東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-07-25 02:45:09
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
「マンション販売好調!」とプッシュするメディアも増えている。

しかしギリシャの財政危機から世界経済も足踏み、
さらに頼みの綱の中国経済も人民元の切り上げで不透明に・・・。

今現在、東京の住宅市場はどっちを向いているのか?
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その48:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75756/

[スレ作成日時]2010-06-27 09:27:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)

  1. 163 住まいに詳しい人

    >>162
    その富裕層向けの都心物件があまりに売れないので、
    三井や地所では新規の億ションは凍結しよーか?なんて
    内部で検討をしている段階なんだけど・・・。

  2. 164 匿名さん

    浮遊層しかいないマンション掲示板。

  3. 165 匿名さん

    まだまだまだまだま~~~だ










    マンション価格は下がると思いますよ。
    でなきゃ都心は廃墟だね。

  4. 166 匿名さん

    マンションは期分け販売って方法があるからなかなか新古という状態にならない。

    クルマなんかは1年で新古扱い。

    新車2年放置なら完全中古。

  5. 167 匿名さん

    郊外は一年以上次の賃借人が決まらず、空き家になる率が五割越えてるみたい。

  6. 168 匿名さん

    今買うならやっぱり都心?

  7. 169 匿名さん

    都心は微妙に交通・買い物不便な所があるけど、交通便利で庶民的なスーパーとホームセンターが並んでて生活しやすい所ってどこかありますか?

  8. 170 匿名

    並んではいないが三田の慶應近くには
    ホームセンターがあるし
    安いフェニックスってスーパーがある。
    では住みたいかと聞かれれば別に…

  9. 171 匿名さん

    豊洲なんかは住みやすいとは思うけど、都心かと言われるとなんか違う気がする。
    ホームセンターってそもそも都心にあるの?

  10. 172 匿名さん

    結局便利なところと考えると、そういう事になる。

  11. 173 匿名さん

    ホームセンターが近くに必要か?車で20分くらいに行ける距離にあれば十分でしょ。

    郊外は近くても渋滞で、隣駅まで車で20分とかよくある。

  12. 174 匿名さん


    そんなかかることは、ないな(笑
    とくに整備が進んだ地域なら、混んでいても別の道でスイスイ。
    片側2~4車線の道が並行して走ってたりするから。
    20分あれば、ホームセンター行ってから、園芸店やペットショップも回れるね。

  13. 175 匿名さん

    どのあたりの郊外か知らないが、三鷹や吉祥寺あたりは混む。横浜の港北ニュータウンあたりはそんなイメージかな

    まぁ都心なら20分あれば船橋や三郷あたりまで首都高で行けるから、たまにホームセンターみたいなの行く時はそのあたりまでいっちゃうなぁ。

  14. 176 匿名

    品川だけどホムセンやモールに行きたいときはラゾーナ川崎にいくよ。電車で一駅だしね。

  15. 177 匿名さん

    どこを贔屓目にみると豊洲みたいなとこが住みやすそうに見えるんだ?

  16. 178 匿名さん

    どこって言われても困るけど、住みやすそうじゃないですか?
    あなたは、どこが住み易いと思われるんですか?

    いや、きっと見るところが違うんだとは思いますが。どこと比較して言われてるのか気になって。

  17. 179 住まいに詳しい人

    >>177ー178
    そーいうのは

    住んでみたい街ランキング2010 (パート4)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78341/

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿捌(二十八)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79020/

    みたいな雑談スレでやってよ

  18. 180 匿名さん

    都心じゃないけど、赤羽だったら交通便利だし、駅の高架下にスーパーもホームセンターもあるよ。
    駅にホームセンターがあるのはかなり便利。

  19. 181 匿名さん

    しかし、赤羽に住みたいかと言われると、絶対嫌だと答えるしかない。

  20. 182 サラリーマンさん

    俺は豊洲に住みたいかと言われると絶対イヤだと答えるしかない。
    埋立地だけは有り得ないから。
    赤羽のほうがずっといい。

  21. 183 180

    >>181
    あんたに言ってんじゃない。
    169さんにオススメしてんだよ。

  22. 184 匿名さん

    えー、豊洲と赤羽だったら、絶対豊洲だけどね。
    赤羽の何がいいわけ?

    本気で分からん。

  23. 185 匿名さん

    赤羽って行ったことある人少ないんじゃない?埼玉の人以外は検討対象外だと思うが、穴場なのか?

  24. 186 匿名さん

    昔のベッドタウンで、汚いところがいっぱいって感じだと思いますが。
    何がいいんですかね。

  25. 187 匿名

    赤羽は東京上野方面、池袋新宿渋谷へアクセスいい割に安い。南北線使えば赤坂六本木方面へも一本。
    眺望とかタワマンとか瞬間風速的なカッコ良さに踊らされない堅実な人なら豊洲より赤羽なんじゃない?
    不動産の人気で低位安定は捏造上げ底より安心。

  26. 188 匿名さん

    行った事ない人でも、ecuteが来年赤羽駅構内にできると聞くと「えっ?」って思うよ。

  27. 189 匿名さん

    赤羽のほうが地盤がいい。豊洲なんぞ価値がない。

  28. 190 匿名さん

    赤羽は時代遅れのラブホやキャバクラ
    豊洲は土壌汚染街
    どっちも興味なし

  29. 191 匿名

    どっちかって話だからどっちもって話ではない

  30. 192 匿名

    >188
    ecuteあっても行くことはないと思う。ホームがたくさんある広い駅なんだろうな、とは思うが、治安とか悪そうなイメージ。
    北千住あたりに似た感じ。

  31. 193 匿名

    赤羽叩きしたところで豊洲の地盤沈下は止まりませんて。人気も土地も(笑)

  32. 194 匿名さん

    >>赤羽は時代遅れのラブホやキャバクラ

    キャバクラはともかく、ラブホと書いてる時点で赤羽を知らない証拠。
    赤羽にはビジネスホテルはたくさんあるが。

  33. 195 サラリーマンさん

    豊洲なんて何がいいんだ?
    大手町の勤務先には乗換しないと行けないし、
    気の利いたレストランは皆無だし(チェーン店は郊外にはどこでもある)、
    味気ない高層ビルしかないし、
    そもそも人工的な埋立地で自然は皆無だし。

    眺望、眺望って騒ぐのはド田舎で育った証拠。高いところが珍しくて仕方ないんですね。

  34. 196 匿名さん

    豊洲は最近魅力的になった街だからねぇ。
    まぁ、あまり気にせずに見に行ってみたら?きっと気に入ると思いますよ。

    ちなみに赤羽のラブホに行った記憶があるので、赤羽にはラブホあると思いますよ。
    丘の上の公園みたいなところから降りてすぐのラブホだった気がする。
    もう5年以上前なので無くなったのかもしれないけどね。

  35. 197 匿名さん

    豊洲にはララポートとビバがあるんだぞ。
    バ カ にすんな!

  36. 198 匿名さん

    いいよねー。ららぽ。
    店が入れ替わって、どんどん良くなってきたと思う。

    豊洲べつに悪くないと思うよ。住宅地としてはなかなかのレベルにあると思う。
    なんで、こんなところが住みにくいというのか理解できないけどね。

  37. 199 匿名さん

    スーパーも充実してるってのも良いところだと思う。
    中古価格も値下がりしにくいようだし、資産性も高いよね。
    初期に買った人がうらやましいです。

  38. 200 匿名さん

    赤羽ってのが良い人もいるんですね。
    こんなところですけど。

    http://blog.goo.ne.jp/cocoro110/e/adfe07af8b2f0c0c2cd8fda323bccd2c
    http://blog.goo.ne.jp/cocoro110/e/e44c77d161a5e0dbe46fd72c00aedbb7

  39. 201 サラリーマンさん

    >>199
    再開発前に買った人はたしかにいいかもしれんが、今は上がりきった状態だから買うのは確実に高値掴み。

  40. 202 匿名さん

    結局、将来性は
    赤羽〉〉豊洲〉〉城南
    かな。

  41. 203 匿名さん

    ね~よ。

    城南:金持ち定住・集積
    豊洲・赤羽:庶民のたまり場

    この構図が変わらない以上、住民が増えても格付けは変わらない。

  42. 204 匿名さん

    都心に近いとか言っときながら売れない豊洲
    社宅にもならないって理由があるのでしょう。

  43. 205 匿名さん

    23区スレなのに豊洲ネガしかない意味なしスレ

    この掲示板全体が意味なし

  44. 206 匿名さん

    >>200
    赤羽駅付近はあちらこちらで工事しています。
    そのブログに出ている今は無い建物の写真は懐かしいです。
    その辺はビルの改築ラッシュでだいぶイメージが変わりましたよ。
    古いビル・住宅密集地で、何も無かった所を一度に開発するわけではないので時間はかかりそうですが。

    豊洲には行った事がないので何も言えませんが、行った事もない知らない地域を貶すような人って世の中にはいるんですね。

  45. 207 匿名さん

    2007年からそんなに変わったのですね。で、どのくらい変わったのでしょうか。
    ちなみに、もう豊洲は赤羽と同じレベルではないと思うのですが、10年前から時間が止まってる人なのでしょうか?

  46. 208 匿名

    >>204
    「都心に近い」
    ではなくて
    「こんな都心に」
    と、昔のTVCMで言ってました

  47. 209 匿名さん

    194
    あれでビジネスホテルなんだ(笑)
    連れ込みホテルだよね(笑)
    お店の中国人とかをよく連れ込む話を聞くよ(笑)

  48. 210 匿名さん

    >>207
    私は豊洲に関しては知らないと書いていて、豊洲を貶すつもりや比較するつもりは全くないです。
    ただ、赤羽を貶したいのなら古いブログの内容なんて持ってこない方がいいと思いますよ。
    現状を知ってる人には「このビルもあのビルも改築して新しくなっているのに」と笑われてしまうのがオチだからです。

    ここは最高の街や住みたい街を論じるスレではありませんよね?
    単純に、いまが底値でも将来性のある所を論じていければいいと思いますよ。
    機会があれば豊洲にも行ってみたいですね。





  49. 211 匿名さん

    まぁ普通に考えたら豊洲の圧勝でしょうね。
    ただ、豊洲も近隣に枝川や辰巳のような場所もあるので微妙な立場ではある。
    2丁目・3丁目あたりは綺麗な街になっちゃったけどね。
    4丁目・5丁目は本当に下町な雰囲気。赤羽っぽいと言えば、赤羽っぽいか。

  50. 212 匿名

    都合の悪い部分を切っちゃダメだよ
    土壌汚染で有名になった豊洲6丁目もある
    そのうち魚市場が来るそうだが。
    銀座一丁目も銀座なんだから豊洲6丁目も豊洲

  51. 213 匿名さん

    まぁ6丁目は別の島みたいなもんですからねぇ。隣の駅ですよ。たしか新豊洲

  52. 214 匿名

    だから、
    「銀座一丁目駅」は「銀座駅」とは離れているのに
    豊洲の宣伝では
    >銀座まで5分
    とマンション宣伝している。確かに銀座一丁目駅の住所は銀座だね。

    それと同じ理屈で、
    「新豊洲駅」も住所は豊洲なので、別でもなんでもなく立派に豊洲の一部。

  53. 215 住まいに詳しい人

    いつまでスレ違いの話をしているの?

  54. 216 匿名さん

    豊洲ネガが自演に飽きるまで

  55. 217 匿名さん

    23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?  だって?

    下げ止まんねえよ(笑)。

  56. 218 匿名さん

    ↑下げ止まらないですねあなたの給与

  57. 219 匿名さん

    こんなところでネガしてるんだから、リストラされちゃったのかも…。

  58. 220 匿名さん

    赤羽は高崎線、宇都宮線、埼京線京浜東北線が交差。埼玉、群馬方面から出てくる中継地点。
    東北から出稼ぎに出てくる上野と同様の地域。
    飲み屋も昼間からオープンして繁盛しており、酔っ払いだらけの街。
    ここで飲んで田舎へ帰る。

  59. 221 匿名さん

    辰巳…団地
    東雲…マンション街区
    豊洲…オフィス、マンション複合街区
    赤羽…赤提灯特区

  60. 222 住まいに詳しい人

    >>220-221
    だからスレ違いだよ

  61. 223 匿名さん

    で、値下がりしてお買い得なマンションないの?
    値下がりしてるなら、あるはずなんだが、、、

  62. 224 匿名さん

    下げ止まったのは都心と湾岸だけ。
    郊外は下げ止まってません。どんどん安くなっています。

  63. 225 匿名さん

    値下がりしているのが割高外周区だけだから割安感が出てこない。

  64. 226 匿名さん

    ※世田谷・杉並を除く。

  65. 227 匿名さん

    まじめな話

    20年以上先でしょう

    下げ止まるのは。

  66. 228 匿名さん

    人口が減っても経済が縮小しても地価は下げ続ける事はありません。
    長期的(30年スパン)に見れば必ず上昇トレンドとなります。

  67. 229 匿名さん

    日本は2040年までに必ずバブル経済が再び訪れます。

  68. 230 匿名さん

    228、229みたいなことを言ってた怪しい不動産コンサルがいたけど、
    リーマンショック後に行方不明になっちゃったな。

  69. 231 匿名さん

    まぁ、実際は都心と湾岸に限っては上がっちゃってるので。。。。
    でも、郊外がどうなるかは分かりませんがね。

  70. 232 匿名さん

    上がっちゃったんなら、今後下がるリスクも大きい。

  71. 233 住まいに詳しい人

    >>321
    どっちも実質は下がっているんだけど
    メディアの“ウソ”に騙されているの?

  72. 234 匿名さん

    根拠のない「メディア」批判。
    少なくともキミよりはメディアを信用するよ。

  73. 235 匿名さん

    まぁ実際上がっちゃってますからねぇ。

  74. 236 匿名さん

    メディアが上がってるなんて言ってる?
    実質的に上がってるのは事実。
    まったく住まいに詳しくないんじゃない?

  75. 237 匿名さん

    上がってる間は順調に見えるけど、下がる時は一瞬だよ。

  76. 238 匿名さん

    豊洲、結局下がりませんでしたね。
    買いたかったのにぃ。残念。

  77. 239 住まいに詳しい人

    上がっていると言い張るなら
    具体的な物件名が出して欲しいなあ。

  78. 240 匿名さん

    パークシティ豊洲とかじゃないの?
    逆に下がってる物件あるんだったら教えて欲しいよ。是非欲しい。

  79. 241 匿名さん

    私もPCT安かったら欲しいです。

  80. 242 匿名さん

    2006年に売りだし坪200万がいま中古でいくら?

  81. 244 匿名さん

    二桁でも厳しいだろうね。
    賃貸屋も手出さない。

  82. 245 匿名さん

    パークシティ豊洲
    意外に高くないですね。

    http://towerlife.jp/bld06/bld06.php?na=%A5%D1%A1%BC%A5%AF%A5%B7%A5%C6%...

  83. 246 匿名さん

    それでも割高って騒いでる豊洲ネガって・・・まあいいか

  84. 247 住まいに詳しい人

    >>240
    ここって中古スレですか?

    絶賛竣工販売中のザ・シンボルより高くなっているなら兎も角
    新築相場が上がっているわけじゃないでしょ。

    それにパークシティ豊洲の中古価格だけに注目すれば
    むしろピークより下がっているのでは?

  85. 248 匿名さん

    長谷工、マンション修繕事業を集約

    長谷工コーポレーションは8日、マンション修繕事業の体制を刷新したと発表した。本体と2子会社に分かれていた部門を、長谷工リフォーム(東京・港、三井啓太郎社長)に引き継いだ。施工技術や営業活動を一体化し、受注拡大を目指す。
    管理業務を請け負う長谷工コミュニティ(東京・港、大高進社長)の修繕部門を7月1日付で会社分割し、長谷工リフォームが吸収、事業を承継した。本体の技術部門からも技術者が異動、約190人体制で大規模修繕工事の受注活動を担う。

  86. 249 匿名さん

    PCTはびっくりするほど安普請

  87. 250 匿名

    PCTは分譲時の坪単価が200万ではなかったぞ。
    それは条件の悪い安い部屋のはなし。

    分譲時の検討スレには249さんのいう通りに書かれていた。

  88. 251 匿名さん

    住宅エコポイント、6月発行ポイント42億円 前月比3.3倍

    国土交通、経済産業、環境3省は9日、住宅エコポイント制度の6月の発行状況を発表した。発行ポイントは42億5756万円分で、前月の3.3倍に増えた。受け付け開始の3月8日以降、制度が浸透し、特に新築への発行が大幅に増えた。
    住宅エコポイントは、省エネにつながる住宅の新築・改修をする場合、商品と交換できるポイントをもらえる制度。新築は一律30万ポイント、改修では窓の断熱改修の場合で2000~1万8000ポイントもらえる。1ポイント1円分の商品などと交換できる。

  89. 252 匿名さん

    新築だけで話をするなら、豊洲はリーマンショック後値下がりせずに、むしろ値上がりしてる。

  90. 253 匿名さん

    値上がり、値下がりって言うけど、何のことを言っているのか
    基準がよくわかりません。

    どなたか教えていただくわけにはいきませんか。

  91. 254 匿名さん

    ここのスレはもはや豊洲と他地区とを比較するスレになってしまっていて、あまり存在意味がありません。
    他のスレで聞いた方がいいですよ。

  92. 255 住まいに詳しい人

    リーマンショックがいつ起きたかも忘れている方がいるよーでw

  93. 256 匿名さん

    いつだっけ?2008年末くらい?

  94. 257 253

    >>254
    御親切にありがとうございます。
    ところで、豊洲ってあの豊洲ですか?
    この土地の成り立ちを考えると自分的には
    あまり居を構える場所ではないようなイメージですが
    今は違うんですか?

  95. 258 匿名さん

    10年くらい前から再開発が進んでますよ。
    今じゃ人気地域の一つだそうです。

    私も昔のイメージが強すぎて近寄れません。

  96. 259 匿名さん

    東京都の小学3年生の社会の副読本に出てましたよね。
    大人になって近くに用事がある時もできる限り早く通り過ぎる
    ようにしていたけど...

  97. 260 匿名さん

    豊洲でてきてたっけな??隣の枝川あたりじゃなかった?
    工業地域で人が住むような地域じゃなかったんですが、本当に変わりましたよー。

    写真で見てみると分かりますが、なんだか都会っぽくなっちゃいました。
    昔の姿しか知らないのなら驚くと思いますよ。

    http://www.google.co.jp/images?q=%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E3%80%80%E5%86%99%...

  98. 261 匿名さん

    大きな変化といえば、ゆりかもめの駅も豊洲にできてますよ。
    台場とつながりました。

  99. 262 住まいに詳しい人

    >>257-259
    そーいう四方山話はこちらでどーぞ

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿捌(二十八)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79020/

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸