埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者スレ】検見川浜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 検見川浜駅
  8. 【契約者スレ】検見川浜レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2011-08-26 07:34:20

契約者同士、お話しましょう。


検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51588/

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂4丁目1番13(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.52平米~91.81平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:富士見地所



こちらは過去スレです。
検見川浜レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-04 15:03:15

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

検見川浜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名


    間もなく引き渡しの幕張の大京物件は電話&メールにて契約者に連絡があったようですね。

    こちらから動かないと電話一本かけてこない野村不動産には誠意が感じられない。

  2. 102 マロン

    私も現地を見て困惑している一人です

    野村さんから連絡がなかなかできないのは

    最善策をみんなで一生懸命考えてくれていると信じています

    電話がないのは今震災で電話も大変混み合っているのです

    私は会社勤めで実際 業者さんなどに全然つながりにくくなっています

    被災地に物資を運ぶトラックや発電機の手配です

    被災地の人たちが今一番優先です

    それを私たちにしてくる電話で妨げる方が私は嫌です

  3. 103 契約済みさん

    >98
    おしゃった通りです。ただし、みんなさん同士連絡取れませんよね。今回の件で皆さん集まって話し合いませんか?

  4. 104 匿名

    私も皆さんで話し合いたいです。

  5. 105 匿名

    埋め立て地だからある程度わかってたけど入居前にこれでは先行き不安だから契約解除します

  6. 106 契約済みさん

    集まって話し合いたい方は明日お昼現地で集まりましょう

  7. 107 匿名さん

    目視だけの確認で引き渡しされたらたまらないですね。

    確認会の日にでも説明があるのでしょうか?
    私も契約者の皆様と相談できる場がほしいです。

  8. 108 匿名

    私も是非みなさまとお話したいのですが、遠方なため現地へ出向けません。
    もしよかったら、お話し合いの結果をこちらに書き込んでいただけるとうれしいです。

    先日、心配になって現場を見に行きましたが、想像以上のダメージがあるように感じました。
    1F住居とタイル張り道路の間が完全に沈下しているし、エントランスの部分も割れていて、エントランス横の砂利の部分もマンホールが出ていたり、区役所側の隅のコンクリが割れて、見るも無残な姿に・・・。

    はっきり言って、あの出来栄えは恥ずかしいです。
    パークシティは全くダメージなしなのに、新築のケミレジは・・・。
    あれを見て、購入を検討してた人等に「買わなくてよかったね」なんて思われたくないです!!

    野村不動産三井不動産のプライドを掛けて、きちんとした処理をお願いしたいです。

  9. 109 匿名

    他の掲示板にも書き込んだのですが、より多くの方に確認していただければと思い、こちらにも書き込ませてもらいます。

    傾いているとおっしゃる方が居られるので、私も心配になり見てきました。
    あくまでも私個人が感じた印象で、目の錯覚かもしれませんが、傾いているというより、反っている、捻れているというように感じました。
    もちろん一目見ただけでわかるほどではありませんが、よーく見ると「真っ直ぐではないのでは?」と感じるくらいです。

    説明しにくいのですが、区役所側道路の歩道(レジデンス側)を真砂三小方向に数十メートル離れた場所からSE棟北東側のサービスバルコニー面を真横から見ると、15階から12、3階位までのバルコニー面が若干左側(区役所側)にせり出しているように見えました。近くから見るとわかりにくいです。

    目の錯覚であることを祈りますが、私一人の目では自信がないので、お近くの方で見に行ける方がいらっしゃれば、私と同じ方向から見ていただいて、その感想をお聞かせいただければ嬉しいです。

  10. 110 匿名

    現地をみに行った1人です。

    区役所側の一階の塀の割れ方をみて歩行者の方が
    「わぁ〜、酷いね〜。」と言いながら検見川浜レジデンスを見て去っていきました。
    正直な感想なんだと思います。

    マンション前の遊歩道の液状化や斬れつも酷く
    「建物は大丈夫です、はいどうぞ!」と引き渡しされても安全性の確認がきちんとされてからでないと入居出来たものではありません。

    目の錯覚と思いたいですが上層部が郵便局側に傾いているように見えなくもないです。


    千葉みなと〜海浜幕張まで車で周りましたが、所々道路が隆起したり液状化したり電柱が傾いていたりと地盤はかなり怪しいです。


    購入した事を後悔しています。

  11. 111 契約済みさん

    本日にお部屋の中を確認しました。問題なさそうです。ただし、地下に埋まっている基礎施設(水道管など)はどうなっているのかをわからないですね。予定通りに引き受けてしまうと修理と伴う生活に大きな不便を招くじゃないですか。
    話し合いたい方は090-2070-0872に電話ください。

  12. 112 入居予定さん

    この物件を購入したのだから、地盤の弱さは承知済みではないのですか?重説でも有りましたし、30m以上の長さの基礎杭を100本以上打設しているのだから、それだけの改良工事が必要な地盤という事です。

    憎むべきはデベや施工会社ではなく地震です。正確な情報も無い中で、契約解除だ住人会議だなどと騒がずに冷静に対応をお願いしたらどうでしょう。

    津波被害を受けた東北地方や我々に電気を供給する為の原発の事故によって眠れない日々を過ごされている方々の事を思えば、悔しさはグッと堪えましょう。きっと程度の差こそあれ、契約者の思いは皆同じです。

  13. 113 匿名

    高い買い物だから良く考えてください。住んでみて分かる事たくさんありますが、この件は違うと思います。今なら考え直す時間あります。買い換えは厳しく簡単ではないです

  14. 114 匿名

    別の掲示板にも書かせていただきましたが・・・

    やはり、野村不動産には説明会をする必要があると思うんですよね。

    説明会というか、どこが損傷していて、いついつまでに、どう修復する、というのを細かく。
    きちんと書面なりにしてもらわないと、言った言わないになりそうですし。

    そうしないと、共用部分に関して、入居後に不具合や損傷を発見しても、それは全部管理組合の出費で修復作業を行わなくてはなりません。

    今の状況だと問い合わせした人に「損傷しているところは修復します」と言っているだけのように思えるので、契約者全員に同じように説明をしてもらわないといけないと思います。

    しかし引渡しもスケジュールどおり行うようですし、説明会のようなことを行う感じではないですよね・・・。

  15. 115 匿名

    今日野村の人と電話で話しました。

    安全点検は行っている最中だとのこと。
    補修箇所について尋ねたら、内覧会の時に説明しますと言ってました。

    内覧会の時に何らかの説明があるのでは?

  16. 116 入居予定さん

    色々不安だったり、歯がゆい思いをしてしまいますが、
    今はひとまず確認会を待ちましょう。
    我が家は、また業者を依頼し、同行していただこうと思っています。
    野村不動産の良心的かつ、誠意のある対応を願いましょう。

  17. 117 匿名

    野村の誠意って何を望んでるんでしょうか?自然災害だから私は致し方ないと思います

  18. 118 匿名

    そんな突っ込むような事じゃないんじゃないですか。

    誠意=まごころをもってということでしょう。

  19. 119 契約済みさん

    自然災害だから致し方ないことだということには同意します。
    ただ、仮に入居後であったとしても、まず安全性の担保が取られてないことには住めないと思います。
    今回は引渡し前ですので、安全の確認は誰が行うのか?ということが問題ではないでしょうか?
    法的にどうなのかは分からないのですが、やはり売主が確認していただくのが筋だと思うのですがいかがでしょうか?
    重ねて、我々が契約した「建設住宅性能評価書」どおりの性能が、補修により保証されるべきと思います。
    本日、現場に行ってまいりましてので写真を添付します。
    エントランスと管理人室の前(建物と遊歩道の間)です。感じとしては液状化によりこの部分が沈下したのかと思ってます。

    1. 自然災害だから致し方ないことだということ...
  20. 120 契約済みさん

    119
    画像が1枚づつしかアップできないことを知りませんでした。
    先ほどアップできなかったエントランスの画像をアップします。

    1. 119画像が1枚づつしかアップできないこ...
  21. 121 契約済みさん

    皆様色々ご意見があることと思いますが、契約者全員の利益と安全・安心のため、お互いに協力し合えれば良いかと思います。

  22. 122 匿名

    そんなカリカリしないでよ。見た目悪いし現状回復してもらえばいいことでは?でもまた同じような事起こりますよ

  23. 123 契約済みさん

    まずは、「確認会」で、納得がいかなければ印を押さないということが重要と思います。
    野村さんは、何としても年度内に引渡しをおこなうために、急遽、確認会をおこなって、印をもらってしまえという意図がミエミエに感じました。特に、引越し予定が近い方には確認を迫ってくるのでは。
    契約者一人一人に説明する手間を考えると、第3者の評価をもらって結果を報告する方が野村さんのコストも圧倒的に小さいのではと推測しますが、それをせずに目視確認で済ませようとするあたり、非常に不安を感じます。納得せずに購入したくはないので、長期戦を覚悟して我が家は現住住居の退去をキャンセルしました。

  24. 124 匿名さん

    だれもカリカリなんてしてないと思いますよ。文面のどこがかりかりしていると感じるのでしょうか。
    これから一生住もうという場所で、安全の保障は受けたいと思うのは当然ではないでしょうか。

  25. 125 匿名

    我が家も123様同様、引っ越しを延期しました。
    天災が原因で野村不動産が悪い訳ではないのは重々承知してますが、安全が証明されてない物に高いお金は払えません。

    納得出来なければ印鑑は押せないです。

  26. 126 匿名

    上っ面を直しても中身は変わりません。将来の不安をかかえて高い買い物は避けたいです

  27. 127 匿名さん

    液状化というのは、軽い土壌が浮き上がってくるという事です。つまり、重いものが下方へ沈み込む事で安定します。
    年齢の浅い埋め立て地程、液状化のリスクは高いといえます。
    ただ、一度液状化したら、その後の液状化はずっと小さい規模になりますよ。

    また、1000年に一度の地震はもう来ないのでは。

  28. 128 匿名

    これまで、どのような思いでこのマンションを検討し、どのような思いでこのマンションを選んだか、思い出してください。確かに今回のことだけを考えれば、今はショックかもしれません。でも、他のどのマンションと比べても、こんなにバランスのとれた物件はない、と私は今でも思っています。
    このマンションに巡り会えた縁を信じて、このマンションで巡り会えた縁を信じて、このマンションのコンセプト「KIZUNA」を思い出して、みんなで地震に立ち向かいませんか?

  29. 129 匿名

    解約発言に煽られず、冷静に行動しましょう。

  30. 130 匿名

    東海地震と千葉東方沖と東京直下型…1000年も来ないといえますか?

  31. 131 匿名

    要は値引きですか?

    ハッキリ言えばいいのにね

  32. 132 匿名

    解約を煽動して安く買い叩く企みをもった奴の悪意的な書き込みに騙されてはいけません。

  33. 133 契約済みさん

    余震も続いていますね。遠くて見に行くことができません。皆さんの情報でレジデンスの様子がわかり不安です。周りにあるマンションはあまり影響がないようで…楽しみにしていただけに何故という気持ちです。
    とりあえず確認会は絶対に行き自分の目で確認します。

  34. 134 匿名

    デベのカキコミ多いですね。

  35. 135 ご近所さん

    阪神大震災からわずか14年ですよ。
    東北の地震も国家や専門家の想定以上だった。
    引き返せない方が縁などと根拠のないことを支えに不都合なことに必死に耳を閉ざすのは哀れですね。
    煽るわけではない。これが現実。

  36. 136 匿名さん

    液状化や地震が心配なら絶対に内陸に住むべきですよ。
    でも私は、広い道が好きなので埋立地を選びます。

  37. 137 入居済みさん

    自分の都合のいいようにしか取らないのが人間
    地震はまた来ますよ
    実際に住む前に確認できて良かったと私は思ってます。

  38. 138 匿名

    契約者でない書き込みが多そうですね。

    今回の地震でそういう書き込みが他の物件でも多々見られます。

    釣られず自分の目で確かめて決めましょう。

  39. 139 匿名

    単なる愉快犯なのか、キャンセルを期待してなのか、悪意に満ちた書き込みが多く、惑わされています。
    そこで提案があります。
    確認会時に時間の許す方は、可能であればキッズルームに集まって相談しませんか?
    私は20日に予定してますが、19日に行かれるどなたか、部屋にメモを残しておいて下さいませんか?
    話し合った内容を次の日の人に伝達して頂ければ幸いです。

  40. 140 匿名

    安易に携帯番号やメールアドレス、部屋番号をこの掲示板に晒さないで下さい。
    契約者以外も閲覧してます。
    連絡を取り合いたい人は確認会を利用しましょう。

  41. 141 契約済みさん

    皆で集まってどうしたいの?
    結局は直せってことでしょ?説明しにこいってことでしょ?
    今は資材も人手も確保できないくらい分かるよね?
    震災の被害あわれた東北の人をみてこの程度の事、待てないのでしょうか?
    東北の人は家も失ってます。
    しかも野村はこの物件だけ抱えてるわけではないんですよ。
    自分本位なのはやめてください。

  42. 142 入居前さん

    今日は自宅待機しているのでロムってます。

    業者に同行してもらいます。内覧業者は中には一級建築士資格を保有されて無いような人もいます。どんな人が来るのかは確認してからお願いした方がいいと思います。
    僕が確認会で確認しようと思っている点は以下を考えております。

    1.地震後野村はどのような検査を行ったか
    1.第三者認定機関の調査のスケジュール化
    2.ビー玉を置いて動く箇所がないかどうか
    3.エントランスの補修方法とスケジュール
    4.市の遊歩道の補修スケジュール
    5.水道、下水の流れに異常はみられないか(室内での目視となると限界はありますが)
    6.室内にひび割れ、きしみがみられないか
    7.全ての窓ドアの開閉に問題ないか


  43. 143 契約済みさん

    >>141さん

    東北で家を失った人がいます。
    でもこの物件を購入した人も物件を所有していない人は下手したら家を失うかもしれない訳です。
    賃貸契約を解除されている人は入居日がづれれば家なしです。

    ご自身の状況が全ての方に当てはまるわけではないと思います。
    もちろん、私の意見も全ての方に当てはまるわけではありません。
    私は、ここへ入居するつもりなので、ダメな箇所は全部直させます。
    引き渡しされた後は、私たちの修繕積立金を取り崩す事になりますので避けなければなりません。
    これは、東北がどうこうという問題ではなく、野村が負担すべきか、私たちが負担すべきかだけの問題です。
    引き渡し前である訳なので、法律上、野村が支払うコストです。

  44. 144 匿名

    >>141さん

    現在、東北の方のお話しを引き合いに出されているようですが、それは少し違うと思います。
    もちろん東北の方々が辛い思いをしていることも充分に判っています。

    なので、修復工事を急げと言っている訳ではないんです。

    ただ、引渡し前に起きたこの天災によって被害を受けた箇所の修復や検査を、きちんと野村側で対応していただきたいだけです。

    このまま「この壊れたところは直すから大丈夫です」と口頭で言われただけだと、後になって「そこは引渡し後に壊れたところなので修復は管理組合で」なんて言われたらアウトなんです。

    もう引渡し予定日が迫っています。
    このまま引き渡されたら、野村不動産が負担すべきことも、われわれ住民がすべて負担することになります。
    あなたもその一人なんですよ。

    なので引渡し前に野村不動産のほうで、被害を受けた箇所をどのように修復するか・第三者認定機関の調査、・その他もろもろを、書面なりにして、契約する形で記録に残していただきたいのです。

    そういう案を、みんなで話し合いたい、そういうことなんじゃないかと思っています。

    みんな自分本位というわけではないと思いますよ。

  45. 145 契約済みさん

    皆様、
    口約束は絶対にだめですよ。
    書面で貰うのがベストですが、その場で貰えない時のために、ICマイクで録音してください。
    日本では、良いか悪いかは別として、秘密録音は法的に認められております。
    事業主(野村)のコメントと録音してください。

  46. 146 匿名

    煽りだな、荒らそうとしているな、と思ったらスルーするということも必要ですね。
    この非常時に悪意ある書き込みをするなんて、
    全く人として悲しいことです。
    レジデンス住民の皆さん惑わされることなく、相手をすることなく。

  47. 147 匿名

    また見に来ちゃいました
    すでに駐車場に業者の車がたくさんあり作業し始めています

    とにかく引き渡し日が迫ってるから焦ってやるのではなく
    ちゃんと補強してほしいです

  48. 148 匿名

    >139

    愉快犯は他人の弱みや不幸につけこんで、何時どこにだっているもの。
    不況で自分の羽振りが悪くなった者や人生の敗北者等がたいていは愉快犯で
    他人が困るのを見て楽しむ傾向あり。

    自分の努力不足の積み重ねで招いた人生に嫌気がさすのは勝手だが、他人が努力
    している姿或いは築き上げたものに対する逆恨みはやめてほしいものですね。

  49. 149 匿名

    >144
    >もう引渡し予定日が迫っています。このまま引き渡されたら、野村不動産が負担すべきことも、われわれ住民がすべて負担することになります。あなたもその一人なんですよ。

    その通り。ここには荒しが定住していない?ということは、レジデンスにケチをつける要素が無いということ
    だね。ともかく、一致団結して不動産会社側に言うべき。

  50. 150 契約済みさん

    しつこい!
    そんなにいうなら西新宿に直接出向け

  51. 151 匿名

    スマッチが少し落ち着いたと思ったら、
    次はマンコミュですか。
    入居予定者の皆さん、不安は多いですがしばらく書き込みを控えませんか。
    確認会までとりあえず待ちましょう。
    ここに情報を流すと荒らされるだけです。

  52. 152 匿名

    そうですね
    実際部屋を見てからにしましょう
    その時に修繕費の件などちゃんと確認しましょう
    マンション周りの道路も思ったより被害受けてないです
    私は検見川浜の雰囲気が好きなので諦められません

  53. 153 匿名

    152さん

    賛同くださり嬉しいです。
    私は検見川浜にずっと住んでいます。
    この街が好きだから、レジデンスの入居も決めました。
    大好きな街が被害にあったのは悲しいことですが、
    この街を好きな人達で協力しあっていきたいです。
    宜しくお願いします。

  54. 154 契約済みさん

    土木事務所と確認いたしました。
    市として既に把握しており、今年度予算にて修復する事になっているとの事。
    同じ問い合わせが結構あったようです。

    ご近所の方、遊歩道全体が修復されるのか見届けて頂けますと助かります。

  55. 155 契約済みさん

    ちょっと気になっていることがあります。

    こちらの書き込みを見ていると、さまざまな考えがあって
    ①引渡し日を変更せず、スケジュール通りに進めたい、損傷箇所は後で直してくれるだろう。
    ②引渡し日は変更してもしなくても、きちんと野村不動産と補修や検査の話しをし、書面で確約を取りたい。
    ③引渡し日を変更してでも、きちんと野村不動産と補修や検査の話しをし、原状回復するまで待つ。

    というパターンがありそうなんですが、外壁や共用部分って買主の共同持分ですよね。
    全員の意見が一致してないと、どうなるんでしょうか。。。

    契約書を見ると、原状回復して引渡す、なので引渡し日は延期することがある、みたいなことが記載されているのですが・・・。

    一所懸命に野村不動産と交渉しても、一方では、後で直してもらえるならいいやーというような人もいて、それぞれ野村不動産と話せばいいんじゃないですか、みたいな感じで書き込みされているのを見ると、どうしていいものかわからなくなってきました。

  56. 156 匿名

    とりあえず建物のなかを今週末確認できるので
    それ次第でうちは破棄するか考えます
    お金もまだ振り込んでません
    外こう工事はきちんとやってもらいたいので、どんだけ時間かかっても良いと思っています
    お金の面では修繕費から出すことはないという書面をもらいたいと伝えます
    なので建物内部が大丈夫ならうちは予定通り引っ越します

  57. 157 匿名

    155さん

    というパターンがありそうなんですが、外壁や共用部分って買主の共同持分ですよね。
    全員の意見が一致してないと、どうなるんでしょうか。。。


    野村に聞いてみてはいかがですか?
    ここの書き込みをしている人達(契約者かどうかも不明)に聞いても
    解決はしませんよ。

  58. 158 契約済みさん

    原状回復して引き渡す。ただ、契約者毎に事情が異なるので、ケースによっては先に入居して頂く事も考えたい。と聞きましたよ。
    心配だったら聞いてみて。

  59. 159 匿名

    そう、もう今住んでるとこの解約したし引っ越しせざるおえないから私は住めれば見た目は構わないでーすぅ

  60. 160 154です

    エントランス前の遊歩道の事です。すみません、抜けてました。

  61. 161 匿名さん

    私も20日に内覧です。結構同じ日の方が多いみたいですね。
    共有部分含めてじっくり見てきますよ。

  62. 162 匿名

    引き渡しの始まったパームコート等では、
    契約者はこちらの掲示板から続々移動しているようですね。
    賢明かと思います。

    検見川浜レジデンスの皆さま。
    野村さんに不安な事はちゃんと聞いてみてください。
    きちんと答えてくれますよ。
    勿論今の段階で答えられないことは「わかりません」という回答ですが。
    ここで、不安をぶちまけるよりも
    まず、聞いて確認しましょう。
    それが第一。
    確認もせず不安を垂れ流すのは、契約者としてのマナーが問われます。
    そして、そのような書き込みにはレスもつかないと思いますよ。

  63. 163 契約済みさん

    昨日見に行ってきましたけど、ガラス越しにみたエントランスホールのタイルもかなり壊れて剥がれてました。
    週末の内覧会までは治せないと思うので、皆さん見られると思います。
    外溝だけではないです。1階の部屋に被害がないとは思えない。
    今回の地震でこれだけダメージを受けるなら、今後何回地震の度に修繕しなければならないのか。

  64. 164 匿名

    週末の確認会で自身の目で確かめて決めればいいと思います。
    不安な気持ちは分かりますが、ここでウダウダ言ってもどうにもならないですよ。

  65. 165 匿名さん

    既に目視の調査は完了し、あとは目で確認出来ない箇所を調査中だそうです。
    震災直後にも関わらず、きちんと動いてますよ。
    野村だけではなく、千葉市も凄いですよ。
    特に千葉市は12日から調査、作業を開始していますよ。
    因みに遊歩道は今年度予算です。

    引っ越しが待ち遠しいです。
    もちろん、確認会までは気を抜けませんけど。

  66. 166 契約済みさん

    昨日初めて見てきました。確かに被害はありましたが、マンション自体は傾いている様子はなかったと思います。人の見え方感じ方は人それぞれだと思いました。ただ壊れたところは、弱かったので必ず補強してもら必要がありますね。個々対応ではなく一度入居者全体を集めての説明会を開いてこちらの要望や約束事などきちんと話し合い納得して引っ越したいです。

  67. 167 契約者

    検見川浜レジデンスにはパームコートのように住民しか見れないサイトってあるんですか?

    スマッチやこちらの掲示板しか知らないのでこちらの書き込みしか見れません。

    住民しか見れない掲示板があれば閲覧の仕方を教えて頂けませんか。

  68. 168 匿名さん

    住民しか見られないサイトって、mixiか何かで会員しかアクセスできないコミュニティを開設してるんだと思います。

  69. 169 匿名

    本マンション住民にも人気の内覧会同行業者のブログです。
    被災したマンションに関する記述あり。
    一読すると参考になると思います。

    http://www.archisuketto.co.jp/blog/

  70. 170 167です

    168様

    早速の回答ありがとうございます。
    IDか何かを入れて契約者しか見られないサイトはまだ検見川浜レジデンスにはないんですかね。
    新浦安ねパームコートではそういった物があるようでしたので。

    情報ありがとうございました。感謝いたします。

  71. 171 167です

    168様

    早速の回答ありがとうございます。
    IDか何かを入れて契約者しか見られないサイトはまだ検見川浜レジデンスにはないんですかね。
    新浦安ねパームコートではそういった物があるようでしたので。

    情報ありがとうございました。感謝いたします。

  72. 172 匿名さん

    >>170さん
    探してみましたが、mixiではないようですね。
    mixiは、facebook等とは違って、本名でやってる人いないですから、結局ここのような掲示板とクオリティーは同じかと思いますよ。

  73. 173 匿名さん

    郵便局ついでに確かめましたが傾いてませんか?やはり。目の錯覚でしょうか

  74. 174 匿名

    傾いてるって何度も言ってるのって荒らしですよね?
    軽々しくそんな発言して大丈夫ですか?
    傾いてるかは内覧してチェックすれば分かること。
    色んな人が見る掲示板に書き込むなんて悪意に満ちていますね。

  75. 175 入居予定さん

    傾いてる発言は皆様スルーでお願いします。
    傾いて見えてしまう人は住人ではありませんから。

  76. 176 匿名

    契約者の皆さんは一連の書き込みを見てておわかりかと思いますが、
    本当に契約者以外の方が結構いるようですねえ。

  77. 177 契約済みさん

    傾いてるなら中見せてもらえばすぐ分かる事。
    あまりいい加減な事書かない方がいいですよ。


    他の細かい部分のダメージは心配です。業者さんに同行してもらう方いますか?

  78. 178 匿名さん

    ここ人気物件でしたからね〜
    買えなかった人の冷やかしが多いのかも

    釣られずご自身の目で確かめ判断してくださいね

  79. 179 匿名さん

    今日レポートが届いたけど、測量工にて確認した結果、建物の傾きも建物の水平も無し。
    なので、安心です。

  80. 180 匿名

    うちにはレポート届いていませんが、個人的に頼まれたのですか?

  81. 181 匿名

    個人的に測量士を雇いました

  82. 182 匿名

    レポート届きましたよ。

  83. 183 匿名

    荒らしの書き込みってすぐ分かりますよね。
    傾きがないと確認した旨の書面まで来ているのに、傾いて見えるとか・・・

    以後スルーします。

  84. 184 契約済みさん

    うちはキャンセルすることにしました。この程度の地震で、この被害、この先安心して住めないと判断しました。

  85. 185 契約済みさん

    度重なる地震の影響を受けて、傾いたように見えてるんだと思います。
    私も正直、時々自分が揺れてるのか地面が揺れてるのか分からなくなる時があります。
    そんな感じで、建物も斜めに見えてしまう時があるんだと思います。

  86. 186 179

    お住まいの場所によってはまだ届いていないのでは。
    私は、野村から離れていない所に住んでますので、届くのが早かったのかもしれません。

  87. 187 匿名

    震度5強でこの程度…
    解約したい人は、人生で一番の高額の買い物ですからするべきです
    私はこの街に環境に一目惚れしたので、今回のことは悲しいですが、これからの検見川浜を見ていきたいです

  88. 188 住民でない人さん

    検見川浜に住んでいます。
    確かに周辺は液状化はしていますが、傾いていないと思います。
    普通に歩けますし、他の建物のブロックが沈下の影響で傾いているようですので、そのせいだと
    思いますよ。
    新しいマンションが傾いていたら、周りの古い公団はどうなるんですか・・・

  89. 189 匿名さん

    自分は千葉出身で、この辺りの埋め立て地は地盤が弱いのは承知で購入を決めました。

    この辺りは市内でも本当に住みやすくいい地域だと思います。

    もちろん確認会で納得しなければ引き渡しには応じないつもりですが、ここに住みたい気持ちは変わりません。

  90. 190 匿名

    >187
    先週の金曜日の地震‥こちらは震度6強ですよ。

  91. 191 匿名さん

    まあ、これだけ大きな揺れが続けば、建物が傾いて見える人も出てきますよ。
    あまりに何度も揺れるものだから、私も、地面が揺れているのか自分が揺れているのか分からなくなる事がありますよ。
    人間の平衡感覚を狂わせる程の地震だったという事です。

  92. 192 入居前さん

    キャンセルも止むをえない状況かもしれませんね。

  93. 193 匿名さん

    傾いてると言っても相手にされない荒らしが今度は契約解除だのキャンセルなどと騒ぎ立ててますね。

    契約者の皆様、冷静にスルーしましょう。

  94. 194 入居予定さん

    デべも必死だな~

  95. 195 匿名

    これからもっと良い物件でますよ!安心してください

    しかし検見川浜が好きな方は地盤うんぬん…仕方ないです

  96. 196 匿名

    野村さんの対応はヒドイですが、それを言っても法的には、あまり意味が無いかと思います。契約通りの物件を野村さんが提供できるかどうか、これがポイントではと思います。提供出来ない、もしくは、明らかに疑われるのであれば、野村さん側の契約違反であり、野村さん側からの一方的解約、違約金を払うのは野村さん側と思います。住民側から妥当な理由無く解約をすると違約金が発生しますので、早まらずに対応されるのがいいのではと思います。私は契約通りの性能が担保されるのであれば、引き渡しが延びても、入居のつもりです。野村さんの対応によっては、組織化して集団訴訟もありえますが。長文、失礼致しました。

  97. 197 契約済みさん

    いろいろな意見があり動揺します。ただ意見が入居予定の人なのか?野村側の人なのか?荒らしなのか?判断がつかないところが本当に嫌だし迷惑です。しょうがない事なのでしょうけれど…

  98. 198 入居予定さん

    プラウドオーナーズクラブの中に掲示板ができるといいですね。

  99. 199 入居予定さん

    解約したい人はすればいいと思います。

    学校や現在の自宅の退去などで修繕確約がとれれば予定どおりの日に入居したい人。
    予定を遅らせてもきちんと修繕後に入居したい人。
    埋立地だから多少は覚悟して購入した人。
    埋立地を気にせず購入した人。

    結局は各家庭考えは様々ですからね。

  100. 200 匿名

    ですね。
    キャンセルしたい人はしたらいいと思います。

    お金がかかったとしても、埋め立て地であるこのマンションを選んだのはご自身なので仕方ないのでは?

    まぁキャンセルと言っている人が本当に契約者かは分かりませんが・・・

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸