較的好調なのをみると、この地域では人気があるんだなあ
    と思います。

  40. 754 ビギナーさん

    新百合って横浜市にあるんだとばっかり思ってた!

    行ったことないから分からなかったんだけど結構有名なのですね。

  41. 755 匿名さん

    わざとらしいヤツ

  42. 756 匿名さん

    >744

    良くわからんが、「釣られている」んじゃなくて、きちんと論理的に打ち消しているから気の毒なあらしさんが付け入る隙がなくなっていて爽快だと思うが。

    「釣られる」っていうのは、多分同じレベルで感情的な反論したりしていることをいうんじゃないか?

  43. 757 匿名

    アタシのために喧嘩はやめて

  44. 758 匿名さん

    新百合最高、ランラン~
    世界一~
    この世で一番。

  45. 759 羨ましいけどさん

    この人たちほどは妬ましいとは思わないんだけど....

    どうしようもないんだから、諦めるしかないでしょう?

  46. 761 匿名さん

    >>754
    新百合ヶ丘には稲城市民もいますよ~

  47. 762 匿名さん

    百合丘と新百合ヶ丘って近いんですか?

    AERAに載ってたので気になっています。

  48. 763 匿名さん

    762
    調べればわかるんじゃない?

  49. 764 匿名さん

    >>762

    場所が全然違います。

  50. 765 匿名さん

    百合ヶ丘も新百合ヶ丘も一駅違いなだけな気が。
    徒歩圏だったりするのでは?

    地元住民じゃなければ、混乱するネーミングですね。

  51. 766 ご近所さん

    一駅違いの旧市街と新市街みたいなものでは。
    40年くらいしか歴史違わないけど。

  52. 767 近所をよく知る人

    >新百合は唯一郊外で***み筆頭だった、
    >理由は団塊の世代までは郊外まで開発が進み新百合当たりが注目浴びたが、団塊ジュニアや若い人はこれから利便性の
    >高い都心回帰で郊外は売り払い利便性の高い都心の傍に移る傾向がある。 その辺の影響をもろに受けるのが新百合。

    これは、理解できますね。
    人口減少による、都心回帰+都心周辺への回帰はこれから益々進んでいきます。
    新百合周辺でもバス便地域の一部は既に放棄が進んでいますから、バス便地域の衰退が、
    新百合経済圏の相対的地盤沈下を引き起こし、遠くない将来に駅前の商圏を維持できなく
    なってしまう事態も十分に考えられます。
    それを食い止め、川崎市の北部中核としての新百合の機能を強化するのが川崎縦貫鉄道なんですが、
    新百合住民の皆さんは余りご興味がないようですね。
    それどころか、地下鉄には否定的な意見が多くてびっくりしています。

  53. 769 匿名

    孤島

  54. 770 匿名さん

    川崎縦貫鉄道に頼っているようでは…×××かも

  55. 771 匿名さん

    川崎縦貫なんちゃら?

    新百合ヶ丘にそんなものまったく必要ないんじゃない?
    アンマッチなインフラだと思うが。

  56. 772 匿名さん

    今、武蔵小杉から品川まで10分東京まで18分で着くようになったのを
    ご存知ですか?
    南武線からだと乗り換えが10分位かかるのが難点ですが・・・。
    その武蔵小杉まで20分程度で行ければ、かなり利便性が高くなりますね。
    成田エクスプレスも乗れるんですよ。

    ただ、皆が都心を目指しているという幻想は納得できませんがね。
    江戸時代のお侍さんじゃないんだから。

    ちなみに地下鉄の完成予想時期は30年後です。死んでます。

  57. 773 匿名さん

    武蔵小杉には(他の場所にゆく際の起点としても)全く用がないし、地下鉄なんぞ不要だと思う。

  58. 774 匿名さん

    772は何か言いたいんだろう? 小杉の自慢? 川崎縦貫の推進派?

    みんながみんな品川や東京ばっかりに行くわけでもないし。
    百歩譲って東京行くにしても、小田急の複々線が完成すれば快速特急で新宿まで20分位。
    そこから中央線で15分くらいかな?
    もし、川崎縦貫できたとして、小杉を経由する意味はないと思う。

    わざわざ成田エクスプレスを例に出してるけど、新宿からも成田エクスプレスは乗れるよ。
    同じ電車乗るのに目的地から遠くの駅に行くわざわざ行く意味もないし。

    東京とか成田からの帰ることを考えても、たいした店がないといわれている新百合よりも
    何もない小杉なんかで途中下車なんてしないでしょ。 同じ乗換や途中下車するなら新宿の
    ほうがどんだけマシか。

  59. 775 774

    成田エクスプレスの時刻表確認したら、新宿は東京から渋谷まわりだから意外とかかるのね?
    小杉よりちょっと時間かかるって知らなかったわ。

    成田はいつも車で行くから成田エクスプレス乗ったことなかったし。
    失敬ッ!

  60. 776 匿名さん

    772ですけど、私は新百合住民ですよ!
    何で感情的になっているかわかりませんが、
    小杉に出れると選択肢が広がるという話ですよ。
    読めばわかると思いますけど。

    複々線ができたとしても、朝は新宿まで20分じゃ行きませんよ。
    東海道新幹線に品川から乗れれば新横浜より便利になりますね。
    クルマ専門で電車乗らないんでしたっけ?

    もちろん地下鉄推進派でもありませんが、建設は議会決定がされていますから
    一市民がいらねえ、といったところで始まりませんよね。

  61. 777 匿名さん

    ちょっと計算してみました。

    新百合ヶ丘-新横浜は町田での乗換含め40分位で500円
    新百合ヶ丘-(急行16分予定)-武蔵小杉で乗換10分-品川まで10分で計36分
    品川-新横浜間は11分とすると、新百合ヶ丘から小杉、品川経由で新横浜までで計47分。
    時間で言うと町田経由のほうが早いです。

    縦貫の料金はわからないが、初乗りが200円位じゃないかと言われているので小杉まで
    300円として品川まで460円位かな?
    新大阪まで行くとして品川と新横浜の差額は320円だから、最終的に新大阪までの行くとして
    運賃は新幹線代+新横浜利用で500円、品川経由で780円。

    とすると、途中の駅予定の近くの人は新百合出るより小杉経由のほうが良い人もいる
    だろうけど、新百合住民こそわざわざ時間かけて運賃も高い縦貫小杉経由で品川行く人
    は少ない気がしますがいかがですか? せいぜい、始発の自由席狙いの人くらい?

  62. 778 匿名さん

    いやいや、まいったなあ。
    新幹線に早く乗れる方を選ぶけどなあ。
    仕事なのに運賃で選ぶ人なんているんですか。
    グリーン車なんか乗れませんね。

    ところで、武蔵小杉の乗換時間10分とは町田より時間がかかると
    読んでるんですね。
    新横浜のホームエスカレーターが混んで乗り遅れそうになったこともあったし・・・。

    選択肢が広がることは、いいことですよ。
    最終のぞみで帰ってきて、横浜線が少し遅れたら
    町田から上り最終電車が既に発車していたこともありました。

  63. 779 匿名さん

    交通網のことになると盛り上がりますね。

    あとは、洒落たカフェだの、気のきいたショップの有無だとか… 「あらし」とは言わないが、この種の掲示板馴れした感じの人がネガティヴなニュアンスで書く事も多いけど…

    でも、新百合を気に入って住んでいる人の価値観ってちょっと別のところにある気がする。

    私見だけど、地下鉄はいらない。
    集客力のある商業施設が不要だと思うのと同じ理由で。

    分単位で計算して、もっと都心に出るのに楽になるとかならないとか、あまり興味無い。
    寧ろターミナル駅化することで住民じゃなく駅を通過するだけの人の量が多くなることの方がイヤだな。
    近隣の他の複数路線が交差する駅の様子を見ても、少なくとも今より、ごちゃごちゃ、こせこせした感じになるんじゃないかと思うから。
    新百合の良さって、まったり、のんびりしてて、時がゆっくり流れてゆく雰囲気だと思っているので。

    便利になることを否定はしないけど、そこだけを追求して住む街を決めたい人にとってベストな選択肢じゃないと思う。新百合は。
    逆に休日、家の近くでのんびりしたい人、映画や音楽が好きな人なんかにはおすすめの街だと思う。

  64. 780 入居予定さん

    川崎縦貫鉄道の議論になるたび思うのだが、
    新百合ヶ丘から小田急線で新宿まで20分程度で
    行けるのだから、わざわざ、何もない武蔵小杉を
    経由して川崎に出るなんてことは
    よっぽどのもの好きか、南武線大嫌い人間だけだ。

    どうせ地下鉄通すなら、港北、新横浜、横浜に
    行ける横浜市営地下鉄からの延伸を切に願う。

  65. 781 匿名さん

    ただ横浜市営地下鉄は、あざみ野-新横浜間だけで16分かかります。あざみ野-横浜だと27分。

    新百合からあざみ野までの距離は、あざみ野-新羽と同じくらいですから、同区間の所要時間からすると、
    新百合-新横浜は30分弱、新百合-横浜間は40分弱かかることになるでしょうね。

    川崎縦貫鉄道が武蔵小杉まで16分だとすると、武蔵小杉-横浜は12分で行けますし、
    羽田へのアクセスが良く(おそらくさらに良くなると思いますが)、商業施設等が充実している川崎駅へも、新百合から25分程度で行けるようになるでしょう。

    778さんの言う通り、選択肢が広がるのは少なくとも新百合にとっては、合理的にいいことだと思いますよ。

  66. 782 地元の古老

    それにしても、百合ヶ丘駅構内にできた1000円床屋は素晴らしいのう。
    あっという間に整髪完了、だわな。
    おまけに環境に優しい櫛を贈呈されるんじゃ。
    言ってみな晴れ、素晴らしい。

  67. 783 匿名さん

    新幹線に乗るとき、乗り換えが面倒だから、町田経由でなく、
    あざみ野から地下鉄で新横浜へ出ますね。
    王禅寺辺りの人は、横浜方面へは、あざみ野から地下鉄の人が多いですよね。

  68. 784 匿名さん

    新横浜から新幹線に乗る日に小田急線が止まって
    絶体絶命だと思ったら、あざみ野までタクシー&地下鉄で
    間に合ったことがありました。
    感覚的には最短距離のような気がしました。

  69. 785 匿名さん

    新百合からあざみ野まで、タクシーで何分くらいですか?

  70. 786 匿名

    駅からでなく、山口台辺りから、早朝、信号一つもひっかからなく、
    10分もかからずに、あざみ野まで、着いたことがありますよ。

    平均すると、バスだと30分、車だと15~20分ですね。
    バスは、桐蔭の通学時間と重なると時間をロスします。

  71. 787 匿名

    必死

  72. 788 物件比較中さん

    結局アクセスの良さではあざみ野>>>>>>新百合

  73. 789 匿名

    アクセスのよさというのは当人の行動様式によって変わるもので一律にあざみのと新百合ヶ丘を比較するのはナンセンスかと。普段大手町勤務で稀に横浜とかであればあざみのでしょうけど、普段大手町で稀に新宿とか厚木とかであれば新百合ヶ丘のほうがアクセスがよいと思いますがどうでしょう。

  74. 790 匿名さん

    新百合とは関係ない価値観の人が大騒ぎしてる感じ(笑)

  75. 791 匿名さん

    田園都市線はしょせん地方出身者の田舎電車。
    小田急にはりあおうなどとは百年早いですわな(笑)。

  76. 792 匿名さん

    東京メトロの中心線というべき千代田線に乗り入れている事実は大きいですよね。
    両線をつないだ理由には当然ながら「政策」が絡んでいるわけです。

  77. 793 匿名さん

    小田急は途中で分岐したり、特急に抜かれたりでケッコー腹立つ。
    急行の種類も多くて難しいですw

  78. 794 近所をよく知る人

    なんというか、近視眼的で利己的な書き込みのオンパレードで
    川崎の中の新百合の位置づけという視点がまるでありませんな。

    やっぱり、新興の万福寺あたりに住む方々は、上麻生あたりの
    住民とは異なり勘違いしている方が非常に多いようですね。
    新百合が横浜あたりの新興住宅地と同じになってしまったのは
    非常に残念です。

  79. 795 匿名さん

    すごい決めつけですね。
    どこの住人かもわからないのに?

  80. 796 匿名さん

    >>793
    快速急行・・・次の停車駅が下北沢
    多摩急行・・・終日遊園通過
    急行・・・平日の朝と夕以降が経堂通過
    準急・・・平日の上り朝だけ経堂通過

    新百合ヶ丘利用に関しては、この4つを覚えておけば新宿方面は問題なし。
    朝夕のラッシュに乗らない人なら、上の2つだけ知っていれば大丈夫。
    ただ、慣れるにはちょっと時間がかかったね。

  81. 797 匿名さん

    小田急って町田−新宿間でまともな駅(街)少ないですね。新百合ヶ丘も両隣の駅がしょぼ過ぎて魅力は半減です。残念です。

  82. 798 匿名さん

    790さんの言うとおり。

    便利だ不便だって大騒ぎする人に新百合は向いてないって。
    そもそも電車の事なんかで腹が立ったり残念に思っていたりして…

    毎日「ぷんぷん」「めそめそ」して暮らしているのかね?

    私は新百合の暮らしに日々満足して楽しくすごしているが。

  83. 799 匿名

    新百合ヶ丘は子育てには向いてないね。
    わざわざ遠くへ遊びに行く人が多いし。
    幼稚園も他の場所と比べると…。
    しょせん川崎市だし。
    都内と全然違う。
    独身には良いと思うけど。ヨーカドーの食品売り場だけ小田急って意味不明。
    ○×、友達は皆嫌っていたな。
    早く無くなって欲しい。

  84. 800 匿名

    わざわざ遠くにってそれはどんな遊び?
    都内の人は遠くには遊びに行かないの?

  85. 801 匿名さん

    ただの煽りでしょう。

  86. 802 匿名

    小田急の商業施設エルミロードにイトーヨーカドーが入っているだけ。小田急OXは高いけど良い品。隣のL-FOODは野菜が安いから使い分けかな。逆にOPカードのポイントが付かないヨーカドーにはあまり行かない。プライベートブランドの安さは魅力だが。

  87. 803

    高級住宅街とか言ってる割に、サティみたいな庶民的なお店しか置かないから馬鹿にされるんだろうな。
    近くの多摩センターでさえ、成城石井や三越あるのに。
    もっとお店を置いて欲しいけど、あまり開発しないで欲しい人もいるんでしょうね。

  88. 804 匿名

    >>793
    急行に乗ってても向ヶ丘遊園で特急の通過待ちを食らうことがあるね。
    「あとひとつ、逃げられないのか」・・・と思ってみたり。

  89. 805 匿名さん

    >803

    「高級住宅街」なんて、誰も言ってないと思うが。
    少なくとも住んでいる人でそんな訳わからん自尊心持っている人はいないと思う。

    では、「ばかにされる」っていうけど、誰がばかにしているのか、こちらもわからない。

    結局、「言ってる」のも「ばかにする」のも誰なのかまったくわからない、というよりはバーチャルな掲示板おたくのお遊びの世界ってことだよね。

    新百合が高級(この表現、そもそもとても恥ずかしいが)だと思って住んでる人なんていないから心配しなくて良いと思いますよ。(笑)

    都心まで何分とか、店の有無とか、新百合を気に入って住んでる人の感覚とはちょっとずれてる。

  90. 806 匿名さん

    庶民的なお店が一番大切だと思うが。

  91. 807 匿名さん

    以前、タウン紙に書いてあったけど、
    新百合のイトーヨカドーは、オープンしてすぐ、
    イトーヨカドーの中で売り上げ日本一の店になったこともあるらしい。
    あの頃は、駅前にアコルデぐらいしかなかったから、
    オープンした時は、吹き抜けが人で埋まってたね。

  92. 808 匿名さん

    このスレ冒頭のスレ主「しんゆり・大好き。」さんの痛い文を読んでみなよ。
    住民はまあこんな人達。

  93. 809 匿名さん

    しんゆりサイコーらんららん。
    こんな良いと子ほかにはないよ~
    ここに住んだら他には住めない、世界一の超高級住宅地。

  94. 810 匿名さん

    ↑変換ミスってるし。ダサ

  95. 811 匿名さん

    なんだかよくわからんが、どういう意図でかいてるんだろうね。

    高級って言ってるけど高級じゃないじゃん、しゃれてるって言うけどしゃれた店なんかないじゃん、都心アクセスがいいっていうけど、xxと比べたらoo分不便じゃん・・・ 良くわかったからもういいってば。

    無理に背伸びさせようとしているその前提が違うんだからさ。

    適度な田舎さ、おおらかさが新百合の良さだと思うよ。

  96. 812 匿名

    そうそう。だから新百合ヶ丘に興味ない人は住まなければよい話。

  97. 813 匿名さん

    スレ冒頭の「しんゆり・大好き」さんのメッセージの「おしゃれ」とか「ハイセンス」といった言葉も、別に“他と比べて優れている”ってな排他的ニュアンスに読めない(=嫌味がない)から、どことなくおおらかで微笑ましいよね。

    素敵な田舎のなかで、ほんわかとした「おらがまちじまん」みたいな感じでさ。

    「おしゃれって、気のきいた洋服どこで買うんだよ?」
    とか、
    「そうは言ったって、XXXのショップが無いじゃん。これのどこがハイセンス?」
    なんて、何のゆとりもなくマジで絡みついてくる掲示板オタクの書き込みの方が痛いと思うが。

    そういう人に向いた街は他にいくらでもあるんじゃないかな?少なくとも新百合は候補から外した方が良いと思います。

    駅前で野菜の直売やってたり、そうかと思えば故ビナ・バウシュ(合掌)、小曽根真、寺神戸亮なんてびっくりするような人たちが何気に格安で気さくな公演やってたり・・・

    駅から一歩離れると結構スカスカの感じの街並みに加えて、こういう感じのオフタイムが好きな人には大推薦。

    逆に都心への通勤時間短縮に一分一秒を争って命をかける人には全く向かないと思います(これももちろん大切だが、“程度”という意味で)。あくまでも私見だが。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸