横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
しんゆり・大好き。 [更新日時] 2011-01-18 10:48:55
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

2011年には新百合ヶ丘総合病院(全19科・377床)のオープンや
日本初となる映画の単科大学である日本映画大学の開校も予定され
ますますバランスのとれた街になります。

川崎市営地下鉄や横浜市営地下鉄の整備も気になるところですね。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2009/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/
「新百合ヶ丘総合病院」 http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html
川崎市営地下鉄」 http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
物件URL:無し
売主: 
施工会社: 
管理会社:

[スレ作成日時]2009-08-19 01:53:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~

  1. 551 匿名さん

    たまプラって駅周辺の商業施設が充実してるから、駅近にはマンション用地がないのか、駅からちょっと離れてるよね。

  2. 554 匿名さん

    たまプラの住民は質が下がったみたいですね。子供もしかりだろうな。

  3. 555 匿名

    街が違うわけだから、それぞれ住み心地が違うわけで、なぜ、他の街との比較情報だけを書き込む人がいるのかしら。

    いっそ新百合ヶ丘よりたまプラが住みやすいことを書き込んで自己満足するスレでもたてればいいのに。

    でも、確か地域比較スレはダメなんでしたっけ?

  4. 559 匿名さん

    たまプラ以外の話題お願いします。

  5. 560 匿名さん

    そもそも たまプラは横浜だし 新百合は川崎なんだから
    全国区のイメージも全然違います。比べるのがおかしい。
    どっちがいいかは、人それぞれ
    都会派の人もいれば田舎派の人もいる。
    ピカピカの新興住宅地が好きな人もいれば 
    古く歴史ある趣に魅力を感じる人もいる
    とにかく
    ここでは新百合の話をしましょう

  6. 561 匿名さん

    新百合ヶ丘の住み心地についてというスレなのだから、
    他の地域と比べるのは必然ではないですか?
    他と比べて、ここが良い悪いという話は、当然に出てくる話です。
    新百合ヶ丘の良いところしか認めないなら、
    新百合ヶ丘の良いところだけを話す別のスレを立ち上げて下さい。

  7. 562 匿名さん

    たまぷらとしんゆりの比較?それは高級住宅地の美しが丘と王禅寺の比較という意味?それとも駅周辺の比較?なんか大きな違いはない気が・・都内へはしんゆりの方が近いのでは。

  8. 563 匿名さん

    名前の響きは断然新百合丘、王禅寺だね

    たまプラーザ、美しが丘が酷すぎるだけかもしれませんが

  9. 564 元住人

    新百合のバス便地域(王禅寺含む)は長期的に見れば
    過疎化が進みます、(現に進んでいる)

    新百合の興隆は川崎縦貫鉄道(地下鉄)の開通によって
    川崎北部中核の機能強化と、鉄道でタテ(南北)の線を繋ぎ
    川崎経済圏を確立することで新百合の商業を維持強化するしかなく
    現状のままでは、新百合周囲(バス便地域)の衰退により新百合の
    衰退は目に見えていますので、街の価値を高めるためにも
    住人の方は、周りの人には優しくしてあげてくださいね。
    ギスギスしてたら、街の価値が下がりますよ。
    特に新しくこられた勘違いしている方にはご協力お願いします。

    新百合好きの元住人より。

  10. 565 元住人

    ちなみに、横浜でも新興住宅街はギスギス、殺伐としているので
    馴染めません。

    新百合は、私が移り住んだ6年前住民層がとても良かった(特に上麻生の住民の方々)
    私が怪我をしていた時、困っていた時にサポートしていただいて感激したことも
    1度や2度ではありません。人が街を作るということですね。

  11. 566 匿名さん

    他の地域と比べて 勝った負けた するのは
    あまり上品ではないですよ。

  12. 567 匿名

    昼間にお茶する時間がある主婦と毎日通勤するお父さんとは感じ方が違いますね。

  13. 568 匿名さん

    564さん
    過疎化というのは人口が減っているんですか?学校の統合のことなら、全国的傾向ですね。縦貫鉄道に至っては行政の受け売り、川崎区と多摩麻生区が鉄道くらいで経済的に結ばれることはあり得ないと思います。

  14. 569 匿名さん

    麻生区内でも一部地域では、人口も減っていますよ。
    麻生区全体、川崎市全体で見たら、人口は増え続けていますけどね。

    地下鉄が川崎駅まで繋がっても、
    南部の人が新百合まで買い物に来たりはしないと思います。

  15. 570 匿名さん

    一部地域ってどこですか?
    そんなデータあるの?

  16. 571 匿名さん

    >>570
    麻生区のホームページに載ってますから、ご自分で調べてくださいね。

  17. 572 元住民

    >>568

    ご質問がありましたのでお答えします。

    これから日本自体の人口が減少します、10年先には目に見えて
    20年先にはなんでこんなことに・・という状態になるでしょう。
    で、人口が減れば住宅の需要がへり、不動産の価値が大きく下がります。
    値段が下がれば、都市部では人は便利さを求めて移動します。

    で、新百合のバス便地域ですが、明らかに衰退(過疎化)が始まっています。
    不動産購入にあたって、新百合に住んでいたので新百合周辺の物件を
    調べたのですがその時の実感です。
    新百合の駅前を支えているのは、新百合駅至近の住民だけではなくバス便地域の住民です。
    バス便地域がこれから始まる人口減少にともなって遺棄されていけば、当然新百合の地域
    経済は衰退します。それを食い止めるのが、縦貫鉄道なのですよ、新設される駅をコアに
    新百合に近い地域からの集客が見込め新百合の凋落を食い止める効果があります。
    また、現在南北で分断されている川崎市と市民を意識の上でも一体にする効果と
    川崎北部地域の中核としての新百合の機能を強化することにつながります。
    新百合住民の方々も、新宿に出るのが便利な新百合だけではなく、川崎市の中の新百合
    川崎北部中核を担う新百合という意識を持つべきだと思います。
     私はこのまま地下鉄も通らず、なにもないまま行くと新百合の10年後は寂しいコトになると予想しています。

  18. 573 匿名さん

    新百合バス便で、地下鉄の駅が近くにできるのは、
    長沢からマリアンナ辺りの住人だけですね。

  19. 574 近所をよく知る人

    意外となんでも揃いそうであまり揃わない…。
    結局町田に行くことが多かったりします。(洋服なんかは特に)

    こればっかりは全国的な傾向で仕方ないとは思うのですが、もうちょっといいお店が
    欲しいです。全体的にチープですよね。

  20. 575 匿名さん

    過疎の定義くらい知らないとね。データを見ても減少している町丁でも数パーセント、しかも分母が小さいから人数はわずか。そこから、そんな結論か?自分は引っ越したんだから、良かったじゃないですか?まさか、武蔵小杉に引っ越したとしたら先見の明ありですな。

  21. 576 匿名

    う~ん 確かに自由が丘 代官山 下北沢とかに比べると
    カフェも少ないしいけてない
    特に北口がカフェがないので
    歩くと喉かわいても休めないんだよね

    確かにチープ

    南口の奥の歓楽街も寂れてるしね

  22. 577 匿名さん

    過疎化は、言いすぎだと思いますが、
    駅から離れた商店街は、寂れていってますね。
    少子高齢化の影響だけでなく駅前の発展も原因だと思いますけど。

  23. 578 匿名さん

    >576
    南口の奥に「歓楽街」なんて無いけど。

    あと、新百合はゆったり住む町だから、洋服や電気製品等々買い物には元々向いてないよ。
    商業施設はそんなに無いからね。

    この街の良さがわかる人がまったり暮らせばいいんじゃね。

  24. 579 匿名

    関東の人は関東以外の他の街に住んだ人が少ないから他では普通のことをさも素晴らしいことのように感じて有り難がっているみたいで気の毒です。新百合も悪い街ではないけど、なんかイメージ先行のように思います。こう書くと出て行けと言われるのでしょうね。

  25. 580 匿名さん

    >>579
    というと、他では普通のことだが、関東では普通でないことがある、ってことですが、それはなんなのですか?

  26. 581 匿名さん

    商業も今一歩、坂も多い。緑が多くて静かなのはいいが、便が悪いから過疎化は進んでいくのかもしれない。都会に人は集中していくっていうことか・

  27. 582 匿名

    >>580
    君も田舎に住めば分かるよ
    ジャスコがデパートだっていう都市も
    あるんだぜ?

    それから南口の先には、マリオン商店街とかいう

    居酒屋とかマッサージ屋の入った小さな
    歓楽街がありまっせ

  28. 583 匿名さん

    東京、神奈川辺りは関東以外の地域から出てきた人も多いと思いますが。
    579は何が言いたいのか、よく分からない。

  29. 584 匿名さん

    前を通ってもわからないような歓楽街なんてあったんですね。

  30. 585 匿名さん

    マプレ専門店街なら知ってますが、マリオンは知りませんね。
    それに、マプレは、商店街の一種で、歓楽街とは違うと思いますよ。

  31. 586 田舎育ち

    >>582
    新百合的にはsatyもデパートですか?

  32. 587 新百合ヶ丘住人

    新百合ヶ丘はの商業施設はもう少し発展すると思っていた。残念。
    でも住民の層がいいから、また景気が戻ってくればもっと発展すると思います。
    たまぷらの掲示板では新百合ヶ丘はライバル視されていないので、ここで新百合ヶ丘とたまぷらの比較してムキになるのは恥ずかしいからやめて頂きたいです・・・。

  33. 588 匿名はん

    >>579
    例えばどういうことですか?

  34. 589 匿名さん

    いちいち相手にするなよ
    ここはアラシばかりだから、ほっとけば良いんだよ

  35. 590 匿名はん

    下らん書込みに対する耐性がなさ過ぎだな

  36. 591 匿名さん

    ライバル視ですか?たまプラの人が書き込んでるだけでしょ?カフェがないとか。たまプラにも、たまにプラっと買い物行きますよ。近いから。

  37. 592 匿名さん

    確かに東京の普通は他の都市では異常なことは多い。気付かないって幸せ?

  38. 594 匿名さん

    >582
    「マリオン商店街」ってなんのこっちゃ?

    マッサージって丸正食品⇒100金の後にできたエステの事?
    他にもあったっけ?

    どうでもいいんだけど、「歓楽街」って呼ばないってば。あんなの。
    そもそも「歓楽街」って言葉自体が「死語」だと思うが・・・

    新百合、大好きだし良い街だと思うけど、他と比べて自慢するようなものは何もないよ。
    そんなこと求めてないし。

  39. 595 匿名

    ↑賛成

  40. 596 匿名

    総合的に郊外の整備された計画都市
    って感じだね
    目を引くものはないけど
    そこそここぎれいでまとまってる
    そんな感じかな

    豊洲の様なモダンさはなく
    武蔵小杉の様な労働者の街な雰囲気でもなく
    ファミリーには治安のいい
    住み易い街ってくらいかな

    住んでると、慣れるとはいえ
    やっぱり坂が嫌になるかな

  41. 597 匿名さん

    世田道のイトマン横の大きな空地、何ができるか楽しみです。マンションではなく、商業施設ができればいいのですが・・・。個人的には、ファミレスなんかがよいです。今後の新百合山手の街並みを決定づける大きなポイントだと思います。

  42. 598 匿名

    いや、大型家電の店が良い。

  43. 599 匿名さん

    OKストア希望!

  44. 600 匿名さん

    今でもイトマン関係の違法駐車が多いので、商業施設は止めて欲しいね

  45. 601 匿名さん

    あそこは住宅地区だろ

    今後のポイントなんてアホなことを・・・

  46. 602 匿名さん

    イトマンは違法駐車をどうにかしろ

  47. 603 匿名さん

    渋滞を呼ぶようなものは止めてほしいです。
    あそこが渋滞してしまうと、逃げ場がなくなります。

  48. 604 匿名さん

    あそこは坂で見通しが悪いからアブない

  49. 606 匿名

    駅から結構遠いしね
    商業区域でなければマンションでしょう

    北口はマスター裏の土地が売れて
    もう少し住民が増えてからでないと
    あんま旨味がないかな

  50. 608 匿名さん

    新百合ヶ丘のことを知らない人が適当なことを言い合うスレになってるな

  51. 609 匿名

    ドンキ希望

  52. 610 匿名さん

    万福寺の地区計画だと、
    山手の世田谷通りに面している辺りは、複合地区なので、
    レストランや家電店などの店は建てられますよ。

  53. 611 匿名

    じゃあドンキにしよう。

  54. 612 匿名

    じゃあドンキにしよう。

  55. 613 匿名さん

    津久井道側の空き地は狭い

  56. 614 匿名さん

    メガドンキが良い。

  57. 615 匿名

    寅壱がいいな

  58. 616 周辺住民さん

    あの空き地は残念ながら世田谷通りに面していませんよ。

  59. 617 匿名さん

    既に建築予定の看板がありますね。

  60. 618 匿名さん

    何が建つのですか?

  61. 619 匿名さん

    ドンキです。

  62. 620 匿名さん

    しっかし北口はOX以外何かできないのかな?

  63. 621 匿名さん

    ドンドンドン、ドンキ〜♪

  64. 622 匿名さん

    トラトラトラ、寅壱~♪

  65. 623 匿名

    ドンドン防虫、ドンドン防虫

  66. 624 ご近所さん

    イトマンの横の空き地は賃貸住宅の予定でしたが計画が中断しています。
    ドンキ説は本当ですか?って釣られてみる

  67. 625 匿名さん

    うん。おもしろいおもしろい。

    こういう板に必ず「ドンキ」「OK」「吉野家」等々書いて遊ぶ人が湧いてくるくるから、ちょっと遊んであげるのもいいかもね。

  68. 626 匿名

    寅も忘れちゃだめだぜ!
    北口は庶民のパラダイスさ

  69. 627 匿名

    釣られて飛び出てジャジャジャジャ〜ン。
    何と言ってもドンキは激安の殿堂ですよ。その上メガまでついたら。もうたまらん。寅もいいけどドンキもね。

  70. 628 新百合ヶ丘住人

    ああ、そういう輩はたまぷらの掲示板にも書き込んでるね・・・。
    「大型電気店」「ダイソー」希望などなど。再開発している段階で最初から入るはずないのに。

  71. 629 近所をよく知る人

    まあドンキはともかく、大型電機店はあると便利だと思います。
    いちいち町田とか行くのもメンドーですしね。
    前に車で町田へ行こうとしたら3時間かかりました。。

  72. 630 匿名さん

    大型電気店だけが目的なら若葉台がいいのでは?
    K'sデンキとノジマがあるし。 車で15分っていうところでしょうか。

  73. 631 匿名

    ヨドバシ、ジュンク堂、ニトリ、スポーツオーソリティー、コーナン、そしてドンキ、寅はどうしても必要でしょう。

  74. 632 匿名さん

    新百合近辺って大きな家具屋がないよね。車があれば別だけど。

  75. 633 元住人

    新百合opaに家具も売ってる雑貨屋があるよ。
    新百合SATYに家具も売ってるよ。
    新百合イトーヨーカドーにも家具は打ってるよ。
    登戸に大正堂のアウトレットがあるよ。
    五月台にKEYUCAもあるよ。

    大塚家具みたいな大型店は確かにないね。

  76. 634 匿名さん

    プライムの下のテナントに寅、入んないかな~?

  77. 635 匿名

    >>629
    町田まで、日曜の朝9時台に出発すれば、渋滞なく40分ぐらいで着きますよ。

    我が家は、駅の南側なので、電気店だけが目的なら、宮前のヤマダに行ってます。
    ついでに、PCデポにも寄って行くこともあります。
    前は、ヤマダの途中に小さなサトームセンもあって便利だったんですけどね。

    家具店は、あざみ野に大正堂がありましたが、今もあるんでしょうかね?

  78. 636 匿名さん

    家具や家電とかって年に数回か、何年かに一度しか用がない割に店舗が大げさだから、家の近くにあって欲しくない。新百合→町田くらいの距離感が一番心地よい。

    したがって、新百合にそういう商業施設があればよい、っていう人は多分何駅かとなりの人か部外者なんじゃないかな…って思う。

    だって家の近くに買物客に押し寄せて欲しくないよ。普通。(笑)

  79. 637 匿名さん

    北口エリアにはもう少しいろいろな店舗やテナントがあってもいいと思うけど

  80. 638 匿名さん

    家電は町田にでればヨドバシカメラがあるけど、電車で10分圏にも大型家具屋はないんだよね。別に
    新百合になくても良いんだけど。

  81. 639 匿名さん

    >637

    北口は万福寺の森みたいに地主さんが開発を拒んで、土地を持ち続けたからね。区役所の隣にも大きな一軒家
    があるでしょ。あの辺が開発されたら変わるだろうね。

  82. 640 匿名

    駅前のパチンコ屋はど田舎駅前の典型だね!早く無くなってほしい。

  83. 641 匿名さん

    あのパチンコ屋は北口開発のネックになってるね。

  84. 642 匿名さん

    新百合丘って再開発されるんですか??
    確かに駅前は再開発したほうがいいかな~とも思うけど。
    もう少しお洒落な店舗を誘致してほしい(とくにカフェ)

  85. 643 匿名さん

    >>638
    行ったことないけど、多摩センターの大塚家具は?

    新百合は、再開発というより、未だ開発途上な気がするけど。
    何度も書かれてると思うけど、パチンコ屋ができる時に(90年代初め)、反対運動があったけど、
    結局、できてしまったから、今さら、立ち退くことはないでしょうね。

  86. 644 ご近所さん

    パチ屋も1件くらいはあってもいいと思いますけどね。自分はそこの常連ですが、これ以上はいらないですね。新百合ヶ丘にパチ屋は似合わないのは確かだと思います。

  87. 645 購入検討中さん

    部外者がどうだとか、何々はいらないとかって何様だよ。

    結局この板って検討版にあるけど、居住者しか書き込んでなくて、さらにシンユリ****以外の書き込みは排除されて・・・

    Part5は住民板とか雑談板に立てた方がいいんじゃないの。

  88. 646 匿名さん

    柿生の人が書かれた麻生区の年表の本が、
    良い事も悪い事も、載っていて、興味深かった。

  89. 647 匿名さん

    >645

    住み心地のスレなんだから、住んでなきゃわからないだろ?
    何も知らないのに適当なことを書くほうがおかしいってことすらわからないのかい?

    排除とか、自分が荒らしですって言ってるようなもんじゃないw

  90. 648 匿名

    647さんに賛成。

  91. 649 匿名さん

    素直に新百合にも「いくどん」が欲しい・・・
    無料のスープが好きなんて、貧乏性かな。

  92. 650 645

    ついつい感情的な表現をしてしまったこともあり、きちんと内容を理解いただけなかったようなので補足します。

    言いたかったことは、このスレは検討版でない方が良いのではないでしょうか? ということだけです。

    「住んでなきゃわからないだろ? 」とありましたが、そんなことは強調されずとも私も含めて皆理解しています。
    ただ、あまりにも居住者同士のやり取りが主体となっていませんか?ということを言っているのです。
    検討板にあるからには、本来の主体は検討している住んだことがない人ではないでしょうか?

    検討版にあっては、住んだことがない人が質問→居住者または情報を持っている人が回答が自然であって、
    ましてや住んだことがない人をよそ者のように扱うのはどうかと思います。

    また、私が排他的といったのは、検討のため住んだことがない人の質問へのハードルが高いという意味です。
    特に本人は意図せずとも否定的な意味に取られる可能性のある質問に対して、攻め立てるのはいかがなものかと。

    もちろん、住んだことがない人を装った荒らしをどうするかといった意見もあるでしょう。
    それはスルーするしかないと思います。
    万引き犯を店に入れさせないために、本当のお客も店に入れないということはないと思います。

    以上を踏まえて、現在の流れを維持するのであれば、少なくとも
    検討版にない方が変な誤解を生まないのではと思いました。
    そして、居住者同士が魅力や問題を語り合うなら住民版へ、これに加えて住んだことがない人の質問や
    意見も許すなら雑談版へ、という具合です。

    長文になってしまいすいませんが、647さん、そして648さんどうでしょう?ご意見ください。






  93. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸